絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Emi

2022.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

KUDOCHI sauna

[ 東京都 ]

クラウドファンディングで申し込んだプランに、お邪魔させてもらいました。

おしゃれで豪華なサウナ。映えて仕方ない感じです。今回はおそらく一番大きなお部屋の「繭」でした。

いろんな方のレビューを見て予習したつもりが、音楽やYouTubeは上手に活用できてなかったけど、一緒にいった友人らで音楽とかいらないぐらい楽しんで入りました。

【いいところ】
・オシャレで映える、綺麗
・水風呂が16.5℃と冷えてる
・仲間内で楽しめる
・冷蔵庫がある(ないと思ってた)
・アイスキューブ2つついてる

【おしいところ】
・床=土足で、鞄とかその辺におかなきゃならない。一段なにか棚とか欲しい。ソファに荷物置くと座れなくなる。
・床、水浸しでべちゃべちゃ。
・ソファ、タオルで拭いて座るけど、座っていいのって感じ(濡れていいソファ?クッションも濡れていいの??)。
・6人部屋なのに、スリッパ2つ、ポンチョ3つ(見つけられてないだけだったらスミマセン)。
・サウナ室温度逃げやすい(ガラス扉が大きいから?)。
・そのわりに、サウナ室の木の板が熱い。サウナマットあるけど、お尻ひけるけど、足が熱い。
・三段目、サウナストーブの奥も座れそうな感じだけど(足は下ろせないから体育座り)、普通に危なくない?柵とか囲ってあるべきかなぁと。
・アロマの氷のキューブ、ある場所分かりづらい(事前にサウナイキタイで知ったのに、スルーしちゃった)。
・貸切施設、ドライヤータイムは時間外で使えることが多いから、残念(部屋のつくり上仕方なさそうだけど、女性は髪乾かすの時間かかるから、そのぶん時間へっちゃう)。

細かいとこは、これから改善できるとこは、していってもらえるとうれしいなぁという気持ちで書きました。他の部屋もいってみたいです!素晴らしい空間をありがとうございました!

かおりひめ

蒸し野菜、骨付き鶏(若鶏)

香川・愛媛せとうち旬菜館の2Fにあります。四国へワープ!

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16.5℃
32

Emi

2022.07.31

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ〜。眠い目をこすって、朝0730に起きて、朝ごはん。
いくらたっぷり丼が朝から食べられて、しあわせ。。デザートにスイカとメロン。夏だぁ〜。

朝のお風呂は1000まで。08時すぎに浴室へ。
陽の光がまぶしい、、なんて健康的なんだ、、。晴れた青空、白い雲。
りんごの入った露天も雰囲気が全く違う。さわやか〜。

サウナは軽めもと思いつつ、8分、9分、10分と、しっかり3セット入っちゃいました。
昨日の夜は、2人ぐらいだったけど、今朝は3人ぎゅうぎゅうで、1人待ちがでるタイミング。朝の方がみんなおなじような時間になるから、しかたないかなぁ。ゆるりと入れ替わり立ち替わりで入る朝ウナ。

外気浴も気持ちいい。つぼ湯の水風呂は、昨日にくらべて、もう2-3℃低いといいなぁって感じ。
うーん、よき朝ウナでした。乳酸飲料サービスもうれしい。

今日は銀座をプラプラ、行きたいところ見たいものみにいこうかなぁと。暑くなりそうだ〜。

朝食バイキング

海鮮丼が朝から食べられます!ご当地メニューは他にも、肉豆腐があります!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
25

Emi

2022.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

もっとTokyo(都民割)を使って、思いつきホカンス。
楽天トラベルのもっとTokyoを、ちらちら眺めてたら、タイミングによっては割引クーポンが、復活してて、運良くクーポンゲットできたので、ドーミーインサウナ行ってきました!

