絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2024.08.13

1回目の訪問

夏休みサ旅の4泊目に宮崎第一ホテルに泊まりました。17:30頃に到着してすぐに蒸されにいきました。

浴室に入るとカランが放射状に設置されていてなかなかエモい感じでした。浴槽の形も特徴的でした。この部分はノスタルジックサウナのような感じもしました。

夜に出かけるので手早く2つのサウナを試してみました。まずは遠赤ストーブの大きいサ室に入りました。TVが二台ある特徴的な形が面白く感じました。ストーブもTVに合わせて2台あり、どちらも試してみましたが、そんなに変わらないように思いました。最上段の追加の椅子を使うといい熱さでした。

次はロウリュサウナに入りました。こちらもベンチの上に追加の椅子が3台置いてありました。お試しで少しずつロウリュして席に戻ると蒸気がやってきて熱さを感じました。抜け感はそこまで無くて若干溜まる感じもします。部屋の奥の壁に換気孔があってヒートスポットになっているようで、ロウリュしてから奥の追加の椅子に座ると少し遅れて熱い蒸気に包まれる、いい気持ちでした。

水風呂は地下水で成分の関係で薄褐色な色合い、いい感じに冷えて良かったです。外気浴は露天スペースへ。木製の細目の木でできたベンチが座り心地が良かったです。ここは風が通るので涼しくて心地よかったです。まら翌日の朝にしっかり入ろうと思いました。

湯上がりはこちらの名物のサービスを楽しみました。柿の種とお味噌汁をあてにビールをいただきました。ご飯は炊いている途中で待てずに食べられませんでした。次回の楽しみにとっておきます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
58

げきからつけめん

2024.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

鹿児島市内から垂水行きのフェリーで渡ってやってきました。昨日のニューニシノで垂水行きのフェリーのうどんもおいしいと聞き、今回乗ってみました。聞いた通りにおいしかったです。鹿屋市内の温泉も教えてもらいましたが、今日は休みのためこちらにやってきました。13時スタートのために少し待ちました。

洗体して温泉に浸かりました。かなりスッキリとした水質でじっくり入って温まりました。そしてサ室へ、少し小さめの遠赤ストーブが唸りをあげていました。いい熱さですぐに汗だくになりました。温泉効果かも知れませんが汗ダラダラになってしまいました。

水風呂はサ室の横で水質はスッキリしていてしっかり冷えていました。チラーが十分機能しているようです。冷たい水に浸かって気持ち良く冷えていきました。外気浴は露天のベンチで、正面に桜島が見えました。少し雲が出ていて霞んでいましたが、大きい桜島が見えていい気持ちでした。微風に吹かてリラックスしているうち寝落ち、これも良かったです。

今、ロビーのソファに座ってサ活を書いています。時々寝落ちしながらダラダラしています。こちらはやっぱり桜島を見ながらの外気浴がいいですね。冷たい水風呂も楽しみました。来れて良かったです。

ゆずソフト

ゆずがこの辺の名物だそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
55

げきからつけめん

2024.08.13

4回目の訪問

サウナ飯

夏休みサ旅の4日目は一本桜での朝ウナでスタート、7時過ぎに入りました。結構好きで鹿児島に来る度に来ています。初めて入った鹿児島のサウナなのでホーム感があります。

洗体してまずは温泉に入りました。いい温度でしっかり温まりました。ここの温泉に浸かっていると何かしら力強さを感じます。火山が近いからでしょうか。

そしてサ室へ、ストーブ前上段に座って遠赤外線に焼かれました。こちらはいい熱圧を感じます。ストーブが大きいからでしょうか、すぐに汗だくになりました。朝でしたが先輩方から若い方まで結構多くの人がいました。ガッツリ熱々になれました。

そしてサ室横の水風呂入りました。ライオンの口から流れる水で脳天を冷やすとかなり気持ち良かったです。しばらく浸かってしっかり冷えました。そしてトトノイ椅子で休憩しました。水の落ちる音を聞きながらしっかりリラックスできました。途中で窓際の椅子にも座れました。ここに座ると風も感じられて良かったです。

今日はスチームは無しでドライで焼かれてセットを重ねました。熱いサウナと気持ちいい水風呂を堪能しました。今回も来れて良かったです。

湯上がりに少し移動して市場食堂で刺身定食をいただきました。こちらは市場が開いている時しかやっておらず、今回は開いていてラッキーでした。お刺身はいろいろあっておいしかったです。

