2020.10.08 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナセンター稲荷町(旧サウナホテルニュー大泉 稲荷町店)
  • 好きなサウナ レトロな雰囲気が残りつつある点と、漢方スチームサウナ
  • プロフィール 幼い頃にいとこの家に泊まると「いなり湯」に連れて行ってもらえ、熱湯と黒湯が良い思い出である。 昔からの施設が残る建物や雰囲気がお気に入り。 更新が滞り週末か月末に纏めてることが多い(怠け者)。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

玲葉

2025.03.31

3回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

上中里の大黒湯さんから
王子駅に到着すると、微妙な時間!

集合時間迄に、まだ100分程と早い
曇り空でなければ
飛鳥山公園で花見でも良かったのだが…

飛鳥山公園に向かい、近くの銭湯へ
えびす湯さんの薪で沸かした風呂で
あったまろうとしたら定休日!

ならば、ここから近くとなると
飛鳥山温泉さんへ移動

到着すると物凄く時間が短い!
サッと入浴して駅に戻らなければならない
落ち着きのない入浴は
かえって疲れてしまう…失敗か?と思うが

まずは電気風呂でしっかりとほぐしていく
内湯であったまったら
水風呂とサウナ室前の棚にメガネを置いて
腰にバスタオルをまいてサウナ室へ入室

入れ違いでサウナ室貸切!!
気分良く渾身の入浴とはいかないが
しっかりと汗を流し
時間ギリギリ迄調整をとって
露天風呂で少し休んでから
内湯のリラックスバスに癒されて〆

リラックスバスの水枕は冷たく
後頭部が気持ちよく
腕を置く位置も高くなく低すぎずで
お尻をシェイプアップで気持ち良し

湯上がりに時計を見たら
集合時間に5分くらいオーバーしそうになり
慌てて駅に向かうことにした

続きを読む
5

玲葉

2025.03.31

27回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

王子に用事があり
職場に行った帰り道…
雨が降ってきたので雨宿りと時間調整
それと銭湯コレクションカードを
購入していなかったので立ち寄ることにする

営業開始まもなく、お客さんの入りが多い

仕事終わりに行っていた夕方頃は
空いていたことが多かったので
混雑していることに驚いた

洗い場は埋まりつつ
サウナ室前の狭い洗い場で洗体

サウナ室ご混んでいたので
先に電気風呂で軽くあたたまり
サウナ室内をドア越しに確認して入室

上段席はほぼ埋まりつつも
空いてる場所に座り込み
TV見つつじっくり汗流し

とはいえ、時間調整のためなので
あまり長くならないようにしつつ
10分程で地下水水風呂へ
冷たさはまろやか
長く入れるほどのぬるめ
だが、この身体への負担無しがよい
バイブラもないので衣を纏わせて
じーっと浸かるのが良い

サウナは3回
露天風呂は空いた時に浸かりに行ったら
手足伸ばして、ほっとして眠たくなる
誰もいなかったら
そのままうとうと寝てしまっただろう

今回は時間調整しつつの入浴なので
1時間くらいで上がることにした

続きを読む
3

玲葉

2025.03.30

1回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

葛飾銭湯お遍路
アクアガーデン栄湯さんからのハシゴ

こじんまりした浴室に感じたのは
椅子の存在感
ジェットバスを全身に浴びれるのは良さげ
薬湯は狭いながらもつい入ってしまう

サウナ室はウレタンマットを水洗いして
サウナ室で…
かなり混雑してるのと、室温熱めで
上段に座りたくなくて
下段が空いてる時になるべく座ってた
芳香剤が沢山積み重ねてあり
少し驚いてしまった

水風呂は地下水でまろやかでヒンヤリ

湯上がりは雨が降ってきてて
時間も遅くなりそうだったので
もう1湯は難しいと判断して〆

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
1

玲葉

2025.03.30

1回目の訪問

葛飾銭湯お遍路
先日は四ツ木に行った時に回れなかった
近くの銭湯へと思い、今回引き続き行くことに!

今回はアクアガーデン栄湯さんへ
スタッフさん?の話し方がハッキリしていて
電話対応におわれつつも
近所に住むお婆ちゃんがあがってきてしまい
忙しくしてる時に対応にあたる

手があいてから
お遍路のスタンプを押印してもらい入店
こまめに消毒もして衛生的!!

