2023.08.16 登録

  • サウナ歴 6年 8ヶ月
  • ホーム 湯乃市 藤沢柄沢店
  • 好きなサウナ ①湯どんぶり栄湯、②金城温泉元湯、③草加健康センター ①The Sauna、②らかんの湯、③小樽温泉オスパ(雪の時) ①サウナキュラ、②ラウハニエメン・カンサンキュルプラ、③クーシャルヴィ・サウナ
  • プロフィール 湘南移住して良いサウナを探し求めています。 整い椅子は頭がもたれかかれるやつが好き。 サウナは熱ければ熱いほど好き。 水風呂は冷たければ冷たいほど好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

黒湯の湯けむりとサウナでGW金沢帰省を締めくくる。

金沢サウナーたちが巡っている「おつかりさま」か迷いましたが、モール泉と雰囲気にやられこちらに。大正解。

やはり浴場は日中が湯けむりきれいですね。
温泉に来たなあ~という旅情あふれる形に。

ここのモール泉はさらにナノ仕様らしく、確かにとろっとろでした。
化粧水に入ってる気分。すごい。

サウナはシンプルながらもしっかり湿度もあって94℃。
水風呂も冷たい。
体調によっては整っていたと思われます。

広い露天に底も見えない黒湯が38℃くらいで広がる。
ずっといれる。寝ちゃってるおじさん、分かります。

今回の帰省は
・ぽかぽか御経塚の湯
・満天の湯
・大桑の湯 楽ちんの湯
と新しいところに行かせてもらいました。
金城温泉はお預けしました。
相変わらず総じてレベル高いぜ金沢…大好きです!また!

8番らーめん 古府南店

バターらーめん チャーハン 餃子

これから食べます!→食べました! ソウルフード&背徳な組み合わせで最高。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
28

良くも悪くも平均点以上のサウナ。

越えてはこないが、安定感のあるサウナ施設。
豊富なお風呂、特に人工温泉が熱さもあり良かった。

タワーサウナは1番上でもそこまで熱くない。
表示は75℃だった。そうかもしれん。

塩サウナはもう少し温度が欲しい。

水風呂はまあまあ冷たい〇

全国で入れそうな感じがしちゃうので、金沢に来たら、やはりならではのサウナに入りたいなと思ってしまった。

でも全然悪くないです、むしろ良い。
他の個性的な金沢サウナがすごいだけである。

バターらーめんチャーハンセット

たっぷりのやさい塩らーめんにバター。半チャーハンに餃子。ながした汗よりしょぱな背徳感がたまらない。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,50℃
  • 水風呂温度 16℃
19

またしても金沢の実力を垣間見た銭湯サウナ

最高。なぜどこも金沢のサウナは良いのか…不思議である。

まずお店に入ると期待感が高まるサウナグッズやサウナメニューいっぱいの待合室。
ここには銭湯にまつわるZINが置いてある。
サウナ後に読むとこの上なく楽しい時間になる。

お風呂はしっかり熱くて大好感。
面白い造りで3階から2階、2階から1階と流れてくる面白いスタイル。

サウナはボナサウナで湿度がもうたぶん100%くらい。
温度計は88℃だったけど、体感は110℃だった。

しっかりあったまった後は伏流水の水風呂へ。
質が良いのが分かるなめらかさ。
16℃くらい。

露天風呂がある外気浴は椅子は少ないけど座れたら心地よい。
露天風呂は能登の深層水でとろける感じ。

他にも水素コーヒー風呂や電気風呂、深風呂なども。

金城温泉とはるかもしれないと良さがあった。今度は妻ちゃんも連れていきたい。

聞いたところによると二葉湯が閉店のようだ。
フィンランド直輸入の味のあるサウナ好きだったので残念だ。

能登ブルーベリーヨーグルト×オレンジアイス

ご経塚のお店の人のアイスブランド。値は張るが美味しい!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,50℃
  • 水風呂温度 17℃
24

スターウォーズサウナ。

ただサウナ室でスターウォーズが流れていただけである。
だがそれだけで思い出には残るものだ。
たぶんフォースの力でロウリュは起きていたと思う。

竜泉寺の水風呂は照明が青い。
ちょっとスターウォーズ感あった。

今日は贈り物でいたたいたサウナチケットで友人と。
お互い久しぶりのサウナでとても良い金曜日の夜を過ごせた。

サウナと共にあらんことを。

中華大新 茅ヶ崎店

大新丼

大新丼は初めて食べたけどあんかけ美味しかった。餃子とコーラできゅっとやって嫌なことも吹っ飛びました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
15

