2021.07.20 登録
[ 千葉県 ]
初めてきたもしれない、、千葉県のサウナ。
明日千葉で所用あり、せっかくならと泊まれるサウナへ。
岩盤浴、マンガ持ち込みできる。サイコー。
SPY×FAMILY読んでみた。こんな話だったのね、、面白い。気づけば15分とか経ってて汗だくだく。
岩盤浴ゾーンにも、オートロウリュされる部屋あり。
浴室は、わりとコンパクト。露天風呂スペース広め(雨だったから、行かなかったなぁ)。
サウナ98度。オートロウリュ30分おき。
水風呂10度。外気浴ひろびろ。インフィニティチェアに吸われた時のありがたさったら、、。
サウナ6分→水風呂1分→休憩
サウナ6分→水風呂1分→休憩
サウナ6分→水風呂1分→休憩
熱くて長くはいってらんない。無理せず楽しむ。
1セット目がめちゃめちゃととのった、、。
館内とっても広い。休憩スペースたくさん。キャビンに泊まるのは秘密基地みたいで楽しい。
ガチャガチャのサウナキットが箱で売ってた(売ってるお店はじめてみた!)。
サウナ入ってそのまま泊まれるのってありがたし。。あったかいまま休みます。。
女
[ 東京都 ]
復活の〜羽衣湯!うれしい!体調いまいちで、早めに会社出られたので、ドライサウナへGO!
体洗って、湯船(内風呂の、深く腰掛けられるところに座って肩まで浸かるのが好き)に入って、体あっためて、水風呂で水通しして、いざサウナへ!
マツコの知らない世界、久しぶりに見た(テレビあんまり見ない。。)!
ラーメンと煮卵おいしそう。透かしブロック、興味深々。じっくり見ちゃう。
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
しっかりすっきり3セット!
ぜんぶ露天のイスでととのえて幸せ。。調子悪いの、少しととのえられたかも。。
いざというときの羽衣湯さん、いつもありがとです。また来ます。ボイラーなおってよかった〜。
女
[ 神奈川県 ]
鎌倉から足を伸ばして、稲村ヶ崎へ。
雨ポツポツの中、海が見えて来て、江ノ島が見えて来て、温泉が見えてくる。
気温も低め、サウナと温泉であったまりたい。
施設はシンプル。おっきな温泉の浴槽がひとつ。外には露天がひとつ。
そして、なんと水風呂も温泉。そんなとこははじめてかも。
サウナはゴリゴリのドライサウナ。88度で、入りやすいっちゃはいりやすい。テレビなしのサウナ室で、しーんと、ゆったりした時間が流れる。
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ9分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
ととのいイスがないときは、必殺洗い場のイスを、壁前に置いて、頭ごと壁に預けて休むスタイル!これで、と、と、ととのったぁああ。
海をぼんやりみながら入る温泉、とてもともよかったです。
帰り道おしゃれなレストラン、タベルナ ロンディーノさんで、イカ墨パスタとカプチーノ軽くいただいて、海を満喫したお休みなのでした。
女
[ 神奈川県 ]
来てみたかった鎌倉ホテルへ。
お茶がテーマのこのサウナ。茶道のお稽古をコロナ前まで一緒にしていたお友達と来られてうれしい。
なかなかいい時間に予約を取るのが難しいけど、2100〜2230の回の予約ができて、いざ、鎌倉へ!
