絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Emi

2022.04.20

2回目の訪問

ルーフトップサウナ〜。今日はここに来るために8時前から働いてた(いつもそれぐらいから働いてるけど、、)。

なぜかというと、去年6月ここに来てから、自分のサウナ史がはじまったから。なかなか来れないので、いい機会だからと、早めに会社を出る。

ここが水風呂デビューの地。産湯と勝手に言ってる、その名も「SAUNA GARDEN 錦糸町」!
スカイツリーを見ながら、サウナに入りながら、ととのいながら、BBQで肉を食う。

のんびりこざむい中ととのう。。いい感じ。。

サウナ15分→水風呂1分→休憩
サウナ12分→水風呂1分→休憩

ゆっくりじっくりあたたまりました。都会とは思えないログハウス感、よかったです。

前来た時より、お肉がバージョンアップしてた気がする。串系がなくなっていたり、ドリンクつくってくれるサービスがなくなってたり、色々試行錯誤してるのでしょう。また機会があれば、よろしくお願いします〜。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
32

Emi

2022.04.18

10回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

疲れすぎて駆け込み命の泉、松本湯へ。久しぶりに来たけど、やっぱ好き。ぜんぶ好き。5セットいっちゃいました。

フィンランドサウナ7分→水風呂1分→休憩
フィンランドサウナ8分→水風呂1分→休憩
フィンランドサウナ8分→水風呂1分→休憩
ミストサウナ10分→水風呂1分→休憩
フィンランドサウナ10分→水風呂1分→休憩

お友達にレディース デーのこと教えてもらったのに、完全に出遅れてしまった、、。また機会があれば、チャンスを狙います!

手打ちそば 山商

鴨せいろ 石臼そば

冷たいお蕎麦と熱々鴨が最高!竹の子の天ぷらも季節を感じられてよいです。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,92℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
37

Emi

2022.04.16

1回目の訪問

アクアビレッジ

[ 静岡県 ]

プライベート貸切キャンプ。無人島キャンプと言われるけど、実は陸続きで、無人でもない笑

なんとサウナ壊れてて入れない。。
はじめてのバレルサウナはいりたかった、、。海を見ながらの水風呂と、ととのいイス。の、写真だけ収めてきました。トホ。

晴れたり雨ふったりなキャンプでした。

続きを読む
3

Emi

2022.04.14

21回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

いつもの羽衣湯。
疲れすぎて、いつもより早くIN。

なんと5セット。
平日に5セット。
平日だから5セット。

疲れちょっと飛びました。
明日も、週末も、がんばります。

続きを読む
23

Emi

2022.04.10

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

1ヶ月前リニューアルオープンしたばかりのこちらにお邪魔しました!

名物の「ミュージックロウリュ」いざ参戦!

ウェブでは、毎時00時、30分とあるけど、4曲(正確には3曲+ブロワー熱波、曲なし+ブロワー熱波)が、20分ごとに入れ替わりオートロウリュが実施される感じで、

フレンズ/レベッカ
島唄/THE BOOM
キセキ/GReeeeN
音楽なし

が入れ替わり。

フレンズ(またなんとも古めの曲線選、、!でも知ってる人多いならいいのかな?)で、オートでロウリュのあと、熱風が吹き出して、、痛いっっっ!!いだだだだっ。熱いってゆーか痛い!!フェイスタオルで顔を体を覆って耐え凌ぐけど、サウナ室から出て行く人続出!なかなかのサウナだこれは、、。

1曲おわって、部屋が平常にもどるまで7分。そのあと10度の水風呂へ。。きもちいい〜。これは、、ぜったいととのうやつ、、。かるまるでしか味わったことない、水風呂でととのいがわかるやつ、、。

レベッカ7分→水風呂1分→休憩
島唄6分→水風呂1分→休憩
キセキ10分→水風呂1分→休憩
無音2分で退出+しばらくして入室な分→水風呂→休憩

いやぁああ、、すごかった。ととのいもふかかったし、あまみも強く出るし、、。
これは、、初心者さんにはすすめられないけど、サウナーの方には、ぜひすすめたいとこですね。一度は行ってほしい!!

