ホノボノシタイ
------6/3訪問------
以下、本当にただの日記。
二日酔いのおじさん(夫)が言いました。
「北方ラーメンが食べたい」
稲荷町にある朝からやっている(むしろ15時前には閉まる)ラーメン屋に行って久々に北方ラーメンを食べた。相変わらず美味しい。
そのあとは、葛飾区のコメダ珈琲で豆菓子をを貪り、おじさんが通勤時に忘れた傘を飯田橋の落とし物センターに探しに行くも見当たらず。
で、新宿にいる私達は新規開拓することにした。
曙橋の大星湯さん♨️
ちょっと行けば四谷や神楽坂や早稲田などがあるけど、どこかほのぼのした雰囲気がある住みやすようなところ。
受付して、脱衣所に行くとおねい様でごった返して、和気あいあいとしている。
浴室もしっかりおねい様ワールドである。
体を洗い下茹でしていると、なんだか湯触りがいい。(ような気がする)
サウナ室に行くと、ストレート1段で82度のマイルド設定。4人入ればいっぱいなコンパクトな作り。場所取りされている人もいるが、新参者でもウエルカムな雰囲気。
同室となったおねい様に私のマイマット(折りたたみのやつ)をみて「どこで買ったの?日本?」と聞かれた。
私「日本です。スーパー銭湯とかでよく売ってるみたいですよ」とお答えした。
ゆっくり蒸されて水風呂に入れば、
「ああああああああああああああ」
休憩はカラン前でホゲる。
2セットこなして電気風呂に入ると幅が広いからちょうど良いのだけど、おねい様方はほぼ全員、ベタ付け。さすが、おねい様👍
お風呂から出ると、おねい様が「昨日、大雨だから今日は混んでるね」なんて声かけて下さった。世間話なんかしたりしちゃって、とてもほのぼのした。
そして周りを見ると、お孫さん?の写真やAED講習会など色々されておられるようで、オーナーさんのお人柄も出ている感じが素敵だった。
そんなほのぼの銭湯を満喫して車に戻るとQRコードもらいそびれた。
また、ゆげじいが、スタンプラリーやったらもらいに行こうと夫婦で決めた。


女
-
82℃
-
24℃
リベンジを誓う
新規開拓
入店8時45分
どうやらサウナは9時までで受付終了とのこと
浴室に入り目に付いたサウナ室が煌々としているではないか。
…電気風呂に入りながら、恨めしそうに見た。
9時10分サウナ室の電気が消えた。
寂しい。
ジェットバスと電気風呂で温まりすぎたので水風呂in
深ーーーーーーーーい。
小さいながらも腰の高さまで来る水かさに感動する。
水を激しく外に流す方がいらっしゃいます。
おやめください!
と水の無駄遣いやめてね!と書いてあるが常連のお婆ちゃん…水風呂出る時に蛇口から水出しっぱです。
水代やガス代、電気代が高騰する中いろいろやりくりしてくれる銭湯を泣かせちゃいかんよ。
そっと蛇口を閉める
お風呂上がりに岡崎の味噌サイダーを怖いもの見たさで飲む。
あまり好みでないかもww
あり皆様石鹸の店舗なんですね!
江戸川区の亀の湯しか知らんかった…
買っちゃった!
次は9時前に早めに行ってサウナリベンジするのだ。

男
-
86℃
-
23℃
女
-
82℃
-
22℃
男
-
86℃
-
23℃
予定よりも早目に新宿での買い物が終わってしまい毎度のぶらりウォーキングへ
昔、仕事で毎週のように来ていた代々木駅周辺から新宿高層ビル街までゆっくり2時間少々ほどかけてくてくと
だいぶ街や店は様変わりしてましたがデカいカキフライが名物の店やつけ麺の行列店など馴染みの店は残ってました
時間的に休み時間なので訪問はせずでしたがまた食べに来たいなぁ~
それが終わって地元に向かって自転車で戻りサ活しよう!と思いこちらの銭湯サウナへ18:00~から初訪問で
こちらの老舗銭湯は地元の方の憩いの場
そこそこ人はいましたがサウナは常に2人程度で快適
85℃前後マイルドなサ室に出てすぐ横の23℃位の水風呂
休憩スペースは脱衣場のベンチでのんびりTV観ながら出来ます
サウナ10分×4
水風呂2分×4
休憩×4はのんびりと
ひさびさ時間をかけてゆっくり汗をかいて水風呂でまったりと急かせかすることなく良いサ活になりました!
静かでこういうゆっくりとマイペースで出来て良かったのでまた機会あればリピします♨
歩いた距離 3.2km
曙橋駅から北西へ徒歩5分ほど登ったあたり。弁天湯とのハシゴサウナもありですね。
平日仕事あがりで訪れると、常連率9割超えで賑わい。Gさんやおっさん達が皆んな一言二言掛け合って、生存確認しあっています。
広さ的にはコンパクトな感じ、電気風呂、熱湯、水風呂、サウナ。
🔥ドライサウナ ベンチと丸太椅子が2つ。定員4人ですが割りと空いてます。Gさんは入ってこないですね。86℃位の中温、尖ってはないですがゆったり過ごします。
🧊水風呂 二人サイズでかなり深め。汲み上げかな、20℃近く。ココでととのっちゃうかも。
💺休憩は場所が無いので、洗い場隅で大人しく座るスタイル。
サウナにそれほどシフトしていない街銭湯。風呂目当てで通い詰める常連さんがたまに利用する感じのようですね。
高齢だった先代が他界され、次の代が温かい雰囲気を継承してます。地域密着の公衆浴場。長く頑張って欲しいですね。
歩いた距離 1km
男
-
86℃
-
20℃
男
-
82℃
-
20℃
サ活512目。
今日の東京のコロナ感染者数は7719人。
本日1湯目は新宿区のサウナ無し「柳湯」さんです。大江戸線に乗って牛込柳町駅で下車して到着。コンパクトで綺麗なビル銭湯です。脱衣所のロッカーは100円玉方式。カランで洗体後、恒例の水枕チェック!寝湯、座湯ともに残念!水風呂が意外に人気で温冷交代浴されている方が複数いらっしゃいました。
2湯目は新宿区の「大星湯」さんです。
受付でお風呂券併用だとサウナ料金は500円になるので現金950円支払いサウナは21時までと言い渡されタオルセットとサウナ客の証である青いリストバンドを受取り入場です。
カランで洗体後、水枕がないのと外側から見た感じサウナ室がコンパクトサイズでしたので下茹でなしでサウナ室イン!1段ストレートに2つの切り株で5名定員の84℃。扉が開く度に冷たい空気が入ってくるので10分以上蒸されてようやく温まるかなと言った感じの1セット!
こちらの特徴は至るところに注意書きの貼り紙が詳細に書かれている「注文の多い銭湯」でした。まぁこれはこれで良いとは思いますがマナーが守れない人はこういうの読まないですからね。
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(433~434)
歩いた距離 1.5km


