2021.12.12 登録
[ 北海道 ]
今夜はコインランドリー経由にて
19:45in。
すっかり秋になり夜風もひんやり。
今年の夏は、あまりの暑さと
お盆明けの仕事の忙しさでかなり
やられていたが、ようやく
過ごしやすい季節が来た。
相変わらず、日常はバタバタと
忙しく過ぎていくけど
週末の最後は、心と身体を癒したい。
日曜夜のサ室は、びっちり混み混みで
今盛り上がっている女子バレーボール
に皆、釘付けだ。
自分も目を凝らして見てみるけど、
選手の動きやボールの動きは、さっぱり分からず
結局、目を閉じて蒸し蒸し。
じっくり水風呂でクールダウンした後は
内気浴にてフライアウェイ。
生き返ったー。
さて、今週も頑張りますか、と。
[ 北海道 ]
本日も快晴。
さあ、お出かけしよう!と
妻とお子でえこりん村へ行って参りました。
アルパカと戯れ、ガーデン散策を楽しんだ後は
さっぱり汗を流そうと
もう一つのお目当てである
ラ・フォーレさんへ14:30in。
初来訪でございます。
一連のお清めを済ませた後は、
早速、低音サウナ→水風呂→内気浴のアイドリング。
良き、良き。
続いてお楽しみの
屋外サウナ室へ。
この形態きよらに似ている。
思わずにんまり。
サ室内は十分な湿度と温度で
発汗抜群。
気持ちいい〜。
十分蒸された後は
こちらもお楽しみの水風呂へ。
通路に水風呂がある形は
サーモンを感じさせる作り。
この水風呂がまたなんとも
冷たくて気持ちいいこと✨
休憩は、通路に置かれているアディロンで。
大昇天〜
内と外にサ室と水風呂を楽しめて浴槽も豊富で
この価格!
こりゃ、たまりませんなー。
大満足のサ活でした。
また、来ます!!
[ 北海道 ]
先週、愛用しているサウナマット(アサヒサウナ製)を
忘れてしまい、回収ついでに21:00来訪。
今日は人がいつもより多い印象。
夏休みの影響かな⁇
右見ても左見ても若者、若者……
(視力が悪いのでよく見えてないのもありますが…ww)
凄い人数だ💦
4〜5人でサ室にゾロゾロ……
水風呂の前に6〜7人…💦
ちょうど隣で一緒に涼んでいたアラブ系外国人の方もそそくさと退水。
釣られるように自分も💦
とはいえ、サ室の温度や湿度感、
水風呂の冷たさは
やっぱり気持ちいい。
外気浴の椅子も
早いもの勝ちみたいなところは
あったけど、
座れなくてもマットを下に敷いて
心地よい時間を過ごせた。
インフィニティチェアがなくなっていたのは
残念だけど……
今日も快適なサウナタイムを過ごすことができて
感謝!!✨✨
[ 北海道 ]
妻の誕生日のお祝いで
オープン目掛けて日帰り訪問。
やっと来れた〜
11:00justに受付。
この時期は、虫が多い時期だが
それも大自然あってこその醍醐味。
では、いざサウナへ。
二重扉のその先は
待ちに待った
恋焦がれた空間。
しか〜も、誰もいな〜い〜✨
平日に来た甲斐があったー。
駆けつけ二杯をロウリュ。
じゅうぅ〜
あぁ〜、やっぱりいい。
天井が低いので熱の周りが早く
木の香りをまとって降りてくる〜。
窓の外の青々とした緑を眺めながら
暫し恍惚の時を過ごす。
冷鉱泉の水風呂は
肌にまろやかに溶け込み
真夏でもしっかりとした冷たさ。
身体の水分をしっかり拭き取りサウナ小屋に
設置された椅子へ。
目を閉じて
宇宙の彼方へ
いざ!!
じゅぅぅ〜
んっ⁇
背中の中心部に違和感が…!?
何物かに吸われる⁇
かじられてる⁇
サウナで感覚が研ぎ澄まされているからか
いつもよりリアルに感覚が残る。
すぐ様立ち上がると
周りにでっかい🪰がブンブン。
他の椅子に座っても
執拗に背中の中心部を攻めてくる。
この場所は確か…
サウナの教科書に書いてあった
深部体温を感じるセンサー。
私のセンサーを狙ってるのか!?
完全に注意を削がれ
他のセットでも外気浴を試みるが
ことごとく懐かれ
NIKE浴へ。
ラストの4set目。
救世主が現れた。
常連の方と思われる方が
アースジェットとタオルを片手に
びしばしと🪰を撃退。
安心を確保した
私の意識は
遥か彼方、
宇宙へと旅立った。
その方と脱衣所でご一緒したので
お礼をお伝え。
🪰に噛まれても
ここの温泉に入れば治るよと
ご助言を頂く。
今、私の背中は
🪰に噛まれた勲章、
小さい赤いこぶが2箇所。
最後に温浴を楽しんだおかげで
被害が最小限に済んだようだ。
今度は、虫が少ない涼しい時期に来るとしよう。
おしまい
[ 北海道 ]
毎日、暑い…
少し動けば
大量発汗。
家にいると水シャワーを
何度も…
これって野良サウナ…⁇
うだるような暑さに耐えきれずに
電気屋さんへ。
ついにポータブルクーラーをゲッツ。
おぉ…
送風音はともかく
中々の涼を得られた。
これで寝苦しい夜から卒業かな…
とはいえ、1週間の締めは
サウナ水風呂外気浴で締めたい。
子どもを寝かしつけて
22:50in。
サウナ室は、数人ほど。ゆったりとした時間を満喫。
水風呂は、ひんやり!んー最高!!
