対象:男女

協賛施設

高源ゆ

温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制

イキタイ
2177
サウナ室

温度 95

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無

ビート板をサウナマットとして使用 セルフロウリュ完備(アロマは日替わり)

水風呂

温度 14.4

収容人数: 1 人

  • 地下水
  • 水深60~80cm

坊平の湧水

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 2席

●外気浴 イス: 5席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 86

収容人数: 7 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 日替わり音楽

湿度20%前後 サウナ室内に時計はなく5分計あり。 各自が使えるように、サウナマットの棚にも5分計あり。

水風呂

温度 13.7

収容人数: 2 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 4席

●外気浴 デッキチェア: 4席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 100

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • TV無

プライベートサウナ 1〜4名 90分1名につき2000円

水風呂 1

温度 16

収容人数: 1 人

  • 水深60~80cm

サウナトレーラー脇ビニールプール

水深の目安

水風呂 2

温度 8.8

収容人数: 10 人

  • 水深80~110cm

室内プール内

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 寝転べるイス(フルフラット可): 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

アウトドアサウナ

  • テントサウナ(常設・定期設置)
  • テントサウナ(レンタル)
  • テントサウナ(持込OK) -
  • サウナ小屋(屋外・水着着用)
  • サウナカー -
  • 川が水風呂 -
  • 滝が水風呂 -
  • 湖が水風呂 -
  • 海が水風呂 -

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源
  • 作業スペース
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル -
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

サウナ予約

予約サイト coubicで事前予約 常設サウナは当日でも予約枠があれば予約可能 プライベートサウナは前日の予約が必要

プライベートサウナ(貸切)補足情報

前日18時まで電話または対面で予約 120分1人/3000円 1〜4名 オプションでMORZH製テントサウナ1張/¥6000 MORZH×1, MORZH MAX×1 完備。 最大12名程まで収容可能。 団体での貸切サウナパーティーにも。

施設補足情報

もみほぐしあり(有料)
酸素カプセルあり(有料)
プール、スタジオ、ミーティングルーム(別料金)
化粧水・乳液・コットンは女性側のみ
2023/2/1より完全予約制。
"https://coubic.com/kogenyu"にて予約推奨。
フリーパス制度、回数券制度あり

金曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
1
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
2
1
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット


先ほど 水沢温泉♨️アダチさんが良かったよって言ってくれた 高原ゆ すぐに電話したら 1人枠が空いてるらしく 予約‼️
事前予約らしい😄
月山サウナから 高速を使い50分ほど

標高1000M またまた 山の上まで車を走らせ🚙 到着です❣️

建物に入ってすぐに下駄箱 受付は右側のスタッフさんが居る所 下駄箱の前に居たスタッフさんはカフェの方でした☕️
手首にリストバンドをつけるタイプ
入浴だけとサウナの方の区別らしい😄
サウナのお客さんの人数を制限してるらしく 何人枠かは分からなかったけど
混まなくて済むのなら OK🙆‍♂️

フロントから奥に右側に男性 浴場
その隣はプライベートサウナの入り口もあったよ❣️

取り敢えず 浴場に行くと 右側にシャワー🚿 目の前にサ室 真横に水風呂
外気浴の扉 温泉♨️ 脱衣所の裏で体を清めて✨ 

サ室へGO🧖‍♂️✨
スチール棚に
ビート板は棚の下段に用意してくれてる

サ室は2段で5〜6人でいっぱいかな 
ほぼ4人先客が居たら 待つ感じですね‼️

セルフロウリュ 
アロマはシダーウッド&レモン
良い香りです‼️
スタッフさんがタイミングで入れに来てくれた😁

蒸されるて 水風呂へ 蛇口🚰から 蔵王山湧水🏔️ 紙コップが脱衣所にあり 飲めるそうです

湧水でチラーは無く 水温は14℃ 水質が良い 長く入れる水風呂です 
冬はグルシンらしい それは入りたいですね😂‼️

外気浴はアディロンダックチェアー5つ
自然よ草木が風で揺れる音と鳥 虫の鳴き声が聞こえる🥳

気がつくと最初に居た2名のお客さん 
帰る準備してた 3人グループと2人グループ そして1人客と私が居る😳
何人で制限してるんやろ❓
疑問に思えた❓ たぶん🤔先客は増えて来たから帰ったのかな❓

サ室に3人グループ 他の人が入ってたら サ室待ち‼️ 次は2人グループもサ室 待ちになってる😯

サウナは2時間制⏳らしいけど
4セットしたし 
待ちが出るなら 出よう🤪笑

浴場入り口に張り紙 

君が無駄にした今日は
多くの人が願っても叶わなかった今日である
来て良かったと思えた😆

取り敢えず 休憩スペースで オロポを頼むか アイスにするか悩んで マスカルポーネアイスに🍨


グッズも見て回ったけど ステッカーにした オリジナルTシャツか タオル 他にもあったけど キーホルダーとか有れば良かったかな
MOKUタオルとかも欲しいなぁ〜❣️

