絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オジキ

2023.07.18

4回目の訪問

7月18日(火)サウナ東京 東京都港区で蒸されてきました♪
三連休後の平日にオープン同時にイン。かなり空いてた。リニューアル後初なのでワクワクが止まらなかった。

瞑想 
暗いスチームサウナ室。アチアチにグレードアップされてた。開店直後はしきじ並み。足裏熱くて空に浮かしてた。4分で限界。その後水風呂へ。普通に水風呂セット出来る程熱くなった。嬉しい。

水風呂
氷、9℃かな。冷、13℃ほど。それぞれ以前と同じに感じた。変わったのかな…。涼、バイプラ激しくなったような…。前から気持ち良かったし。

手酌蒸気
ご存知ケロサウナ。安定の100度。セルフローリュすると汗がダクタク。扉の開閉で肌寒くなるのは相変わらず。二重扉等の改善は無かった。充分アッツイけどね。

蒸喜乱舞
2段式メトスストーブ。正面両脇に一人ずつの勇者席(3段目=2段半かな…)が、出来た。普段は多少2段目より熱い程度だが、ローリュ時はかな~り熱くなるのでご注意。2段目をもう少し潰してでも3段目席を5、6席作ったら面白かったかも。本日は空いててサ室熱くて良かった。

戸棚蒸風呂
お風呂半身浴+顔付近に熱々蒸気が吹き込むスチームサ室。基本的にお風呂の縁に腰掛けて楽しむスタイルだが、立ち上がってスチームを直に浴びるとドラゴンローリュ風にアチアチ蒸気を顔に浴びることが出来る。こちらも何処をリニューアルしたかは分からず。

基本的に混みすぎてサ室温度下がらなければ、最高のサウナ施設だったのでリニューアル後の変化が分からなかったが問題なし。洗い場の出っ張りが無くなったのは嬉しいかな。
この日は、瞑想✕2,ケロ✕2,蒸喜✕3,戸棚(40秒程)と欲張った。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 13℃
36

オジキ

2023.07.16

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

7月16日(日)ROOF TOP 東京都杉並区で蒸されてきました♪ 朝6時4分の電車で西荻窪までGO。ビル外側は(?)って雑多な感じが3階に着いたらお洒落な空間がドン。流石は人気施設。2番目に受付したがクレカ払いやら何やらで10人ほど抜かれた。現金払いのほうが絶対速いよ(笑)。4階に上がって脱衣所イン。ロッカー鍵を自分で取るシステム…それならロッカーに挿してあったほうが良くない?
浴室イン。シャワーだけのカラン。洗体してサ室イン。アッツイ、暗い。自前のウレタンマットでは小さすぎるのでセルフマットを取りに戻って再度イン。オートローリュ、かなりの水量。熱気は穏やかで発汗促す感じ。8分で水風呂へ。12℃浴槽✕2,15度✕2の4人が利用出来る。12℃は冷たいなぁ。60秒ですぐ脇の外気浴インフィニティチェアでトトノウ。この日は快晴。この上なく気持ち良い。だけど外気浴に対して少しだけ疑問。トトノイの気持ち良さと日光浴の気持ち良さが混ざってトトノイを探してしまうときがある。ましては日光浴の気持ち良さが勝ってしまう、時もあるような、ないような…。気持ち良さって奥が深いな。兎に角、ROOFは爽快で、熱くて、気持ち良かった。水風呂待ちは1回。水浴槽増やさないのかなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
30