湘南移住した田中夫婦

2025.03.23

1回目の訪問

可もなく不可もなくなサウナと温泉

サウナは普通な感じ。
オートロウリュ&爆風が1時間に1回あるけど、サウナストーンが熱されてないのか、蒸気が上がってる感じがしない。
爆風は爆風なんだが、蒸気が上がってないから熱風というより温風という感じ。
水風呂も循環してるのか?という感じ。

露天風呂はたくさんあって良いが眺めが良い訳では無い。

箱根湯寮の方が全体的に良い。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
22
ひばり湯

[ 神奈川県 ]

なんか行く度に好きになっていくサウナ

最初はいまいちだなと思ってたんだけど最近は好きです。
サウナの温度も湿度も申し分ないし、水風呂もそれなりに冷たく、お湯もそれなりに熱い。
岩盤浴、腰だけなの面白いけど。サウナのテレビ音ないのよくわからんけど。

今日はちょっと疲れてたのもあり、整ったというか頭ぐるぐるでした。

ゲンキョウワン

ヤムウンセンとパッシーウ

このルートが定番になりつつある。この組み合わせにビールが死ぬほどうまい。まだ行ってない人は大至急べし

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
10

ゴリ熱の6段タワーサウナと100℃差のグルシン水風呂

新オープンを聞いてイキタイと思っていたこちら。
実家に帰ったついでに行ってきました。

タワーサウナは下段は70℃表示も、最上の6段目は110℃。
オートロウリュ&風が一瞬で助かった。
このくらいがいいと思うよ湯乃市も。

水風呂は2種類あって16℃と5℃。
5℃は本当に5℃の冷たさしてました。

ずらーっと並んだインフィニティチェア。
それなりに混んでたけど毎回ちらほら空いてるレベルでたくさんある笑

他にもセルフロウリュサウナと低温多湿サウナもあって非常に本格的。
特に低音多湿サウナはフィンランドを思わせる。(もうちょい熱いか)
心地よく蒸されるといった感じ。

お風呂がもう少し温度欲しかった。

お風呂はおまけでサウナに振り切った今どきの施設でした。

女性の方も男性に比べると数は少ないようですが、質は高かったとのこと。
奥さんも満足してました。

つけめんとはちみつ牛乳

はちみつ牛乳、自分たちで作ってる感じでうまい。やさしい。つけめんもこだわりあって美味し。カレーもやば

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
35

木の香りがする質の高いロッキーサウナ

いちご狩りの帰りに雪降る中、立ち寄り。

過去一度来たことがあるが、サウナは相変わらず木の良い香り。
木のチップが4箇所に置いてある。
それが湿度高く熱せられて香ってくる。

露天の湯は前回よりぬるかった。
あの熱い湯船が良かったのに。

前回来た時より館がきれいになっていた。
リニューアルした感じ。清潔な温浴施設は清々しい。

ミックスソフト

さっぱりおいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.2℃
7

湘南移住した田中夫婦

2025.03.01

1回目の訪問

野田の湯

[ 神奈川県 ]

女性風呂にはサウナないので注意

こじんまりとしているが、銭湯らしい熱いお湯にサウナも水風呂も良かった。
しかしながら女性風呂にサウナがないのは大誤算だった…奥さんごめん。。。

1人1枚1時間無料券ももらえて駐車場も無料でありがたかったが、女性サウナないのは夫婦2人で巡ってる身としては痛い。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
6

※上りの足柄サービスエリアにある「足柄金時湯」が出てこないのでこちらに書いています
⇒「レストイン時之栖」で出てくると教えていただきました!ムサレンジャーさんありがとうございます!

まさかの110度サウナと12℃くらいの冷たい水風呂。炭酸泉も熱く素晴らしい

今日は日付変わりの夜、昼、夜、と自分でも珍しく3店舗を1日でたまたま回ってしまった日であるが、しかも全部時之栖グループのサウナだった。
良かった具合は下記である。

日付変わりの夜:足柄サービスエリア下り「あしがら湯」◎
昼:時之栖「気楽坊」‪‪✕‬
夜:足柄サービスエリア上り「金時湯」◎

金時湯はサウナ、水風呂、炭酸泉というシンプルだがどれもクオリティが高くて素晴らしかった。
でも女湯はサウナは80℃くらいで熱くなかったらしい。

時之栖グループ、足柄サービスエリアの男湯はどれもすごかったから、本ちゃんの時之栖がなぜあのレベルか謎。
あと女子風呂も頑張ってあげてほしい。

長樹苑

質の高い焼肉たち

どれもめちゃくちゃうまい。店員さんがとても親切。サービスで野菜やちょっと気になってたホルモンくれた…

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
15

サウナは温度が低いがスチームサウナはまあまあで炭酸泉は素晴らしい

サウナは2つあるが軒並み温度が低く温まらない。
入る価値なし。

あると思われたテントサウナも14時からとのこと。
それはHPでも書いてないしもっと分かるようにしないと詐欺。

スチームサウナが一番あたたまった。

水風呂は富士山の伏流水で冬は冷たい。

炭酸泉はそんなに温度が高くないのにぽかぽかしてくる基本を極めし炭酸泉という感じ。

死海の塩風呂はまじでしみるから注意。浮いておもろいけども。

ランチコース

テラスなどもあるイタリアン。ひとつひとつレベルが高く、美味しいランチコースがある。

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,75℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃,15℃
16

