絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ:7分→11分→7分
水風呂:1分半×3
休憩:3〜5分×3
合計:3セット

今日は大相撲千秋楽!坊平に行くか迷いましたが、今場所中に尾花沢に行ってなかったので徳良湖温泉へ。

目当ては琴ノ若の取組と優勝がかかる取組をサウナ内で見る事。時間を調整して体を洗い、水風呂に入る。

1セット目、まさかの満員で外で待つことに。2〜3分くらい待ってやっと入室。サ室内は80℃の湿度高めのコンディション。上段でたくさん汗をかきました💦

2セット目、琴ノ若の取組!時間調整間違えて11分も入りました😅結果は負け…室内にいた方々が溜め息をついてました😭もちろん私も…

3セット目、ついに優勝かかかった一番。私は髙安を応援してたのでまた溜め息をついてました😭(もし優勝決定戦までもつれてたらあと3セットぐらいは入ってました)

久しぶりの相撲見ながらのサウナ、室内の方々の雰囲気も良かった👍次は11月か…水風呂も冷たくなって気持ちよくなってるはず‼️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
15
クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:5分→8分
水風呂:1分×2
休憩:3分×2
合計:2セット

4連勤2日目。サウナチャンスは今日しか無い!と思いつつ仕事終わりに碁点へ。

今日は右側の浴室。ガッツリ外気浴で癒されようと思いつつ1セット目へ。サ室内86℃のムシムシコンディション。3分入れば汗が出る出る💦5分入ってからの水風呂が最高👍
2セット目は長めに8分。水風呂からの外気浴✌️「これぞ碁点!」この雰囲気‼️疲れが取れました😄残り2日…頑張ります!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
26

サウナ:10分(低温)→8分×2(高温)
水風呂:水シャワー→1分×2
休憩:3分×3
合計:3セット

連休だったので久々にサ活!近場のゆ〜チェリーへ。

自前のボディーソープが残量ゼロ😭買わなきゃ💦ということで、体を洗い1セット目へ。
気分的に低温サウナへ。10分入って発汗したけど私的には合わない感じだったかな…15分以上入れば感想変わるとは思うけど🤔
2・3セット目はいつもの高温サウナへ。どのセットも満員‼️8分じっくり入って心地良い汗かけました。水風呂も今日は気温が低かったので冷たい!外休憩も涼しく、良い感じでととのいました✌️

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,86℃
22

サウナ:8分→6分→8分
水風呂:1分×3
休憩:3分×3
合計:3セット

休みだったので、近場で1番熱いひなの湯のサウナへ。(100℃オーバーなのはひなの湯だけ)

6~8分を3セット、みっちり汗をかきリラックス👍昨日の夜勤・残業の疲れが取れた…かな(笑)

サウナ後は休憩室で椅子に座って珍しくテレビを。何にも考えないで休むのがやっぱり1番!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
26

サウナ:8分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:1セット

夜勤明け…疲れすぎた😩そこから3時間後にも職場に行かなきゃならなかったので地元のゆ〜チェリーへ。

気分的にもサッとサ活したかったので低温湯と高温湯の温冷交代浴してから1セット。少しだけでしたが疲れが取れました💦

その後職場で2時間働いて疲れが溜まり…自宅に戻り寝ました😴

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
15
クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:6分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

今月初サウナ!という事でホームの碁点へ。

今日は左側の浴室。休憩の時にととのい椅子を外に持っていきたい衝動にかられました😅(持っていきましたが…)
サ室内は87℃の少しカラッとコンディション。水風呂もキンキンでは無いけど冷たくて気持ちいい‼️3セット行い無事にととのいました👍

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
25

サウナ:6分×2
水風呂:1分×2
休憩:3分×2
合計:2セット

モンテ観戦前にサッパリしたかったので近場のひなの湯へ。

サ室内は100℃後半のアツアツさ。近場で100℃以上のサ室は無いのですぐに汗が出ます💦しかもテレビ復活してて嬉しい👍2セットこなして疲れも取れました😄

試合は負けたけど、いい一日になりました👍

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
9
クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:6分×2
水風呂:水シャワー1分→2分
休憩:3分×2
合計:2セット

連勤終了という事で癒しを求め碁点へ。

体を洗い、最初に求めたのがサウナ…ではなく低温湯でした。露天風呂や水風呂にも入って1セット目。80℃台中盤のサ室内で3・4分入ってると汗も出てくるコンディション👍終了後は水シャワーで冷やして休憩→2セット目へ。
その後水風呂に入ったら疲れが外へ出て行く感覚…

帰りは眠気MAX😅近くの道の駅で4時間近く寝てしまいました💤それだけ疲れが溜まってた証拠だったんだなぁ😮‍💨

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
23

サウナ:5分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:1セット

3連勤初日、ととのうよりサッパリしたいので近場のゆ〜チェリーへ。サウナ→低温湯→露天風呂→高温湯のローテーションで汗をかきながらサッパリしました😄水風呂に入りながら交代浴を楽しみました👍サウナは80度台中盤のカラカラサウナ。
特にゆ〜チェリーは低温湯!少し入っただけで汗がだくだく💦それが心地良い‼️冬場だとサウナ→低温湯のローテーションになるかな!?