オジキ

2023.07.15

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

7月15日(土)三ノ輪 改栄湯 東京都台東区で蒸されてきました♪
西荻の某ハイカラサウナに5時起きで行く予定が体調不良気味で断念。10時すぎまで二度寝してたら少し復活したので、2度目の改栄湯さんにイン。以前は大リニューアル後。その後のプチリニューアル後は初。洗体して…って凄い軟水。イーストランドとタメ張るな。サ室イン。先ず二重扉がグレードアップ。キチンと躯体が出来た。中イン。遠赤外線ストーブはママ、隣にオートローリュ装置が増えた。座面も広くなり奥に座る2名程収容増えたみたい。確実に湿度アップしてアチアチ。温度計は90度ほどだが体感100度。汗だくになり水風呂へ。キンキンの14℃、体感11℃。生き返るなぁ。更にサ室横に休憩エリア増えた。アディロンダック5、6脚。簡易ながら天井もある。かなりのグレードアップだなぁ。露天エリアのトトノイ椅子6脚程と併せて12名程休憩出来るようになった。この日はナンダカンダで6セット。軟水の気持ち良いお風呂も楽しめた。並びも無かったし、トトノイ難民にもならなかった。かなーり良かったなぁ。通うかなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
22

オジキ

2023.07.11

72回目の訪問

7月11日(月)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにすみれ。サ室イン。唸るほどアッツイ。熱さが潤ばしてる。温度計は91ドと平凡だが1分で限界だと感じる程。この日は5分✕1,6分✕2,8分✕3の5セット。爆風完走は無し。トトノイは深かった。こんな日があっても良いかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
25

オジキ

2023.07.09

29回目の訪問

7月9日(日)サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
黒田さんのラストウィスキングを受けにジートピアへ。受付の方に顔を見るなり(ウイスキングですね)とナイスな接客。常連扱いはすこぶる気分が良い。お若い方なのに接客のプロだな。
施術前に洗体〜中低温サウナへ。インするとアッツイ85℃かな。ヴィヒタの香りと湿度タップリのサ室。この薫りも黒田さんの施術の賜物だろう。6分、8分、10分と3セット。その後高温サウナ7分✕1で中締め。いよいよウィスキングへ。5分前に中低温サ室前で黒田さんとご挨拶。インしてヴィヒタだらけのベッドにうつ伏せ。さらに濡れたヴィヒタを頭に載せサンドイッチ。上からヴィヒタからの雫を垂らされると薫りが凄い。まるでフィンランドの森の中。ウィスクで撫でる、叩く、押し付ける…。多彩な手法に感嘆。そして頭から氷水注入、胸にも掛けられ、温度を自在に操作するテク二ックに感心する。半分まで施術が終わると氷水休憩。まるで砂漠を彷徨った中の氷水を貪り飲む様に呑んだ。至福の時だ。その後仰向けの施術。ここから温度が俄然高くなる。熱と薫りとウィスキングを堪能し、いよいよ水風呂へ。朦朧とした意識の中、イン。浮かされ、回され…。回されてない…との説が有力ですが今回は回されている説が強いです(笑)。1分を過ぎた頃背中に冷たさを感じ、浮かし終了。縁に座り、お湯掛け〜氷水掛け〜背中お湯掛け〜で意識が別次元へ。再起動というべきか。インフィニティチェアまで歩き、横たわる。あぁ~、浮かんでる、天井の上、飛んでいる…。何とも言えない意識の中、アロマの薫り、緩やかな風、響く音楽、癒やされる鳴き声…。五感全てを揺さぶられ、労われた施術。黒田さんラストウィスキングを堪能。シールも貰えたし。次の施設にも行ってみたいな。3年間のジートピアでの功労に拍手とこれからのご活躍にエールを贈りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
30

オジキ

2023.07.08

16回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

7月8日(土)堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
1ヶ月ぶりのマイローテの堀田湯さんにイン。番台に盆栽がお出迎え。何処かの団体とコラボらしく至る所に置いてある。かなり高そうなのも有るが教養無くて分からん。サ室イン。ウワっ、アッチと驚くほど熱い。トトノエ時計振り切り体感108℃。足裏を床に置けない。扉を開け締めしなければこんなに熱くなるのかな。5分で限界。体真っ赤。水風呂へ。深さ160センチの巨大水槽。体感18℃。少し温めかな。そのまま外気浴でトトノウ。休憩エリアにも盆栽。良い感じだな。2セット目から4セット目まで全て2段目扉前席でオートローリュ受けれた。爆熱最高だった、けど身体に負担じゃないのかな。サ室温度は2セット目には95度、3セット目には88度辺りになっていた(体感とトトノエ時計参照)。扉開け締め、気をつけないとな。あの激熱が忘れられない、堀田湯さん。また早い時間に来ようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
29

