2020.10.01 登録
[ 神奈川県 ]
エモいネオンが印象的な鷲の湯。
鷲の湯という名前もインパクトがある。
ということで初訪問!
施設は意外と広い。
ナポリタンって文字を見たような…メシもちゃんと食えるのか?スナック程度かも?未確認です。
浴室も沢山のお湯に区分けされている。
出た!北投石!!
念のため、ありがたく頭から被る。
サウナ室はアツい!!
温度表示通りのアツさ!
水風呂も表示通りで若干ぬるい!笑
でも温泉の水風呂でニュルニュル質感は最高!
外気浴は、しきたりに習い壁に鎮座。
ととのった〜
アロマバスのアロマとなぜここに建物があるのかは最後まで理解出来なかった…
[ 神奈川県 ]
サウナ室は乾燥している印象だがロウリュのおかげでいい塩梅。
水風呂は14度でしっかり引き締まる!
熱々サ室との相性抜群だ。
外気浴は言わずもがな。
風が気持ち良すぎる〜
硫黄の香りとともにととのう。
男
男
男
[ 東京都 ]
奥さんが黄金湯の男女入れ替えデーに向かったため、私はこちらに訪問。
アカスリコーナーに新しいサ室が新設されてからは初。
早速新しいサ室へ!
ドフリーだったので一番奥の斜め席に着座するが、背中火傷するかと思った笑
マットは背中にひきましょう。
テルマーレ、ボナと3種揃ってアツアツで最高。
プールこんなに冷たかったっけな…
この季節は内気浴がいいよね。
扇風機の風が心地良い。
ガッツリとととった。
男
[ 神奈川県 ]
前職時代何度も目の前を通っていたが、なかなかタイミングがなく…
最強寒波の中、初訪問となった。
舐めてたと、謝りたくなるキャパシティ。
サウナ3つであのサイズは最高です。
空いてたから良かったけど、混んでたらととのい椅子争奪戦だったか…?
不注意に露天へ出てしまうと寒すぎてぬるめのお湯から脱出不可能になるコンディション。
とは言え、100度の設定キャンペーン中につき、暴風の中でもしっかりととのう。
男
[ 東京都 ]
友人の誘いで初訪問。
まず広い湯船に目を奪われる。
広い黒湯… イイネ!
サウナ室は暗くて良い感じ。
劣化してるからか、ちょっと臭いか…笑
水風呂は広いし深め。
16度でサウナ室と良い塩梅だ。
外気も広々。
内気が漏れてくるので風が温かい。
冬の外気浴には最高じゃんか。
インフィニティーチェアでととのう。
男
[ 東京都 ]
来てしまったSAUNAS
今日のメンズサウナはWOODS
予約制でコントロールしているからか、思ったほどの混雑ではなかった。
全体的にめっちゃいい。
テーマパークの如く、それぞれのサウナに特徴があるので楽しみながらサウナに入れる。
TEETÄが1番好みでした。熱々に出来るし、急須の中にいる気分になりました〜!!
強いて言えば、という視点で以下。
・外から満席を確認出来ないため、ドアの開け閉めが多発している。特にケロは温度低下が著しい。今更二重扉には出来ないだろうし、何らかの形で温度のキープをして欲しい。元々低温を意図しているなら失礼しました。
・ウォータージャグを3Fにも!!
偉そうに書きましたが、総じて満足!
今度はミュージックサウナにハイリタイ!!
[ 山梨県 ]
2022年ラストに引き続き、2023年一発目もこちらで
今日はお正月仕様でサウナストーンの上にみかんが!
サウナ室内に柑橘の優しい香りが漂う。
今日も水風呂はキンキン故、ロウリュでアチアチに。
森のサウナに樽の水風呂が絵になるなぁ〜!
インフィニティーチェアでフィニッシュ!
そのうちスタッフアウフグースとかやって欲しいな。
と言うかこんなに整った施設、夏には絶対激混みだろ…
近々また来たい!
[ 山梨県 ]
2022最後はこちらで。
キャンプついでに素晴らしいサウナで納めさせていただきました。
水風呂は恐らくシングル…の中でも低め笑
アチアチサウナにハイリタイよ〜
ロウリュ沢山しました。
外気浴はインフィニティーチェア!
松の木が揺れて、手を振っているように見える!
ととのいすぎか…?
[ 東京都 ]
遥々巣鴨までやってきた。
山手線だけどのほほんとしている街並みを10分程度歩いたところにある。
上質なスパ銭といった作り。
本来なら湯上がり後もゆっくりしたいところだけど、今日はサウナだけ。
タワーサウナに2台の異種熱源。
あつい。
数字以上にあつい。
水風呂も深いし広い。
水温は17度台で気持ちいい。
休憩用の椅子も沢山ある。
静かなお客さんが多かったな。話すにしても小声でみたいな。
お湯も温泉で良き。