次が有るから 終了です🥰
帰りに蔵王山🏔️御釜にも寄ってみた
頂上まで行って 景色 良いじゃん🙆
まだまだは雪が所々に残ってたよ❄️
蔵王 最高です

マスカルポーネアイス

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
306

ゆきち♨️

2024.08.24

2回目の訪問

〜晴れ女Power、炸裂‼️〜

寒河江を発ち、本日大本命の目的地
「高源ゆ」に向かいます。

先月ケロケロ姉さんに連れて行っていただいてから、すっかり高源ゆのファンになった私。
(7/21のレポをご覧ください😁)

ここ絶対に夫氏にも味わって欲しい‼️

サクッと口説き落とし、ネット予約。
11時〜13時 男女サウナ利用各1名
13時半〜15時 プライベートサウナ利用
サ飯の予約もしました。

だが・・・1週間前から天気予報を見ては溜息をつく日々。
8/24の上山の天気予報は、雷雨。

先週の福島行きは、
同じ理由で前日キャンセル😭

また今回もキャンセル?それは嫌じゃ😭。
もし本当に雷雨だったとしたら、
施設側で外気浴やプライベートサウナの利用を止めるはず(説明にも書いてある)。
そしたら内湯サウナを楽しめばよい、と夫婦共に割り切ります。

開館35分前に到着。晴れてるやん🌞
11時入館・受付。
12:50待ち合わせでそれぞれ浴室へ。
夫よ、満喫してくるのじゃ。

今日のサ室ロウリュのアロマは「???」
聞いてみたら、
rentoのベリーとスパイスですって。

女子サ室で同時間のもう2人は知人同士みたい。
1セット目を早めに退室して、流れがずれるようにしました。

朝ウナしてるし、この後プライベートサウナもあるので、3セットで終了。
温泉にゆっくり浸かり、リンパマッサージしてストレッチし、12時半に上がりました。ここは夫より早かった😁
プライベートサウナで楽しむ方々の姿が見えます。あら?晴れてる🌞

天気予報は、1時間経つごとにずれていき、
私らの予約時間あたりに雷雨みたい。

ご飯食べて、予定通りプライベートサウナへ。おおー、晴れてるねぇ🌞
こちらのアロマはペパーミントをチョイス。
2人して最上段に着座。最初の2セットは私がロウリュ&アウフ。
3セット目は夫ロウリュ&アウフ。
4セット目は、入室前に多めにロウリュしておいて、1分後に2人して入室でアウフなし。
最後のセットは、2人とも1段下に着座し、じんわりじっくりと発汗を楽しむ感じ。
この後の水風呂➡️外気浴が、本日一番の調いでした。

心配していた虻は、前半に1匹出現したのみ。

そして‼️
あんなに天気予報に悩まされたのに、
今日の高源ゆ滞在中、ずっと晴れ。

うちの上山行きを知ってた友人は、本日の空模様を知ってびっくり。
夫は「ゆきち晴れ女説」について、
20数年前からパワー落ちねぇな⤴️と思ったらしい。

高源ゆを、特にプライベートサウナをいたく気に入った様子の夫。
近くにあればいいのにな、だって。
遠いがまた予約して行こう。

心も身体もリフレッシュ。
ありがとうございました。

サウナめし パキスタン家庭風チキンカレー ドリンク付き

シーヴァッサー狙うも売り切れ。とくべつなコーラ選択。美味☺️クローブが効いており、好みが分かれそう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.8℃
144

Numlock外し太郎

2024.12.28

3回目の訪問

ラストっぽいサ活を上げたな?実はもうちょっとだけ続きます。
というのも、この時期の高源ゆって回数券がお買い得。ならば行くしかないと言うことで、今度こそ多分今年最後のととのいを求め、「高源ゆ」へ。何気に冬の高源ゆは初めてなのでワクワク。

まだ道に雪少ないし行けるだろ〜とか思ってたら登り始めて直ぐに銀世界へ突入。あっという間に異世界。これ帰り怖いだろうなぁ...

何とか辿り着き、浴室へ。変わらずシャンプーの香りはとても良し。外気浴の人が扉を開ける度に入れ替わる空気で、湯船からは湯気がワッ...と巻き起こる。この雰囲気の時点で既に、良い。それでは......