オジキ

2023.07.04

71回目の訪問

7月4日(火)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪ 
18時51分〜21時6分利用
会社帰りにホームのすみれ。サ室インしたら爆風真っ最中。キツイし、あぢぃ~し。爆風2分で終了し、その後4分で水風呂へ。13℃かな、70秒で浴室スチームサウナ横の孤立エリアでトトノウ。今日は椅子2つあったな。2セット目、爆風5分前にイン〜ローリュ30秒〜爆風3分30秒完走。その後のセットは未完走。たが、全てのセットで爆トトノイ頂きました♪6分✕1,9分✕1(完走)、8分✕3,水風呂70秒✕5,休憩5分✕4,10分✕1。玄関に七夕飾ってあった。良い感じ。新しい回数券買って良い気分。今月は何回来るかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
21

オジキ

2023.07.02

8回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

7月2日(日)富士見湯 東京都品川区で蒸されてきました♪ 先月行けなかったマイローテの富士見湯。戸越駅から向かう途中のファミマが潰れていた。2時間制の時間節約に必ずトイレ借りてたのにな。浴室イン。洗体してサウナエリアへ。1セット目はサ室奥の寝転びエリアで7分。アチアチで足裏を壁につけられかった。サ室の熱さは真正面から正々堂々と向かってくる真面目で凛とした熱さ…。それが富士見湯のサ室だ。水風呂14℃。この日はかなり冷え冷えに感じたので40秒でアウトして、畳エリアでゴロンと休憩。深ーいトトノイ頂きました♪寝転びながら天井のコンクリのシミを見てると高速でグァワァン、グァワァンと駆け巡り非現実アートを見てるよう。この日は7分✕1,8分✕4,水風呂40秒✕5,休憩5分✕5の5セット。水風呂40秒にすると次のサ室でも熱が入りやすく時短に繋がり5セット余裕になった。来月も来ようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14℃
26

オジキ

2023.07.01

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

7月1日(土)サウナ道場 東京都渋谷区で蒸されてきました♪(新規141施設目)
噂のアチアチサウナ道場にやっとイン。朝6時〜9時は1時間千円。90分1800円も選択出来る。7時45分にイン。8階で受付(1階のお店表示は7階なのでご注意)。下駄箱に靴を入れて、中階段を降りて脱衣所、浴室の階に行く。ロッカーはまずまずの大きさ。浴室はコンパクト。カラン8。水風呂4人用浅め。お風呂浴槽1個有り。水風呂横にガッシャンシャワーと立ちシャワーブース無しが2つ有る。水風呂前にインフィニティが10脚程並び圧巻。で、サ室イン。ウッと身体が強張るほど熱い。中央に対流式ストーブが鎮座。回りに直に胡座出来るようにマットが轢かれ、奥に30センチほどの1段座面、手前に50センチの1段座面がある。先ずは床に直に胡座で座る。熱い。身の危険を感じる程。直座りなので0段でコレかぁ。100度だが体感は120℃。湿度は有るのであせも凄い出る。6分限界で水風呂へ。9℃、キンキン。40秒で目の前のインフィニティでトトノウ。7階窓から良い風入る。かなり奥深いトトノイ頂きました♪3セット目にオートローリュ遭遇。既に熱すぎるサ室に7秒ほどローリュ。肌に突き刺さる熱波が襲う。この日は6分✕1,8分✕4の5セット。浴室内に冷たい給水器有り。脱衣所に自販機有り。土曜休日ながら朝早めだったので空いてたし、お喋りも無くて良かったなぁ。再訪決定だなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.5℃
27