昼間、小町通りや、鶴岡八幡宮、明月院を観光散策して、ホテルへチェックイン。お抹茶をいただいたり、ホテルでまったり。紫陽花がきれいだったなぁ。。水色の、赤紫の、紫の。紫陽花きれいで好き。いい季節だなぁと思い出して、夕食たべたり、さぁおまちかねのサウナタイムへ。
二人で使うには広めのサウナ室。セルフロウリュは、お水とお茶の2つあるけど、毎回ほうじ茶を選んじゃう。
友達と、熱波し過師ごっこをしながら、アツアツサウナを、楽しんで、じっくり温まったら、水風呂へ。
17度らしいけど、いままで膝下までしか入れなかったお友達も、肩までつかることができた!ここがキミの産湯になったぞ笑
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ9分→水風呂1分→休憩
サウナ8分→水風呂1分→休憩
ベランダ?で、ねっころがれる外気浴サイコー。
いまの季節、暑すぎず、寒すぎず。雨もふってない、、。ほんとサイコーすぎる4セット。1セットからしっかりととのう。お友達も水風呂入れたおかげで、「これが、ととのう、、?」と、初体験。ヨカッタよかった、、がんばって水風呂入ったおかげ、、ほっこり、、。
サウナ上がりに、鉄瓶で沸かしておいたお湯に、玉露茶を入れて、お茶をいただく。サウナあがり、冷たいもの飲みがちだけど、お茶もおいしいのですねぇ。新発見。
しっかりととのったあと、このまま帰ったりせずに泊まれるだなんて、、サイコーすぎるサウナでした。。
明日の朝ごはんも楽しみだなぁ。ホクホクしたまま、眠ります。おやすみなさぁい。。
共用
[ 東京都 ]
火曜なのにエネルギーが、、サウナイキタイ。。しかし羽衣湯がまだ空いてないぽい。。ゆえに清春湯さんへ。。
かつて一度きて、水風呂がキンキンだった思い出。しかもサウナ行きたてのころで、なかなか冷たすぎてしっかり水風呂入れなかった記憶。
ミストサウナ45度ってサウナイキタイにあるけど、ほんとかって思うぐらい、10分も入ってられない感じ。なかなか熱いゾ。。
ミストサウナ8分→水風呂30秒→休憩
ミストサウナ8分→水風呂30秒→休憩
ミストサウナ10分→水風呂30秒→休憩
いやー水風呂は1分も入ってらんなかった笑笑
14度ぐらいだったかなー。ツメタ〜イ水風呂でした!
よくととのいました。しっかり眠れそうです。。むにゃむにゃ。。
女
[ 東京都 ]
竹下通りをぬけて、またきてしまった暖力。水風呂ありの最強ソロサウナ。今日はお友達と。しかしソロなので別々に笑
お部屋案内してもらって、「サ室、100度に仕上がってますので」とのことでしたが、がっつり110度。いいねぇ。
オロポ準備して、身体きれいきれいして、水通しして、サ室へイン。
くあああ、あついいい。セルフロウリュもできちゃうよねぇえ。ストーンにまぎれてるトントゥかわゆい。しかし温度はかわいくない笑
水風呂入る前に、ソロだけど、お湯シャワーしちゃう。
水風呂は19度、ややぬるめ。しかし頭まで浸かれる、サイコー。
サウナ8分→水風呂1分→休憩
サウナ9分→水風呂1分半→休憩
サウナ10分→水風呂2分→休憩
サウナ12分→水風呂3分→休憩
水風呂に長く入っていられすぎて、水風呂でととのいかけて、意識がとおのく、、やばい。
がっつりしっかり整いました。とくに2.3セット目。
暗めの休憩室サイコーです。
アメニティもしっかり。女性だけ時間外で髪を乾かさせてもらえてありがたい、、。
お友達もリラックスできたようでした。また来ますー。
共用
仕事で上野へ。ここ数日24時すぎまで働いてたけど、日がでているうちに解散。こ、これは、、サウナチャンスというやつ!?
というわけで、上野にはサウナがいっぱい!
「天然温泉 湯どんぶり栄湯」さんが気になったけど、水曜はお休み。ムムム。
では、センチュリオンホテルへ。きれいそうなところ!
