温度 82 度
収容人数: 6 人
◆富士見之湯(右側)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
湯船も水風呂も冷鉱泉の黒湯。露天もあるが椅子はなし。内湯でも窓が広く開いているので風が入ってくるし洗面椅子もある。何より稲村ヶ崎海岸や江ノ島、天気が良ければ富士山が見える。13歳未満は、入場不可。
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
稲村ヶ崎から江ノ島の浮かぶ大きな海とそれを包む大きな空を眺めて、波の音だけを心に宿して真っ黒な温泉に浸かる。サウナと出会ってからは、真っ暗な冷鉱泉モール泉の水風呂を経て窓全開の海を向いて休憩する喜びも知った。これまでも大切な時期には必ずここにやってきた。何かの節目であったり、悩んだり悲しんだり、大きな空と海と太陽と、そして波の音が心を静めてくれた。
藤沢から乗った江ノ電。若い子達がたくさんで平日でも車内は賑やか。腰越を過ぎてカーブを曲がると広がる海は大きくキラキラ。スラムダンクの映画の影響で鎌倉高校前駅周辺がすごいことになってた。稲村ヶ崎も人がいるし、チャリと車の運転手が怒鳴り合う光景も目にして、そして花粉が激しく飛んでてぐったり。海を眺める余裕もなく逃げ込むように入った稲村ヶ崎温泉。この綺麗で味わい深いレトロな造り、落ち着く。浴場は二階。
今日の男湯は右側の富士見の湯。よれよれなんとか服を脱いでぶち込んで段を上がって浴場の扉を開ける。ぱぁー。あぁ、溶けて消えてしまいそうだ。眩しい太陽とその光で輝く海。波の音だけが聴こえる静かな空間。内湯でも広い窓がほぼ全開だから露天と変わらない。広くゆったりたっぷりなするする滑らかでふくよかな黒湯。自分の顔も映るくらいのこの黒いお湯に反射する陽の光もまた綺麗で。扉の奥に露天風呂と書かれた湯船もあるけど、露天風呂の方が個室風呂みたい。サイトには褐色がかった黄金色の温泉とあって名前も黄金の湯とあるけど、印象は真っ黒。
#サウナ
ストーンストーブのドライサウナ。下段二人上段四人くらいのコンパクトめなサイズ。穏やかな熱さで刺激的なのが好きな方には物足りないかも。86度表示。でも人が少ないと本当に静か。セットを重ねるごとにその居心地の良さを好きになるし、じっくり時間をかけて心静かになっていくのを感じることは本当にありがたいこと。汗はびっしょり。
#水風呂
黒湯水風呂。冷鉱泉やモール泉の水風呂ってときめく。静かでやさしい水風呂。季節変動ありそうだけど、今日は体感21度くらい。この温泉にもサウナにもちょうど合わせやすいし、泉質のありがたさも感じられるいい温度だと思う。バキバキに覚醒するとかじゃない。こんなにもやさしく穏やかに静けさを感じるととのいもあっていい。
#休憩スペース
洗面椅子か湯船の縁かそのときの人の状況見合いで。カランが空いてるときは洗面椅子に座って海を眺めて何にも考えず過ごすのが好き。露天風呂が案外空いてるから、奥の窓際、湯船の中の段に座って半身浴しながら海を眺めるのも、いい。
外に出てからも海を眺めてた。この景色と波の音を胸に、また少しずつ、歩いてゆこう。










男
-
86℃
-
21℃
12/24のイブサウナ🎄
稲村ヶ崎の景色を求めこちらに着。
駅から歩いて5分程、少し前にリューアルし、温泉旅館の雰囲気を醸し出している。
券売機で購入し、いざ出陣!右の富士湯。
ロッカー部屋は1部屋20畳くらいか、少しの階段を上りピットイン。
入ってすぐ泪…は出ない。
が、雄大すぎる景色が待っていた。
ああこれを見に来たのかとサウナのことは飛んでいく🌪
それほどの景色なのだ。
計算して配置されてかのような江ノ島と134、そして富士。この時期は16時から入湯すると上手い具合に昼景、夕景、夜景が見える否、魅られる。
まずは、温泉に。
入ると黄金の湯と呼ばれる琥珀色が陽の光で反射し風呂中が見えない、そして身体を深く、首元まで浸かるとなんと海の中に入ってる様な角度になる。これがなんとも気持ちよく雄大な景色の中何も考えずとも嗚呼地球…となる。これは体験せざるべからず。湘南漢と北欧外国人と屈強な者達に囲まれながら景色を拝んでいただきたい。
さて、サウナだが、おっ狭い6人とは書いていたが下段座れるのか4人と記載しても良いのではと感じる。予習したサウナイキタイの記載では80そこらの温度と書いていたが、入ると温度計は2つ。93度と88度まあたぶん間をとって90。そして奥より手前上段2席が熱い場所と感じた🔥
軽いようで時間が経つごとにのしかかってくる良いサウナ。久々に入ったサウナは12分計の9分を過ぎた辺りから遅く回るように設定している!のではと思うのが常、本日もそれ。ジリジリジリジリ、外国人さんはどんなサウナに入るのだろうかと考えながら12分。つったい水風呂へ!!温度は20度。つったくはないが、まろやかでじんわり気持ち良い、ハゥフッッとならない水風呂。変わらず、海と江ノ島と富士が見える、これ以上の贅沢景を拝める場所は無いのではないか?なぜ空いているのか分からないが、このくらい空いているとありがたい。いざ上がり…あれ…整イスがない。
そうなのだ、唯一否、唯二ダメなのなところがある。整イスがなく、外気浴は露天風呂の3段の1人しか通れない階段なのだ!!