オジキ

2023.06.26

3回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

6月26日(月)渋谷サウナス 東京都渋谷区桜丘町で蒸されてきました♪ 平日有給取れたので渋谷サウナスへ。3回目、予約なしになって初。この日は男性ウーズ側。タオルが脱衣所内設置になって便利になった。洗体して先ずはヴィータへ。貸切奥の寄りかかれる席へ。アッチアチで中々背中を壁に付けなかった。目の前にストーブだし。7分で水風呂へ。寝転び利用の12℃。芯から冷えるな。60秒で浴室内石造りベンチでトトノウ。エリア内にはチルい音楽が程よく響くおしゃれな空間。空いてるし、喋る人居ないし、良い日だ。お次はグレー色のハンマ、かな。インしたら少し温かった。8分で水風呂へ。その後ヴィータにもう一度イン。その後3階へ。外気浴エリアの造形が美しい。天気良いし。茶室サ室ヘイン。アッツアッツ。ローリュ後かな。5分後、自らローリュ。ラドルが深いので中々の量をローリュ出来た。10秒後、かなりの熱波。一瞬息できなかったし、顔痛くなった。その後汗がダクタクダクで止まらず。8分でガッシングシャワー後、深い水風呂へ。16度、冷える。70秒で外気浴木製ベンチ(というか階段にそのまま座るというか)でトトノウ。前に来たときは真冬だったが、この日は最高の外気浴日和。気持ちよかったなぁ。その後もう一度インして、ケロにも入った。ケロのラトルが浅くて微々たる量しかローリュ出来ん(笑)。ナンダカンダで6セット。並び無し、お喋り無しの最高のサ活が出来ました♪今度は真夏に来ようかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
34

オジキ

2023.06.25

24回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

6月25日(日)松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪ 午前中休日出勤…。11時45分にハネたので先週も行った松本湯へGO♪外気は29℃、アチアチ。こんな時ほどサウナだね♪サ室イン、少し温め、かな、91度。リニューアル当時は97℃、1年後は94度、最近は91℃付近が低温度かな。ジャズが流れる薄暗いお洒落なサ室…に度肝を抜かれた。最近シュ〜と音がする。店員さんに聞きたら、座面下のボナストーブの音らしい。ジャズの音色が少し掻き消されて残念。まぁ、でも。
この日は、8分✕1,10分✕1,の後少しサ室が温く感じたのでインする前にバドガシュタイン湯で100秒下茹。トトノイがフラッシュバックして最高だ。その後のサ室インするとカ〜とアチアチ。その後8分✕3は汗ドバドバのセットが創れた。その後はいつもの中野駅北口で呑み。少し奥に歩いてシッブイ中華屋でカレーラーメンと半チャーハン。その後知り合いのショーラウンジを偶然発見して素晴らしいショーを堪能できたハッピーデーでした~♪
https://www.gaooshowlounge.com/

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
23

オジキ

2023.06.24

70回目の訪問

6月24日(土)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
家から車で朝イチすみれ。7時オープンなので6時起き。サ室イン。少し温めの90度。湿度は良いけどね。7時20分の最初のローリュ&爆風も少し温く感じる、が水風呂前なので途中でリタイア。水風呂13℃かな、冷たい。夏仕様なのかマリンブルー色。70秒で浴室内よもぎスチームサ室横のトトノイ椅子でトトノウ。この日は7分(爆風リタイア)✕1,8分✕2(爆風リタイア)、10分✕2(爆風完走)の5セット。終始サ室内は温めだったが、充分なトトノイ頂きました♪天気がよく露天風呂が気持ち良かったなぁ。今回で70回目利用かな。100回目は来年になるかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
27