チェックインしてお風呂へ。おっきい浴槽と、洗うとこは立派に囲まれたシャワーブース。
お風呂は人工ラジウム温泉。反応しないのか、ジェットボタンはお休み?バイブラボタンは、お風呂の床からボコボコあわあわが元気にでてくる。
ゆるやかにお風呂堪能してサウナへ。
2段サウナで、上段は102度であっちあち。
水通ししたけど、そんなに長くはいられない。
サウナ8分→水風呂1分→休憩
サウナ9分→水風呂1分→休憩
サウナ8分→水風呂1分→休憩
サウナ8分→水風呂1分→休憩
はああ、思えば、平日のサウナは、とても久しぶり。。ぜいたくだなぁ。。4セットもしてしまった。水風呂が12.7度で、キンキンしてて気持ちよいです。ふうう。
お水のほかに、きゅうりレモン水や、ごぼう水など、おしゃれな飲み物がたくさん。
ストレートアイロンがあったりと、さすがホテルのサウナ、アメニティばっちりでした。
水曜のサウナ久しぶりでした。明日もがんばります、、明日の私が。
ここちよい眠りにつきそう。おうち着く前に寝ちゃいそう。。むにゃ。。
女
[ 東京都 ]
都内と思えぬ日帰り温浴施設。
昭和のころ、個人宅を温浴施設にして、2016年にリニューアルオープンした、豪邸の温浴施設。
ここは外気浴が露天風呂スペースのそこかしこでできるのがとてもよき。。
新緑の時期、木陰でゆらゆら、うつらうつら、ふわふわ、ととのう。。
緑の奥には、青い空と白い雲。
ほんと暑すぎず寒すぎずサイコー。。
よもぎ薬草サウナ6分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ12分→水風呂1分→休憩
よもぎ薬草サウナ12分→水風呂1分→休憩
やや、ついついたくさん入ってしまった。1セット目からよくととのいました。。
最近疲れすぎてたから、環境的にもとてもリフレッシュしました。
お風呂の種類も本当にたくさんあって、温泉に癒されました。
立派なお庭もあって、古風な建物が最高すぎました。
ご飯処からの景色が素敵すぎる。。
また疲れたときには行きたいところです。
自然にふれてサウナに入りたい時おすすめです。
女
[ 大阪府 ]
ホテルサウナ。USJから一駅。小並感だけど大きくてキレイ。客室めちゃありそう。3Fにスパサウナがあります。女性側のサウナは一つ。テレビなし静かなサウナ。お風呂は、ぬるめ、あつめが、浴室内と露天とそれぞれ。炭酸泉がひとつ。
おしいのが、横長の造り方になってて、水風呂から露天の奥に設置されてるととのいイスまでが遠い。。結局使わずでした。
全体的につくりはきれいなんだけど、いまいちサウナ入らない人が設計したのかな?って感じのところがおしいところ。
サウナ6分→水風呂30秒→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
昼間入りすぎたので2セットにしておきました。昨日昨日サウナでちょい忙しでしたね、、(リラックスしにいってるのに笑)
ユニバーサル・シティウォークで、たこ焼き食べ比べと、お好み焼きをテイクアウト。少しでも大阪気分を。
早めにホテルでゆっくり休んで明日からの仕事に備えます。。
5月前半はめちゃめちゃサウナ行ってたなぁ。。笑
[ 大阪府 ]
噂の「なにけん」に来ました!健康センターならぬ健康ランド。健康●●行き過ぎて健康になっちゃう。
まず広いです。浴室ひろびろ。横長。お風呂のバリエーションが豊か。草加健康センターを思い出す。
今日は、あかすりにチャレンジしようと決めてた(行きしなに)。
1時間のコース。昔あかすり受けたことがあるけど、全然垢がでなくて、やる意味ないじゃんて思ってたから、全然受けてこなかったけど、60分で内容お得で、なんといま入館料1380円が無料になるという、GW明けキャンペーンをやってて。すてきすぎる。
軽くかけ湯で体の汗おとして、ひのきの湯で体をあっためて、いざあかすりへ。
60分の中で、全身あかすり、全身オイルリンパトリートメント、フェイシャルマッサージ、ヘッドスパと、いたれりつくせり。韓国語を話してる「ケイコ」さん、とても上手で、頭も体もとってもリフレッシュしました。
そのあと、盛りだくさんのサウナ祭りへ。しかもここも、水風呂が2種類。15度と、23-25度風呂。大阪ってこーゆーの多いの?たまたま?