小伝馬町って、はじめて行ったかも、、。オフィス街って感じで、土曜は静か。ホテルにインする前に、軽く串焼きや?の「佐賀ふもと赤鶏 酒場 高しな」さんへ。
ほんとかるめに、いくつかぱくぱく。レバテキおいしい、串はセセリが好き。

軽くお腹にいれて、チェックイン。5000円引かれると、やっぱりうれしいなぁ〜。
お部屋に荷物置いて、早速大浴場「伝馬の湯」へ。清潔でコンパクトなつくり。露天風呂もある!今日はりんご丸ごとがたくさん、ぷかぷか。ライティングが素敵。
ウム、ととのいイスも2脚あるぞ、しかも脚台付きで。

体あらって、サウナ室へイン。
サウナ室はコンパクトで、ふたりでいっぱいかな。テレビあり。ついついみちゃう。結構しっかりと汗がかける。

水風呂は、つぼ湯みたいな1人用。徒歩2秒ぐらい。汗ながしたいから、シャワー経由してイン。

中にはいって、ざぶーんと水が流れる。20〜21度の、いい水加減。ずっとはいっていられる。
水滴良くふいて、露天風呂で風を感じながら外気浴。うーん、気持ち良い、、薄暗い中で、ぼんやりととのう、、。

3セットしっかり入って、すっかりすっきりしました。
お風呂あがりは、無料アイスをいただいて、ホットコーヒーもあるし、なんなら夜鳴きそばもあるし、無料サービスもりだくさんでうれしすぎちゃう。

のんびりお部屋で、マグ万平さんの「のちほどサウナで」の、ドーミーイン回を見たり、のんびり週末堪能しました。明日も朝ウナ行くんだぁ。むにゃ、、。帰らなくていいだなんて、サイコーすぎます。遠出しなくても、楽しみはいろいろあるのですなぁ、、。

佐賀ふもと赤鶏 酒場 髙しな 小伝馬町本店

レバテキ、ささみ山葵、もも、せせり、つくね

レバテキは名物みたいです。さくっと串焼きたちぱくぱく。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21.5℃
19

Emi

2022.07.28

25回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

連日サウナに行く予定じゃなかったのに、、きちゃった。
mi bandおうちに置いてきちゃったので、久しぶりに砂時計と体感でサウナ&水風呂堪能しました。
3セット。おっきいお風呂も大好きだ〜。

フロント前の物販コーナーに、100円サウナハットはっけん!こんなのあるんだ〜。髪を直接の熱から守ってくれそう。色々ありますなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
21

Emi

2022.07.27

13回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

水曜サ活!いつもなぜか松本湯に行きたくなるのは木曜日!でも木曜は定休日!今日は水曜にこられてうれしい。

7/27はスイカの日らしく、カラハリスイカという、アフリカのカラハリ砂漠に自生するスイカで水分量がうんぬんかんぬん、、のスイカ果汁がはいったお風呂の日。スイカ自体もぷかぷか。
温度が34℃と、絶妙に永遠と入っていられる温度で、ぼーっと風景モニターを、永遠に見ていられました。ふーぅ、りらっくすしてるぅ〜。さいこ〜。

サウナ久しぶり!1ヶ月ぶりかな松本湯!
今日は4セットはいったけど、1セット目が本当にすごくととのった。サウナはいってるときから、これはものすごくととのう、、というのがわかった。この感じは、なんとテキストで表したらいいのかわからない。休憩してるタイミングも、ととのいすぎて、普段の自分に返ってくることができなくなるのではと、不思議な体験をした。頭の中がサイケデリックで、フワフワぐるぐるした感覚が、ずっと続いて、ホントに返ってこれなくて、ととのいの世界にずっといた。。長くととのっていた。。これってどういう条件ででるのだろうか。30秒ぐらい水通しして、サウナ7分ほど、出たあとのとにかく水風呂はサイコーってかんじだった。。

あと、またコロナの陽性者増えてきてるけど、誰一人しゃべってなかった。マナーいい人ばっかりで、すばらしいなぁと、ひとりほほえみながら入ってました。

いい気分で散歩しながら東中野駅まで。イキナリステーキがつんと200gいただいて(ご飯はナシだっ)、明日も暑い夏を乗り切るぞってな水曜日でした。夏のサウナ、だいすきだなぁ〜。

そういえば、サウナハットが、知らぬ間に新しい仕様になってた。前のかめきちくんの刺繍が、おっきいやつ、かわいくて自分的にはそっちのが好みかも(ロゴがはいったタグが小さくて、オリジナルさをうちだすには、若干物足りないかもねぇ〜)。

いきなりステーキ 東中野店

ワイルドステーキ200g

サラダとスープついて、還元セール中で1210円とおねうち!おいしくて元気になる!(一切れ食べ済み笑)

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,94℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
29

Emi

2022.07.20

24回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

羽衣湯

[ 東京都 ]

水曜サ活!イオンウォーターにぎりしめて、ミスト3セット。水温18度、じっくり身体冷やせられる。
まだ日が長いうちからお風呂屋さん行けてしあわせ〜。

まブルー な「るるるん」は、夏のお風呂屋さんにぴったりなパッケージ!サプライウォーターってキャッチも、イオンウォーターぽい!?

