長野県のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

ハルス

2024.11.09

6回目の訪問

久しぶりに来ました。りんご狩りのシーズンだからなのか、結構混んでました。水風呂冷たくなってきました。
年末からサウナが工事に入るそうなので、リニューアルしたらまた来ようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24

♨️🍺🐟🍊

2024.11.09

2回目の訪問

サウナ飯

【50施設目‼️】
翌朝はお風呂が入れ替わり、貴天へ。こちらは全国に2つしかないという(もう一つは千葉にあるみたい)ラディアントバスを堪能。

陶器でできた座椅子で、温水が通っていてあったかい。バスタオルを敷いてのんびりくつろぐ。完全貸切で30分ほどあったまる。いい。

露天も寝湯も貸切で堪能し、アルカリの温泉も楽しむ。さてさて、浅間温泉の散策に向かったのでありました!
※写真は風呂上がりに嬉しいアイス🍨

朝食

少しずつのおかずが嬉しい!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
16

2024.11.09

3回目の訪問

サウナ飯

紅葉が綺麗で 外気浴が気持ちいい
そして露天風呂も気持ちいい季節 
食欲の秋 読書の秋
答えは十福の湯
紅葉ドライブしてからのここは最高

マルゲリータピザ

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
17

らいぴーたろ

2024.11.09

2回目の訪問

サウナ飯

買い物がてら、ロマネット〜

サ室は常に4、5人ほど。でも広いので気にならず。
ししおどしオートロウリュも堪能!

店員さんがやって来て「今日のアロマはミントでーす🌿」と、アロマ水をストーブに、ばしゃー!
すぐにふんわり熱がおりてきて、いいかんじ😳
時間が決まってて、1日5回?くらいあるサービスのようです。

水風呂も深く、冷たくて、しっかり冷やせる😌

外気浴はベンチのみだけど、だれもこない😁
雲一つない青空を眺めていると、鳥が飛んでいく…🐦

最後は温泉にゆーーっくり浸かって、あったまり。

食事処でごはん食べて退店!

ひさしぶりの訪問だったけど、いいところ。たまには行こう!

半チャーハン&串揚げ(エビ)

とっても家庭的な感じのおいしいごはん😋

続きを読む
47

蓼科グリーンキャンプ

2024.11.09

74回目の訪問

こんにちは🌞
今朝も冷え込みましたが晴天快晴のたいへん良いお天気に恵まれましたので、ご来場頂いたお客様には良かったのではないかと思いました🧖❣️😌
お客様は熱い熱いサウナの後なら水温11℃の大プールも大丈夫ですと言ってましたが、流石に1回目は冷てぇ〜の雄叫びをあげながら根性で入られた感じでしたが、その後はリクライニングチェアーでポカポカの日差しを浴びて良いととのいを味わっていましたので安心致しました🙌🥰
是非是非皆様のご来場を心よりお待ちしております🙏🙇

続きを読む
12

fkh

2024.11.09

1回目の訪問

表示温度は高いのに熱くないのはなぜなのだろう。温度計が壊れているのか、温度差が大きいのか。ストーブが珍しいだけにもったいない。

続きを読む
9

宇田蒸気

2024.11.09

1回目の訪問

こんにちは。

続きを読む
32

フロム神保町

2024.11.09

16回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

カレータベタイ

2024.11.09

1回目の訪問

長野縦断の旅での初サウナ。
昨晩に佐久平PAのみはらしの湯に行けず、なんだかんだでやっと入れた風呂はもうなんでも最高である。

十福の湯は以前、真田の友人に連れて来てもらったことがある…ような気がする。この駐車場と外観、内装など見覚えがあります。

サ室は露天にあり、サウナストーブを中心に円を描くように着座するキャンプファイヤースタイルだ。
温度は低め。ながーく入れる。
その後の水風呂が良い。柔らかいし、臭くない。掛け流し感があるが、実際のところはわからない笑
露天の岩水風呂は当たりが多い気がする。

外気浴は露天どこでも。もう、ホント広いんでどこでも。
ただ、11月の長野はつま先が死ぬ…

ここを目指して来る必要はないかもしれないが、近くに来たら足を運びたい施設。
というか、普通に人気施設なので混み合うのだと思う。

続きを読む
20

しんたろ

2024.11.09

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む
19

fkh

2024.11.09

1回目の訪問

ストーブを囲うレンガがやけに白くなっている。汚れなのかなんなろうと思っていた。上段ストーブ横に座るとレンガの上段がレンガじゃない何かになっているのが見えた。サイズも合わせて組まれている。ヒマラヤ岩塩?しかもタオルが掛けられている。最上段だけ岩塩にして何かの役に立つのかわからない。塩分補給?

続きを読む
7

宇田蒸気

2024.11.09

1回目の訪問

こんにちは。

続きを読む
29

fkh

2024.11.09

1回目の訪問

御牧乃湯

[ 長野県 ]

サウナマットがない!ととのったー!
ここもまた安いので致し方なし。

格納式ストーブ。上にかけて干されているタオルで己の汗を拭きまた干す。
汗が染みたタオルを干すという孤高の行為が良いのか悪いのか自分には判断できなかった。
ドライヤー5分100円が流行っているのかな。ケチなので乾かさず

続きを読む
7

宇田蒸気

2024.11.09

1回目の訪問

御牧乃湯

[ 長野県 ]

こんにちは。

続きを読む
31

fkh

2024.11.09

1回目の訪問

景色が良い。
入浴料が安いし致し方ないがサウナマットレス!ととのった〜!
ドライヤー5分100円ととのった〜!
青森の50円をついに超えた。

続きを読む
7

宇田蒸気

2024.11.09

1回目の訪問

こんにちは。

続きを読む
33

せいちゃんさん

2024.11.09

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

稗田礼二郎

2024.11.09

9回目の訪問

昨晩はハイボール2杯で轟沈して寝落ちのため、午前中に来ましたよw
ちょっと混んでる?と思いましたが、サウナーは少な目。
ちょっと温度が物足りなかったせいか、心拍数はあまり上がらず、境地にはいたりませんでしたが、ゆっくりできました。

帰り際に、3連続で汗流さない者ども^^;危なかった~と思いながら、後の人かわいそうにも思いました。自分のエキスは流しましょうね。

続きを読む
16

山田_stef _bass

2024.11.09

14回目の訪問

サウナ 8分×1 12分×4
水風呂 2分×5
外気浴 7分×5

続きを読む
18

ダンシャウナー

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

遠赤、木壁、常設マット無し故の雑味はある、ビート板が常連おじいちゃん方に確保され見当たらないっ。まさにホテルの日帰りサウナ会員500円
#サウナお遍路

鳥忠食堂

鳥忠特製定食(ささみカツ)

#ジジイは写真横でも気にしない

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
15

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!