高音サウナでロウリュサービス(アウフグース)10分→15度水風呂1分→休憩
高音サウナ12分→15度水風呂40秒→24度水風呂1分→休憩
ロウリュサウナ(セルフロウリュ)10分→15度水風呂1分→休憩
湯治仰向け10分→うつ伏せ1分→24度水風呂1分→休憩
美肌ソルトサウナ6分→24度水風呂1分→休憩
高音サウナでロウリュサービス(アウフグース)10分→15度水風呂1分→休憩
ブロワーをロウリュサービスで初体験!もちろん、ラジウム温泉も、延寿湯温泉も、露天風呂も露天寝湯もはいってる。いちばんすきなのは、「ひのきの湯」ですね。普通ですね。ゆっくりじっくり堪能しました。
ムームーきて館内を歩いてるみなさんを見ると、ほっこりしますね。ほんとのハワイにまたいきたいなぁ。
グッズもかわいいですね。去年の東急ハンズで買った、アクリルキーホルダーは、いま思えばSaunagirlとのコラボグッズだった模様。Tシャツ、色とかかわいいけど、シルエットをもっとオーバーサイズにしたら、着やすいかもしれない。あと綿じゃなくて、ポリとかにして、ワークアウトの時とかに着れるようにしても素敵(言いたい放題)。
もつ鍋とオロポでお腹満たして、いざNEXTステージへ向かうのであった。。大阪に来てるのに、大阪らしいものを何も食べてないなぁ。
女
[ 大阪府 ]
京都から大阪へ移動して、大東洋へ。女性だけのカプセルホテルうれしい。あんまりないから。しかもとてもキレイな施設。
さっきもサウナ入ったのになぁ。仕方ない、そこにサウナがあるから入るしかない笑
サウナ室が3つもある。セルフロウリュできる75度「フィンランドサウナ」。ガツンと熱い系90度の「ファンタジーサウナ」(名前よ)。あとは、ミストな「テルマーレ」。全部はいりましたよ〜。
すばらしいのは、水風呂が二つもあること!13.5度(14度らへんといったりきたり)と、23.5度。これをみておもいだしたのはかるまる。サンダートルネードからの、やすらぎからの、昇天。近いととのいになるといいなぁ。
フィンランドサウナ7分→13.5度水風呂1分→休憩
テルマーレ7分→23.5度水風呂1分→休憩
ファンタジーサウナ10分→13.5度水風呂からの、23.5度水風呂→休憩
さいごの、、よかった、、。2段階水風呂、、。なかなかできないし、、ありがたや、、。
岩盤浴もあって、普段あんまり、入らないけど、タイミングよく入れたので、入ってみました。
うつぶせ10分
あおむけ10分
うつぶせ8分
あおむけ8分
クールダウン
半分寝ながらはいってた。ちょっと入りすぎなのと、水分休憩とらなさすぎちゃった。
今日はよく歩いたし、よくととのった。お風呂もよくはいってふやけちゃってるかも。
カプセルホテルって秘密基地みたいでたのしい。しっかり寝ようっと。
明日も、大阪サウナを楽しみます〜。
女
[ 京都府 ]
月曜日に大阪で仕事。前入りの前入りで京都へ。
新幹線のチケットも当日品川でゲット。早く起きられたら行くぐらいないきあたりばったりで。
たまには女子っぽく、縁結びの神社へお参り。実際にご利益があったという会社のお友達に教えてもらったところへ。
野宮神社(嵐山)
八坂神社(京都市内)
安井金比羅宮(京都市内)
嵐山は天龍寺、宝厳院、弘源寺も見学。天龍寺は世界遺産「古都京都の文化財」にも登録されてる。最近こういった「和」ってものに触れてなくて、あらためていいなと思った。コロナ前にやっていた、茶道は、お濃茶の稽古で回しのみをすることもあってずっと開催がなく、そのかわりにすっかりサ道にのめりこんでしまった。
歩き疲れた体を癒すために、いざ梅湯へ!
建物の外観も内観も、脱衣所も浴槽も、レトロザレトロな雰囲気でサイコー。サウナ96度でアツアツ、水風呂17度でちょうどよい。
サウナ6分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
3セットキメてきました。京都サイコー。
2Fの休憩所はコロナ禍で利用不可だそうで、、また機会があれば行ってみたいものです。
お昼は京都駅近くの、第一旭ラーメンの本店で、炭水化物キメちゃいました。旅だから許して自分。第一旭は新宿御苑でも支店で食べられるけどねっ。
女
[ 埼玉県 ]
埼玉のサウナ久しぶり〜草加以来。ここもずっと行ってみたかったところ。会社のお友達とプチ遠征。
