2021.10.10 登録
[ 東京都 ]
8月27日(日)富士見湯 東京都品川区で蒸されてきました♪
月1ローテの富士見湯さんにイン。サ室イン。96度。アチアチ。奥の寝転びエリア空いてたので(ってか1番サ室だし)オン。寝転ぶと木の壁に足裏を付ける格好になるが、熱くて浮かすしかない。相変わらず真面目な濁りのない熱さ。8分で水風呂へ。コンクリ水風呂15度。体感12℃、キンキン。奥の左側、少し深くなってる所がお気に入り。浮かんで、沈んで、冷やされる。1分で畳寝転びエリアでゴロン。20秒タオルで顔を隠して落ち着き、タオルから目を出しコンクリ天井見ると全てが高速で回転…。あぁ、目が回るトトノイ、それが富士見湯。その後目を閉じてトトノイを感じながら堪能する。2セット目が終わった直後、浴室内の微泡ヌル湯〜ジャグジー熱湯にイン。トトノイ残りがぶり返し、かなり気持ち良い。3セット目のサ室のアチアチも倍増するし、かなりの威力。良いねぇ。この日は、4セット+合間微泡+合間熱湯で富士見湯全体を堪能しました♪早く来月の富士見湯さんを楽しみたいな。
男
[ 千葉県 ]
8月26日(土)佐倉天然温泉 澄流 千葉県佐倉市で蒸されてきました♪
竹林に囲まれた外気浴が素晴らしい、8月になったら何度か来たいな…と思っていて、やっと来れた。朝7時オープン同時にイン。洗体して…ってカラン軟水?だっけな、滑らか。サ室イン。サウイキ情報で98℃、体感90度。湿度もすみれ程はない。3段式、1,2段目各4人、3段目は5人とすみれよりやや小箱。オートローリュ発動。青いランプなんだな。30秒経過、1分経過、まだローリュ終わらず。大体1分20秒程かな?それだけで汗ダク。その後爆風。キツイ。すみれ並。1分で水風呂へ。水風呂、サウイキ情報で17度、体感14℃。キンキンだ。1分で外気浴へ。ラタンベッド3個から、更にフルフラットラタンベッド3個、木製調ベッド2個、アディロンダック2脚が増えてる。すごい進化。フルフラットラタンベッドでトトノウ。竹林の優雅な風景、背景の青い空に綿菓子のような白い雲、蝉の声、トンボが石に留まり、蝶々がひらひらと飛んでいる。まるで昔話のような風景に癒やされ、整った。
その後天候が快晴だったので水風呂を60秒、80秒、と長くしていき、3セット目に110秒。うん、良い感じ…と外気浴へ向かうが、足がもつれる。アレっ、歩けない、ふらつく。入口脇の椅子に座る。目を瞑ると、トトノイと目眩と心臓の爆音が鳴り響く。このままだとヤバイ、となり。座らず脱衣所まで歩き、水飲み、少し座り、また歩きとトトワナい様にした。5分経過して大分落ち着き、外気浴で休憩。普通に穏やかなトトノイを恐る恐る体調を確認しながら頂きました。長めの水風呂、要注意だな。この日は、5セット。3セット目のふらつき、そのまま休憩してたらどうなったかな…。先ずは健康第一、トトノイ第二だな。気をつけてサ活をしていこう♪
男
[ 千葉県 ]
8月24日(木)スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯 千葉県流山市で蒸されてきました♪
地元、しかも会社から車で30分で行ける…のに今回で4回目ぐらいかな、のおおたかにイン。瞑想サウナは行列。ならば、ドラゴンサウナにイン。最上段4段目真中に座ると30分のローリュスタート。5台のハルビアストーブに左から順番にすごい量のローリュされる。するとヤバイ熱波が身体を、顔を襲う。息は4段目座ると10秒ほど出来ない程。それをもう一度。汗ダク。堪らず水風呂へ避難。サ室出て直ぐに16度と8度の2つの水風呂。選んだのはシングル8度の水風呂。よく冷える。20秒までは怖くなる程。50秒すると大分楽になる。1分で浴室内ラタン調椅子でトトノウ。この椅子の後ろに寄りかかれる壁があったら月2で通うな(笑)。その後ドラゴン2セット(計3セット)。