内湯と露天風呂に電気風呂がある
内湯が強かったら外の入って!と
教えてくれた

どちらも強く感じたが
慣れてくると内湯の方が少し弱い

露天風呂の打たせ湯は故障
サウナ後の休憩スペースも確保されてる

サウナはTVあり
サウナマット交換時は
お客さんも手伝っていたので
常連さんとのコミュニティは出来ている
短時間ロウリュが何度も確認

程よく賑わいつつも
清潔感あり過ごしやすかった

続きを読む
1

玲葉

2025.03.29

77回目の訪問

サウナ飯

月末土曜に
ゆうさんのアウフグースイベント参加へ
体調はまずまず…大丈夫そうであるので
14:00〜20:00迄全て参加

いつもの定位置の出入り口前の席を取るため
参加札は早めを取る必要もあった

ロウリュは今回は茶葉
今回使用した葉は身体との相性も悪くなく
くしゃみ連発をすることなく済んだ

イベント中の恵みの氷水は終盤に…
恵みのハズが気持ちが抜け終了ともなったり
各回毎の香りは良いのだが
鼻詰まりで自分だけでは
すぐに嗅ぎ分けられず
毎回イベント前に
鼻の通りを楽にする必要があった

ガチャは当たりになるのかな?
昼はカツ丼、夕飯はソースつけ麺
人が食べてる期間限定メニューは
食べたくなるね

ソースつけ麺

続きを読む
5

玲葉

2025.03.27

1回目の訪問

寿湯

[ 東京都 ]

葛飾銭湯は竹の湯さんの帰り道
このあたりの銭湯お遍路していないことから
すぐ近くにあるので行くことにする

内湯はお風呂に浸かりながら
庭を眺めることが出来る

本日はペパーミントの湯だったことから
落ち着いて匂いを楽しめ
露天風呂は一人入れる広さではあったが
ベンチに座り
風呂よりの庭を吹き抜けて見ることが出来
逆側にも中庭が照明で照らされくつろげる

サウナは石で囲まれじっくりと汗を流せる
60℃とぬるめであるため、長く入浴

サ室は狭いので、互いに座る位置をずらして
3人で入っていた時はかなり狭く
足を内側にして座ったりした

露天風呂へ行くと風も強まり
ベンチでクールダウンすると
身体の熱が抜けていくのが感じられた

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
1

玲葉

2025.03.27

1回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

都合がつかなくて
4/1から休業に入るというので
慌ただしく葛飾区の四ツ木へ

着替えて浴室へ行き
風呂の色が緑色に見えたのがあったので
薬湯?と勘違いして入ると
水風呂だった…
ぬるめなので問題なく入れたが
直ぐに気持ちを切り替え
ジェットバスでほぐすことに

少し身体に熱が含まれてきたところで
サウナへ…
ぬるめのサウナと思い
時間をかけてじっくりと中から温める

シャワーでかけ水してから
水風呂でクールダウンしながらの
ペンキ絵でくつろぐ

露天風呂でリフレッシュしつつ
サウナと水風呂の交代浴

ご主人は脱衣所で頻繁に清掃し
床を拭いていたので
衛生良くて気持ちよくなった

続きを読む
0

玲葉

2025.03.26

76回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

風呂の日なので
生薬風呂に浸かりに行くも
サウナは夕方であっても107℃と熱め

生薬風呂もあたたかくて
眠気に誘われて寝てしまうよりも前に
体力が奪われてしまい
長湯は叶わなかった

サウナは入室まもなく汗がだらだら〜
水分補給も早まってしまい
早々に離脱して食事へ行くことにした

豚バラ鉄板焼き

豚バラ鉄板焼き単品に、ご飯大盛り

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
0

玲葉

2025.03.24

10回目の訪問

駒込に用事があり、
集合時間迄に時間があったので
クイックコースで入店

さっと洗髪洗体を済ましたら
内湯で足を伸ばしてのんびり入浴

時間を気にしつつサウナ室へ
手前の寝そべる場所は埋まっていたので
一番奥の中央席に陣取りTVをみる

入浴後はサウナ室前の水風呂で
サッと済ませては
露天風呂ジャグジーへ入浴
人がいない時は大の字に気持ちよくなれるが
3人もとなると、肩身狭くクールダウンし
冷えてきたらサウナ室へ戻るも