ひとことで、映えるおしゃれサウナだけど、サウナが3つもあって(バレルサウナは入らなかったです)、水風呂も入りやすい16℃、温泉もあり、外気浴スペースもしっかりあり、ととのいイスの数ととのいまくりの、素晴らしいサウナ環境でした。泥パックがあったのも、うれしいポイント。
端午の節句で菖蒲湯と、母の日でお母さんへのメッセージ入り木の板が浮かぶ温泉、天気もよくいい香りで心地よい。のぼせそうになったら、椅子に座りながら優雅にオセロを楽しむ。
イズネスサウナ(アウフグースとかするところ)6分→水風呂1分→休憩
イズネスサウナ8分→水風呂1分→休憩
サウナコタ(2Fだてサウナ)8分→水風呂1分→休憩
イズネスサウナ8分→水風呂1分→休憩
あんま王が8台もあって、がっつり15分マッサージ。さいこう。。
オーロラのクリームソーダにロウリュ(レモンシロップをかける)をすると、ブルーがピンクのグラデーションに変わる。映え〜。
久しぶりについつい炭水化物、欧風カレーをいただきました。お米、おいちい。さいこう。
館内着が、淡いピンク水色ブラウンの北欧っぽい柄のふんわりした生地のもので、ゆるふわな空間を醸し出してて、みんながみんな可愛く見えました。
お昼から暗くなるまえまで、ゆっくり楽しみました。大宮まで行ってみる価値あるかなぁと。いつか泊まって、ゆっくりサウナ入りたいですね。
女
[ 東京都 ]
レディースデー。お友達からレディースデーを教えてもらって、すっかり申し込みを忘れて、地道に「キャンセル待ち枠(5枠)」の空きがでないか、ウェブをのぞいて、ようやく「キャンセル待ち枠」に空きがでて、待っていたら、開催3日前に繰り上げ当選して、なんとか参加できる運びとなりました。
まずいつも「女」側ののれんが「男」になってる!不思議なのれんをくぐると、女性側のロッカーと、男性側のロッカーがぶちぬかれてて、男湯側も女湯側も自由にいったりきたりできる方式に。
男湯にはりきっていったものの、なんと、Refaのシャワーヘッドは、実は女湯側しかなかったことを知りました。女性の特典だったのかぁああ、知らなかった。ということで、体や髪を洗うのは女湯側で。お風呂もさらっと楽しんで、いよいよ男湯のサウナ室へ。
広い!とても広い!女湯の3倍ぐらいは広い!そして熱い!ぜんぜん長時間いられない。男湯はオートロウリュが楽しめました。そして水風呂深い。床にかかとまで足をつけると、おでこの前髪生え際あたりまで水につかる、、わたし155センチ。水深150センチ。
女性のサウナは、ふだんできないセルフロウリュで、ブラックフォレストのアロマの香り。とてもいい香りが広がる。
男湯サウナ8分→水風呂1分→休憩
女湯ミストサウナ15分→水風呂30秒を→休憩
男湯サウナ(オートロウリュ)8分→水風呂1分→休憩
女湯サウナ(セルフロウリュ)12分→水風呂1分→休憩
男湯サウナ(オートロウリュ)8分→水風呂1分→休憩
がっつり堪能しました。広いのうらやましい。3時間のんびり楽しみました。心配してたドライヤーも、2.5時間であがったタイミングでは、問題なく使えました。
それにしても、サウナハットの忘れ物の数の多さがすごいですね。かざってあったものがすべて忘れ物だなんて、忘れ物ミュージアムと化していました。
あーよかったなー。レディースデーと知らずに、何名か帰っていかれる男性もいて、なんかすいませんって感じで。でもこんなに広いサウナ室なのに、待ちが発生しちゃうとなると、男性はサウナにいくのも最近は大変なんだなぁと、女性は女性ならではで男性のみ施設入れないとかいろいろあるけど、どちらの視点も悩みはあるものなのだなぁと思ったのでした。
今日もたくさんリラックスさせてもらいまして、レディースデー開催ありがとうございました!
※サウナ前サ飯は、山商さんの季節のよもぎのおそばと、無人餃子(30個入り1000円)をゲットして帰りましたとさ。
[ 神奈川県 ]
行きたいと思ってずっと行けてなかったゆいるに行ってきました。
川崎、、なかなか腰が上がらず、、。
川崎駅からさらにバス15分or最寄駅浜川から徒歩10分。
後者を選んだけど、バスの方がショートルートだったかもしれない。でも全然行く機会のないノスタルジックな駅に出会うのも、それもまたいい。(無駄に駅舎とか線路とかの写真を撮ってしまった。。)
毎時のアウフグース、間に合わないかなと思って1345ごろ浴室入ったら、むしろなんかおわった系の空気感。ん?00時スタートじゃないの?13時台はないんじゃないの?
