サ活488目。
今日の東京のコロナ感染者数は11241人。

本日4湯目は「第三玉の湯」さんです。雨降りの中傘もささずに徒歩で向かいます。到着すると何やら受付ロビーにやたら人がいます。券売機で500円のチケットを購入し受付でお風呂券と共に渡すと受付で名前を聞かれます。もしかして入場規制で待つの?と思ったら下足キーの返却用に聞いているとのこと。また受付前にいたのは待っているお客さんではなくスタッフさんでした。

さてタオルセットを受取り入場します。壁絵は額に入った富士山。カランで洗体後、サウナ室イン。2段ストレート10名+2名席で座面も広いです。ストーブの上にはサウナストーンが乗ってるタイプでオートロウリュとかはありません。室温は90℃ですがこちらに来る前に122℃のサウナに入ってしまったので少々物足りなさを感じざるを得ません。

休憩は屋根の隙間から辛うじて空が拝める露天風呂の縁で。風呂イスとかは持ち込まないように貼り紙されていました。全体的に若い人が多めに感じましたがマナーは良かったです。最後は水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴のボタン式座湯でフィニッシュ!

続いて5湯目はサウナ無し「熱海湯」さんです。神楽坂の洒落乙な通りを進んで到着。宮造、番台、格天井。脱衣所から出れる坪庭には池に鯉が泳いでいます。ご主人が番台から降りて男湯側で接客していましたが女湯はどうしてるんだろう?と思いました。壁絵は桜の富士山。その下には鯉のタイル絵でした。お遍路が終わったら銭湯からのサ飯のペアリング探しの旅でまたゆっくり来ようと思いました!

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(397~398)

歩いた距離 1.5km

唐揚げの錬金術師さんの第三玉乃湯のサ活写真
唐揚げの錬金術師さんの第三玉乃湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!