時間調整しつつ、少し早めに連絡が入り
予定よりも10分くらい早めに切り上げた

続きを読む
0

玲葉

2025.03.23

16回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

職場に立ち寄り
その後歩いて北千住迄行こうと移動中に
三ノ輪改栄湯さんへ
だいたい1時間くらいで到着

炭酸泉はボンタン湯で香り良し
サウナは2回目に入浴する時は
スタッフロウリュ開始してるのを知って
ほうじ茶の香りを楽しむことが出来た

サウナ→水風呂→シルキーバス→サウナ
2セット
サウナ→水風呂 2セット
疲れてきた頃に外気浴で休憩5分
〆にボンタン湯炭酸泉

続きを読む
0

玲葉

2025.03.22

2回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

ニューウイングの帰り道
錦糸町から、次はどの施設へ行こうかな?
と公園前に行くと花見客が多いようで賑やか

信号待ちで遠目に見て満足してしまい
そのままスカイツリーを目指して移動

途中、黄金湯、押上温泉大黒湯は
考え事してる間に通過していたので
ソラマチでブラブラ

薬師湯近くの信号を通る時も
今日はここではないなーと感じ取り
浅草方面へ向かいつつも南千住へ

鶴の湯さんが目に止まり
ラドン風呂は今の自分の身体に良さそう
と感じ取りここに決めた!

夕方とはいえ、ご近所の常連さん多く
漢方薬湯に入浴する時は
少しあけてもらい譲ってもらい入浴
お客さん同士の話しに耳を傾け
少し窮屈に入る

サウナは直ぐに満席になるも
ここでも会話は盛んで全然集中出来ない
が、賑やかに楽しんでいる
お客さんの話を聞き流し続ける

水風呂も譲り合い、待ってるのが分かると
出てくれて入らせてくれる

その後も、察してくれて手を振って
ここ空いてるからと招いてくれたり
声かけてくれたりと少しずつ馴染めてきた

全然電気風呂に入れなくて
タイミング合わなくて80分くらいかかり
〆に電気風呂

湯上がり後は南千住迄歩くことにした

続きを読む
0

玲葉

2025.03.22

5回目の訪問

にゃーハット欲しさに
朝サウナしに行くことにする

何時に出るのか分からないので
7:30到着

冷えている体をサウナで…
洗体済ませたら、二股カルシウム温泉が
熱く感じて、あっという間に皮膚が赤く

サウナに入る前に湯茹でられてしまうが
水風呂でクールダウン

ボナサウナへ移動し
TV見ながら、じっくり蒸され
程よいほどに発汗したら水風呂へ

身体への負担をかけないように
短時間入浴を数セット

一旦着替えて1階へ行ってみると
にゃーハットが並んでいたが
新作はどの色か分からず…
今までに購入したにゃーハットの色も
確認せずに来てしまい
スタッフさんに聞きつつも不明

たぶんこの色が新作では?というので
記憶を辿りつつ、2つ購入

プレジを思い出す為に
リクライニングチェアにもたれて
休憩を挟んでから
また、入浴に戻ることにする

ボナサウナで4回
カラカラサウナ1回
テルマーレ改1回
ジャグジーバスで〆

続きを読む
1

玲葉

2025.03.21

5回目の訪問

サウナ飯

宿泊の翌朝
朝サウナは5:30頃に
少し起床が遅くなりつつも
洗髪、洗体を済ませてから
電気風呂で昨日までの疲れと体のコリほぐし
長めに数回入ることに…

サウナは1回→寝起きからのオートロウリュ
かけ水からの水風呂は瞬時にでてからの
階段をあがり温泉に浸かることに…

肌を潤いとすべすべになる程の入浴をし
フィンランドサウナは数回
じっくり汗を流し
前日までの堕落した食事と
水分を取りすぎたので
出し切るつもりで…

〆は塩サウナで低温で負担をかけずに
湯上がりは少し休んでからの食事へ

朝食

続きを読む
0

玲葉

2025.03.20

4回目の訪問

サウナ飯

京都旅行3日目の宿はこちらへ
奈良公園から春日大社へ観光してから
京都駅で解散して一人になり
ついさっきまで近くをバス移動してたのに
来た道を一人歩いて
京都駅からルーマプラザさん迄移動