女性のほうは、毎時30分だったようで、しかも1330の回も結果開催されたもよう。Twitterに、1130〜ってあるのが、毎時30分につながるというのがわかりづらいのと、お休みの回が開催にやはり変わっていたもよう。やらない→やるはいいけど逆があると困るなぁと思ったり。
サウナ室は2つ。オートロウリュのあるロウリュサウナ室と、アウフグース用の広めのアウフグースサウナ室。オートは、15分と45分に、オートロウリュマシンが動きます。
ここは、温泉や、人工の高濃度炭酸泉と、お風呂もいいけど、なんたって外気浴スペースが最高。室内なのに外気浴できる。ようするに部屋に、風がしっかり入るようになってて(天井には扇風機もあって夏もよさそう!)、でも室内だから雨とかは平気みたいな。
あと水風呂が深い!松本湯とかも深いけど、1.1mの深さ。
13℃でまぁまぁキンキン。水通ししたとき、冷た〜って感じだけど、サウナがなかなかのコンディションだから、ちょうどよくなるのが不思議。
ロウリュサウナ8分→水風呂1分→休憩
ロウリュサウナ9分→水風呂1分→休憩
アウフグースサウナ1430回→水風呂1分→休憩
ロウリュサウナ8分→水風呂1分→休憩
ロウリュサウナ8分→水風呂1分→休憩
アウフグースサウナ1530回→水風呂1分→休憩
アウフグースは、終わるちょっと前(個々人の熱をあびたら)に出るのがポイントかなと思ってて、一足早くサウナ室を出て、汗ながして水風呂はいって、外気浴スペース(できたら、フルフラットチェアか、インフィニティチェアに座りたいところ)で、思いっきり休憩できる体制をつくっておく。
(はじめていってこれしたけど正解だった)
で、もう口半開きで寝てると、そよ〜そよ〜と風が送られてきて。。なんとアウフギーサーさんが、心地よい風を送ってくれる。
天使や、、天使がいたわ、、。気持ちよすぎたわ、、。これを受けに川崎までくる意味はあるわぁ、、。最高すぎた、、。6セットも軽率に楽しんでしまいました。
女
[ 神奈川県 ]
ラッコちゃん2店舗め。きました。GW思いつきハシゴサウナ2軒目はコチラ。
中のお湯の種類などなど、草加と同じような構成でした。
まあ、すべて、ととのって、すばらしいとこでしたほんとに。。
ほんと、100℃超えで、熱すぎて、水風呂も15℃と、心地よい冷たさで。。外気浴ゾーンも、雨降る中だけど屋根あってすてき。。
サウナ8分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
塩サウナ20分→水風呂30秒→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
塩サウナ、やりかた説明みてみたら、20分入るってあったけど、その通りにはいってみたら、お肌つるすべになりました。何か出ていったような感じ。
サウナ室10分いるのがやっとって感じでした。おそらく毎時00分に(微妙に02分とか、58分とかだったけど笑)、スタッフさんのアロマ水流し込みタイムがあって、そのタイミングは本当に部屋が熱くなって、アロマの香り(ミントと、あとなんだったか忘れちゃった)と、熱気に耐えたあとの水風呂ったら、サイコー、とてもととのえるって感じで、アツアツでよきよきでした。
15時からBIGビンゴ(普段は100円?今回500円)があって、せっかくなので参加してみたら、ごはん食べる大広間がいっぱいすぎて、壁沿いに座ってたら「ここ座りなさいよ」と、親切なご夫婦に相席させていただいて、ビンゴへ挑む。
ビンゴカードを10枚買ってる人とかめちゃめちゃいて、私は1枚の予定を、なんとなく流れにのって2枚で参加。
そしたら、10人目ぐらいでまさかのビンゴ。入館回数券が人気だったけど、1ヶ月のうちとかにそんなに来られないないしと思ったり、かといって別に欲しいものもそんなにないなと思ったり(ロウリュ姉妹さんの、健康センターのラッコちゃん盛りだくさんグッズとかもあったけど、タオルもハットももういっぱいあるしなぁと、、)、結局5枚回数券をゲットして、1枚は今日の入館に使って、あと4枚は席を譲ってくださったご夫婦にあげちゃいました。うん、みんなビンゴ楽しみにしてるんだなというのが、よくわかりました。