思いのほか良かったサウナ

車中泊で寄った足柄サービスエリア。
お風呂があるということで入ってみたらサウナもありました。

どうせお飾りサウナでしょ?と思ったらとんでもない。
素敵なロッキーサウナでした。
温度もしっかり96度。
極めつけは冷たい水風呂。
どうだろう、12度くらいまでは下がってそう。

仕事が忙しかったこともありましたが、久しぶりに整いました。

今回の旅は翌日の温泉がメインですが、結構このあしがら湯で満足。
入って良かったです。

ロッテリアの季節のハンバーガー

写真撮り忘れたので朝のパン。サービスエリアで車中泊、快適でした!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
34

絶景露天風呂とグルシン水風呂が整いに拍車かけてくる

噂には聞いてたけど本当に良かった。
熱さも湿度もちょうどよく、まさかのオートほうじ茶ロウリュのサウナ。
そして17度と8度の水風呂。
丘の上の外気浴も気持ちよく、そのあとは絶景露天にダイブ。
深いと知らないと危ないインフィニティ露天。

スカイツリーや東京タワーが見えて「え、こんな近いの?」と疑う。

露天からは読売ランドのイルミネーションが見えてとてもきれい。

シンプルにまた来たいと思える施設でした。
奥さん連れていきたい。

ホルモン番長もつ関ちゃん 登戸駅前

マルチョウ

みそだれマルチョウがとてつもなく美味しい。塩ダレメニューを頼むとネギだれがついてくるのでこれもべし

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.6℃,8.6℃
20

温泉もサウナも微妙。わざわざ行く必要はなし。

サウナは臭い。塩サウナが特に臭い。

水風呂も冷たそうで冷たくない。

温泉も中途半端な熱さ。

唯一あるとすれば、雪景色な露天風呂はそれなりに良い。
だけど熱さがなあ

または行かない温浴施設でした。

チャプチェ

1500円でおかみおすすめのメニューがたらふく食べられる

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
4
琴弾廻廊

[ 香川県 ]

サウナのテーマパークだが、全体的にぬるめサウナたち

開店と同時に行ったからかサウナは少しぬるめ。
ロウリュウをして良くなるかなってくらい。
特にテントサウナは身体の芯からあたたまることはなさそう(テントサウナがそういうものなところがあるが)

水風呂は冷たく、有明の海水なども楽しめ(冬はグルシン!)、整い椅子もたくさんあるのに、サウナが残念な感じに。

ただ、瀬戸内海が一望できるバレルサウナやアリアケサウナの景色は圧巻。
トゥーリサウナも内観は最高。

奥さんの方も同じく熱くなかったということだったので、足りてないのはあとは温度だけなのでどうか。

一鶴

骨付鶏の元祖。さすがにうまいしビールが進む。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃,85℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,4℃,12℃,12℃,9℃
23
吉野湯

[ 香川県 ]

とにかく熱いお湯と冷たい水風呂でサウナより整いそう。

もう湯船と水風呂の交代浴で十分かもしれないってくらい熱いと冷たいがすごい。
久しぶりにあんな熱いお湯に入った。たぶん45℃くらいだと思う。
地元の人の話だと今日はまだぬるい方らしい笑

水風呂もこれ10℃下回ってるんじゃないだろうか。。
地元の人の話だと高松で最初にできた銭湯らしい。

サウナは最近リニューアルしたらしくとてもきれいでヒノキの香りがまだする。
地元の人の話だとロウリュウとか勝手にする人がいて壊れたらしい。

地元の人はいい人でした。

武内食堂

オムライスにb級グルメのかしわバターが乗っかってるわんぱくな逸品。腹パン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
11

フィンランドのスモークサウナなぜここに…?と思わざるを得ない、1300年前からある日本古来のサウナ

入った瞬間、「フィンランドのクーシャルヴィで入ったスモークサウナと同じ熱さと香りだ…」と思いました。
強いけど嫌じゃない熱さと、独特の香り。(奥さんも同じこと言ってた)