帰り、九州うまかもん エビス 雑色総本店さんで、さくっとサ飯して、雑色をたのしんで帰りました。

エビス 雑色総本店

枝豆、桜塩ユッケ、手羽先

さくっとご飯。ゆっくり来られるときにもつ鍋でも食べたいな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 10℃
38

Emi

2022.04.07

20回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

羽衣湯に天女さん?いるの最近きづきました。

今週ずっとサウナ行きたいと思ってて、ようやくこれた、、。

サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ7分→水風呂1分→休憩
サウナ8分→水風呂1分→休憩

1セット目からしっかりととのえた。

今週も明日でおわり。ゆっくり寝てあしたまたがんばろ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 12℃
22

Emi

2022.04.02

19回目の訪問

サウナ飯

羽衣湯

[ 東京都 ]

今日も今日とて羽衣湯。新年度もよろしくお願いします。今日はミスト塩サウナデー。

温度は、人が少ないからか、一番風呂タイムだからか、78〜84度行ったり来たり。
なかなか温まらず、4セット目で「これがととのい。。」がやってくる。
1セット目、久しぶりに丁寧に塩ぬりました。塩はぞりぞりすりこまず、体にのせて、汗がでてきてなじんできたら、体になでつける。

ミスト塩サウナ13分→水風呂1分→休憩
ミスト塩サウナ13分→水風呂1分→休憩
ミスト塩サウナ13分→水風呂1分→休憩
ミスト塩サウナ10分→水風呂1分→休憩

休憩は、全部露天風呂の1脚あるととのいイスで。
よく考えたら、外気浴じゃないか(そうなんだけど、いまさら言ってるけど、ずっとそうなんだけど)。
露天風呂もサイコーだけど、白い筋雲がかかる薄い青空をみて、風を感じながら、、ととのうぅうう。サイコー。

羽衣湯はよくいくんだけど、今日はちょっと歩くんだけど、サウナ前飯で、「ひろせ」という和食を開拓して、とてもボリュームがあるのに上品な、でもお値打ち価格という、とても隠れ家的な(駅からわりと歩く住宅街の中にあるので、なかなか見つけられない)、素敵なお店でランチしてから、サ活でした。またぜひ行きたい。日替わり定食が、なんと三つもあった。。焼き魚の銀だら定食サイコーだった(つい、いつも食べない白米を解禁してしまった、、)。また「ひろせ」さんに行こう。。週末は土曜のみ営業だから気をつけて!

お料理ひろせ

焼き魚定食 銀だら

だし巻き定食、刺身定食、日替わり定食、焼き魚定食(しゃけ、銀だら)が、あり。1000〜1200円。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13.5℃
20

Emi

2022.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

SaunaTherapy

[ 東京都 ]

オープニング期間中(お値段半額)、ウェイティングでようやく予約が取れたのが平日夕方。たまには半休なるものを使って、サウナに行ってみるのもヨシ。

やってきたのは表参道。 

もう入り口からおしゃれがひどい(褒め言葉)。空気感がすごい。おそれ多い空間へ、おじゃましますうぅ。



早くつきすぎて、30分前から受付てくれて、お掃除とかおわっていたのか、なんと15分前からはいらせてくださいました。ラッキー! 



中を一通り写真撮ったりして、いざ体を洗って、サウナタイム。の、前に、井戸水で水通し。18度。まぁ、入りやすい温度かな。 



なんだかんだと、サウナ4セット。 
休憩が、そわそわしすぎて、まぁ、なんとなく整えるぐらいな感じ。ひと目を気にしなくていいし、自由な空間にできるから、リラックスな感じじゃない音楽かけながら好きにはいってたのも、ととのい優先って感じじゃなかったかも。 



バスタオルは、イスに座るときにひくようと、最後体ふくようと、2枚あるとうれしかったなぁ。 
自分は認識してなかったけど、サウナハットもあるのねぇ。 
あと、個室=ソロってイメージが強いけど、3人までなら入れるんですね。知らなかった。 



通常価格11000円。一人追加で2200円。二人だと、3人で15400円。ひとり5000円ちょい。一万円はお高いけど、これぐらいになればまだ行けるかも。でも、ととのいイスは一脚だったから、争奪戦になるのか、、。あと水風呂は一人か、入れて二人だから、なかなかタイミングあわせて入らないと、スムーズには、難しいそう。



定価でくるかはわからないけど、贅沢なひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました〜。

笹陣 渋谷店

海老天付板蕎麦、竹の子天

渋谷に移動してからなので遠いですが。さっぱり冷たいおそばと天ぷら。竹の子はおつまみ天麩羅より。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
24

