北海道のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

コロ助37@1億人のオジキ

2024.10.29

4回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

湯屋サーモンの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月29日。おれが初めて多摩モノレールに乗車した日のサ活は湯屋サーモンです。
19時20分頃にライドオン。

この日は、急遽札幌に行かなければならなくなり、そういや湯屋サーモンであやかたさんのロウリュがあるなあと思い出し、時間的にも問題無かったので緊急参戦しました。

あやかたパイセンの回なので、もちろん「よっ!熱波の高速爆弾娘!」とガヤを入れ、「立川ステージガーデンでスターダムの試合を見てから1年後に受ける初めてのロウリュ」なので、初めてロウリュを受ける人を聞いてきた時に、信念を持って挙手をし、個別熱波の時にもそう申し上げたところ「スターダムに負けない熱波」を送っていただき、掛け声は「お酢!熱波!サーモン!」と叫びました。

11月2日にシャトレーゼガトーキングダムサッポロにマリーゴールドの大会を見に行くので、おかわり熱波はパッション注入で10回送ってもらい、掛け声は1から9までがパッション、10が注入!でした。

サウナから上がった後で、あやかた劇場というくらい、大量に頭から冷水をかけられ、今回のサ活はフィニッシュ。

サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!

シャイン!
フォーエバー!
湯屋サーモン!

続きを読む
24

スプライト

2024.10.29

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうあん

2024.10.29

3回目の訪問

続きを読む
5

犬蔵

2024.10.29

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

腹ペコ

2024.10.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふふふ

2024.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅・ロウリュウもないし町のサウナだから、と何の期待もしないで行ったらまあ、すみませんでした!

サウナ 10分×3
水風呂 3分×3
外気浴 10分×3

サ室はせまくて4人でいっぱいですが外気浴できるし、バスタブサイズですが露天風呂もあります。
ととのい椅子は外気浴2脚、内湯に1脚。

そして、何と言ってもお湯がめっちゃいい!!
湯通しすると身体が温まるので、ロウリュウないけどなんでかドライすぎることもなく、温泉効果が手伝ってじわじわあたたかくなり、じっくり汗をかくのが気持ちいい!
水風呂はぬるめで温度計ないけど、体感20度位でしたが、その分外気浴でしっかり冷やしてもポカポカなので寒くない。
外気浴で多少冷えても露天風呂が熱々なので、温まれるしとにかく最高。

こんなにお風呂のお湯がよくて、サウナもあるのに入浴料400円!
町の体育館やプールにも源泉が流れてるらしいので、そちらでも温泉入れるんじゃないかな?

町の方にとっては当たり前にあるから気がついてないのかもですがお湯すごくいいです!

道の駅に温泉の元もないのが残念!
あったら買って帰りたい位、足寄温泉全然メジャーじゃないのが信じられない位良いです。
町の方あしょろ温泉のプッシュして欲しいけど、有名になって混雑してほしくないのでこっそり行きたい所です。

諸事情により藻が発生してるとの事だったのですが、湯質的にもとろとろしてたので、モール温泉的な成分があるんじゃないかなと思いました。

機会があればまた行きたいです。
近くに足湯もありました。

くつろぎ酒場 大

しょうゆちゃんこ鍋

スナックアパートの1室ですが、ママが親しみやすい方で、〆の雑炊も作ってくれました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
10

ようちゃん

2024.10.29

103回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まみこ

2024.10.29

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ごんた

2024.10.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃

shomatsu

2024.10.29

4回目の訪問

室蘭中央埠頭で夕方から半日待機。
午後過ぎまでみっちり作業していたら、休みがとれたと連絡があり、みんなテンション爆上がり。
着桟が1600だったので、片付けや、作業後の後始末が完全に終わったのが18時すぎ。
いつもの如く、🚲にて訪問。

日本シリーズが見たくてインするとそこそこの人。
なんか今日は賑わってる様子で皆さん会話弾んでました。
今日は青色マットの人多かったので常連さんが複数。
場所もいいとこ陣取れないので12〜15×3

相変わらず外気浴が気持ち良い季節で作業疲れぶっ飛びました。

前回訪問した時に気づいたサ室の時計でまた気付きが。
5のところも動きがおかしい!!!
次は何の気付きがあるか楽しみです。

ありがとうございました。

続きを読む
4

きち

2024.10.29

2回目の訪問

仕事帰りに南郷の湯へ。
ここのサウナのストーブ前の2段目の暑さと、
バブル付き水風呂の温度差が大きくて、
めちゃくちゃ調います✨
外気浴環境も地味にいいんだよね✨