サ飯は、今日じゃないけど、サウナのご近所のらぁ麺やさんの記録をいれておきます。その名も「らぁ麺や 嶋」。
ただ、サウナのついでとかじゃ行けない、入店ハードルめちゃめちゃ高いお店。
平日の朝0820ぐらいから並んで、ようやく1回転目から入れた感じ。一日限定60食のらぁ麺は、朝10時台には完売しちゃうはいぱー人気店。
お近くに行く機会&記帳までのハードル耐えられる方はぜひ!間違いなくおいしいです!!

らぁ麺や 嶋

特製醤油らぁ麺

平日営業のみ。朝0820から並んで、0940アーリーオープンの1回転目で食せました。んまい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.9℃
23

Emi

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ飯

連休らしく、ちょこっと遠出。御殿場のプレミアムアウトレットへ。
はじめての泊まり遠征。ホテルにサウナ付きの大浴場(温泉)あり。サウナ室から富士山見えるらしいけど、夜なのでわからず。日中もまあまぁ曇り。富士山はおっきくて、いいなぁ。お買い物しながら、度々富士山が見えるたびに、写真を撮ってしまう。

ストーブは、これでもかという石を高く積み上げていて、88度ぐらい。水風呂は16.1度と、まあまあの冷え具合。3セットしっかり入りました!お買い物の時間を減らして、日の明るいうちからお風呂いってたら、壁の富士山ならぬ、リアル富士山をみながら温泉に入れて、とても贅沢な時間になっていたでしょう。いつかやりたいなぁ。

日のお昼前に現地ついたとき、さわやかハンバーグの受付が終わっていたので、月祝の朝に張り切って整理券を取りにいこうと、1030〜お店オープン、0900〜整理券配布開始で、0845から並んだら、ちょうど100名ほど並ばれてね、さすがの人気すぎ店。
55組目、ちょうど12時すぎにランチで食べられて、最高でした。初さわやか、お肉がジューシーで、しっかりとハンバーグ食べられて大満足です。

お買い物は、ハイブランドとか買わずに、お洋服2着をちょいちょい買って、メインは温泉&サウナのお泊まりとウィンドウショッピングとご飯を楽しむ旅行になりましたとさ。

明日からの現実は、明日から向き合いましょう笑笑

さわやか 御殿場プレミアム・アウトレット店

げんこつハンバーグ、スープ、フレッシュサラダ

ライス抜きそろそろ復活。初さわやか。入店ハードルを変えて、ミックスのソース堪能しました!おいしい!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.1℃
12

Emi

2022.07.14

2回目の訪問

サウナ飯

ホテル椿山荘東京のホカンス(ホテル+バカンス)2日目。宿泊者だけが楽しめる、朝の大雲海を見てスタート。自然がいっぱいの庭園に、ミストが湧き起こる。夜から続く提灯やぼんぼり(いっしょ?笑)に灯りがまだ灯ってて、うすぐらく幻想的な雰囲気。和庭園好き〜。

朝食はアメリカンブレックファースト。お友達は、オルタナティブブレックファースト。おかわり自由なストロベリーバナナミルクのジュースうんまぃ。絶対健康になれちゃうやつ。おかわりしました!クロワッサンもほんとおいしい。今日は糖質を許そう自分よ笑
お食事のお店の雰囲気もすてきだし、窓際の席から見える庭園の景色も最高です。。

散歩と朝食のあと、腹ごなしにプールへ。早起きして眠い、水着でプールサイドですやすや。。ちょっと寝て復活したら、すいすい泳ぐ。泳ぐというか今日もぷかぷか。。気持ちよいなぁプールって。子供のころ夏はあんなに行ってたのに、大人になると全然行かない不思議。