調べてみると、石でおおわれた部屋を直接薪火で温めるから風呂(煙は出す)と、小屋のサウナストーンを直接薪火で温めるスモークサウナ(煙はためる)の違い。
一部の石を温めるスモークサウナより、全体の石を温めるから風呂の方がストロングスタイルかもしれない。

1300年前に日本でできたサウナと、2000年前にフィンランドでできたサウナが類似している不思議さ…

から風呂は熾火になったら、その上に濡らしたゴザと塩をまいて蒸らすらしい。
全部で2時間くらいの肯定。(スモークサウナは7時間くらいかかる)

できたての「あつめ」は130℃くらいで毛布をかぶらないと熱すぎて入れない。
直火で熱せられた石が全方向から攻め立ててくる。
1分もいれなかったけど出た時の爽快感たるや。

時間の経った「ぬるめ」は80℃くらいでこれがスモークサウナと似た最高の熱さ。
気持ちよすぎる。

水風呂はないが、水シャワーは申し分ない冷たさ。
基本、地元の人は入らず、休憩いろりスペースで思い思いの時間を過ごしていた。
ここにここだけの時間の流れを見た。

サウナというより、から風呂という体験。
サウナの枠をこえたから風呂ならではの心と身体が見開く体験がここにあった。

くいもんや おか村

牡蠣味噌鍋

牡蠣のうまみと味噌の甘みに日本酒がとても合う

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
19

バレルサウナが木の香りと湿度と熱さとオートロウリュですごい!

良さそうだなと見ていた鷹の湯についに来たけど最高でした。

特にバレルサウナ。初めてのバレルでしたが、ここを超えるところは今後あるのか…というレベル。
とにかく木の香りが良かったです。フィンランドを思い出しました。

12分に1回オートロウリュがあり、それがあっつい。
これはあったまる~

あったまるといえば、高温高湿度サウナ。
5分入ってられないけど、とてもあたたまりました。

ラジウム豊富な富士天然水の水風呂も染みました。
特に檜水風呂の頭から打たせ水できるやつ。
浸透していく。

お湯はもう少し熱いとありがたかったけど、サウナがとにかく満足度高い。

今年初整いできました。ありがとうございました。

トリプル

牛すじカレーも麻婆豆腐も豚キムチもひと手間あるこだわりの美味しさ。レベル高い。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,66℃,40℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃,13℃
33
駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

お湯とサウナのテーマパークすぎて入りきれない!

石和の方には行ったことあったのですがなめてました。
しっかり入るなら2時間あっても回りきれませんでした。
なんなら岩盤浴のとこ入れなかった。。

泉質も良くって、よくある海近のしょっぱい温泉でなく、ちょっと苦みもある温泉。
「1000万年から400万年前に海底に堆積した地層から湧き出る化石海水」とのことで、

「今、1000万年前の海に浸かっておる」

などと地球の不思議を感じながら温まれる。

リニューアルしたHARVIAが3台もある高温サウナは圧巻の103度の熱さで、しっかり芯から温まれる。
水風呂も体感14度~15度で冷たい。
あるとされていた露天のインフィニティチェアはなぜかなかったです。

フィンランドサウナはいいんだけど、少し温度が低いですかね。
湿度はあれど、もう少し温度がないと温まりきれない印象。

温泉が冷えた冷泉もあり、とことん駿河太古の湯を身体に浸透させられる笑

ごはんも美味しそうで、焼肉、海鮮、洋食、和食など充実。

いようと思えば部屋の予約してなくても翌朝までいられるらしい…すごい。

五味八珍 横割店

浜松餃子とチャーハンセット

これが静岡の中華チェーンの雄…!レベル高くてしっかり満足。近くの居酒屋(神沢川)も刺身がすごうまだた

続きを読む

  • サウナ温度 103℃,80℃,50℃,50℃,45℃,48℃
  • 水風呂温度 14℃,18℃
22

湘南移住した田中夫婦

2024.12.30

1回目の訪問

ヘルシーバス268

[ 石川県 ]

演歌のかかる上質な銭湯サウナ。

温度はそんなに高くないが湿度がなぜかあるのでしっかり汗をかけるサウナ。
サンルーフ露天の水風呂に入り、陽の光が入る整いどころで休む。

昔ならではの熱いお湯が最高。
しかも濁り湯と薬湯まで。
バイブラの頭置くところが冷たいところは良い温浴施設だと勝手に思ってるが、ここはまさにそれ。

薬湯は小山薫堂の湯道プロデュースのものだった。
古いと見せかけて新しい。楽しい銭湯でした!

これでおそらくほんとうに2024年最後!
石川のサウナは面白い。今年も最後は石川で良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
20