温度 84 度
収容人数: 6 人
◆富士見之湯(右側)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
専用マットなし 大島之湯(左) 残念ながら、男女入れ替えはなくなったそうです。 男性:富士見の湯 女性:大島之湯で固定だそうです。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
湯船も水風呂も冷鉱泉の黒湯。露天もあるが椅子はなし。内湯でも窓が広く開いているので風が入ってくるし洗面椅子もある。何より稲村ヶ崎海岸や江ノ島、天気が良ければ富士山が見える。13歳未満は、入場不可。
水曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
12/24のイブサウナ🎄
稲村ヶ崎の景色を求めこちらに着。
駅から歩いて5分程、少し前にリューアルし、温泉旅館の雰囲気を醸し出している。
券売機で購入し、いざ出陣!右の富士湯。
ロッカー部屋は1部屋20畳くらいか、少しの階段を上りピットイン。
入ってすぐ泪…は出ない。
が、雄大すぎる景色が待っていた。
ああこれを見に来たのかとサウナのことは飛んでいく🌪
それほどの景色なのだ。
計算して配置されてかのような江ノ島と134、そして富士。この時期は16時から入湯すると上手い具合に昼景、夕景、夜景が見える否、魅られる。
まずは、温泉に。
入ると黄金の湯と呼ばれる琥珀色が陽の光で反射し風呂中が見えない、そして身体を深く、首元まで浸かるとなんと海の中に入ってる様な角度になる。これがなんとも気持ちよく雄大な景色の中何も考えずとも嗚呼地球…となる。これは体験せざるべからず。湘南漢と北欧外国人と屈強な者達に囲まれながら景色を拝んでいただきたい。
さて、サウナだが、おっ狭い6人とは書いていたが下段座れるのか4人と記載しても良いのではと感じる。予習したサウナイキタイの記載では80そこらの温度と書いていたが、入ると温度計は2つ。93度と88度まあたぶん間をとって90。そして奥より手前上段2席が熱い場所と感じた🔥
軽いようで時間が経つごとにのしかかってくる良いサウナ。久々に入ったサウナは12分計の9分を過ぎた辺りから遅く回るように設定している!のではと思うのが常、本日もそれ。ジリジリジリジリ、外国人さんはどんなサウナに入るのだろうかと考えながら12分。つったい水風呂へ!!温度は20度。つったくはないが、まろやかでじんわり気持ち良い、ハゥフッッとならない水風呂。変わらず、海と江ノ島と富士が見える、これ以上の贅沢景を拝める場所は無いのではないか?なぜ空いているのか分からないが、このくらい空いているとありがたい。いざ上がり…あれ…整イスがない。
そうなのだ、唯一否、唯二ダメなのなところがある。整イスがなく、外気浴は露天風呂の3段の1人しか通れない階段なのだ!!
窓全開で歩道から全裸が見えるくらいオープンって意味では外気が入り、外気浴と言えるが、オープンな座れる場所も寝そべる場所もない。仕方なしに、温泉湯の階段3段に腰掛けるor身体洗の椅子に掛けるしかない。両方試したが、温泉段がおすすめだ♨︎
イマイチフィットしない…が全身脱力からの肘だけ掛けてみる。すると、クルクルクル〜フワフワフワ〜キマシタキマシタ。ジワジワジワー。整いました。
これを3回繰り返す。
何より雄大な景色を見に行ってほしい。それだけで整います。また行きます。
男
-
90℃
-
20℃
しんどいときや何か大切な意思決定をするとき、この稲村ヶ崎海岸で体育座りして言葉をつむいだり、ただ波の音を聞いたりして過ごしたりして、「よし、いこう」と立ち上がり一歩踏み出してきた。サウナはもとより、お風呂や温泉にもさほど興味がなかった頃から、なぜか稲村ヶ崎温泉にだけは立ち寄ってきた。
コロナ禍でも比較的滅入ることなく過ごせてきたのだけれど、ここ数週間でガタンと落ちてしまい、バケツの底に穴が空いているかのように元気がなくなってしまう。朝、これはまずいかもと思う状態だったから、久しぶりにこの海に会いに。
落ち着いた和モダンな日帰り入浴用施設。2017年のリニューアルで造りが変わってる。初めてきた10年以上前の記憶と混ざりきょろきょろしながら受付して二階に。男女週替りの浴室、今日は男湯が富士見之湯で女湯が大島之湯。
浴室に入ると視界に広がる海。江ノ島も見える。雨のぱらつく曇天で富士山は見えなくても、それでもやっぱり素晴らしい。先客の皆さんも、黒湯の湯船に浸かりながら微動だにせずただただ静かに海を眺めてる。湯船に浸かると景色が見えなくなるところも多いけど、ここの内湯は浸かっても海と空がよく見える。冷鉱泉のモール泉とのことでかなり濃い黒湯。ふっくらすべすべ。43度表示だけど濃いからか穏やかな熱さに感じられる。広く開いた窓からの海風を感じながら、いつまでも入っていたくなる温もりとこの景色をありがたく思う。露天も気持ちいいけど、雨だったのと、内湯の方が景色がいいこともあり、内湯メインで。
#サウナ
新しく綺麗なサウナ。二段。6人くらいのキャパ。比較的カラッとしたストーンストーブのドライサウナ。86度。TVもBGMもなく、熱すぎないので、静かに穏やかに、じっくり長く汗をかける。他の方々も皆さん黙々粛々と。
#水風呂
水風呂も冷鉱泉の黒湯。22度とキンキンではないけれど、ギリギリ二人入れるサイズなので、周りとタイミングさえずらせれば、黒湯のやさしさと滑らかな肌触りをゆっくり喜びながら味わえるし冷やせる。