プールそこそこ、温泉&サウナへ。今日は時間ゆっくりめで、3セットする意気込みで!他にサウナ入る気配の人いないぞ、ヨシヨシ。友人と二人でもう満員。温度は89℃と、昨日より低いのは、午前中だからかな、、??
じっくり汗をかいて、レインシャワーからでる温度最低温度にして、1分以上は頭からかぶる感じ。木製のイスに座って(洗い場のイス)、と、ととのいそうで、、ととのわん笑
でも昨日はまったく気配なかったけど、ととのいかけました。

サウナ10分→水シャワー1分→休憩
サウナ10分→水シャワー1分→休憩
サウナ7分→水シャワー1分→休憩

ととのいかけ、、までいきました。やはり水風呂は欲しいなぁ。でもしっかりめで冷やせられたので、疲れ取れた様に思います。
チェックアウトは1200。しっかりじっくりホカンス満喫しました〜。たまのトリップにおすすめです(もっとTokyoで2万しないプランでした!)。

※浴室とプールの画像は拝借したものです。

アメリカンブラックファースト

イル・テアトロで。ストロベリーバナナミルクの本日のジュース本当においしかったぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
29

Emi

2022.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル椿山荘東京へ、ホカンス(バカンス+ホテル)一泊二日。
以前もプールに来たことあるけど、ちょうどお風呂施設が工事中で、初めて温泉とサウナ入るので楽しみぃ。
サウナは、プールサイドに2つ。ドライサウナと、ミストサウナ。ドライとはいえ50度ないぐらいの低音。なんならミストの方が体感は高い。1回ずつこんな感じかと入ってみる。ちょっと汗出てくる。

キャップ必須だけど、レンタルあり。ビート板を久しぶりに使ってバタ足なんぞしてみたり。プールって、ぷかぷかしてるだけで楽しい。気温30℃もなく、外エリアもあるけど、外のほうが寒い。外にもホットスプリングスポットあり。プールから一回でて温水に入ると、戻れなくなっちゃう笑

プール満喫のあと、お風呂エリアへ。伊東から持ってきた温泉、体にしみるぅ。あったまるぅ。気持ちいい。サウナは1つ。93度ほど。2人定員。あんまりしっかり入る人いなくて、マイペースに楽しむ。水風呂がないので、真上から落ちるタイプのレインシャワーの水温を下げて、でも体感冷たくて30秒ででちゃう。それがよくなかったのか、体の芯は熱いままで、ととのう気配なく。プール18時までで、2セットでギリギリ。

上がってお部屋でテイクアウトカレーとケーキを楽しんで、庭園に広がる雲海にはしゃいで、YouTubeを部屋で見て(スマホの画面が映せられてよかった)、心地よい疲れと共に眠りました。ホカンス一日目あっという間に過ぎ去りました。サイコーな一日でした。。

ホテル椿山荘東京特製ビーフカレーとグリリアータチキン

THE・ビストロの。取りに行ってテイクアウトで!(お部屋に持ってきてもらうルームサービスはお高い!)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
20

Emi

2022.07.11

1回目の訪問

サウナ飯

行ってみたかったシリーズ。温泉旅館代田。今回は日帰り入浴で。駅から徒歩1分は本当でした。雰囲気ただよう町並みに。青空といっしょのお昼もいいけど、夜の雰囲気特に好き。

もうね、建物が素敵すぎて。コロナになってから茶道行けてないから、和要素が足りてないから、ほんとこういうところ好き。癒されます。。お庭素敵。盆栽素敵。目の保養。

お風呂への待ち時間、前室みたいなソファがある場所ですごす。フルーツバーとソーダバーみたいなアイスが、食べ放題らしい。お風呂あがりが楽しみ!

内風呂、大きなお風呂。外風呂、お庭みながら入れるお風呂。どっちも温泉。人少なくてゆったり。。熱すぎずぬるすぎずいい温度。

サウナはミスト。温度計ないからわかんないけど、サウナイキタイには45度とあるけど、どうなんだろう。まぁまぁあったまった気がします。水風呂がないのは残念だけど、水シャワーで体をひやして、露天わきのベンチで休憩。
ととのいまでいかなかったけど、3セットミスト楽しみました。

