サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
6月1日は夏物への更衣。法衣類や着物、洋服の入れ替えから防虫剤入れたり処分したり洗濯したり。気が付けばもうそろそろお風呂の時間。切りのいいところで切り上げて出発。午後6時30分入場。晴れてたけど寒い🥶❗️気温ひと桁。早くあったまらなくちゃ!脱衣所で裸になり、さあ入りましょうとドアに近づくと、中からサウナ怪人N村さんが水分補給に出て来た。他には小さな娘さんを今日は連れてなくて自由にサウナを堪能しているI橋君のみ蒸されていた。身を清め、湯通し水通し外気浴の擬似1セット目を行うルーティン。そしてサ室イン!
サウナ 10分 12分 13分 10分
水風呂 2分×4
外気浴 5分×4
勝手にアロマロウリュは、N村さんが持参したシトラスのアロマ液。これにワタクシが持参したオレンジスイートを数滴混ぜる。酸味と程良い甘味が絶妙に融け合う。それから雷神O君、サンデーロシアンサウナーM氏、浜中町茶内からタイフーンさんらも登場して賑やかに。良き良きです♪
[ 北海道 ]
19:40IN 20:50OUT 滞在70m
たどり着くのが遅かったので60分3本勝負
高速洗浄と下茹でで10分と時短に成功
サウナ97℃6分 水風呂12.7℃30秒 外気浴4分 給水
サウナ100℃6分 水風呂12.8℃30秒 外気浴5分 給水
サウナ98℃7分 水風呂12.9℃30秒 外気浴4分
2セット目は強烈なロウリュ直後にて途中から下段に退避
その分外気浴時には強く決まった。
モール温泉がもう少し熱けりゃもっと良かったのだがw
男
[ 北海道 ]
仕事終わり!3日連続サウナ🦩!
来週は忙しくていけないので。
今宵もソフトクリームからのサ活
日曜日なので混んでるの覚悟してたけどサ室は空いてる。
2人だったり3人だったりでちょうどいい!
塩サウナの方が混んでてあんなに塩がないの初めて見たかも🧂。
中のサウナ室、また水の音聞こえないかなー?と
思ってメインで入ったけど全く聞かずに終わった🎭
外気浴で空を見上げたら三日月の月🌛⋆*
気温も明るかった時はまだ良かったが
暗くなったらなかなかの寒さ。
ぶるっとするぞよ。
日中との差が激しすぎるぞよ。
おかげであまみもしっかりでてた❤️🔥
今日も帰ったら寝るだけ🌛𖤐 ̖́-
久々にロウソクのアロマでも付けようかな🕯*゚
[ 北海道 ]
ハシゴサ活で久しぶりに定山渓温泉ホテル鹿の湯へ♨️🦌🚗💨18時と少し遅めながら利用者はやはり多め😮
浴室内に入ると味わいのある広い空間に温泉の香りが☺️♨️お目当てのサウナ室は薄暗い室内に間接照明の効いた直線的なデザインでサ道のBGMが流れる🔥そして主役のメトスのサウナヒーターが堂々と鎮座🔥室温はすでに112℃表示🔥センチュリオンサウナで慣れたせいか湿度が低いので入りやすい🔥☺️20分に一度のオートロウリュで一気に室温が上がって一気に発汗💦🔥やはりメトスは強力🔥🔥最高に気持ちいい☺️💦
もう一つの主役、体を冷やす水風呂グルシンの痺れ水は7〜8℃、高めの癒し水は14〜16 ℃❄️今回は体感では少し高めに感じたけど十分冷たくて身が引き締まる❄️
整いは露天風呂スペースのインフィニティチェアで休憩☺️スリット越しの隙間から川のせせらぎの音と深緑の木々の緑🌲そして心地よい初夏の風が入り込んで気持ちいい☺️
そして温泉は無色透明の硫酸塩・塩化物泉♨️温度も3種類(熱の湯 42〜44℃、仏の湯35〜37℃、傷の湯・露天風呂39〜41℃)で気持ちいい〜♨️☺️
気がつけばあっという間に時間は終了⏳湯上がりスペースの無料ドリンクで渇いた喉を潤していざ帰宅🚗🦌♨️ 最後定山渓は次々と良い施設ができているのでまた行きたい❗️♨️
[ 北海道 ]
お気に入り度 ★★★☆☆
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★☆☆
清潔度 ★★★☆☆
空いてる度 ★★★☆☆
前回:2023/08/30
男
[ 北海道 ]
6月1発目はホームサウナとなりつつあるスゴイサウナ。
2セット。
整いが確約されている素晴らしい施設です。
整ってる時の映像が、
サウナセンターの焚火も彷彿とさせる焚火の映像。
文句なしのクイックサウナ。
サ飯は天一の後を継ぐ鶏味万彩。
ネギとか辛もやしとかのサービスもあり。
うーん、美味しい!
