サウナの梅湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
月曜日に大阪で仕事。前入りの前入りで京都へ。
新幹線のチケットも当日品川でゲット。早く起きられたら行くぐらいないきあたりばったりで。
たまには女子っぽく、縁結びの神社へお参り。実際にご利益があったという会社のお友達に教えてもらったところへ。
野宮神社(嵐山)
八坂神社(京都市内)
安井金比羅宮(京都市内)
嵐山は天龍寺、宝厳院、弘源寺も見学。天龍寺は世界遺産「古都京都の文化財」にも登録されてる。最近こういった「和」ってものに触れてなくて、あらためていいなと思った。コロナ前にやっていた、茶道は、お濃茶の稽古で回しのみをすることもあってずっと開催がなく、そのかわりにすっかりサ道にのめりこんでしまった。
歩き疲れた体を癒すために、いざ梅湯へ!
建物の外観も内観も、脱衣所も浴槽も、レトロザレトロな雰囲気でサイコー。サウナ96度でアツアツ、水風呂17度でちょうどよい。
サウナ6分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
サウナ10分→水風呂1分→休憩
3セットキメてきました。京都サイコー。
2Fの休憩所はコロナ禍で利用不可だそうで、、また機会があれば行ってみたいものです。
お昼は京都駅近くの、第一旭ラーメンの本店で、炭水化物キメちゃいました。旅だから許して自分。第一旭は新宿御苑でも支店で食べられるけどねっ。
女
冷凍サウナなんて初耳です!どんなのだろう。京都住まわれてたんですね(ご出身?)。白山湯はいかなかったので、また機会があればいってみたいです! 大阪へ移動してまして、明日はなにわ健康ランド湯〜トピアに遊びに行こうと思ってます。楽しみ〜。
京都はもう、20年ほど昔と随分前ですが大学時代の青春の地です。銭湯料金にサウナ込みだったので東京きてビックリしましたよ笑 完全に出張にあわせてたサウナ遠征ですね。楽しんでください笑 うらやましい!!
ありがとんとぅ^^
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら