対象:男女

第三玉乃湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
2215

陽介

2023.01.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

総合点: 2.8点(5点満点)

セット数:3

内訳
8分、12分、10分

サ室
 温度:80〜85くらい
 人数:10人
 テレビ:なし
 照明:明るめ
 導線:水風呂近め、ととのいすぺーすなし

感想
THE銭湯サウナという感じで、カラッとしたサウナであった。温度計は90度超えを示していたが、出入りのたびに冷気が室内に広がるので体感温度は80〜85度くらいかな、と。
サウナ込みで1000円だったので、同じ値段を出すなら落合にある松本湯に負けてしまうなと感じた。
神楽坂にある。というのがポイント高めなのかな、と感じました

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
23

2023.01.19

1回目の訪問

都内の露天風呂ってすごく貴重
前からずっと気になってた第三玉乃湯
場所柄なのか品のあるマダムばかり
16時くらいに行ったけど激混みだけど
サウナ利用は3〜4人でゆっくりできた
照明はもっと暗くても良いなと思ったけど
テレビもBGMもない静かなサ室は◎
やっぱりわたしは銭湯サウナがすき!

続きを読む
25

re:5(リコ)

2023.01.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

87【UNSAA・EN・たからゆPD】

2023.01.17

1回目の訪問

第三玉乃湯さん初訪問♨️

隙間の時間だったのか2セット目までは空いていて快適、

3セット目のみ少し混んだ程度!

久々にゆったりとできたので気持ちよかった😽

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
38

蒸しげぽょ

2023.01.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.8km

続きを読む

K@K4Z

2023.01.17

1回目の訪問

今日はずっと気になっていた第三玉乃湯さんに♨️

全体的に綺麗でサ室も広く露天風呂もあってとてもよかった🔥

個人的に露天風呂のお湯が熱めだったのがお気に入り✨

しっかり3セット整いました🧖🏻

続きを読む
20

Micky

2023.01.17

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨシヒコ

2023.01.15

1回目の訪問

整いました。

続きを読む
9

エリオット

2023.01.14

4回目の訪問

サウナ飯

本日は三州屋予約取れたのでこちらです。到着した時間は混雑しておりますと言われましたが、了承してイン。確かに満員待ちが発生しましたが、徐々に空いて自分のペースで入れました。ありがとうございました。で三州屋で乾杯。

三州屋 飯田橋店

刺身、鶏豆腐、銀ムツ、厚揚げ

相変わらず全て美味しくいただきました。ご馳走様でした。

続きを読む
86

moon

2023.01.14

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひまり

2023.01.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

24(北欧ハットオレンジマット)

2023.01.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

ぴち

2023.01.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

用事ついでに有楽町線沿いでサウナを探していたところインスタで発見したこちらへ。

飯田橋のおしゃロードの裏にこんなこぢんまりした銭湯があったとは、、!

全体的にコンパクト。
サ室は広めで温度は高めだけどドライでちょっと温まるまでに時間がかかるかな。

水風呂は深めで18度。
うん、すき。

外気浴はイスがないので露天風呂の端に邪魔にならないようちょこんと座った。


ひとりで歩いて向かうサウナは久しぶりだったのでそれはそれで楽しかったなあ。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
4

2023.01.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ活488目。
今日の東京のコロナ感染者数は11241人。

本日4湯目は「第三玉の湯」さんです。雨降りの中傘もささずに徒歩で向かいます。到着すると何やら受付ロビーにやたら人がいます。券売機で500円のチケットを購入し受付でお風呂券と共に渡すと受付で名前を聞かれます。もしかして入場規制で待つの?と思ったら下足キーの返却用に聞いているとのこと。また受付前にいたのは待っているお客さんではなくスタッフさんでした。

さてタオルセットを受取り入場します。壁絵は額に入った富士山。カランで洗体後、サウナ室イン。2段ストレート10名+2名席で座面も広いです。ストーブの上にはサウナストーンが乗ってるタイプでオートロウリュとかはありません。室温は90℃ですがこちらに来る前に122℃のサウナに入ってしまったので少々物足りなさを感じざるを得ません。

休憩は屋根の隙間から辛うじて空が拝める露天風呂の縁で。風呂イスとかは持ち込まないように貼り紙されていました。全体的に若い人が多めに感じましたがマナーは良かったです。最後は水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴のボタン式座湯でフィニッシュ!

続いて5湯目はサウナ無し「熱海湯」さんです。神楽坂の洒落乙な通りを進んで到着。宮造、番台、格天井。脱衣所から出れる坪庭には池に鯉が泳いでいます。ご主人が番台から降りて男湯側で接客していましたが女湯はどうしてるんだろう?と思いました。壁絵は桜の富士山。その下には鯉のタイル絵でした。お遍路が終わったら銭湯からのサ飯のペアリング探しの旅でまたゆっくり来ようと思いました!

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(397~398)

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
53

オソマ

2023.01.13

1回目の訪問

18時過ぎ訪問。混み具合はそこそこ。
初めて来たが地元の方が来る感じの銭湯サウナって感じ。サウナや水風呂はどちらもそこまで過激なタイプではなく長く入ってられる。
休憩スペースが無いのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
14

moon

2023.01.13

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やしま

2023.01.10

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まねき

2023.01.10

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イチ

2023.01.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設