お風呂あがりのソーダバーを食べて、茶寮に移動。おつまみセットを頼める日帰り温浴プランで、前菜3種盛り合わせと、茶師十段責任焙煎のほうじ茶をいただきたました。まったりした空間で、落ち着く〜。永遠にいられます。眠くなってきたぁ。。

帰り道、来た時とちがう雰囲気で、どこかへ旅行にきたような気分。非日常へトリップしたような味わいをありがとうございました😊

前菜3種盛り合わせと、茶師十段責任焙煎のほうじ茶

日帰り温浴セット。右端の人参のお料理美味しすぎ、、タコとお豆腐も美味しい、、最高!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
25

Emi

2022.07.09

23回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

突撃羽衣湯。スタンプカード見たら10個たまってて無料でしたやったー。

ドライサウナ3セット。露天風呂もちゃんと楽しんで、夏の汗かいておとしてきました。水風呂が気持ちいい季節だなぁホント。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.9℃
23

Emi

2022.07.08

1回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

プチ遠征。気になってたシリーズの堀田湯さんへ。

今年春リニューアルしたてということあって、おしゃれできれい。浴室、熱湯、45℃であっちあち。ぬる湯(といっても41℃)がちょうどよし。ジェットバスきもちよい。洗い場の、手書きっぽい、スポンサーさんらの広告が(ビオレ、草だんご、玉ノ井部屋、キックボクシングなど)かわいい。ほっこり。。

露天にミルク風呂。高円寺の小杉湯さん(サウナがないから、行ったことない)さんのコラボ?しているのか、小杉湯さんのミルク風呂が堪能できました。
サウナ、定員4名でコンパクトながら、2段座るところがあってよき。水風呂、女湯は90cmの深さ。16度と26度の2段階あるタイプ。2段階ととのいやすいけど、今回は16度にじっくり入る方がととのいましたねぇ。ウォーリュウなる、壁に立てかけてある木板に、水?アロマ水?をかけるサービスが、都内?初だそうです。

サウナ8分→16℃水風呂1分→休憩
サウナ10分→16℃水風呂1分→休憩
サウナ10分→16℃水風呂45秒→26℃水風呂45秒→休憩
サウナ10分→16℃水風呂1分→休憩

最後がいちばんのととのいました。ほっこり堀田湯。。
夕暮れの店構えが一番好き。。

〆はアリオ西新井のリンガーハットで野菜たっぷり食べるスープ(麺なしちゃんぽん)と餃子で大満足フライデーでした。。

リンガーハット アリオ西新井店

野菜を食べるスープ、餃子3個

麺なしちゃんぽん。野菜いっぱい食べられて、おいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 26℃,16℃
30

Emi

2022.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

ずーーーーっと行ってみたかった、スパジアムジャポン行ってきました!色々あって、夏休み前の平日、暑すぎない日に。

張り切って午前中から施設イン。サウナコーナへ。バレルサウナが7/1からデビューしたそうで、90℃で、ロウリュもできちゃうかんじ。透明なスカイドームは60℃。テントサウナは70℃。どれもなかなかいい感じ。あっという間に暑くなる。水風呂はないけど、氷が落ちる部屋で涼しんだり、風ふくテラスで休んだり。東久留米の穏やかな空気を楽しむ。

岩盤浴も5種類ぐらいあるけど、それよりダンジョンみたいなさまざまな休憩スペースが魅力的で。。思わずお昼寝しちゃったよねぇ、、。

お風呂ゾーンも、天然温泉を使った、高濃度炭酸泉や、寝転び湯、季節の薬膳湯(薄荷でした!)の他、ミルク風呂や、壺湯、電気浴などなど、バリエーション豊かで入るのに大忙しでした笑

サウナは、オートロウリュのサウナと、塩サウナの2種。水風呂も炭酸泉で、氷+スコップが置いてあって、自由に冷やせる仕組みがすごかったです(16.5℃なので、自分はちょうどいいぐらいでした)。

ご飯もデザートもおいしくて、ほんと一日中いられるとこでした。
またのんびりしたいときに、ぜひいきたいところです。。

うなぎの柳川風御膳

元気になれる鰻をいただきます。鰻は流石にお米食べちゃう、、お米おいしい、サイコー。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
25

Emi

2022.07.04

1回目の訪問

旭湯

[ 神奈川県 ]

昔ながらの銭湯&銭湯サウナ。
人2人ぐらい入れる露天風呂があって、竹製のベンチがあって、そこで外気浴ができて、サイコーでした。

サウナ室は79度、水風呂23度。

サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩

夏の日にくる、こういったお風呂屋さん、季節や風情を感じられて好き。。

いいお湯をありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 23℃
28

Emi

2022.07.03

1回目の訪問

サウナ飯

お友達がサウナに誘ってくれて宮前平へ。湯けむりシリーズすてきなとこで、なかなかいくきっかけなかったから、誘ってくれてうれしい!