#休憩スペース
露天はあるものの座れるところはない。でも、内湯の窓は広く開いていて海風も入ってくるので、空いてるカランの洗面椅子や湯船の段や縁を適宜選びながら座るとふわふわとして心がストンと静かになる。
過激な熱さも冷たさもない。でも海と空と風と希少な黒湯がおおらかな穏やかさを与えてくれる。じっくり蒸され、じっくり冷やし、じっくり休む。それを素晴らしい自然の恵みの中ただただ味わうことの良さ。
今日ここに来れてよかった。いつもそこにあってくれてありがとう。雨のなか広がる太平洋を見つめ、そう思った。












男
-
86℃
-
22℃
長かった今年の梅雨☔️
ようやく明けたー‼️
じとじと期間は長いしコロナのストレスはあるし、仕事は平常通りだしでほんとに今年は大変だった😭
思いっきりおひさま浴びてごろごろしたいよーーーー☀️
外出、ほんとは自粛したほうがいいんだけど…。
メンタルケアも重要ってことで…。
今週忙しかった…の…😭
そんなわけで久しぶりのダリンとのドライブデート🚗
ひゅっと行って、ちょこっと散策して、温泉入ってごはん食べて戻ってきました☺︎✨
稲村ヶ崎温泉は去年、湯活のススメさんのブログを読んで行ったことがあって、凄くのんびりできたのが印象的な日帰り温泉で、また行きたいな〜とは思っていたのです。
そんなに混雑もしておらず(事前にググった)、稲村ヶ崎周辺は人はいるものの散策するにはちょうど良いくらい。
スタイリッシュな海の街、ということもあってとってものんびりした時間が流れていて、緊張感から解放されてほっとひと息つけました。
去年はシーズン料金がのって入浴料が1700円だったけど、今年はシーズン料金かかってなかったみたいで1500円でした。
タオルをレンタルすると別途520円かかるので、周辺のスパ銭と比べると高いのは高いのですが、13歳以上制限があって大人の空間になっているのと、モール泉と呼ばれる温泉の泉質の良さ&ロケーションビューを考えると、納得かな、と思います。
男女の浴室は週替わりで富士見之湯と大島之湯。
今回は男性が富士見、女性が大島でした。
お風呂は内湯と露天があり、どちらからも江の島が見えます🌊
お天気がいいと富士見之湯は富士山🗻が見えます。(今日はダメだったみたい💦)
内湯から江の島が見えるのでずっと入っていられます🥺
水風呂も同じ泉質の温泉で、温度は25度前後、サウナは90度前後という組み合わせなので、好みはあると思いますが、私はここの組み合わせは好きです😻
サウナはストーンがのってるストーブのドライサウナで、無音サウナ🧖♀️
のんびりするのにちょうど良いのです。
ぬるめの水風呂とサウナ、水風呂、温泉、水風呂を往復しているとあっという間に時間が経ってしまいます😍
サウナ飯は1階の洋食屋さんで。
ハンバーグやカレーやパスタ、おしゃれデザート🍨を出す本格的な洋食屋さんごはんを、海を眺めながら楽しめます🏖
暑すぎなかったらテラス席でおひさまと風に当たるのもいいな🤤
ハンバーグ美味しかったです✌️
BGMはやっぱりサザン♬
良い休日でした✨

女
-
90℃
-
25℃
基本情報
施設名 | 稲村ヶ崎温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 神奈川県 鎌倉市 稲村ガ崎1-16-13 |
アクセス | 江ノ島電鉄「稲村ヶ崎」駅より徒歩3分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0467-22-7199 |
HP | https://inamuragasaki-onsen.jp/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 09:00〜21:00
火曜日 09:00〜21:00 水曜日 09:00〜21:00 木曜日 09:00〜21:00 金曜日 09:00〜21:00 土曜日 09:00〜21:00 日曜日 09:00〜21:00 |
料金 |
入浴 ¥1,500 (通常料金)
〈販売・レンタル〉 レンタルタオルセット ¥520 (フェイスタオル/バスタオル) フェイスタオル (販売) ¥170 バスタオル (販売) ¥820 ボディタオル ¥170 歯ブラシ、かみそり、ヘアブラシ ¥120 オーガニックスキンケアセット ¥350 オーガニックシャンプーセット ¥520 温泉美肌水 (保湿ローション) ¥1,400 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.11.26 01:53 うだ(宇田蒸気)
- 2019.05.26 19:18 映画『サウナのあるところ』
- 2019.07.27 22:13 17ch
- 2020.11.24 13:50 大輔おぶじょいとい
- 2020.12.05 12:36 ダンシャウナー
- 2021.05.07 19:15 つむぐ
- 2021.05.07 19:17 つむぐ
- 2021.05.07 19:19 つむぐ
- 2021.07.05 13:30 サウナ美容師
- 2021.11.16 23:49 i
- 2022.01.10 16:44 らー
- 2022.06.12 15:40 サウナッシュ
- 2022.06.12 15:43 サウナッシュ
- 2022.07.24 23:52 ニココ
- 2022.08.12 08:37 じゅんじゅん
- 2023.01.07 03:40 N