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
22
高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:5分×8
水風呂:1分×8(6・8セット目は水風呂前に水シャワー)
休憩:3分×8
合計:8セット

夜勤明けからの連休、確実にサウナイキタイ…
15時で最初予約したものの、気が変わって一旦キャンセル。別のサウナに行ったら日帰り入浴終了の張り紙😭という事で16時から再予約😅

サ室内コンディションは90〜92℃の34〜35%。見慣れたコンディションで私含めて2〜4人のローテーション。相手の方がロウリュしたり私がロウリュしたりと常にアツアツのサ室内…心地良い‼️黙浴に徹し、休憩中も蔵王の空気を味わう。これがどれだけ気持ちいいことか👍途中、気が合った方とサ室内・休憩所で2人きりになった時にサウナ談義になったのもよかった😃
そして6セット目、室内が1人になったので調子に乗り2杯ロウリュしたら、アツアツになりすぎて一旦室内退去😭落ち着いてから下段に座りました😱
短時間を8セットこなし、久々に仕事の事を忘れてサ活できました。疲れよりもサウナの気持ち良さが上回ったので最高‼️最後はジーヴァッサーを買い下山。今日もありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.2℃
35

サウナ:5分×2
水風呂:水シャワー→1分
休憩:3分×2
合計:2セット

連休2日目、スッキリしたいので軽めにサ活。

真夏の影響か水シャワーの方が水風呂の方が冷たい感じ。水風呂は20℃台後半はあると思いました。

サ室内は1年中熱々の96℃🔥すぐ汗かきました💦少し仕事のストレスも解消できたかな😊

帰りに散髪とマッサージ👍明日もいい休日にします‼️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
21
高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:5分×5
水風呂:1分×5
休憩:3〜5分×5
合計:5セット

新システムになってから初めての高原ゆ。予約に少し戸惑うも無事14時から2時間コース取れました😄
13:45頃到着。会計を済ませ「14時にならないと入れないんですよね?」と質問。「今からでも大丈夫ですよ」という事だったので少しずつフライングで久々の浴室へ。
体を洗いまずは1セット。サ室コンディションは94℃の34%。前回来た時と似てる…という事はロウリュ1杯でアツアツになる🔥サイトでチェックしてなかったので、ヴィヒタが置いてあるのを喜びました👍
1〜4セットは奇跡的に私1人だけの空間でした😄という事で、「サ室に入る→ヴィヒタをビシバシ体に叩く→3分経過してから1杯ロウリュ→アツアツになってからあがる」というマイペースなルーティンをこなしました🌿
4セット目の休憩時、「今何セット目だっけ??」と忘れてしまい、時間を計算して何とか解決😅
最終の5セット目、サ室内は私含めて2人。私からロウリュの声掛けをして1杯…最高でした👍👍

サ活が終わり、とくべつなコーラを買ってから車に乗った後も体はヴィヒタの香りがいい感じに。1ヶ月ぶりの高原ゆを堪能しました‼️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.8℃
20

サウナ:5分×2→6分×2
水風呂:1分×3→2分
休憩:3分×4
合計:4セット

この時期にしては冷たい水風呂にこの前魅了されたのでまた訪問😄

今日はゆっくり4セット。近隣施設より高く設定されてあるサ室内の温度(最大4人しか入れないけど)、テレビも見れるので時間を忘れられる👍(テレビが無いと余計な嫌な事考えてしまうこの頃)

帰りは初めてスムージーを頼んでみる🥛豆乳入りと書かれてあったので「牛乳に変更できませんか?」と交渉→OKという事でももスムージーを車内で味わう😄今日もいいサ活でした😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
22