Emi

2022.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナインスタはじめる前に行ってたけど、写真を撮ったりするだなんて思わず。久しぶりにお邪魔しました。

きれいでひろくてとってもくつろげる素晴らしい空間。

サウナが、ドライとミストとあって、だいたいこーゆーときってドライばっかりバチバチにいっちゃうところ、気が向いてミストに入ったら、そう!ここは、泥パックがあるとこだったよ〜。気づいてよかった〜。とてもすべすべになって、サイコーなミストサウナ。塩も体になじませて、やさしくつるすべを目指す。。

サウナ10分→水風呂30秒
サウナ10分→水風呂1分
ミストサウナ15分(泥パック5分、塩サウナ10分)→水風呂1分
サウナ12分→水風呂1分

外気浴ができてすてき。。
お風呂の中にあるゆったりしたイスに全力でダラダラしちゃう感じもすき。。

外にある、一人用のお風呂でしずかにぼ〜っとするの、サイコーだなぁ、、。まったり2時間半堪能しました。

なんて贅沢な金曜日なのだ。今週もおつかれさまでした。
(明日は朝から半分仕事だあ、、ちょっとだけやるぞ、、)

天山掛けのおうどん(冷)

ちゅるちゅる、お出汁をかけて、ぜいたくにおうどんいただきました(炭水化物ゥ)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
32

Emi

2022.03.19

1回目の訪問

東側なかなか行く機会なく、、行きたかった押上温泉へ!スカイツリーはあいにくの雨模様だけど、それもまた幻想的ですてき。

女性風呂が露天風呂でした。なんだか嬉しい。

サウナ10分→水風呂30秒
ミストサウナ10分→水風呂30秒
サウナ10分→水風呂1分

91度ってあるけど、本当なのか、、。
1段あるサウナに、じーっと座る。上からじわじわあったかいのがあたってくる。これは熱源なんていうんだろう。。

2Fのウッドデッキの外気浴ゾーンよかったですね。また晴れの日に来てみたい。

シルキー風呂?ミルキー風呂な、露天風呂さいこうでした。寝湯が、お気に入りかな、、。深夜で誰もいらっしゃらず、鼻歌うたいながらはいっちゃった、、。

湯冷めしないように、帰ります。朝までやってるだなんて、すてきなところだ、、(結構夜中でも、ひっきりなしにお客さんくるんですねぇ)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,91℃
  • 水風呂温度 22℃,20℃
43

Emi

2022.03.14

2回目の訪問

サウナ飯

来たぞかるまるレディース再訪!

1回目を踏まえて、予約スケジュールをしっかり確認して、トライ!

・入館予約→希望の時間取れず!流れで取れそうな時間で取れた!
・蒸しサウナ→撃沈!かすりもしない!みなさんどうやって取ってるんですか!?
・アウフグース→五塔熱子さんの取れたあああああ!!

そんなこんなで、会社お休みして、昼過ぎからかるまるへ。

入館に色々手間取りまして、薪サウナの時間がせまっちゃった。。

薪サウナ8分→アヴァント30秒→屋上休憩(天気いいし、青空のしたでサイコー!)

メインサウナ真ん中3段目10分→サンダートルネード30秒→25度水風呂→33度水風呂→窓の奥外気浴(風が気持ちいいサイコー!

ケロサウナ8分→サンダートルネード30秒→25度水風呂→33度水風呂→屋上へ続く廊下で外気浴(風がゴーゴーになってきたサイコー!

メインサウナ五塔さんの、アウフグース10分→ サンダートルネード30秒→25度水風呂→33度水風呂→屋上へ続く廊下で外気浴(今日は台風かな!?サイコー!)

五塔さんのアウフグース、初めて受けましたが、アロマの匂いも、優しい風、強い風、落ち着く音楽、ご本人の人間性、、(風もお話も、やさしかった、、)、一気にファンになっちゃいました!
かるまるならではの、水風呂にはいりながらととのうやつ、、。今回は、五塔さんのアウフグースのあと、サンダートルネードのあと、やすらぎでととのいだして、昇天でまさに「あ、天に召されてしまう、、」と言う感覚になりました。バスタオルを取りに行って階段あがって10Fの廊下での外気浴はサイコーです。。

施設内でご飯をいただいて、20時半ごろ施設をあとに。
レディース デーサイコーでした。また日々をがんばろうと思います。

【追加】今日のレディースデー、Twitterで見た情報しかないので真相は不明だけど、盗撮があったみたいです。警察沙汰になったようで、自分が入館した前の時間の話っぽいけど、まったく知らなかった。怖い。ショックです。。

山形牛のピリ辛煮込み、ポテサラとカレーパスタ盛り

糖質を気にしてご飯なしだけど、パスタとお芋が糖質よ><

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,82℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,14.5℃,30℃,25℃,8.3℃
40

Emi

2022.03.10

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

松本湯いくぞ〜!→木曜定休日!!
羽衣湯いくぞ〜!ミストサウナの日!!!