1:??分+水風呂+外気浴
前のサ活でも書いた通り、高源ゆの浴場にはサ室の砂時計を除いて時計の類が一切ない。そのため時間を確認したい時は更衣室に設置してある大きめの時計を覗き見るしか方法はない。これにより利用者は時間を忘れて癒しを手にすることが出来る。
これを受け、私は高源ゆでのサウナは、時間を気にせず、心赴くままに楽しむと決めている。なのでこれ以降全部のセットでこんな感じ。体感でいいのよ体感で。

以降全部:??分+水風呂+外気浴
人はかなり多かったが、特に気にはならなかった。たまに冬らしく、雪玉を作って石に載せてからロウリュする人もいた。
熱で熔けた雪玉は、より長くぱちぱちと音を立てて温度をあげていく。その様はさながら夏に咲く花火のようだ。目を閉じ音を聴くだけで、リラックス度は急上昇。非常に美味しい。

サウナの後は水風呂と外気浴。ちょうどいい水深、しかもグルシンの水風呂でバッキバキに体を冷やし、凍りついてる扉を開け外へ。
標高1000m、氷点下-4度ほど。そんな空間で味わう外気浴。言葉が出ない。何度回数を重ねても毎回毎回びゅんびゅん回る快感が、次へ次へと押し寄せる。というか本当に喋れん。めっちゃ寒い!!!でもこれが、イイ........

もう回数数えることは3回くらいでやめた。多分6〜7セットくらいやった気がする。最後の最後までしっっっかりと癒され、

「ととのった.......」

人々はサウナへ色んな理由で足を運ぶ。サウナが好きだから、疲れを癒したいから、汗をかきたいから、もっと色んなサウナの味を知りたいから、友と語らいたいからという人もいるだろう。それら全てを受け入れて、サウナは万物を癒していく。
私もそれを受け入れよう。共に来年も整っていこうじゃないか。サウナでととのうときは、全てが等しく全知全能の存在なのだ。

今年も全知全能です。
本当にありがとうございます。
また来年も、よろしくおねがいします。

じゃ、帰るね、これからの雪道怖いね.............

パキスタン家庭風チキンカレー+エルポ

マジで美味い、絶対食うべき。あとここのオロポは味が濃くてめちゃめちゃ美味しいのよね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9.1℃
16

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 高源ゆ
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 山形県 上山市 蔵王 蔵王坊平国有林241林班
アクセス 🚌バス利用🚌
山交BT13番バス停(山形駅前は5番)より山形交通高松葉山温泉方面でかみのやま温泉駅前バス停下車、590円。
<蔵王方面へのシャトルバス>
かみのやま温泉観光案内所脇にある、ホワイト(グリーン)エコー号バス停から乗車、ZAOたいらぐらペンション村入口下車。運賃は無料。ホワイトエコー号(冬)http://www.zaoliza.co.jp/wntr/access/ グリーンエコー号(春〜秋)
http://www.zaoliza.co.jp/smmr/access/
駐車場 21台
TEL 023-616-3717
HP https://kogenyu.com/
定休日 月曜日
営業時間 月曜日 定休日
火曜日 11:00〜19:00
水曜日 11:00〜19:00
木曜日 11:00〜19:00
金曜日 11:00〜19:00
土曜日 11:00〜21:00
日曜日 11:00〜21:00

月曜祝日の場合通常営業
料金 サウナ利用の場合電話・ネットでの予約が必要
大人 入浴+サウナ2時間1600円

温泉入浴のみ
大人800円 *中学生以上
小人400円
未就学児無料

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

高源ゆから近いサウナ

ペンション ノエル 写真

高源ゆ から0.12km

ペンション ノエル

山形県 上山市蔵王坊平高原

共用

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 72
  • サ活 35
常設サウナなし
常設サウナなし
蔵王四季のホテル 写真

高源ゆ から4.07km

蔵王四季のホテル

山形県 山形市蔵王温泉1272

  • サウナ温度 106 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 42 ℃
  • 水風呂温度 9 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 33
  • サ活 25
たかみや瑠璃倶楽リゾート 写真

高源ゆ から4.15km

たかみや瑠璃倶楽リゾート

山形県 山形市蔵王温泉三度川1118-7

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 18
湯の花茶屋 新左衛門の湯 写真

高源ゆ から4.51km

湯の花茶屋 新左衛門の湯

山形県 山形市蔵王温泉川前905

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 25 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 22
  • サ活 21
ホテルルーセントタカミヤ 写真

高源ゆ から4.56km

ホテルルーセントタカミヤ

山形県 山形市蔵王温泉942

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 14
  • サ活 37
ホテルラルジャン蔵王

高源ゆ から4.62km

ホテルラルジャン蔵王

山形県 山形市蔵王温泉877-18

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 1
高湯温泉 善七乃湯 写真

高源ゆ から4.94km

高湯温泉 善七乃湯

山形県 山形市蔵王温泉825 最上高湯 善七乃湯

共用

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 76
  • サ活 35
JURIN 写真

高源ゆ から5.13km

JURIN

山形県 山形市蔵王温泉 上ノ台814

共用

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 33
  • サ活 8

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!