ビンゴ終わるとものすごく混みそうだから、その前にそそくさと退館。
去年草加にいったときより、お年寄りみなさまが戻ってらっしゃるのを感じましたね。てゆーかわれわれが行ってるから、混んだりしてたらごめんなさいねぇ、、(>_<)
女
[ 神奈川県 ]
0630から一番乗り朝ウナ。
人がいない時間帯いいなあ。
サウナ10分→水風呂ってゆーかプールで遊びすぎた
サウナ12分→水風呂1分→休憩
ホットドッグな朝食
サウナ14分→水風呂1分→休憩
サウナ?分(300均の時計壊れた笑)→水風呂1分→休憩
ゆっくりすごして、0815ごろ部屋に戻って、身支度して、0900にチェックアウト。
せっかくなので、海を見にいこうと歩く。
海なし県出身なので、海はいつも特別なものと思ってしまう。
海岸まで徒歩20分。おしゃれなカフェや雑貨屋さん、サーフショップを横目にてくてく。
サーフィンの板を引き連れて自転車漕いでる人3人とすれ違う。
みんな、海がすきなのね。
海をひと目見て満足。ゆったりした時間がながれる。いいね。海、なんだかありがとう。
さて、これから本厚木へ移動。GWの思いつきサウナは次なる場所へ移るのであった。
共用
[ 神奈川県 ]
映えるサウナホテルへ、思いつきで行ってみるinGW。
予約したの今日。22時間ぐらい前にほんとに思いつきで。
神奈川県の女性が泊まれるサウナ探してたら、お部屋が奇跡的に1つ空いてたから、ポチッと予約しちゃいました。
夕方から神奈川県某所で予定があって、その足で茅ヶ崎へ。ついたの20時ごろ。
サウナイキタイのサ飯を見てて、いいなと思った「三崎まぐろ 徳多屋」さんの、刺身定食にアジフライつけちゃうやつをいただく。あと大トロ串も。お魚おいしい♪
そして8HOTEL CHIGASAKIさんへ。夜もふけて、急におしゃれな建物と、黄色いサインと、青いプールが見えてくる。しゃれおつすぎる。。
チェックインして、お部屋に荷物おいて、早速水着に着替えてバスローブ羽織って、サウナ室のある1Fへ。
サウナは、8人用ってあるけど、多いタイミングは10〜11人入ってたかも。やはりGW人が多いのかな。
水風呂は19度。いい温度。「プール」って感じだからか、体感すこぉし冷ため。
サウナ10分→水風呂30秒→休憩
サウナ12分→水風呂1分→休憩
サウナ14分→水風呂1分→休憩
サウナ12分→水風呂1分→休憩
サウナ12分→水風呂1分→休憩
下段に座ってるとあんまりあったかくならない。
3セット目がよくととのいました。水風呂は空みながらぷかぷかしてるのが気持ちいいよ。。
みんなさん日頃の疲れを癒されてください。よきGWサウナを。
共用
[ 東京都 ]
SAUNA GARDEN錦糸町の流れで、サウナ錦糸町へもGO。
建物が同じで、貸切のSAUNA GARDENの制限時間内(3時間)なら、サウナ錦糸町も利用していいという。
去年6月に来た時は、女性サウナがなかったので、気になってた120℃へいざ挑戦!
お風呂で体を清めて、湯船に浸かろうとしたら、出た!水風呂!
そう、浴槽1個しかなくて、サウナの水風呂にしちゃったから、湯船なくなっちゃったってやつだ。そうだ、ここはお風呂はシャワーオンリー。
そそくさと岩盤浴ゾーンに一瞬はいったら、サウナ室への扉がある。
部屋に入ると、誰もいない。雑然と床?ベンチに、タオルがひかれてて、腰掛けると、あああああああぁぁぁああっつぅうううううい!!!
あつすぎて座れない!温度計がでかでか置いてあるけど、112度。なるほど、タオルすら熱くなるのか、、。体あらってふいてしぼったタオルをお尻に下に引いて、ようやく座れる。でも熱い。。
時間もなかったので、ささっと6分。それでも充分。
水風呂はいって、岩盤浴エリアのとなりの休憩室へ。導線がなんとも。がんばって女性サウナつくったんだなぁ。。
サーキュレーターにふかれて、休憩。はあああ。なかなかでした、、。これがサウナ錦糸町か、、。
ゆっくりする間もなく、1セットで堪能しました!
5Fの荷物を置いてあるロッカーフロアへもどって、きれいなパウダールームで髪をかわかして、SAUNA GARDEN錦糸町とあわせて、あっという間の3時間でした。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。