うーーん、たまにはいったことないとこ、いってみるかぁ!

で、中野新橋近くの大黒湯さんへ。
面白い。面白いつくり。1Fに浴場、2Fに水風呂とシャワーいっこと、サウナ室。

89度だけど、コンパクト目で、何がいいたいかって、1段しかないから、永遠にあったまらない、、!

1セット目、10分はいってたけど、水風呂まあまあ寒い、、(多分、そんなに温度低くない)
ととのいゾーンらしい、三角地帯があるけど、どこ座っても、バー?手すりがじゃまで、しっくりしない。。

2セット目、13分入ってみたけど、まだ水風呂冷たく感じる。。体そんな熱くない。でも、あまみのようなものはできてて、ととのいかけそう(ととのってはない)。
シャワー下に風呂椅子があるけど、これを、どこかにおけば、休憩しやすいかも。いまいち場所がしっくひこない。背中から頭を壁にくっつけたい。。

シャワーも、わたしは汗は、お湯で流したい派なんだけど、なかなかあったかくならなくて、水シャワーすると、余計にひえちゃうのも、ととのわない原因かも。。

3セット目、8分ぐらいのとこで、気づく。立ったら、上の方はあったかいはず、、汗がでやすくなったかも、、!さらに気づく、、奥にある小窓に。若干窓前に幅がある、、そ、そこに、座れるのでは、、!?
絶妙なバランスで、座れた、、!普通の、サウナの、二段目的な熱さかも!そして、出る2分前ぐらいから、シャワーだしておけば、水からお湯になるのでは、、!!
と、15分はいって、でて、お湯シャワーで汗を流して、水風呂へ!熱さが勝ってる!水風呂がようやく気持ちいい〜!は〜!これがサウナだ〜。ようやくサウナにきたぞ〜。
風呂イスを、階段すぐの謎な場所にある鏡の下におけば、頭と背中を壁に預けて、休憩できる。ここだ!ベストポジションはココ!!と、ととのったぁあああ。これだあぁぁ。

4回目にして、すべての発見を集約して、サウナ12分→水風呂1分→休憩!!

【と、ととのったぁ〜(サ道風に)】

大黒湯での、サウナの入り方、見つけたり。
しかしなかなか大変なので、どうしてもな時だけ、に、なりそうです。

新しいとこ、行ってみるの、楽しい。ほかほかの体で散歩して帰りました〜。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
26

Emi

2022.03.06

2回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

やや、ここ、こんなよかったっけ、、!?オープン直後以来、(たまたま)サウナの日大感謝祭に再訪!

湯船にがっつりつかりたい勢の自分は、正直そんな優先度高くないなぁと思っていました。中央線沿線に用事があって、西荻窪で下車。さてどうなってるかな、、。

13時ごろついたときは、女性ゾーンは、自分いれて5人ぐらい(上がりそうな人2名、サウナ中の人1名、これからサウナな人2名)で、貸切感あいまって、のんびり入れました。

!人少ないときは、寝っ転がっていいって!!なんと!
お看板(お言葉)に甘えて、上段で寝転がってみる。。サウナマットを、おしりにひいて、背中から頭までは、フェイスタオルを引いて。
膝を立てたたけど、ああああああっつつううぅぅぅい!サウナ室の温度計を見てみたら、100度。こんな熱かったっけ!?もういまから、ととのい予報がすごい!こりゃ水風呂入って、外気浴したらエライことになる予感!!

オートロウリュも、前は一瞬でおわってたのが、気持ち長くなってるような、、(15秒ぐらい)。

1セット目ちょい早め8分でギブ、汗を流して、水風呂へ。サウナの日のシングル7度はない。男性ゾーンだけかぁ。まぁ17度好きなんでおけぃ!

