サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
シゴオワサウナとして12:30頃パス👊
10分、6分
常連最強サウナーさんが来ていた
オートロウリュ不調は直った模様
今の設定では一回の水量が400ccか500ccだっけ?
それにもどってます
男
[ 北海道 ]
仕事終わりに初訪問。
腹が減りすぎて、3セットだけで出ようとしたら、ローリューの時間にぴったりあってしまい、無意識にサ室に。
熱いよ、すごいよ、気持ちいいよ。
トータル4セットで疲れが吹っ飛びました。
後はラーメン食べて寝るだけ!
また、来よう。
ありがとう!
[ 北海道 ]
ここのサウナが好きで旭川来たらCABIN1択。先に夕飯を済まし、いざサウナへ。
サ室は92℃とアチアチで3分ほどで汗だく。5分後にセルフロウリュしたら滝汗でした。
アルコール入ってたので軽く6分3セット。アディロンダックチェアの休憩で今年いちのととのいとなりました!
露天風呂の休憩は朝ウナの楽しみに〜
男
[ 北海道 ]
昨日は御日柄も良く、ぺぺ2連を嗜み…と言いたいところだが。
実の所、昨日は羊をしばいていたらぺぺ2連どころかペペナカムラ氏に伺う機会すら失ってしまったのである、なんたる失態。
あなや、ペペナカムラ。また次の休日まで…
さて、今週も始まったので景気づけにサウナへgo.
1セット目にれんたろう氏の熱波というのもあって、ブロワー前にそそくさと退出、いと悲しきかな。
しかし、2セット目にサウナに入るとなんとTVが点いていないではないか、なんたる僥倖。
これを逃す手はないと、意気込んでMETOS前中段で精神統一を図った暁に待っていたのは宇宙そのもの。
サウナの香りに爆ぜる(?)石の音、ととのうには充分過ぎるシチュエーションでした。
ちなみに3セット目に入ったらTVは復活してましたとさ。
今週はよい週になりそうだ。
【位置:サウナ-水風呂-休憩】
下:れんたろう-1-8
中:6-1-8
中:6-1-8
【2025総計】
ペペナカムラ:10
れんたろう:3
ガダルカナルバカ:1
セニョールセイジ!!:1
ぴょんぴょん:1
[ 北海道 ]
行って来ました!
登別万世閣
はじめましての「のぼまん」
期待値が高かった分、感動も凄いです。
定山渓のミリオーネ、洞爺湖のレイクサイドテラス
万世閣グループもこれでコンプリート出来ました。
今日はハシゴサウナ
午前中に虎杖浜温泉ホテルに行き
午後にのぼまんへ
日帰り入浴カウンターで料金をお支払って
少し眠かったので2階に有る休憩スペースで
ちょっと仮眠を取る、横になったら即寝落ち
1時間寝てしまった!?
サウナは天然の「睡眠薬」と言われるほど
私はサウナ後に直ぐ寝てしまう。
それはきっと健康な証拠なのでしょう。
まあ、そんな事より
肝心のおサウナ様は
🈂️室は思っていたよりコンパクトで
特徴的なのはストーブのスペースが大きい事
🈂️室の3分の一はストーブじゃ無いかと思う
一段の高さも高くて登り下りは結構キツイ
特に限界までガマンした後は冷静になってもらわないと
怪我をするかもです。
ストーブのパワーもさることながら
温度も湿度も高く、ロウリュしたらもう激アツだ
なのでなかなか自分からロウリュする人が居なかった。
私も一人になったタイミングでロウリュしてみたが
あのやかんの中って中に何が入って居るのだろうか?
桶もラドルもストーブの中に有るから
とっても「取手」熱い
温度は体感で100℃
もしかしたらそれ以上かも
10分蒸されて、こじんまりしたお一人様用の水風呂
かなりキンキンで体感温度12℃
そのすぐ横にはおそらく20℃位のバイブラ付の寝水風呂が有り、2セット目はここでととのってしまう。
外気浴スペースは広いとは言えないけど
ベンチも有って割と座れるのでととのい待ちは無かった
これで万世閣グループは制覇出来て大満足
#サウナ 熱めの座面高め
#水風呂 小さめキンキン ぬるめバイブラ
#休憩スペース 少し狭いけど満足
男
[ 北海道 ]
いい温泉に入りたい♨️
真っ先に思い浮かぶのは川湯温泉🥹でも冬に峠越えなんて絶対に無理!!
