サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
明日は諏訪湖マラソン!
前日はゆっくり体を休めると決めているので朝イチこちらへ!
な、なんとワールドシリーズがテレビでやってるやん!
もちろん皆んな食い入るようにテレビを見ておりドジャースを応援してる!
大谷の打席が近くなるとサウナの人口密度は高くなる!
そして打席が終わると一斉にでて行く(笑)
水風呂は広いがこの人数でて行くと流石に入れないので少し時間差で水風呂へ。
ありがとうサウナも最高だが野球が見たいので通常のサウナメイン!
今日は風呂の日の割に空いていて居心地がよかった!
明日はマラソン後サウナにはいかずゆっくりしよう!
練習はしっかりしてるけどなんか緊張感なくてだらけてる(笑)
男
仕事の関係で軽井沢プリンスに宿泊したので、仕事の合間にサ活。時間を気にしながら、ササっと。
アロマロウリュが良い香り。温度は70℃でまるやかだけど、ずっと入ってられる心地良さ。まぁまぁなボリュームでクラシック(?)みたいなBGMがかかってるのも良き。サ室から眺める自然も良き!でも実は1番画角が良いのは内風呂だったりする。
整い椅子は見たことないタイプの椅子だったけど、なかなか座り心地良かった!3脚あって、長椅子もあるので、難民になることはなさそう。
秋の軽井沢は涼しいので、水風呂飛ばして外気浴でも十分かも。水風呂も水温19℃と、サ室に合わせてまろやか設定。
全体的にキレイで洗練されてて、仕事の合間に癒されました〜。今度はプライベートでゆっくり訪れたい。
[ 長野県 ]
諏訪湖出張にてのサ活
午前中に空きが出来たので、レンタル自転車を借りて訪問。
洗い場、大きな湯船、サウナ、水風呂、外気浴とシンプルな造り、動線が良い。
サ室は三段、タオル地のマットが敷いてある。
テレビ無し、和テイストの音楽が流れてる。
12分計、温度計は常に90℃
地元民に愛される施設あるあるで、サ室内の会話がチラホラ。
10時のオープンに入店。
下調べせずに行ったので、オートロウリュがあるのかと3セット目に11時になるように調整。
オートロウリュあり。
と、同時にスタッフさん入室。
アロマ水と大きな団扇持参。
どうやらアウフグースサービスもあるらしい。
既に入室10分経ってたので限界近かったが、ラストまで堪能。
アウフグースの時は二段目に、ストーブの近くに座るのが良いのかなと思った。
循環の時にも風当たる位置。
1人ずつ10回、延羽と比べるとマイルドに仰いでくれました。
めちゃくちゃ気持ちよかった!
自称水風呂マイスター(はぁ?)によると16℃くらいかな。
しっかり冷たくて、外気浴でととのい!
男
[ 長野県 ]
どうも、サウナーになりたい男です。
本日ご紹介させていただくのは以前行かせていただいた長野のサウナ。ザサウナになります。
ここは知る人ぞ知るサウナの名店。
値段は33000円税込(3時間)
2時間の個室サウナはあるけど3時間ってなかなかないですよね。
長野なので東京からだと遠いですが行く意味がある場所だと思います。
かなり質も良く最高。
サウナ自体は低温ではありますが薪のサウナなので体の芯から温まるサウナになります。
ランチタイムのラム肉バーガーとサウナの間で食べるラム麻婆は絶品なので行く方は絶対食べてください!
写真は私はいません。
撮影係です。笑
最高なサウナをありがとうございました!
[ 長野県 ]
#総評
★★★★★
#総評理由
軽井沢だから
#お風呂
なし
#サウナ
寝そべりたいなら2人推奨
#水風呂
軽井沢合間って冷たい
#休憩スペース
囀りしか聞こえなくて最高
#自販機
オーガニックジュースあり
#その他
いただいたタオルはサウナ内に入れたり使わないで取っておいた方がいい
[ 長野県 ]
熱波イベント&サ活🔥
今月2回目の熱波イベントご参加いただいた皆様ありがとうございました🙇
わざわざイベントのために来てくださった方お客様もいらして大変嬉しかったです🎶
さらなる進化をできるよう頑張ります💪
男
女
[ 長野県 ]
長野に行ったついでに
久しぶりに
2回目のコチラ。
とにかく水風呂が大きめで
外気浴スペースにウッドデッキがあって
良い感じ。椅子よりも寝転がれるウッドデッキ最高です。内風呂の中にもウッドデッキあるのでお好きな方で。
サウナも実は結構広くて6段くらいあるかなぁ。サ室の温度は90℃と決して高い方ではないが、最上段に座ると結構暑く感じるので、注意して。
今回は絶妙な時間に行ったので比較的空いてましたね。ラッキー❗️
サウナ
10分×3セット
水風呂
4セット
外気浴
3セット
記憶になかったけど、外におけ風呂が2つ増設されていて、露天風呂は高水素風呂になってました。
食堂も充実しているので、1日のんびりしていても良いかも知れませんね。
男
[ 長野県 ]
子供のお迎えもないのでゆっくり3セット、給料日明けで遊びに行ってるのかガラガラでいつも同じ時間の常連さんと2人で誰も来ないねとのんびりありがとうございました。
[ 長野県 ]
15時ごろの訪問だったが、先客なし。サウナスペースは小さく、3人も入った、いっぱいになるレベル。温度は90度ほど。
水風呂は温度計がなかったが、ちょっとぬるいかな、という感じ。
整いスペースは露天風呂の脇のベンチ。景色は絶景だったが、ベンチだけというのがちょっと残念。インフィニティチェアがあれば最高だったのに…。
[ 長野県 ]
生ヴィヒタ、絶対やった方が良いですぞ。
今回は贅沢に宿泊にしたので夜ももうひとつ、ヴィーシというサウナに入浴。
ここは広さがあるサウナと地下水を汲み上げた専用の水風呂が魅力。
昼に入った川の水より冷たいらしいけどほんとそう。
なんか通常の日本のサウナと比べて苦しくない理由は小屋スタイルで小屋がちゃんと空気を自然に取り込めてるからだろうなと思った。
昼ほど整わなかったけど、夜のThe saunaも雰囲気ふくめ最高でした。
【余談】
フィンランドに行った時に感動したのが生ヴィヒタ。
日本によくある乾燥ヴィヒタとは香りが段違いに良い。
それがまさか日本で味わえるなんて。
The saunaのヴィヒタは生のものを冷凍保存しているとのこと。
まさにこれ。この香り。
ヴィヒタを浸した水をロウリュをして上の熱い蒸気をヴィヒタにまとわせ顔にあてる…心地よいあたたかさ、自然の香り…
The saunaに行くなら絶対頼んだ方が良い。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。