サウナ:5分×3
水風呂:30秒×2→2分
休憩:3分×3
合計:3セット

モンテ快勝!でも体は仕事疲れMAX!!休みなのでドライブ→車でくつろぐを繰り返して「どこサウナ行こう??」と思い、半年以上振りにふくの湯へ。

まず一言…「水風呂冷たくて気持ちいい!!」近隣の温泉だと夏場だから水道の温度も上がって水風呂の温度も温く感じるけどふくの湯は違った‼️もしかしたら今の高原ゆよりも冷たいかも🧊サウナは狭いけど90℃前半のサ室コンディション(人数制限有り)だし、ウッドベンチで休めるし…休憩の質はともかく、この時期でこの水風呂なら通いたくなる👍

温泉もこじんまりしてて暖まるし、JAF割で350円だからコスパは最高!私の家からは車で40分😭

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
22
クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:5分→6分
水風呂:水シャワー少し→2分
休憩:3分×2
合計:2セット

夜勤明けで碁点に直行🚗いつものようにサ室内ムシムシコンディションでgood👍水風呂の冷たさも真夏なのに20℃切ってるような感じで心地いい😃やっぱり疲れてると2セットでととのう🔥

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
21
クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:5分→7分
水風呂:水掛け→2分
休憩:3分×2
合計:2セット

明日は夜勤なので疲れた体を癒すために碁点へ。
いつものムシムシするサ室内。仕事終わりは2セットでととのうので短い時間でしたがいい汗かけました👍やっぱり最初のセットを水シャワーや体に水をかけるだけにしておいて2セット目の時の水風呂→休憩というルーティンだとととのいかたが違う‼️数セットこなす時は厳しいですが😅

帰りにココアを買って車へ🚗100円でも美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
24
クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:5分→6分
水風呂:水シャワー20秒→2分
休憩:5分×2
合計:2セット

仕事帰り、さっぱりしたかったので碁点へ。
サ室内は86℃でムシムシ🔥すぐに汗かきました💦冬だとカラカラなのに夏になるとムシムシ…ロウリュが無くてもこのコンディションは私的には👍1セット目は水シャワーで我慢して2セット目をこなし水風呂→休憩へ。
「気持ち良すぎる!!」これこそ快感…言葉に表せませんでした😊

自宅近辺で冷たい水風呂があるのが碁点(車で25分)なので、夏場は通うかな🚗

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
26

サウナ:6分×5
水風呂:1分×3→2分×2
休憩:5分×2→20分→10分→5分
合計:5セット

今日は休みだったので、エンゼルス戦を車で流しながら町湯へ。イオンウォーターをコンビニで買ったんですが「2回オートロウリュ受ける!」と意気込んだので、売店でもう1本購入💦そして久しぶりにシャンプーバーで良い香りのシャンプー購入👍

今日のサ室内は84℃…でも湿度が高いのかアツアツ😃2セットと交代浴をこなして3セット目。ついに来ましたオートロウリュ🔥やっぱり夏場だと高原ゆより激アツな町湯。サウナハットで顔を覆い我慢😅
サ室から出て水風呂→ウッドデッキへ。20分寝てしまいました(笑)それぐらい心地良かったです✌️
その後も2セット(ラストセットはオートロウリュ)をこなし、無事にととのいました👍

帰る前に酒田でつけ麺食べてから天童に向かいモンテ観戦⚽️久しぶりに勝ち試合見れて良かった!

つけ麺道 癒庵

しょうゆつけ麺 鶏チャーシュートッピング 980円

濃厚スープに太麺…いいハーモニー♪

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 26℃
25

サウナ:6分→7分
水風呂:2分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

日曜日以来のサウナ!
昨日自分の入浴袋を確認したら「シャンプー入ってるポーチが無い!」😱日曜日徳良湖温泉に忘れたみたいで電話して「ありますので取りに来てください」と💦という事で仕事帰りに徳良湖まで。

併設されてるそば屋が入館してまもなくラストオーダーだったのでそばを食べてから浴室へ。(食べてから少し休みました)
温冷交代浴をしてからサ室へ。サ室内は82℃ながら誰もいなかったのでアツアツムシムシ👍夕方のニュースを見ながら2セットこなし、水風呂に長めに入り外休憩…キマりました😊

明日は休み!とりあえず仕事の疲れを取ろう‼️

冷たい肉そば

手打ちそばがおいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
21

サウナ:5分→6分
水風呂:2分×2
休憩:2分×2
合計:2セット

今日は休日!という事で車でエンゼルス戦を流しながら朝ドライブ👍その途中で徳良湖温泉へ。

朝サウナなので、ととのわないように水風呂長めのセットをこなして休憩は座らない…ストレッチしながらスッキリしました😊そしてそのまま北上し銀山温泉へ。風景に癒される😊

サウナ内でもエンゼルス戦流れてて…なおエでした😭

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
24