行列の途切れた瞬間を狙って瞑想サウナを2セット。断然熱くなってる。セルフローリュすると身体が痛くなるほど熱い。ストレート2段式下段5人、上段4人収容の小さいサ室。茶室風で落ち着けるし、熱いし、何だか芳ばしい。直ぐ側には深い16度の水風呂。90秒、時に潜水してしっかり冷やす。近くのトトノイ椅子でトトノウ。露天スペースなので良い感じ。空を見上げるとぼんやり黒い。良いね。
しかしながら、いつも混んでる、いつも煩い。コレが無ければなぁ。
帰りの自動精算と駐車場処理、分かりづらい…。帰り道、迷ったし…。
サウナとお風呂は良いんだけどね♪
男
[ 千葉県 ]
8月22日(火)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りのホームのすみれ。久し振りにインしたら故障してた給水器がドリンクサーバーになっていた。紙コップで飲むタイプ。キンキンに冷えてる。続いてくれよ~。
洗体してサ室イン。温度計は90度を越したあたり。だが、熱気が突風のよう。ローリュ時の爆風が無くても熱気が動いてる珍しいダイプ。初回は2段目に座り、オートローリュを待つ。5分後発動。30秒ローリュ、そしてバンカールーバーから爆風。凄い勢い。一気に熱の嵐。1分で水風呂へ
避難(爆風は全部で3分半)。水風呂15度。70秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。グラグラに瞑想。チカチカと色々なモノが脳裏に登場。全てが油絵のように視える。スグにサ室出てしまったので7〜8分程ゆっくりと休憩。2〜5セット目は、インして5分でローリュ発動、爆風2分受けて水風呂へ。休憩5分、の繰り返し。トトノイ深かったが、2セット目は目眩がして体調崩すかと思った。気をつけなければ。トトノイを探求するのは良いけど、体調崩しては何にもならない。今月はコレが最後かな。あと1回は行きたいなぁ♪
[ 東京都 ]
8月20日(日)改栄湯 東京都台東区で蒸されてきました♪
お昼12時オープンのところ15分遅れでイン。気候が激熱で既に汗ダク。
浴室イン。まずまず混み気味。サ室イン。オートローリュの最後の方、真っ最中。助走なしはキツイ。5分で水風呂へ。12℃、軟水、詰めれば5人。キンキンだ。昨日の万葉倶楽部12度より断然冷たい。70秒で瞑想エリアのアディロンダックでトトノウ。その後3セット全てオートローリュ遭遇。アチアチ過ぎた、最高。この日は4セットで終え、最後の休憩は普段の5分から10分楽しみ、その後はお風呂各種を堪能した。お風呂も良いなぁ、改栄湯さん。来月も、来よう♪
男
[ 神奈川県 ]
8月19日(土)横浜みなとみらい 万葉倶楽部 神奈川県横浜市中区で蒸されてきました♪ (新規146施設目)。夜に十日市場に用事があり、それならば横浜の名サウナへ…と思い迷いまくって万葉倶楽部へ。24時間営業との情報で9時30分にフロントにインしたが、会員以外は10時からインとのこと。ウェブにて前売り券購入して300円OFFにて2700円でイン。
脱衣所広い。バスタオル、フェイス使い放題。
浴室広い。カラン、数え切れない。歯ブラシ、カミソリ完備。久々の高級施設。
サ室は3つ。
ハーブサウナ。5段式イズネスストーブ83度。かなりの大箱35人収容。温度の割に汗がよく出る。扉がギーと鳴る、完全に閉まらない。サ室に限らず老舗感あり。清潔だけど。
黄土サウナ。2段式遠赤外線ストーブ100度(期間限定)。20人収容位の中箱。ストーブ前はかなり熱い。
スチームサウナ。8人収容。ストーブから管が二本出ており注入時にはかなりのスチームが吹き出す。いつも空いてた。
水風呂4人用12℃。冷たさは温度計通りに感じるがあまり冷えない感覚。1分半入ってもそれ程冷えなかった。浅くて4人が寝て利用すると5人目は全く入れない。一度待ちがあった。
大箱ハーブサ室8分✕2,中箱高温サ室8分✕3,スチームサ室8分✕1,の5セット。