17度へイン!ここのバスタブ、一人専用感が強くてすき。水風呂しっかり味わえる。水風呂ゾーンも外気浴ゾーンも誰もいなかったから、「き、きもちいい〜」とか、口から出てたかも。。だって、そうなんだもん、、仕方ないんだもん、、。

体の水滴拭って、ポンチョ来て、キタキター!ひっろーーーーい、外気浴ゾーーーン !!しかも、ひとりじめええええ。座る椅子はきまってる!そう!コールマンのインフィニティチェア一択うぅぅぅ!!

はあああ。雲の白いもくもくの中からのぞくきれいな青空、、、サイコー、、。スマホで撮りたいぐらい、、でも撮れない、、。心のシャッターにおさめる、、。

ふうぅぅ、体の芯ほかほか、脳みそアドレナリンまだ出てる、体の表面は水でしめてる、このギャップが、、そう、、【ととのう】だぁ、、、。ほんとにずーっとぼーっとしてる、、してた、、してたわぁ、、、。

はっと目がさめる。青空の中ポツン。1セット目からすごかった、、。

サウナ8分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分

時間的にもう1セットできそうだったけど、混み合ってきたので、ゆっくり支度してチェックアウトしました。
んー!まったりお風呂なくても、充分というか、むしろサウナをガチで楽しめていいね、ここは。また記憶と体験がアップデートされた一日になりました!

牛繁 西荻窪店

ダブル焼肉定食

元気カルビとハラミ200gで1440円(お肉多め、ごはん少なめ)大満足!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
33

Emi

2022.03.03

18回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

ほんと毎回思う。サイコーだって。
露天風呂でととのいイス。サイコー。

今日はドライサウナ。サイコー。
在宅デーは、ちょっと早めに行ける。

サウナ室の中から、あまみすごい。水風呂入りながら、ととのい予報を感じる。

サウナ10分→水風呂1分
サウナ8分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分

内風呂も好き。イスみたいに座れるのに、肩までお湯につかれる形。好き。

ほっかほかで帰路へ。またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
22

Emi

2022.02.26

17回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

羽衣湯の由来は、近くの羽衣橋かららしいよ。

松本湯に行こうか悩んだけど、アド街ック天国で紹介され激混みとのうわさで、避けて羽衣湯さんへ。

14時インしたら、今までみたことない人人人。
私が知らないだけなのか、同じこと考えてる人もいるからなのか。

塩ミストサウナ、満員7名。出入り多いからか、部屋があったまらない。

ミストサウナ12分→水風呂30秒
ミストサウナ15分→水風呂30秒
ミストサウナ13分→水風呂1分
ミストサウナ15分→水風呂1分

3セット目から、長く水風呂入れるようになってきた。1.2セット目は、体があったまってなかったということ。常連の方々が、2セット目から出て行かれて、人が少なくなって、部屋が暖まりだしたからかな。

78〜84度ぐらいでした。
水風呂も、13.7度〜14.6度とか、数字がゆれててほんとは何度なのか。

今日はあったかい日差しで、露天風呂がサイッコーでした。羽衣湯はやはりいいなぁ。また昼間に来たい。サイコーのサウナ&露天風呂でした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
24

Emi

2022.02.23

1回目の訪問

水曜サ活

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

正直水風呂がないので、優先度高くなくて、機会がないとなかなか行かないなぁというところ、恵比寿に行くタイミングがあって、用事ついでに立ち寄り。

1時間料金のところ、女性はTwitterフォローで30分無料に。これがちょうどいい時間でした。

入って、男性は待ち時間があったみたい。女性は、中はいると5-6人がいるような感じでした。

体を、外の個室シャワーで洗ったけど、中でも普通に洗えたのね。
シャンプーがミントの香り。タオルもすっかりミント。

サウナ室は座る幅広めなのがうれしい。足をくめる、のばせる。

サウナ8分→水シャワー30秒
サウナ10分→水シャワー30秒
サウナ10分→水シャワー30秒

外気浴ゾーンがあるんですね。みんなバスタオルまいてますね。バスタオルロッカーにいれっぱなしだから、フェイスタオル巻いて休んでたけど、それでも身体ホッカホカでいい感じ。

着替えて髪かわかして、ちょうど90分な感じでした。
お風呂などはないので、集中してまさに「ととのう」をしに行くところですね。駅近なのとてもよかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
24

Emi

2022.02.17

16回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

いけそうだなと思って、迷ったけど、ドライサウナデーだったから意気揚々出かけてきた!
mibandを忘れてきたから、砂時計使ってサウナイン!