オジキ

2023.06.18

23回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

6月18日(日)松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪ お洒落銭湯サウナの最高峰 松本湯さんにイン。1セット目4分ほどで満室近くなった。相変わらず凄い人気。開店直後のサ室はアチアチ94度。8分で深い水風呂へ。冷たい16℃かな。1分で入口タイル貼りトトノイ椅子でトトノウ。4脚だったのが6脚に増えた。その分狭い感じあるけど、増えたほうが良いしね。2セット目行列かな…と思ったがセーフ。その後行列はなかった(自分以外で並んだ人いたかも)。温度も安定していて94度〜90度〜93度と出入りで落ちても、またすぐに上がったりする。サ室内にシュ〜の音がしてたが何かな。お店の人に聞けば良かった。5セット後、お風呂も存分に楽しんだ。カランのシャワーがハイテクに変わってたなぁ。ミストだと汚れが落ちやすいのかな。進化と人気が止まらない松本湯、早く来月行きたいなぁ♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
30

オジキ

2023.06.17

28回目の訪問

6月17日(土)サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
我が月一ローテの老舗の勇者ジートピアにイン。ウイスキングも王様も予約なしインは久し振りかも。予約してサウナ、はジートピアウイスキング、北欧、黄金湯さんから学んだ。昔、昔は、暇だからサウナでも行くかな…と思ったものだ。時代が変わったなぁ。先ずは洗体して低温サウナへ。アッツイな温度計も12分計も煤が貼ってて見えないけど85℃程かな。ローリュ2回で汗ダクダク。110度の高温サウナ室より全然汗でる。7分で水風呂へ。体感19度天然地下水船っすい。90秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。その後2セット。良かったなぁ。〜の高温サウナ。先ずは2段目30秒で高温熱波で身体痛い。爪の間痛い。呑気なテレビ流れているけど、こんな拷問のような熱さで苦しんでいる人が居るなんて(笑)、誰も知らない。6分で水風呂へ。100秒でトトノウ。5セット目は水風呂後に低温風呂〜休憩。6セット目は、高温サウナ〜水風呂〜休憩〜低温風呂。コレ割と良かったな。からのボディマッサージ。11時過ぎ頃日置さん登場。少しお喋り出来た。からの食堂でビールとグルメ定食。からのマッサージ。ナンダカンダでジートピア満喫出来た。旧館内着最後の日かな。モン・シャトー最後はオレンジガウン。ジートピアになって作務衣みたいな奴〜今のワッフルダルダル(ロゴ英文)〜ロゴカタカナになるのかな。作務衣みたいなの好きだったけど。更に進化するジートピア、見守りたいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
33

オジキ

2023.06.14

69回目の訪問

水曜サ活

6月14日(水)南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
なんと6月初イン、ホームなのになぁ。浴室はまずまずの賑わい。サ室イン。空いてる。かなりのアチアチでオートローリュ無しでも熱気が突風の如き襲いかかるよう。初回は2段目5分。19時ジャストの爆風受けようと思ったが1,2分ズレだな。水風呂13度キンキン。65秒で浴室内よもぎサウナ横トトノイ椅子でトトノウ。たった5分でコレかぁ、流石のすみれ。しかしトトノイ椅子の背もたれが割れてて背中痛いな。この日は、
5分✕1(爆風遭遇せず)、
7分✕2(爆風リタイア)
8分✕2(爆風リタイア)と初めて全敗。が、しかしアチアチ過ぎてのリタイアはとても嬉しい。理想。サ室温度低い時の爆風完走してもトトノイ低いからね。この日は全てのセットでトトノイ深かった。5セット目の休憩は20分経ってもトトノイ終わらずに困った程…。少し疲れもあったのもかも、だけど。あと1回で回数券終わるから次回買うかな。入口の販売コーナー、更に更に充実してたなぁ。37ネジネジ腕輪買おうかなぁ。次回お買い物多くなるかも♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
27

オジキ

2023.06.11

1回目の訪問

6月11日(日)オールドルーキーサウナ渋谷忠犬ハチ公口店 東京都渋谷区で蒸されてきました♪(新規140施設目)。会員制サウナにビジター利用。朝起きて利用クレカ決済して、顔登録が出来ない。新宿店は出来たのにな…。支払い済みなので渋谷に向かいながら電車中で色々試した挙げ句、PNG画像では登録出来ずJPEG変換してOKだった。ヒヤヒヤだったな。9時に店前着。傘をしまってからマイウレタンマットだして…と身支度してたら(登録者です)とドアが空いてしまった。カメラが反応したらしい。そそくさとイン。中には一人インしてた。2〜3分前に入れるのかな。シャワー冷たい、暖まるのに時間かかる?洗体後、高湿サウナイン。コンパクトな3段式。着座位置から左にストーブ。5分後のローリュ&アウフは横から来るがキチンと身体を直撃する。かなり熱い。が、別サ室の高温サウナよりはかなりマイルド。8分で水風呂へ。4人用7℃。浅く寝転びが良いかな。60秒で右奥のトトノイエリアに。インフェニベッドがズラリ。身体を預けトトノウ。新宿店よりは全てがコンパクト。だが、必要充分かな。お次は高温サウナイン。二重扉に入った時点ですでに熱く、その奥のサ室インした瞬間、ミの危険を感じる程熱い。3段式対流式ストーブを正面に見る。3段目に着座。それから身体を動かせない、熱すぎて。108℃。体感120℃。熱が近くに感じる。で、オートローリュ&バンカールーバーからの風。キツイ。出よう、と思う15秒で止む。助かったと感じさせる。出る時に歩く際、サ室床が激アツで歩けなくなる程。6分で水風呂へ。そして水風呂〜インフィニティで昇天。ヤッパリオールドルーキーはコレだな♪この日は高湿サウナ8分✕1,高温サウナ6分✕2,8分✕2の5セット。トトノイが深く5分休憩を切り上げないと終わらなかった。30分延長設定作って欲しいなぁ。自分的には高湿サウナの特別感が感じられず、高温サウナ一択だなぁ。それなら少し広い新宿店が自分好みかも。9時から利用できるのは渋谷店の魅力かもしれない♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 7℃
29

オジキ

2023.06.10

15回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

6月10日(土)堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪ 先日大雨で行かなかった堀田湯さんにイン。2番目に入ったのに皆に抜かれて最後(8番目)に浴室イン。着替え遅ーぃ。サ室イン。アッチアッチ。サウイキ情報では95度。そんな感じ。30分の爆熱ローリュに備えて早めにアウトして水風呂へ。深さ160センチの17度。少し温く感じるが充分冷える。70秒で外気浴トトノイ椅子でトトノウ。かなりエグいの頂きました♪が、3分後に26分になってしまい(普段は5分休憩)、慌ててサ室イン。扉前2段目の危険席ゲット。空気孔有るのでローリュ逃げ道の為激熱になる席さ。4分後ローリュ暴発。10秒後、顔がモゲル程の熱波到着。顔を背けない…をテーマに迎え撃つ。ローリュは終わったはずなのに、更に10秒後第二波、で顔、胸、膝がヤラれる。鼻から息が出来ない。口を少しだけ開け、息を吸おうとするが無理。熱いだけ。このままではヤラれる。息を吸えないけど、少しずつでも息をしなければ、と藻搔く。やや弱くなかった第三波を身体全体に受けながら、ようやく息ができるようになったのは1分後かな。おおたかのドラゴンより熱い。向こうも熱いけどね。その後の水風呂は天国。トトノイは昇天だったのは言うまでもない。ローリュ前のサ室はアチアチながらも湿度タップリの穏やかなコンディション。その静けさがまた良い。その後全て爆熱ローリュ、頂きました♪途中、露天風呂で具合悪くなった人居たけど大丈夫だったかなぁ。自分も気をつけなくては。しかしながら堀田湯さんは、日本が世界に誇る素晴らしき薬草サウナだなぁ♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
29