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 12℃
10

"さ"うなのおかげでした。

2024.10.29

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む
続きを読む

やまゆう

2024.10.29

25回目の訪問

サウナ飯

本日は休日♨️実家の車のタイヤ交換で疲れた身体を癒しに訪問♨️🛞本日は平日ということもあって空いていて良い👏🏻♨️
本日のギャラクシーロウリュ一は17時ぺぺナカムラロウリュ🔥🔥今回はいつもの団扇ではなくタオルによるアウフグース😮相変わらずの爆風とブロアーによる火傷級の熱波で爆汗💦🔥🔥18時はニューフェイスウリュ🔥怖さ知らずの淡々とアロマ投入で激アツ🔥
熱い身体を清めて水風呂へドボン💨本日の水風呂の表示温度は6.7℃と15.4℃表示で今日も一気にクールダウン🆒❄️今日も冷たーい🥶
整い椅子に腰を掛ける☺️お肌には整いの証のあまみが☺️身体がフワフワ☺️タイヤ交換の疲れが抜けてリラックス😌🛞
本日から先日購入のセンチュリオンオリジナルサウナハットデビュー❗️♨️タオル生地で被りやすくてGOOD👍🏻オリジナルキャラクターのポンさくが可愛い😆本日もよいサ活♨️サ活後は串鳥のハイボールで乾いた喉を潤す🍺😆うま〜い🍺😆

串鳥 南二条店

角ハイボール

サウナ後は生きた炭酸のハイボール🍺😋喉越し最高で美味🍺😋

続きを読む
16

tantan_6

2024.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、12分
水風呂:2分×2
休憩:10分×2
合計:2セット

サ旅3日目はこちら。
足寄で唯一のサウナ。
温泉とサウナと外気浴で¥400という破格の値段。
暑すぎずぬるすぎずの温度で地元のおじ様方と蒸されること約10分の後、これまた優しい温度設定の水風呂へ。
水風呂はとてもとても小さいため、誰かとタイミングが合わないように調整する必要ありw
最後は外気浴で〆る。
サウナが混み始めた&温泉にもしっかり浸かりたかったため2セットに留めたけれど、たまにはこういうまったりとしたサウナに入るのも良きかな…と思いました◎

くつろぎ酒場 大

ちゃんこ鍋(醤油)

外観も内装もスナックだけど、人の良いお姉さんがやられている居酒屋ですw

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
5
続きを読む

好位置

2024.10.29

2回目の訪問

2回目の釧路大喜湯昭和店
前回は昼の訪問だったけど、今回は新設二階のルーフトップサウナ狙いで16:30に到着。
受付で専用のカギをもらうとロッカー番号37番。普段は気にもしないけどサウナ神が降臨したのかと思いきや…
えっ!専用ロッカー見たら全部37番やんけ!どうなっとる? と思ったら番号は全て37で後にアルファベットが書いてある。紛らわしいなぁ こんなサービスいるのけ?

気を取り直して二階へ
薄暗い空間にオートロウリュウとセルフロウリュウのサウナ室が2つ。イオン側に寝そべり椅子が多数の広々外気浴スペース。寒さ対策で内気浴もある。
水風呂は天井から掛け流しスタイルで見るからに気持ち良さそう!ちょっと浅いかね
サウナに関しては…ちょっとセッティングが甘いよなぁ…温度も湿度もいまひとつで施設の良さが活かされず残念!

それにしても二階は空いてるなぁ

地元の常連は追加払ってまで二階には来ないよね。通常の一階施設も充実してるし十分満足出来るもんなぁ

ウ~ン
俺も一階で十分だな
ちょっと期待外れでした

続きを読む
6

拳王@銭湯民族サウナ人

2024.10.29

49回目の訪問

合計:2セット

チェックアウト前に朝サウナ
今回も連泊お世話になりました

続きを読む
10

爆汗ボンバー・なめ

2024.10.29

7回目の訪問

サウナコタンさんはいろんな企画を積極的にやる施設なようで、今日は露天スペースにテントサウナ設置。
どんなものか見てみようとフリータイムでイン。

まずお清めして内風呂のサウナ室でウォーミングアップ。
3段目の真ん中あたりはエンセキストーブからの輻射熱を正面から浴びることになるのでけっこう熱い。
ものの数分で汗だるま。
7分ほどで仕上がってきたので水風呂。
季節柄?前より冷たく感じる。

水風呂の隣にあった不感湯は42℃のお風呂になってた。不感湯好きだったんだけどな🙄

休憩しに外に出たら奥のととのいスペースの手前にテントサウナが見えた。
係りのお兄さんが時間を管理しているのと、テントサウナに入るには予約が必要とのことでその場で予約を取る。
約20分後だったのでもう1セット内風呂のサウナに入り仕上げていく。

2分前にテントサウナに行き、いざテントサウナ。
椅子がL字に置かれていて3名分座れる。
ストーブはやや小ぶりな薪ストーブ。その上にはバットにサウナストーンが並べられていて、セルフロウリュ可能。

入った感じそんなに熱くなかったので一緒に入ったおにいちゃんたちに許可を取りラドル2杯ほどロウリュ。

一瞬蒸気が来たかなーくらいですぐ抜けてしまうので、けっこう空気が通りやすいテントなのかもしれない。

温度は上がらないが、薪のストーブは絶好調で燃えていて脛が熱いwww
このままでは低温調理でローストされてしまいそうだw

10分間のテントサウナ体験だったけど、ストーブが近かった下半身のあまみがやばいくらい出たw
下半身だけ🤣

なんか消化不良だったので!もう一度内風呂のサウナ4段目でオートロウリュも受ける。
ぜんぜんこっちのほうが熱い。

ということで、もう少しセッティングを調整してほしいなと思いましたとサ😆

続きを読む
25

釣り太郎

2024.10.29

87回目の訪問

白樺温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!