去年までの私は、冬は完全ヒキコモリ🫣
だけど今年?いや少なくとも今日の私は何故か行ける気がして勝ちしか見えない。そのくらい川湯温泉は強いのだ🥹
行くぞーーー!!!
1時間で着いたよ😇チューリップより近いね🤗
峠付近以外は雪なくて道路出てるしよかったー!
日帰り入浴の13時まで時間もあるし
気になってた【そば道楽】へ!
メニューは6こだけ!天ぷらがないのが残念だけど、蕎麦の味をしっかりと感じられるツルツルじゃなく、いい意味でザラっとした蕎麦!伝われ😇
とってもおいしくてぺろりと食べちゃった🤭
さて川湯観光ホテルに着くも、きっちり13時にならないと入れないのでロビーで待機。このロビーが1番硫黄臭がする。
なんと!男性側サウナ故障中でした⚠️
女性側は大丈夫で無事にIN♨️
はぁこれこれ🥹ガビガビのカランもいいのよ笑
至る所が温泉の成分でガビガビだけど汚れじゃないので悪しからず🙏
洗体して川湯の湯に浸かればもう幸せ🥹
今日の低温は不感湯くらいぬるくて終わりが見えない。永遠に入れるやつ🤤
中温は露天、高温は内風呂。だけど露天が1番熱かった気がする。水風呂はキンキンに冷たすぎて最高🤗
真湯はスルーして、この4つを廻ってるだけで確実に整います!
1時間くらいぐるぐる廻って下茹で十分。
いざサウナ!
ここは温泉が良すぎるからか、サウナ利用0人!
88℃を示すサ室はロウリュ出来ずとも、しっかり湿度が感じられる。温泉ブーストですぐに玉汗🫧
10分入ってキンキンの水風呂へ入るも1分持たず💦しっかり拭いて露天のアディロンで昇天😇キモチイイ🤤
ちなみに露天の正面(ホテルの正面)工事中で結構うるさいけど、気にならないくらいぶっ飛んでるから大丈夫🤗
でもやっぱり温泉に入りたくてサウナは3セットで終了して温泉三昧♨️
やっぱりここは素晴らしすぎる温泉🥹
持って帰りたいくらい😂
私の冬に希望も見えたし今日は大満足!!
ただ!帰りにはおなか空いてマック食べちゃった🫣
最後に、流氷きたよ🤗
信じられないだろ?これ、全部流氷なんだぜ
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:満足度高め。。
サウナ室は広くカラっと系だけどしっかりのぼせる。
水風呂も入りやすい水温でバイブラのおかげで短時間でもしっかり冷える◎
冬は使用しないがインフィニティチェアも外にあり外気浴も充実しそう
近場でサクッと行きたい時はここにしようと決めマスター⛑️
車で1分のところに山岡家あるの卑怯だよなぁ、この動線でいくら売り上げに貢献してきたんだろうか
男
[ 北海道 ]
次に向かったのは人気の施設月見湯!
こちらも初訪問です。
30分強駐車場に早着して待ってたら・・・オープン時間が迫って来たころ
続々と入って来る🚘🚘🚘🚘🚘🚘
老若男女スーパーの売り出しかってくらいの行列がw
入口の靴箱見て・・あ~サウナー天国なんだと実感♨
浴室へ・・・
受付で買ったアメニティで洗体していざサ室IN
うわ~ほぼビッシリじゃんと思ってるとスッとスペース空けてくれる優しさに感謝✨
で~んと鎮座しているハルビア様
なんだここの銭湯👀
いや~恐れいりました!!
これが皆に愛されてる銭湯なんですね?!(*^^*)
3セットご馳走さまでした👍
十分満足したところでヒロヒロさんをホテルまでお送りして帰還でした🚙
二日間本当に充実したサ活が出来て感無量でした✨
[ 北海道 ]
夜勤明けでご近所朝ウナして来ました。
どうせ家に帰ってシャワーするなら、広いお風呂でのんびりです。ホームサウナの月見湯に慣れてしまったせいか、サ室がぬるく感じてしまい、12分を3本。そのうち1本はストーブ前で直火焼き🐟🔥それでも気持ち良く入れたので、サ室の温度自体がそんなに高くはないんでしょう☝️しかし、朝ウナとは贅沢な時間を過ごせました。今日は良いお湯♨️良い熱🔥をありがとうございました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。