男
-
84℃
-
20℃
曙橋の大星湯さん🌠とても良い銭湯でした🌟
弁天湯さんからは徒歩3分湯冷め無しと見て、移動は下着にダウン着るだけハシゴ湯です🕺♨️
金曜16時、950円でサウナタオル付き。脱衣室には少女の可愛い写真👼🏻お父さんの言葉が添えられ。後で女将さんのお孫さんと判明♡自分が男兄弟だったので、子供はやっぱり女の子だなー♡とホッコリ気分で浴室へ♨️
コンパクトに20ほどのカランが効率良く配置🚰立ち🚿はカーテン付き。タイル絵は青空青海にカラフルなヨット です🌊⛵️
サウナ室は直列4人席。丸太椅子が2つあり定員6人か。84度は10分でちょうど良く汗が出ます💦
そしてそして初体験!2セット連続の終始ソロです🌈在サ室計20分間は、通気口から浴室内の音を鑑賞。湯の流れ。桶の動き。カランからの放湯。浴室内から響く最高のBGMでした🌈👂
深くて驚いた20度水風呂を経て🧼大幸薬品製「木酢の湯」という正露丸の副産物、木の香りが入ったお湯を十分いただき完成です✴️
脱衣室で競馬新聞"勝馬"を抱えた大先輩が「ごめんごめん、遅くなった」と入って来たのはいいけど、そこにいた仲間だけでなく浴室ドアを開けて「ごめんごめん!遅れた!」🗣と浴室に響き渡る大声。この時間の元老たちはサークル化してるようです(^o^;;
着替えてから女将さんとだいぶお話ができました♡写真のお孫さんの話、平成3年から一緒に切り盛りしたご主人が昨年亡くなった話、などなど。
とにかく驚いたのが女将さんのお歳と美貌!ご主人享年90歳で気になり凡そのご年齢伺って。えっと息を飲むニ回りは下に見えるお姿🧑🏻🦰ずっとお客さん相手してるからとおっしゃる感激の美魔女遭遇です♡
「新宿ラリー」「お遍路さん」という僕の言葉にも即反応。手際良く各QRを出してくださいました💮
あのステファニーさん👩🦰夫婦が訪れて、息子さんご夫婦とお孫さん入れた7人の写真の笑顔が素晴らしく🌟サイン入り著者も置かれていました📖
若旦那も見えたので、マイルドで気持ち良いサウナで初めて2セットフルソロだったことに感謝をお伝えし、珍しいマスカットサイダーをいただき🟩素敵な時間をありがとうございました♬
<ここからサ街活コーナー>
旧東京市牛込区付近は日本橋や麻布と並び旧町名を残す希少な地域。昭和40年住居表示改正でも名を残した町数が多い新宿区。女将さん、当時の反対署名運動に参加とはさすがです!女子医大病院へ向かう商店街から台町坂を上がり、市谷台町大星湯さんに余丁町弁天湯さんと旧町名に名湯が連なります♨️♨️





男
-
84℃
-
20℃
- 2018.04.03 16:31 スパ施設総合評価委員会へいわ会長
- 2018.09.06 11:28 うえとん
- 2018.11.03 23:05 うえとん
- 2018.11.15 20:02 セミプロサウナー
- 2018.11.29 08:48 みり
- 2019.11.07 22:56 きょんすけ☆スーパーノヴァ
- 2019.11.30 15:40 km
- 2020.02.07 21:04 とら
- 2020.10.08 00:14 つむぐ
- 2020.10.21 22:51 餅
- 2021.06.06 16:44 れさわ
- 2021.07.03 20:56 らすかるころころこ
- 2021.07.14 17:23 まねき
- 2021.07.14 20:45 まねき
- 2021.10.05 22:49 さうなりおん
- 2021.10.05 22:53 さうなりおん
- 2022.09.14 23:16 つむぐ
- 2023.02.28 20:01 たぁくーーーん
- 2023.04.30 08:58 Ryohey!!
- 2023.04.30 18:42 Ryohey!!
- 2024.07.04 09:42 冷え性どうにかならんか
- 2024.07.04 09:45 冷え性どうにかならんか