休憩は浴室内に石切ベンチが2つ。露天エリアにトトノイ椅子4つほど、ラタンベッド3つ、木製ベンチ(寝ることが辛うじて出来る小さいヤツ)が1つある。露天からはオーシャンビューで良い眺めが堪能出来る。全体的にサウナハット被っているサウナーよりも、お風呂もサウナも同様に好きなオジサンが多い印象。内湯も露天も湯河原温泉直送の本物の温泉が堪能できる素晴らしい施設だった。食堂、休憩どころも充実していて非の打ち所が無かった。
男
[ 千葉県 ]
8月16日(水)サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
会社業務がお盆期間中暇で何処かに行きたいなぁ…と思いジートピアにイン。普段土日利用なので水曜インは気分的に別世界。フロントでお若い方に(今日はウィスキングしないのですか)と聞かれて(今日はちょっとしない)と返答。少しの会話で上機嫌になったな。
浴室、サ室共に空いてる。昨日、一昨日は入場制限出てた筈。神回か。サ室は激熱(いつもだけど特に)。1段目から堪能。SKCもだけど1段目から堪能するほうが熱さを満遍なく楽しめる。ジートピアとSKCマットのフカフカ感似てるな。6分で限界。水風呂へ。体感19度かな。自分で浮かんで90秒+普通に30秒。背中と喉ら辺に冷たさを感じたら出る。夏はこれができる。冬は痺れが出る時あるからここまで冷やさない。サ室前のトトノイ椅子でトトノウ。モン・シャトー時代はここの2つの椅子しか無かった。この日のトトノイ、過去一。色々なモノが脳裏に浮かんだ。コマ送り、閃光が走ったり…。このままトトノイに身を任すと倒れるなぁ…とボンヤリ怖くなるほど。2セット目、2段目8分。3段目は一番熱い(多分)テレビ側に陣取り8分。水風呂は最後は150秒。良かった。2セット目にかなり大きな声量でお喋りしてたのをトトノイ中聞いてたけど揉めてた?と思う程。声が大きいのは一方の方。トトノイ中断して注意したかったけど、注意したり、疑問に思ったこと申告してその後反感買う確率高いしね。とても残念な人いたな。
その後、日置さんと謎のお喋り出来た。今後のウィスキング楽しみだな。
帰りにファミマでアイスボックスの中にマッチイ入れて飲んだ。死ぬ程美味かった。ジートピアでも売ればよいのに。会社帰りのジートピア、また来ようかな♪
男
[ 東京都 ]
8月13日(日)ひだまりの泉 萩の湯 東京都台東区で蒸されてきました♪
かなり久し振りの萩の湯さん。サ室インしたら以前より温く90度。前は100度丁度位だったかな。しかし気持ちよく汗がドバドバ出る。むしろ以前以上かな。温度が高ければ汗が出やすいとは限らない、コレがサウナの奥深い所。水風呂18度かな。80秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。穏やかなトトノイだな。この日は8分✕5,水風呂80〜90秒✕5,休憩5分✕5の5セット。その後はアメ横で立ち飲み屋〜がっつりスパゲッティ大盛り(400グラム)。お腹膨れすぎて歩けない状態だった。気をつけよう。
男
[ 千葉県 ]
7月11日(金祝)サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
9時〜17時利用(来店ポイント獲得で本日無料)
1ヶ月振りのジートピアにイン。先月は黒ダッコさんのラストウィスキングだった。早くも懐かしい。
浴室は混んでる。浴室内棚は2個しか空いてないし。24時間営業施設は泊まり客の(出る前風呂)と被るしね。でも14時頃の混み混みタイムよりマシかな。1〜3セットは低温サウナ。体感80度。セルフローリュすると体感95度。湿度タップリ。8分で水風呂へ。体感20度90秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。かなり気持ち良いが、更にトトノイ深くしたくて2セット目より水風呂2分にした。そしたらより深いトトノイ頂きました♪夏は冷え過ぎないから色々試せる。その後4〜6セットは高温サウナを堪能。最上段奥の座面が陥没してる。お尻がハマると落ち着く。