窓全開で歩道から全裸が見えるくらいオープンって意味では外気が入り、外気浴と言えるが、オープンな座れる場所も寝そべる場所もない。仕方なしに、温泉湯の階段3段に腰掛けるor身体洗の椅子に掛けるしかない。両方試したが、温泉段がおすすめだ♨︎
イマイチフィットしない…が全身脱力からの肘だけ掛けてみる。すると、クルクルクル〜フワフワフワ〜キマシタキマシタ。ジワジワジワー。整いました。
これを3回繰り返す。
何より雄大な景色を見に行ってほしい。それだけで整います。また行きます。
男
-
90℃
-
20℃
今日はお父さんの13回忌だった
寒川にある小さなお寺に母と兄弟で集まる
同時期に前住職である御父様を亡くされたご住職
学校の先生でいらっしゃる事もあってか
法話は毎回分かり易く温かい気持ちになるお話が多い
父が亡くなり悲しみにくれる私達家族に
-故人は心の中で生き続ける-
この言葉にどれほど助けられたかわからない
悲しみを癒し気持ちを前向きにさせてくれるご住職
今日の説法も深く分かり易い内容で〜
糧として生きて行こう心の中で思う‥😌✨
本音を言うと父に会いたい
春の寒いある日
肩が痛む父は運動で解そうとしたのか
いつも通り私のホームである施設に出向いた
その頃はまだ温浴棟はなくて
もちろんサウナもまだ誕生していなかった
常日頃トレーニングしていた強靭な肉体の父
施設から初めに連絡を受けたのは私
本当に何の前触れもなく突然旅立ってしまった
涙は一滴も流れず法要を終える
引き取りに行った車内には来週開催予定の
農協祭りのチラシが置いてあった
本人も気付かないお別れであった事は間違いない
一瞬でも良い
動いている父の姿をもう一度だけ見てみたい
母に言うと悲しむので
今日も言わずに会食へ向かう「えぼし本店」へ
会食を終え兄夫妻は岐阜へ
弟一家は静岡へそれぞれ帰って行った
兄は1~2年毎に転勤があり今は岐阜にいるらしい
大垣サウナは行かんのか?聞かれたから
男性専用だと教えたら驚いていた!
最近まで静岡に居たのでしきじには行ったらしい
サウナの概念が変わったと言っていたので
田辺温熱保養所も教えてあげた!✨
恵みの湯近くなので今度は連絡くれとか言ってたな‥
静岡の弟はもっぱらスパ銭サウナーで
天竜や草薙は家を通り越していると笑われた!
若干母の顔が引きつったので (←おしとやか好き💦)
サウナトークはここで終了〜🤫➰🤣🤣
夕方までには、まだ時間があった
母に聞いたらいいよ〜と言う事で
すぐ近く『稲村ヶ崎温泉』へ〜🚙₃₃✨
in15:20-out16:50
今日も浴場美しく しばらく見惚れてしまう
大きく開かれた窓からはザバーン波の音〜
海上広がるこっくりとした黒湯の大浴場には
日が傾き始めた夕暮れの優しい光が反射する
ああ!来て良かったな‥来る度毎度思う
泉質は炭酸水素塩冷鉱泉 通称「モール泉」
洗体しトロンしたお上品黒湯につかる
PH8.7 弱アルカリ性 美肌保湿効果高い美人の湯♨️
母と並び親子で烏帽子岩を見つめる🪨✨
川崎の女の母親は
小さい頃訪れた銭湯は黒湯だったと興奮気味!
そうね神奈川黒湯はトロミあって私も好きよ‥
母のマシンガントーク逃げ切れず
サウナ10分×1set🤣💦
少しは親孝行出来たかな⭐






女
-
90℃
-
23℃
基本情報
施設名 | 稲村ヶ崎温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 神奈川県 鎌倉市 稲村ガ崎1-16-13 |
アクセス | 江ノ島電鉄「稲村ヶ崎」駅より徒歩3分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0467-22-7199 |
HP | https://inamuragasaki-onsen.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜21:00
火曜日 09:00〜21:00 水曜日 09:00〜21:00 木曜日 09:00〜21:00 金曜日 09:00〜21:00 土曜日 09:00〜21:00 日曜日 09:00〜21:00 |
料金 |
入浴 ¥1,500 (通常料金)
〈販売・レンタル〉 レンタルタオルセット ¥520 (フェイスタオル/バスタオル) フェイスタオル (販売) ¥200 バスタオル (販売) ¥820 ボディタオル ¥200 歯ブラシ、かみそり、ヘアブラシ 各¥150 オーガニックスキンケアセット ¥400 オーガニックシャンプーセット ¥550 温泉美肌水 (保湿ローション) ¥1,500 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.11.26 01:53 宇田蒸気
- 2019.05.26 19:18 映画『サウナのあるところ』
- 2019.07.27 22:13 17ch
- 2020.11.24 13:50 大輔おぶじょいとい
- 2020.12.05 12:36 ダンシャウナー
- 2021.05.07 19:15 つむぐ
- 2021.05.07 19:17 つむぐ
- 2021.05.07 19:19 つむぐ
- 2021.07.05 13:30 サウナ美容師
- 2021.11.16 23:49 i
- 2022.01.10 16:44 らー
- 2022.06.12 15:40 サウナッシュ
- 2022.06.12 15:43 サウナッシュ
- 2022.07.24 23:52 ニココ
- 2022.08.12 08:37 じゅんじゅん
- 2023.01.07 03:40 N
- 2023.02.14 06:06 ちぇる
- 2024.07.06 16:56 TK