市場食堂 城南店

刺身定食

いろいろ種類がありました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
53

げきからつけめん

2024.08.12

6回目の訪問

サウナ飯

夏休みサ旅の3泊目はニューニシノ!16:30頃に到着しました。今日は新岐阜サウナのしもさんのアウフグースイベントがあり、昼間に電話予約をしていました。こちらで受けられてラッキーでした。入口でサ友と偶然偶然、しもさんは人気がありますね。

洗体して体慣らしに1セットしました。やっぱりニューニシノのサ室は違いますね。上質な熱を感じました。こちらの唯一無二のサウナと思います。水風呂で冷えてからアウフグースを待ちました。

17時回はロックに合わせての激しいアウフグースでした。広くないサ室でネジネジや投げ技をバシバシ決めていき、熱い風で大盛り上がりでした。最後セットはみんなにタオルを渡し、タオルがくるくる回されるなかで激しく風が送られて熱々になりました、水風呂で冷えてからのクールグースは気持ち良かったです。

その後、次の回までゆっくりとセットを重ねました。1年ぶりのニューニシノを堪能しました。ケロサウナの絶妙なセッティングで汗だくになり、備長炭スチームもいい熱さを感じ、窓際のトトノイ椅子で寝落ちしたりといい時間を過ごしました。19時回の前のは別のサ友の方々と偶然偶然、なんとか19時回に合わせて来られたとのことでした。

19時回はロウリュを中心にしたリラックスできる20分のプログラムでした。後でしもさんに聞いたのですが、新岐阜の遅い時間でされているとのこと、ニューニシノのケロサウナに合うとチョイスされたとのことでした。

十分に換気がされたサ室にタールのアロマを使ったロウリュがされて、じんわりと蒸気が降りてきます。しもさんの語りに合わせて呼吸を整えていき、かなりリラックスした状態になっていきました。その後にゆったりとしたラップに乗せてじっくりと風が送られてきました。ああ気持ちいい、かなり良かったです。途中で休憩を挟んでフランキンセンスのアロマのロウリュからリラックスしたアウフグース、20分以上経っていましたが、時間を感じずに受けられました。受けれてラッキーでした。

湯上がりにサ友の方々としもさんもご一緒してお疲れぇぇ!しもさんといろいろお話しできてラッキーでした。食堂には西野社長もおられてこれまたラッキーでした。鹿児島料理を堪能しました。オリジナルカクテルのNISHINOSANも西野社長に出していただき、嬉しかったです。

今日はニューニシノを堪能しました。しもさんのアウフグースもめちゃ良かったです。来れて本当に良かったです。

サ友と別れてから小金太でラーメンSとチャーハンSの小セットをいただきました。小金太はおいしいですね。並びが長かったですが、行かない訳にはいきません!

豚骨の味噌煮

鹿児島に来たらやっぱりこれ!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
52

げきからつけめん

2024.08.12

1回目の訪問

薬師温泉

[ 鹿児島県 ]

夏休みサ旅で14:30頃に入りました。こちらに来る前にお湯が45℃超の新川温泉に行ってみましたが今日はお休みとのこと、そこで行ったことのない薬師温泉にやってきました。リノベされていてきれいな感じ、楽しみにやってきました。

浴室は真ん中に浴槽がありまさに銭湯っぽい感じ、カランのシャワーが固定式でレバーを横に回すタイプで昔っぽくて良かったです。お湯は淡褐色で肌触りが良かったです。バイブラで腰をほぐしてからジャグジーに揺られました。

そしてサ室へ、いい熱さでを感じました。遠赤ストーブの熱さが銭湯っぽく、サウナストーンにもじわじわ水が落ちていていい湿度がありました。しっかりとした熱さも感じられるなかで小さい遠赤ストーブの軽めの熱さも気持ちいい、なかなか良かったです。地下水掛け流しの水風呂でスッキリ冷えてから水風呂横の椅子で休憩、いい感じで効いていました。

そのうち先輩方がたくさん来られました。リノベされてきれいになっていますが、先輩方も通われているようでした。気取らないいい雰囲気がありました。

湯上がりにアイスコーヒーを飲みながらサ活を書いています。ジャズが流れていていい雰囲気です。番台のおかみさんも上品な感じでした。今回来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
48

げきからつけめん

2024.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

船津温泉

[ 鹿児島県 ]

夏休みサ旅の3日目、10時頃に入りました。泊まっていた国分から鹿児島神宮をまわってやってきました。思ったより大きい施設でした。

洗体してからまずは温泉に入りました。露天風呂も大きくて良さそうでしたが、直射日光がキツくて諦めました。内湯のジャグジーで揺られました。いい肌触りのお湯ですね。ふとジャグジーの外のお湯を触ると結構熱い、どうもあまり混ざっていない様子で上層部に熱いお湯が溜まっているようなので、しっかり混ぜてから浸かりました。