けど天一ですねこれは。笑
[ 北海道 ]
本日2回目のサ活🔥
ご飯を食べて家でまったりしてたけど、インスタでsaunyacchiさんのフルーツ牛乳テロを見て決意!!
そうだ、ホームに行こう♨️
いつもの時間にin。
洗体してサ室に向かうとちょうど出ていく人が何人かいて1セット目からソロスタート🙌
今日もアチアチで直ぐに滝汗💦
10分蒸されてそのまま完ソロでキンキンの水風呂でクールダウン😇
夜になって少し気温も下がり外気浴が涼しくてディープにキマる🤤
2セット目も3セット目もまさかの完ソロ!!
常連のおじさんも珍しく来なかったので3セットとも完ソロで堪能しました🤗
最後にあつ湯で温まってフィニッシュ♨️
そしてフルーツ牛乳で水分補給、美味しかった🥹
男
男
[ 北海道 ]
白銀荘で朝風呂という極上体験を終え
チェックアウトを済ませてから向かった先は
北海道の最高峰 大雪山旭岳。
ロープウェイを降りた先に広がった、まだ雪の残る銀世界。
感動した。
陸上自衛隊 上富良野駐屯地の記念式典で飛ぶはずだったブルーインパルス。諸般の事情により中止となってしまった。
せっかく取った連休。
ホテルもレンタカーもそのあとの飛行機も予約済み。
ならば旭川サ旅にしてしまおう。
そして、以前から気になっていた旭岳へと繰り出してみた。
来て良かった。
壮大な景色は圧巻だった。
さて、下山してロープウェイ駅前に佇むホテル。
日帰り入浴も可能でサウナもあるときた。
そりゃ寄るしかない!
入場時は先客2名でしたが、自分と入れ替わりで出ていく。
つまり、貸切。
広〜い浴室を独り占め。
湯船が2つに水風呂。
ドライサウナとミストサウナ。
ととのいイスにリクライニングチェアも。
これだけで充分なのに…
なんと!
露天スペースにこれまたサウナと水風呂2つ。
そしてインフィニティチェアと ととのいイスが2つずつ。
贅沢過ぎやしませんか?
サウナーのための施設だな、こりゃ。
しかもセルフロウリュ可。
激アツの102度にセルフロウリュをかまして、寝サウナ堪能。
サウナ室も露天スペースもピアノ&ストリングのクラッシックが流れていて雰囲気を彩る。
まだ まぶたに焼きつく旭岳の景色を思い出しながら、
爽やかにととのう。
登山後の贅沢な休憩サ活となりました。
ありがとうございました!
[ 北海道 ]
本日、千歳JALマラソンで十分発汗しているけど、汗は流したい。
で、せっかくだからサウナも入りたい。
ってことでサウナイキタイですぐ近くの千歳乃湯えんへ。
ボディソープとシャンプーの備え付けありませんってHPに書いてあったから途中のコンビニでトラベルセット買って行ったら、館内で店で売ってた。でもまぁ、時々そういうところもあるし、今後のためということで良しとする。
何よりサウナが2つと深さのある水風呂に、外気浴と室内浴の充実度は嬉しすぎる。
お風呂のレパートリーも豊富!