オジキ

2023.06.06

4回目の訪問

6月6日(火)スパメッツァおおたか 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰り、火曜、雨…。空いてるかも、と千葉県の王者おおたかイン。うーん、混んでる範疇の普通かな。洗体して先ずは瞑想セルフローリュサウナ。2人待ち、6分待ち。イン。2段式ストーン対流式。砂時計5分でセルフローリュ3杯。結構なアチアチ。凄い汗でる。8分で深い水風呂へ。16℃キンキン。75秒で外気浴トトノイチェアでトトノウ。その後ドラゴンローリュにイン。5分前にイン。なんとか最上段センター着座。5分後ドラゴン降臨。5台のハルビアストーブにかなりのローリュを左から順番にドバー。少し間があり、顔がモゲルほどの熱波。もう一度5台、5度のローリュ。最後にもう一度5台ローリュ。1番最初が激しいかな。顔を背けず受けられた。満室なので温度下がったのかな。この日は瞑想サウナ8分✕3,ドラゴン9分✕2の5セット。結構なトトノイ、頂きました♪また、来よう、王者に♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.6℃
32

オジキ

2023.06.04

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

6月4日(日)COCOFURO かが浴場 東京都北区で蒸されてきました♪(新規139施設目)。ホームのすみれと同じ楽久屋の系列店 噂のかが浴場にやってきた。プリンス日置さんのお墨付きも有ったし。浴室は薄暗くお洒落。イマケンさんのデザイン?と思う程。コンパクトだけど浴槽2つ、カラン15程、外気浴8椅子程。そしてバカデカイサ室、水風呂がある。サ室イン。サウナストーン山盛り対流式の上にローリュ用ノズルが2つ。正面にはバンカールーバー2つ。楽久屋お馴染みの風景。オールドルーキーに見えなくもないし。テレビ無しで薄暗くお洒落。入った瞬間7時30分のミュージックローリュスタート。♪ようこそいらっしゃました。ローリュ中は高温多湿になりますので♪のアナウンス後にノズルから多量のローリュが約1分。その後ミュージックスタート。爆音。スピーカーは前2つ後ろ2つ、ウーハーもあるみたい。その後一瞬間があってライトアップして、ルーバーから爆風。約3分30秒。最初から終わりまで約6分近い。すみれよりローリュの時間が長い。爆風時間は同じかな。音楽の効果、凄い。野田の野天風呂湯の郷の比ではない。全てを忘れる爆音、爆風。これが銭湯か!?これがサウナ代200円か?2000円の価値あるな。因みに毎時0分、30分にミュージックローリュ(爆風アリ)、15分、45分にローリュのみ(音楽と爆風無し)。
水風呂。ゆいるみたいに2段降りて15度のキンキン。深さはすみれと同じ90センチ。良いなぁ。
休憩。浴室内にラタン調椅子4,丸椅子1。外気浴エリアにラタン椅子6,アディロンダック2。広さは巣鴨湯位のコンパクト。
総評。かな~り良かった。ローテに入れようかなぁ、でも回りきれないなぁ。嬉しい悲鳴のかが浴場。次回が楽しみで仕方ない♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
36

オジキ

2023.06.03

5回目の訪問

6月3日(土)湯乃市 鎌ヶ谷店で蒸されてきました♪
台風、少し離れた同じ市で避難命令出てる…。電車が遅延…。電車で堀田湯に行くスケジュールだか、家から最も近場の湯乃市に決定。
洗体してサ室イン。うん、熱い、93度。前より5℃近く上がったかな。ストーブも対流式になったし、オートローリュもあるし。2セット目にそのオートローリュ浴びた。毎時00分と30分の1時間に2回。10秒毎に3回発射される。3回目はかなりのアチアチだし、その後の残りアチアチもかなりのモノ。休憩トトノイ椅子も増えたなぁ。侮れない近場サウナの湯乃市、ローテに入れるか検討してみよっかな♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
13