11〜20時半までと、すっかり長居しちゃいました。
和風で、季節の七夕や、朝顔、風鈴といった飾り付けも素敵。

女性はサウナが、フィンランドサウナとミストサウナと二つあるのが贅沢ですね。男性は浴室への並び列がすごかった、、。

岩盤浴も久しぶりに堪能。45度や55度でも、すっかり汗をかくものですね。クールルームもあって、45度部屋と、クールルームで、岩盤浴ではじめて【ととのいかけ】ました。水風呂でなくても、体はそんなふうになるものですね。。
日本初、ナノレベルの温ミストで美肌効果を高めるお部屋は、もくもくミストが本当お肌によさそうで、演出や照明もよく、あっという間の25分でした。

浴室もバリエーションがほんっとうに豊かで、いろんなお風呂楽しみすぎました。

ミストサウナ10分→水風呂通し→休憩
フィンランドサウナ7分→水風呂1分→休憩
フィンランドサウナ8分→水風呂1分→休憩
フィンランドサウナ9分→水風呂1分→休憩

リラックスしつつ、色々入ってここちよい疲れ、、。帰ったらぐっすり眠れそうです。。むにゃ。。

今週の糖質制限食「宮崎鶏と四種野菜の蒸し物」

お腹いっぱいになります!糖質ひくくておいしくてサイコー!(5.1g)

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
24

Emi

2022.06.26

12回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

レディースデーぶり。久しぶりにきました。
フィンランドサウナ4セット、間にミストサウナ1回。

あらためて、松本湯好きすぎる。
サウナ環境よし(オートロウリュ、ジャズ、薄暗いお部屋、マナーよいみなさん😊、温度湿度もとより水風呂◯)、浴槽バリエーション豊富でよし(寝湯大好き。バドガシュタイン風呂よし、あつ湯あって、温冷交互浴よし)、その他よしよしよし(リファのシャワーヘッド、おっきいデジタルサイネージに映る綺麗な景色ずっと見ていられる、KINUJOドライヤーとかすてき)。

二重丸花丸なサウナ屋さん。

サ飯は、鉄板山商さん。季節の天ぷらの稚鮎と、季節の変わりそばしそそば。さっぱり。夏を感じて締めます。

お店は、サウナの話が飛んでて、幸せな空間なのでした。。

手打ちそば 山商

季節の変わりそば「しそそば」と、季節の天ぷら「稚鮎」

夏を感じました。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,98℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
27

Emi

2022.06.25

2回目の訪問

サウナ飯

一年ぶり。夏になぜか来る。レスタ。お近くで用事があって、ついでに行ってみようかなぁと。

相変わらず綺麗。サウナはミストひとつだっけと。なかなか混み合う時間帯もある感じ。外気浴ができるのがいいところ。桶シャワーも久しぶり。水風呂19度、ミストサウナなのでめちゃめちゃ体あったまりすぎないので、いいぐらいかなぁ。

3セット堪能。お風呂堪能。

タイマッサージ受けてみた。半寝でお布団ころがって、後半はからだ伸び〜ってするタイム。伸び伸び。。気持ちいい。。

すっかり復活しました。いまだ休憩ゾーンつかったことない、、いつかまた、、笑

ソフトクリーム濃厚バニラ×ミルク

期間限定で、沖縄宮古島フェアの「宮古島の雪塩」つき。しょっぱいから甘味が引き立つ!サウナあがりに美味

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 19.4℃
23

Emi

2022.06.23

1回目の訪問

思いつき、会社早めにでられて、サウナ行こうとして、松本湯久しぶりにと思ったけど、木曜定休日じゃないか。

羽衣湯もいいかと思いつつ、予約状況のぞいてみたら、1部屋いい時間が空いてて、初yksi行ってみました!ユクシとは、フィンランド語で「1」らしい。ホテルとくっついてる個室サウナです。