サウナは2つとも同じ温度表示だったけど、テレビのある方が熱く感じたなぁ。汗
急遽訪れた施設だったけど、全体的に広くてサウナも入れて500円。
また来ます。
男
[ 北海道 ]
やっぱり穴場はここスパアルパ。あまり人がいなくてゆっくりできる。人がいないからクオリティが低いのかというとそんなこともなく、清潔感があって気持ちの良い施設だ。そしてジェットバスの威力がバズーカレベル。
人と関わるのが疲れてゆっくり1人になりたい時は、ここに来ると心がスッとするのだ。
[ 北海道 ]
本日ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました❤️🔥
ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスが今月でオープン1周年ということで!今日はファンタジースプリングススペシャルでお送りしました🌈🌈
実はファンタジースプリングスのテーマソングはファイターズの清宮選手の登場曲なのです⚾️なので『なんか聞いたことあるかも』って方もいらっしゃったのではないかなぁと思います🤭
私の熱波は基本優しめを心がけているのですが、『優しい風良かった!』と言っていただけることが多くてとても嬉しいです🙇♀️月見湯の熱波師さんはパワフルで技とかもほんっっとにすごい方がたくさんいるのですが、私の回ではまたちょっと違った感じで、のんびりゆったり夢の国(はるかワールド笑)に浸りながら整っていただけたらなと思います🦥✨️
次回は来週6/8(日)15:00~です!
男女どちらも行いますので、ご都合合う方ぜひお待ちしております🙌🙌
[ 北海道 ]
今月最初のサ活、どこ行こうかな〜と「サウナイキタイ」を眺めていたら、なんとも良さげな新施設が定山渓にオープンしてるじゃないですか。その名も「休日湯」。
もう名前からして休日感ダダ漏れ。静かに過ごせるっていうコンセプトに惹かれ、秒で予定を立てました。
出発前にちょっと寄り道して、犬カフェでサモエドをモフモフ。心の癒しはここで完了。精神と時の部屋ならぬ、精神とモフの部屋。これで心のコンディションは最高潮。
さて、本題の「休日湯」。車で1時間ほどで現地に到着。エントランスは3階にあり、午後3時から入れるプランを選択。料金はちょいリッチな2000円超えだったけど、静けさとゆとりを買うと思えばアリ。しかもこの価格にはコインが含まれていて、アメニティやドリンク、さらにはジェラートまで引き換えOK。タオル持参でコイン1枚追加という太っ腹仕様だったので、遠慮なくジェラートをかっ喰らいました(湯上がりバニラ、天に召されるうまさ)。
男湯ののれんをくぐると、いきなりの「ここから先はクワイエットゾーン」の表記。うんうん、こういうのを求めてたのよ。中に入ると、日曜15時にもかかわらず意外と空いてる!これ、穴場じゃん。
内湯と露天風呂、それに段差付き水風呂。この水風呂がまた絶妙で、好みの深さでチョイスできるの、なんだか回転寿司みたいな楽しさ。サウナは15席限定で、座れない人は入れない仕組み。「詰め詰めに座ってください」の世界とは一線を画す、まさにサウナ界のファーストクラス。
そして極めつけは、外気浴エリア。なんと卵型の吊り椅子!ハンモックのようにユラユラ揺れながら、空を見上げて整えるという至福の時間。浮遊しながら心までととのいました(もはや浮遊霊)。
…が、2セット目に入ったとき事件発生。
「お?静かな空間に音がする…?」
いたんですよ、ベラベラ喋ってる若者グループが。「ここはクワイエットゾーンって書いてあったやろがい!」と心の中で突っ込みつつ、まぁ字が読めなかったのか、黙ると死ぬ呪いでもかかってるのか…。
「静かに過ごす」がコンセプトの施設なんだから、話をしながらワイワイ入りたいんだったら違うとこ行けばいいのに!と心の中で愚痴っていました(笑)スタッフが注意してくれないかなぁと思ったり、脱衣所にインターホンがあればフロントに伝えるのにと思いながらモヤモヤ…
もっとスタッフに見回りしてほしいなーと切に思いました。こっちは高い金払って、知らん人の会社の愚痴なんて聞きたくないんじゃ!
とはいえ、それを差し引いても「休日湯」は最高の癒し空間でした。リピ確定。
驚いたのは、給水所にポカリが無料で置いてあること。これ、サウナー的には神対応すぎ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。