途中、サウナの梅湯さんか
さくらクロスサウナさんへ寄るつもりだったが
思いの外、体力が消耗していた

サウナの梅湯さんは定休日だったことから
このまま今夜の宿へ…

ロッカーに荷物を入れて肩の力も軽く
館内着に着替えて移動

大浴場へ行くと、何やらTV前に人だかり
内湯も混雑してて入る隙間もなし

取り敢えず身体を洗い終えると
サッカー観戦で盛り上がっている様子
階段を上がって屋上へ行くには
身体が冷えてるので
クールタオルを頭に乗せて入室

間もなくしてオートロウリュ発動
直ぐに終わるので超短時間で発汗を促す程
サウナ室もTVはあるので
それなりに室内も黙浴しつつ観戦者多数

軽く汗を流してからの水風呂でサッパリ
内湯が空いていたので電気風呂で時間確認

スタッフロウリュの時間迄の時間調整をし
サウナ室へ流れていくお客さん多数
5分くらい前にはほぼ満席になりつつ
時間が少し過ぎたところで
スタッフロウリュ開始する
丁寧にロウリュし室内を撹拌して
上段から一人づつ仰いで2セット

スタッフロウリュ終了後は内湯前からも
お客さんが消えたので
のんびり電気風呂に浸かり
癒やされてきたところで屋上へ移動

温泉に浸かりのんびりしつつ
最上階の炭酸泉でノビノビするつもりが
会話してる複数客がいたので諦め
サウナで2セットして〆

牛焼肉定食

続きを読む
0

玲葉

2025.03.18

1回目の訪問

京都旅行初日
チェックインの時間迄に
宿の湯松栄(誠の湯)さん→名倉湯さん
もう後1時間あれば、もう1湯と思えたが
一人行動ではないので…

合流する時間に駅前で時間潰しをしてから
ホテルへ…チェックイン
少し休憩してからの夕飯へ外食
タイミング悪くどの店も混雑してて
外食は諦めて弁当にした

部屋に戻って、くつろぎながらの食事
満腹になったところで、またも休憩…
風呂はまだか……

〆の風呂は早めに大浴場への期待もあるが
館内着に着替えて、急がせずに移動

大浴場……今日は何回洗っているが
汗ばむ気温なので、ここでもしっかり洗う

湯船につかり、旅の疲れを…
移動でパンパンになった足をマッサージ
身体が温まってきたら
サウナ室へ…

サウナマットは敷かれているが
出入りが多いのか足場のマットは乱れている
マナーもなってないので
サウナマットは濡れているのはマイナス
裏表入れ替えて乾いてる面を上にして座る

室温はぬるめ…
長めに入浴しつつも2セットで留まることに
水風呂は冷えすぎることもなく
ぬるいとまではいかず

水風呂で冷やしても温冷交代浴してからの
湯上がり前にもう一度洗体して〆

続きを読む
0

玲葉

2025.03.18

1回目の訪問

名倉湯

[ 京都府 ]

誠の湯の入浴を済ませた足で
丹波口駅から反対へ移動して
名倉湯さんへ向かうとする

入浴料を支払うとカゴを渡されて
着替えたらロッカーへしまう

浴室へ向かうと洗髪洗体を済ませたら
漢方薬湯入りの電気風呂へ!
ぬるめの湯船に浸かりマッサージ
コレだけあれば充分満足してしまう!!

お客さんとの譲り合い精神を忘れず
長湯は避けつつ、浅い風呂の替わり湯へ
その後、奥に見える水風呂からの
入り口が狭いサウナへ吸い込まれていく

室内も狭いがコーヒーの香りが…
ストーブの前にコーヒーが2つ置かれてある
誤って落とさないように気をつける

消臭効果やコーヒーの渋みのある香り
サウナ室が独特な感じに感じられる
常連のお客さんが2人
賑やかに少し話していたかと思えば
発汗早めで熱くて、水風呂へ…

入口前に座るとちょっと出入りがしづらい

サウナから水風呂
電気風呂が空いていたら電気風呂へ
何度目かの電気風呂の時に
お客さんがチラリと覗き込んできたので
電気風呂どうぞと譲ると
帰る間際に挨拶してくれた

ちょっとしたことであるが
声かけてくれると嬉しくなる

旅行初日気分良くイケる気がした

湯上がり後、地サイダーらしいものを飲み〆

続きを読む
0

玲葉

2025.03.18

1回目の訪問

京都旅行初日
京都に到着後
宿泊先のホテルへ荷物を預けに行き
その足で梅小路方面へ散策しながら
丹波口駅を目指して移動

晴れて気温も高くなり
しっとりと背中に汗が湿りつつ
グーグル先生を頼りに到着!