なんでこう、最近オープンしたとこは、オシャレなのでしょうか。わくわくしながら、お部屋に案内してもらう。カードキーで「ピッ」てして入る、まるでホテル(いやホテル施設も兼ねてる)。

水風呂は、家庭用のお風呂に、水をそのまま溜める感じ。サウナイキタイには19度ってあったけど、22度ぐらいかな(水温計読みづらい)。浴室に普通にシャワー、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり。

きれいにして、水通しして、サウナ室へイン。95度。座る段、1段。うん、高さちょっと低いかも。なので、そこまで熱くないかも(温度計は上の方にあるから、下の方はそんな熱くない)。
ちなみに、セルフロウリュできます!うれしい!3回までロウリュしていいって!(これって、90分で3回ってことなのか、サウナ1回はいるごと3回までなのかわかんなかった)
2セット目には、温度計は101度をさしていました。

サウナ8分→水風呂1分→休憩
サウナ9分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩

休憩のお部屋広くて、サーキュレーターあったり、エアコンきいてたり、よかったです!
あと、ドライヤーがKINUJOだったり、使わなかったけど、モッズヘアのヘアアイロンがあるのとかは、うれしいなぁ。

入って写真とったりはしゃぎすぎて、あっという間に時間がすぎちゃいました。
1点、ドライヤータイムが、90分の中に含まれてるのは、髪が長い女性にとっては、なかなか厳しい。
他のソロor貸切系のサウナは時間外にしてくれてるとこが多い。ここは、7月から改善されるそうです(+10分)。

後発のソロ系施設なので、オープンしてからお客さんの声を聞いてもいいけど、このあたりは、類似の競合施設へ自分達の足を運べばわかることなので、運営してる人たちは、もうチョット勉強してもらえると、もっとよくなっていくかなぁ。(ところどころ、サウナふだん行かない人がつくった施設なのかなと思ってしまった)
えらそうな感想を書いてしまいましたが、いいサウナが増えてくといいなと思ってます。

外気浴がてらお散歩して帰りました。いま暑すぎず、サウナが一番いい時期かもしれないなぁ。。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 22℃
22

Emi

2022.06.18

2回目の訪問

サウナ飯

再訪問。また来ちゃいました。今日も今日とて、薪サウナへ。サウナ室に、前回無かったヴィヒタが、アロマ水にひたされて、置いてありました。

4セットしっかりととのって、今日ももんじゃいただきました。

サウナも温度しっかり。水風呂も入りやすい温度。お風呂、前回そんな入らなかったけど、一度入るとでられなぐらい、いいお湯加減。

3Fの、ホテルスペースとサウナ見させてもらいました。豪華のひとこと。サウナ結構広い。4Fにもあるそうです(ご利用があり、残念ながら見ることができず、、!)

7/1から本オープンだそうです!
今日も贅沢なサウナすごさせてもらいました!

もんじゃ焼き

具材の箱は全部で3つ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
22

Emi

2022.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

プレオープン中。行ってきました!サウナランド浅草!

贅沢に1Fサウナを貸切。サウナは薪ストーブ。ころあいを見てスタッフさんが薪をくべにきてくださる。サウナ室天井たかすぎず、1段目も汗しっかりでるし、2段目なんてもうアッツアツ。セルフロウリュ、いい香りがお部屋にただよう、、。タオル回して熱気&熱波を部屋に充満させて、じっくり汗をかく。。

水風呂も最高。入りやすい17度。今日水風呂デビューのお友達もいて、またサウナ友達が増えそう。

外気浴ゾーン、半外でしっかり外の空気を感じられる。イスは、フランス製Lafumaのリクライニングチェア。はじめて座ったかも。後ろへも倒しやすく、気持ちいい。風をそよそよと感じて、と、、ととのったぁあああ。。

楽しみすぎて、何セットしたか忘れてしまった笑

ライティングがすてきで、とにかくオシャレすぎました。
もんじゃ焼きは具材のバリエーションが多くて、味変楽しみまくり。カウンター席でついついまったり、気づくと数時間溶けてました。

贅沢な時間を過ごさせてもらいました。また近々うかがいます〜。

もんじゃ焼き

味変しまくりもんじゃ焼き。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
27