ボディシャンプーも出来た。その後、食堂でグルメ定食と赤星。新しいメニューとても綺麗。(プロが撮った写真が美味しそう…)との情報があったが、以前のは従業員の方が撮ったのかな…。凄く美味しそうだったが。
帰り際に日置さんと戸川さんと少し話せた。この次はウィスキングやろうかな♪
男
[ 千葉県 ]
8月8日(火)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。サ室は91度ながら湿度タップリの突風のような熱気。インして5分でオートローリュ発動。ローリュ30秒、爆風30秒でアウトしてしまった(爆風は合計3分30秒続く)。
水風呂は15度あたりかな。キンキンに冷やされ、浴室内トトノイ椅子でトトノウ。この日は5セット。オートローリュ完走1セット。全てのセットで深いトトノイ頂きました♪
カランの温度がかなりヌルイ。温度調節廻すとゆっくりと上がるけどイマイチ。入口の給水器も(冷たいお水が出ません。調整中です。)の貼り紙。まだ新しい施設だから直してほしいな。マイホームすみれ、頑張れ♪
男
[ 東京都 ]
8月6日(日)松本湯 東京都新宿区で蒸されてきました♪
久し振りの松本湯さん。入浴+サウナ代が20円値上げしてた。ポイントカードも廃止になっていた。世知辛い世の中だな。
サ室は相変わらずアチアチ。最初は94度。満室が続くと91度。どんなに混んでもそれ以下にはならない高温多湿の素晴らしいサ室。
水風呂16度。深くて冷たくて広い。
休憩は入口タイル貼りエリア。5セットする間に一度だけトトノイ難民になった。その時は洗面椅子でトトノウ。
本日も良かった♪
余談だが近くにある銭湯 松の湯さんがイマケンさんデザインで大リニューアルするらしい。サウナは無いみたい?かな。11月26日にオープン予定らしい。少し楽しみかな♪
男
[ 東京都 ]
8月5日(土)堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
朝イチ8時からイン。まずまず混んでない。サ室イン。アッチイ。トトノエ親方温度計振り切ってる。100度あるかな。8時15分の店員さんローリュ浴びて水風呂へ。
水風呂深く160センチ16度。冷える冷える。1分で露天外気浴トトノイ椅子でトトノウ。普段は5分休憩だが8時30分の強烈オートローリュ浴びたいので2分で再度サ室イン。2段目扉前席ゲット。5分後ローリュスタート。すごい量。10秒後凄い熱波が顔に背中に脚に、次々に襲う。息が出来ない。1分我慢すれば大分良くなる。それ以前にサ室出ようとすると身体中焼けるようになる。何とか水風呂へ避難。キンキンの水風呂、天国。この日は6セット。10時までのオートローリュ4回、店員さんローリュ2回浴びれた。全てのセットでかなりのトトノイ頂きました♪夏の堀田湯外気浴に勝るもの無いな。最近アウフグース出会わないな。少し残念。今月、また来たいな。
男
[ 東京都 ]
8月2日(水)サウナ東京 東京都港区で蒸されてきました♪
自分夏休み最終日。初日ラクーア、2日目草加健康センター、最終日はゆいるとかるまると悩んだがサウナ東京になった。浴室、サ室、共に一番乗り。
【瞑想】65℃。以前より温くなったかな。でも十分蒸されたし、その後水風呂入ってトトノッタし。真中2台の水ホースが故障してた。
【手酌蒸気】安定の100度。ローリュすると汗が驚く程出る。ドア開閉で冷気入るの改善したい。エアーカーテンとかかな…。
【戸棚蒸風呂】2分ほど立って顔面に熱い蒸気浴びて(ドラゴンローリュモドキ)、1分お風呂に浸かった。その後水風呂涼に1分〜休憩1分。次の蒸喜乱舞ローリュの時間合わせに使用。便利だし、粋な浴室だし。