旅館とは別館かと思っていたが
フロントで受付を済ませてから
階段をあがり入浴へ

着替えを済ませて浴室へ入ると
正面にイベントの湯があり
奥にに総檜風呂、と弱めのジェットバス?
外は眺められないのは残念であるが
天窓から差し込む日差しで
室内は全体的に明るめなのは良かった

朝風呂ということもあり
10:00頃だったからかお客さんの少なめ
旅の疲れを癒しながらのんびり一息

傾斜のある階段を上り
水風呂、サウナ、露天風呂
露天風呂は若い集団が楽しそうに
話が弾んでいるようで賑やかなので
露天風呂は後回しにする

サウナ室前に荷物棚もあり
眼鏡を置いてサウナ室へ…

奥にストーブ、入口左にTVあり
広めな室内でゆったり
サウナマットも敷き詰められており
尻が熱くなることもなく良かった

TVは時間帯が良くなかったのか
テレビショッピングが流れていた
TVは見ないようにして
自分の世界へ瞑想に入り時間を忘れる

身体への負担を与えないように
調整しつつ、サウナと水風呂を往復

集団がいなくなってからは
露天風呂に浸かり…青空を眺めつつ
この後はどの施設へ行こうと考え

90分程利用した所で着替えて〆
1階にあるソファで心拍数をととのえ
体の熱が抜けてきた所で退店

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
0

玲葉

2025.03.16

32回目の訪問

ぱんだタオル欲しさに
台東銭湯お客様感謝デーの為に行く

昼〜夕方頃に行き内湯は快適
サウナは程々に賑やか
水風呂に入りながら
サウナと書かれている煙突を眺め
ホッと一息つけるのが良かった

続きを読む
0

玲葉

2025.03.11

2回目の訪問

藤の湯

[ 東京都 ]

昨日のポストで
銭湯コレクションカードの販売開始
とのことで、早速買いに行く
それと電気風呂揉兵衛のキーホルダーも購入

在庫もここにあるだけと残りわずか
なので、なくなる前に変えたのはありがたい

今夜はお客さんが少なめ

女湯の方からは声は響いているが
男湯はがら〜んとしている

18:00頃には浴場にお客さんは居なくて
完全貸切に…
賑わっている施設での貸切は嬉しいが
雨の日でサウナ+1時間になって
喜ばしいはずなのに…

サウナ利用客も少なく
自分含め、退店まで3人だった

待ちがなく利用できるのは良いが
浴場はもっと賑やかに
声が少しでも反響してるくらいが好ましい

オートロウリュは熱く感じたので
避けるようにサウナで汗を流して
水風呂でクールダウン

お客さんがいなかったので
電気風呂入り放題!

電気風呂→シルキーバス→炭酸泉→
水風呂→サウナ→水風呂→電気風呂
この流れで4セット

退店後、入店する時は小雨だったのに
傘が必要になり、駅までほてった身体も
地元に着く頃には冷えてきてしまった

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.7℃
21

玲葉

2025.03.07

11回目の訪問

サウナ飯

サウナの日…
仕事帰りに…かが浴場へ行って
記念タオルを貰うつもりでいたが
王子駅到着したら終了ポストを確認したので

そのままホームで来た方角へ戻り
田端で乗換えて巣鴨へ

有村昆さんによる
シネマアウフグースの開催時間に間に合い
18:00回に参加

色々な映画のタイトルがでてきては
霧吹きや水鉄砲やミニブロワーでロウリュ

合図をいれては皆で片腕をあげて
アウフグースと声を上げ

床に座ってたおっちゃんは
ノリが良くてめちゃ楽しんでるのが伝わった

最後の映画のタイトルで
何をやるかわかるものであるが
タオルを被り
光る棒を振り回しタオルで!

サ室内がじんわりと熱くなり
いい感じに〆

アウフグース終了後に
スタッフさんから
リラクゼーションドリンク迄貰えた

退店後にサ飯ははち八さんにて
明石焼きと豚玉

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
0