テレビではフィギュアスケートが流れてる。

たぶん10分→水風呂たぶん1分
たぶん10分→水風呂たぶん1分
たぶん10分→水風呂たぶん1分

露天風呂スペースでとののう。サイコー。そのあと露天風呂はいって、サイコー。

いいお湯&サウナでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
18

Emi

2022.02.11

9回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

先日、今年はじめてと書きましたが、うそついてましたね。
年始に行ってました。そう、行ってないわけなかった。

今日は14時オープン直後にイン。
体洗って、浴槽ちょっとたのしんだあとサウナにいくと、ほぼ満員。12人。あと入れてひとりぐらい。ずっとこんな感じ。すごい。

サウナ9分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分

ロボット掃除機に「湯ンバ」って名前あるけど、いやこれDEDBOTやし、と、DEEBOT愛好家の私は心の中でつっこんだんでした(いや、馴染みやすいいいネーミングだと思います)。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

Emi

2022.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

近くに用事があったので、ついでに寄ってみました。
とにかく広くて綺麗な施設。お風呂サウナ以外に、岩盤浴もあるし、なんならジム?フィットネスクラブもある。朝から運動されてる方がたくさん。元気な空気を感じる。

浴槽に入って、手前に水風呂があるのだけど、温度を見てみると、【7.5度】!!!
17.5度かと思って手を入れてみると、いや、冷たい!なんなら、「ハッカ油ミント水風呂」らしく、実際よりも冷たく感じる!?

サウナ室もホットかとおもったら、こちらは87.5度。お部屋はとても広くてゆったり。テレビ消して、ライトも暗めに(といっても、昼間なので自然光がはいりますが、、)設定してる、瞑想を演出している期間のようでした。

とりあえず、身体を洗って、浴室内、露天風呂など、お風呂を堪能。ここは温泉。黒っぽいお湯が特徴的。露天風呂スペース広くてサイコー。立ち湯が温度も41度とあったかく肩まで入れて好き。しかも、フラットなととのいイス(アジアンテイストの、細かい編み目のデザインのもの)が5脚も。中にもととのいイスが5脚ありました。

フィンランドサウナ10分→水風呂1分
フィンランドサウナ13分→水風呂45秒
 (ここで、セルフロウリュ用のアロマ水?がはいった桶が、サドルとあわせて、サ室に運ばれてきました)
塩サウナ15分→水シャワー→水風呂15秒
フィンランドサウナ10分→水風呂45秒

脳はそんなにととのわなかった気がするけど、からだがズキズキ、ととのってました。
塩サウナ(ミストっぽい)、オートロウリュもあって、ついゆったりしたけど、57.6度と、微妙な温度で、水風呂入ったら冷たすぎるかなと思って、水シャワーだけで済ませたつもりが、やっぱり水風呂に入ってしめないとちゃんと体が休憩した感じにならなくて、サウナと水風呂はセットなんだなぁと、再確認しました。

サ飯は、サウナ前に11時からお昼をいただきました。スンドゥブきのこと豚肉、おいしい。へるしー。

今日は用事があったから3.5時間ぐらいの滞在だったけど、十分満喫できました!これで土日1540円はお安い。すばらしいところです。。

きのこと豚肉の 豆冨スンドゥブ

美味しーへるしー。

続きを読む

  • サウナ温度 57.6℃,87.5℃
  • 水風呂温度 7.5℃
25

Emi

2022.02.05

8回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2月になっちゃったけどあけましておめでとうございますの、松本湯さん。
今日は1415ごろ、オープンちょっと後に行きました。
待合スペースがらがらだったけど、2時間後は人でびっしり(17-18人)。
女性サウナ室も、若干スペースあけて座れるめいっぱい(12-13人)で、時間によってはタイミングをずらされる方もいらっしゃいました。

サウナ8分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分

お風呂も、座り湯、寝湯、バドガシュタイン鉱石風呂もろもろ堪能。
巨大スクリーンの左上が、表示が若干他の3枚に比べて遅くて、もしこれが壊れちゃったら、工事とかどうするんだろうなぁとか、どうでもいいこと考えながら、ぼんやり入る。。

浴室内ベンチ、ととのいイス、畳と、おもいっきりととのえました。。
また今年もよろしくお願いします〜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
27