【蒸喜乱舞】毎時のスタッフローリュ受けられた。見事なアウフグース、タオルさばき。一度サ室開け放して温度下げるが、下げ過ぎな感じする。時間の無駄だし、その後も上がりきらない感じするけど何とかならないかな。スタッフローリュ自体はすごく良い。
この日は、瞑想✕1,手酌✕2,蒸喜✕3,戸棚✕2(3分程)の6セット+α。休憩は全て畳で寝転んで出来た。前回のアチアチのりも少し温かったが十分蒸された♪地下の食堂行ってみたいが自分がオープン11時から14時までの3時間コースで食堂は14時で閉まってしまうので、事実上無理っぽい。30分早く切り上げて食堂行く?かなぁ…。6時間コースにしても食堂17時からだし1時間だけ利用するかぁ…。それまでサウナ入りっぱなしかぁ…。中々難しいな。
男
[ 埼玉県 ]
8月1日(火) 湯乃泉 草加健康センター 埼玉県草加市で蒸されてきました♪
平日火曜日インは初。8時30分イン出来る先行入場(大小タオル、館内着、2階休憩所次)を選択。通常10時インなので1時間半はかなり空いてる筈だし、2階休憩するならコッチがお得だし。
浴室イン。サ室イン。どちらも誰も居らず…。神回か。しかしながらサ室アッツイ。1セット目1段着席。熱くて痛くて汗止まらず6分で水風呂へ。
水風呂12.7℃。普段10時までバイプラ止まってるがこの日は発動してた。氷水と思う程冷たい。シングルどころではない。最高。
休憩は水風呂出てすぐのトトノイ椅子でガンガンのトトノイ頂きました♪
しかし、新たに休憩エリアが出来ていた。ミストシャワー降り注ぐトトノイ椅子沢山。道路から見るお馴染みの看板の下を改装したみたい。良く見なかったが自分は水風呂出て直ぐにトトノイたいのでいつもの場所で休憩した。しかし、これが神回の中の失敗を生むことになる。
その後、2段目着席7分、3段目着席8分✕2,10時開店後人が増えてから、サ室温度が下がり(感覚的に)、10分✕3の全7セット。その後新しいトトノイエリアを見てみようかなと覗いたらインフィニティチェアが三脚あるでは無いか!?8時半から10時までほぼ貸し切りだったのにインフィニティチェア使わなかったとは…。早とちりは、今後の課題だなぁ。
その後食堂でビールとニラレバ炒め定食。2階の休憩エリアで仮眠と久しぶりに刃牙読んだ。かなりリラックス出来たSKC。今度は爆風ローリュ受けよう♪
男
[ 東京都 ]
7月31日(月) 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア) 東京都文京区で蒸されてきました♪
2度目イン。前回は1年半前かな。豪華で素晴らしい設備の施設だが、サウナと水風呂と休憩場所がそれぞれ遠くて敬遠気味になっていた。
本日は平日なのに開店前行列凄いな。最初のエレベーターに乗れた。浴室イン。久し振りの洗面タオル。痛くなくてしっかり洗えて好き。さぁ、サ室巡りが始まる。
コメア。小屋風セルフローリュ可能75℃。一番好きなサ室。じっくり蒸されるし、ローリュするとアッツイし、汗ダクだし。ローリュは、奇数時刻の(11時、13時、15時…)の5分から55分のみ可能との事。
ヴィレ。対流式ストーブ80度。20人収容の大部屋。唯一テレビある。結構体感高く汗でる。
ヴィルデンシュタイン。メトスイキストーブ?かな。割と体感低く汗出難く感じる。アウフはこの部屋でやるらしい。
オールドログ。対流式ストーブ(小さいの2つ)100度超えサ室。ガツンと熱い。ココも小屋風デザインで窓やランプの飾りが凝ってる。照明暗く落ち着く。
この日は、コメア3セット、オールドログ2セット、ヴィレとヴィルデンシュが各1セット。水風呂は17度と22℃の2つ有り。17度の方を1分。75秒。90秒と増やしていった。体感20度だなぁ。17度なら90秒も入れないし…。休憩は水風呂近くのラタン調ベンチを利用。前回よりトトノイ良かったかも。水風呂秒数増やしたのが良かったかな。
その後は5階の休憩エリアで食事&仮眠。結構寛げた。
2回目のラクーア。かなり良かった♪
男
[ 東京都 ]
7月30日(日)狛江湯 東京都狛江市で蒸されてきました♪(新規145施設目)
いつもなら中野の最高峰の銭湯サウナに行くローテだが、夏休みなので、最近話題のハイカラ銭湯サウナ狛江湯さんに初イン。スキーマ建築計画さんデザインらしく直線を活かした無機質でお洒落な外観内観は見事。錦糸町黄金湯さんを彷彿させる。
浴室イン。壁一面ペパーミントブルーが綺麗。カランのシャワーが固定がレトロだな。サ室イン。3段式sawa製対流式ストーブ88度。20分毎に30秒程のオートローリュが有るという(この日は一度も巡り合わず)。3段目の体感は92度程で十分な熱さ。兎に角、汗がびっくりするほどドバドバ出た。バランスが良いのかな。
水風呂。4人程用16度。結構冷たい。サ室が激熱ではないので50秒で浴室内トトノイエリアへ。
浴室内にイスが横並びに6脚程。椅子にかける簡易シャワーもある。良い感じのトトノイ頂きました♪
この日は5セット。2時間制なのでギリギリかな。お風呂も薬湯熱湯が良かった。
玄関入口エリアにバーカウンター。黄金湯のようにクラフトビールが堪能出来る。
その後噂のミートステーションにてサ酒。焼鳥が旨かったなぁ。
男
[ 神奈川県 ]
7月29日(土)稲村ヶ崎温泉 神奈川県鎌倉市で蒸されてきました♪(新規144施設目)
コロナ禍が終わり、以前迄の恒例 夏の鎌倉散歩(鎌倉〜江ノ島まで汗だくで散歩するだけ)を敢行。体調が本調子でなく長谷から鎌倉高校前迄の道程に縮小したが久し振りのシーサイドウォークを楽しんだ。途中で中間地点の稲村ヶ崎に位置する稲村ヶ崎温泉に初イン。浴室は建物全体に比べるとコンパクト。カラン7つ程、黒湯温泉オーシャンビュー浴槽がドン。隣に水風呂体感20度2人用、露天風呂も有る。そしてサ室イン。2段式対流式ストーブ88度。綺麗で気持ち良いサ室。ストーブ前の2個目の温度計は92度と中々の熱さも味わえる。
水風呂も黒湯温泉。サウイキでは18℃と有るが体感は20度あたり。2分間じっくりに冷やすことが出来た。
休憩椅子等は無いので、皆オーシャンビュー浴槽の縁に腰掛けて贅沢なトトノイを楽しんでいた。サウナも良かったがその後の黒湯温泉を目の前の海を眺めながら愉しんだ。この夏、また来ようかな♪
男
男
男
[ 千葉県 ]
7月22日(土)レインボー本八幡店 千葉県市川市で蒸されてきました♪
かなり久し振りの虹。9時30分にイン。いつも混んでなく、空いてない。洗体して瞑想サウナへ。
瞑想サウナ。イズネスストーブ2段式85℃。だが、毎時0分に発動するオートローリュ3発で地獄のような熱波が襲う…。2段目に座り時計見たら9時50分。このままローリュ待つかなぁと思ってたら、中々熱くて55分に水風呂20秒、少しだけ休んで57分に再度イン。2段目に座る。3分後オートローリュ発動。1発目、約7秒、その後熱波、かなり熱い。2発目、身体中熱い。そして3発目、身体をくの字にして熱波を避けるがサ室中ヤバイ熱さ(なぜか1段目座るとかろうじて平気)。1分で肘と背中が軽く火傷する熱さ。身の危険を感じながらサ室出る…、出る時背中火傷する感じ。水風呂へ。以前より少しだけ冷たいかも。16℃かな。1分で水風呂横のプラベッドでトトノウ。その後2セット追加。そして高温サウナへ。
高温サウナ対流式ストーブ3段式115℃、その後120℃。ストーブが調子良いのかな。久し振りの120度超え。熱い。一時の135℃はもう体験出来ないのかな。しかし、熱かったな。この日は瞑想3セット、高温3セット。その後食堂で生姜焼き定食とビール。仮眠。ヤッパリ虹は良いなぁ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。