そしてサ室に入りました。結構熱く感じました。ベンチのかなり熱くなっていました。TVも無く、唸りをあげる遠赤ストーブに静かに焼かれました。大きな窓から外を見ながらすぐに汗だくになっていきました。ジリジリ焼かれながら静かに焼かれる感じ、落ち着きます。

水風呂は蛇口掛け流しで程よい温度でした。柔らかい水で気持ちいい、いつまでも浸かっていられるやばい感じでした。長めに浸かって水の肌触りを楽しみました。そして露天のトトノイ椅子で外気浴しました。少し日陰の位置に椅子を動かしてゆっくりリラックスしました。暑いですが、やっぱり外気浴は気持ちいいですね。その後も熱いサ室と気持ちいい水風呂を楽しんでから上がりました。

湯上がりに入口近くのベンチでコーヒー牛乳を飲みました。高校野球を見ながらしばらくダラっと休憩しました。館内もいい雰囲気で落ち着きます。いいお湯と熱いサウナ、柔らかい水風呂も楽しみました。来れて良かったです。

サ飯は少し移動して鹿児島 餃子の王将に行きました。昨年に鹿児島に来た時にいろいろ鹿児島王将の話を聞いたので、一度は行ってみたいと思っていました。長めの餃子と黒酢餡の天津飯は結構おいしかったです。

鹿児島 餃子の王将 吉野店

餃子

長い形が特徴的です。おいしかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
51

げきからつけめん

2024.08.11

1回目の訪問

夏休みサ旅の2泊目はシティホテルイン国分にしました。こちらは横にある銭湯の城山温泉センターに入れるのと、こちらも水風呂が気持ちいいとのことで楽しみでした。21時過ぎに到着して2Fの渡り廊下を通って向かいました。

入口からまさに銭湯という感じでした。ボディシャンとシャンプーは壁についていました。洗体してまずは温泉に浸かりました。洗い場に近い方はかなり熱かったです。塩化物泉とのこと、淡褐色でいいお湯でした。温泉が熱かったのでまずは水通し、筒之口名水の蛇口掛け流し、こちらも弾ける肌触りの気持ち良さ、しっかり浸かってじっくり冷えました。ちょっと飲んでみましたが、おいしかったです。

そしてサ室へ、結構木が痛んでますね。奥に少し小さめの遠赤ヒーターがあってじんわり熱くなっていく感じでした。少し混んでいて上段に座れない時もありましたが、低いベンチでもしっかり温まりました。そして水風呂へ、ああ爽快、気持ち良かったです。浴槽の縁で休憩しながらセットを重ねて筒之口名水を楽しみました。

今思うと今回のサ旅は今のところ全て蛇口掛け流しの水風呂ばかりでした。気持ちいい水を楽しむ旅になっています。今ホテルの部屋でオリンピックを見ながらサ活を書いています。明日も楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

げきからつけめん

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

境田温泉

[ 鹿児島県 ]

サ旅2日目、18時頃に入りました。こちらはサ友のととのったっき〜さんにおすすめいただきました。水が凄く良いとのこと、楽しみにやってきました。

洗体してまずは温泉に入りました。鉄分を多く含む温泉の掛け流しで温泉成分が床に堆積していました。ガッツリと来るいいお湯でした。そして最初の水風呂へ、かなり気持ちいいですね。弾ける肌触りを楽しみました。他の方が水風呂に入る際、横に避けた時に声かけがあり、気持ち良くてニヤニヤしていたようです。その方と水の気持ち良さを少し話しました。

そしてむし湯に入りました。高めの洗い場椅子が二つ置いてあり、温泉の湯気で蒸されるタイプでした。じっくり入ってじんわり汗をかきました。手桶で水をかけて清めてからまた水風呂へ、ああやっぱり気持ちいい、しっかり冷えて浴槽の縁で息を整えてセットを繰り返しました。寝湯や打たせ湯を楽しんでからまた水風呂で冷えてから上がりました。

温泉もいいお湯でまだ体がぽかぽかしています。水風呂はかなり気持ち良かったです。湯治場っぽい雰囲気もなかなか良かったです。来れて良かったです。

サ飯は山を下って、イオン隼人国分店にある竹亭で上とんかつ定食をいただきました。こちらは実は2回目、しっかりおいしかったです。

とんかつ竹亭 イオン隼人国分店

上とんかつ定食

お腹いっぱいになりました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
43

げきからつけめん

2024.08.11

4回目の訪問

サウナ飯

夏休みサウナ旅の二日目は八代から朝移動して出水にきました。なんとか鳥羽ヨーヘイさんの10時のアウフグースに滑り込めました。改修後のサ室は初めてでした。壁の木材が全て張り替えられていてサウナマットも敷かれており、おおきいikiストーブで結構熱々にした。