露天は人が多くて
床に座って休むこともあったが
そよそよした風に🚀
3set捻じ込み
水風呂でフィニッシュ!!
今宵もよきサウナに感謝✨
ありがとうございました😊
[ 北海道 ]
暑い……
室内34℃……
お子も辛そうだ
こ、これは危険だ⚠️
このまま、家にいると
どうにかなっちゃう〜っ
てことで
汗をサッパリ流して
涼しい所でゆっくり食事をと
妻と意見が一致し
モエたまに避難することに。
館内冷房効いてて
涼しい〜。蘇る〜。
快適、快適。
妻と待ち合わせ時間を決めて
浴室へ。
久々のモエレたまゆら。
洗体を済ませたら、早速サ室へ。
十分な熱さと湿度。
みるみる内に発汗。
程よく蒸されたところで
水風呂へ。
身体に負担なく入れる
優しい温度。
涼まったところで冷水シャワーからの
NIKE浴椅子へ。
心地よい時間が流れ
気づけば待ち合わせ5分前💦
急いで退出。
今宵も良きサウナに感謝✨✨
追記
現在、イベントでポイント3倍!!
(〜4日まで。土日祝日除く)
[ 北海道 ]
100回目のサ活は、サウナに目覚めさせてくれた、こちらの施設へ、原点回帰の意味も込めて訪問。
気づけば早いものであれから約2年たったのか…
昨年は、体調不良が続き一時、体重が10キロ近く落ちたが今ではすっかり元通りのぽっちゃり体型。
そんな締まりのない身体を清めた後は、時間がないため湯通し水通しカットでサ室へ直行。
4段目に着座。
タイミングが良かったから全てのセットで4段目に座ることができた。
12分計も新たに設置されていたのも嬉しかった。
水風呂は1つの浴槽に浅い所と深い所を選ぶことができ、深い所はバイブラ付き✨
水温も心地よい温度。
水シャワーで頭をクールダウンした後は外気浴。
おっ!
露天スペースにととのい椅子が設置されてる〜。
しかも4脚!!
これは嬉しい✨✨
早速着座。
そよそよした風に綺麗な青空…
気持ちイィ
結果
大昇天〜🤩✨✨
良きサウナに
感謝!!✨✨
[ 北海道 ]
三連休の中日。
お子の体調は良好。
天気は良好。
久々妻とも休日が重なった。
これは、少し遠くへお出かけできるチャンスだ。
さあさあどこへ行こう。
と、話し合いの結果
以前妻よりリクエストのあった
こちらの施設へ向かうこととなった。
目的は『ロッキーロウリュ』だ。
まずは、お子と湯めぐりを楽しむ。
湯温が低めの浴槽が沢山あるので
小さい子どもがいても安心して
ゆったりとお湯を楽しむことができた。
昼食を挟んで
妻とバトンタッチ。
さてと。
久々、ロッキーとの再会に向け
下準備をしなければ。
以前、ロッキーに
ノックアウトされてしまった
ことが脳裏をよぎる。
開始10分前、
水風呂に2分ほど入水。
タオルを水で冷やし
タオルマスク、サウナハット装着。
いざ。
2段目に着座し、静かにその時を待つ…。
『チャンチャラチャンチャー……』
ロッキーのテーマ曲が流れ、照明シャットアウト。
今、戦いの火蓋が切られた!
ブロアーによる送風開始。
サウナストーンにオートロウリュ。
ぬぬぬぬ…
あれ⁇
以前ほど、辛さを感じず
むしろ心地よく完走。
とても良い汗がかけた。
ありがとう、ロッキー。
また会う日まで。
[ 北海道 ]
初来訪で21:20in。
沢山の人で賑わう中
吸い込まれるように暖簾をくぐる。
身体を清め
熱湯と低音湯を交互に堪能。
あぁ〜
身体の緊張がほぐされていく…。
と、サウナはどこかな、と
浴室を出たら目の前に入り口と水風呂が。
サウナ室は、大きいストーブが
轟々と勢いよく稼働。
最上段に座ればあっという間に
大量の玉汗が。
サ室出て汗を流してなだれるように
水風呂に浸かる。
バイブラの水が
身体を優しくクールダウン。
入り口横にある
冷シャワーで頭や首筋を中心に締めて、
露天の休憩スペースへ。
休憩用の椅子は種類豊富で沢山。
身体についた水を綺麗に拭き取り
椅子に座って静かに目を閉じれば
優しい風が身体を撫でる…
あつい、つめたい、気持ちいい…
夏の夜のハーモニー。
露天のぬる湯で横になれば
そこは宇宙。
今宵も良きサウナに感謝✨✨