10時回は歌謡アウフグース、香西かおりの無言坂からスタート、しっとりとした雰囲気で気持ちいい風が送られてきます。風を受けるとゾクゾクする感じ、鳥羽さんの風は最高に気持ちいいです。2曲目は少しアップテンポの曲になってだんだん熱くなっていきます。最後まで気持ちいい風が受けれました。結構熱くなってからの明神の滝はかなり気持ち良くて、露天のデッキチェアでの外気浴はかなり効いていました。クールグースもいただき、気持ち良かったです。

12時回まではゆっくりとぬくもりの湯を楽しみました。体が浮かび上がるバイブラに揺られたり、サウナ後の外気浴や不感湯で寝落ちしたり、かなりリラックスできました。こちらはきれいで気持ちいいですね。12時前にはサ友の方々と偶然偶然、初めてお会い出来た方もいて嬉しかったです。

12時回はやまとヨーヘイとして漢アウフグースでした。最初に漢であることが確認されてから嶋大輔の男の勲章に乗せて激しい風が送られてきます。ただ激しくても鳥羽さんらしく風は気持ち良く感じました。二曲目でさらにボリュームアップ、シャツを脱いでさらに強い風は送られ、最後は全裸になってブロアーで激熱になりました。めちゃ楽しい熱いアウフグースでした。明神の滝で冷えてからのデッキチェアでの外気浴はぐるぐるきてました。鳥羽さんのクールグースがかなり気持ち良かったです。

帰り際に鳥羽さんにSHOWTOさんをご紹介いただきました。今度来る時は受けられればと思います。ぬくもりの湯はお風呂も気持ちいいし、熱いサ室に明神の滝、きれいな外気浴スペース、気持ちいいアウフグースで毎回楽しいです。今回も来れて良かったです。

サ飯は近くのぶんちゃんラーメンでもやしラーメンをいただきました。ネギが山盛りでおいしかったです。

ぶんちゃんラーメン

もやしラーメン

ネギが山盛りでおいしかったです。もやしもちゃんとあります。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
48

げきからつけめん

2024.08.10

3回目の訪問

サウナ飯

この日は八代センターサウナでぶち旦さん、まあやさん夫妻のアウフグース貸切イベントにやってきました。お二人とはアウフグースイベントではよくご一緒するのですが、アウフグースを受けるのは初めて楽しみにしていました。

アウフグースは14時と16時の2回ありました。常連のかつさんが準備されたサウナストーンはいい熱さで気持ちいい蒸気が出ていました。最初はまあやさん、いい匂いの蒸気をきれいに攪拌していき、丁寧にいい風わかりましたいただきました。次はぶち旦さん、ハーブをうまく使い、ナチュラルないい香りが広がり、力強い風が送られてきます。最後は二人のコラボ、投げ技も披露されて大盛り上がりでした。お二人ともしっかりとした風が送られてきて気持ち良く楽しみました。結構熱々になってから気持ちいい水風呂で冷えてからデッキチェアで休憩、クールグースもしていただき、ディープリラックスできました。

アウフグースの途中ではゆっくりとしたペースでセンターサウナを楽しみました。遠赤外線にこんがり焼かれて肌触りのいい永遠に入っていられる水風呂、サ友と語らいながら楽しみました。こちらのサ室は熱をしっかり感じるものの、キツイ感じは無くてじっくり熱くなれます。気持ちいいセッティングだといつも思います。

イベントが終わってかつさんと買い出しに行き、入口のテーブルで大将やサ友の方々と打ち上げ開始、イベント後に来られたお客さんも合流して楽しみました。そしてかつさん行きつけの陸蒸気で飲んでからしらさぎラーメンで締めました。八代の夜を楽しみました。

今回八代センターサウナにまた来れました。気持ちいい熱さのサ室と肌触りが抜群の水風呂を堪能できました。また近いうちに再訪したいと思います。来れて良かったです。

陸蒸気

牛串

他の串もいただきましたが、牛串は絶品です!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
32

げきからつけめん

2024.08.10

5回目の訪問

サウナ飯

今日から夏休みのサ旅に出発、最初は久木野温泉四季の森にやってきました。こちらは水風呂が気持ち良く、南阿蘇はこちらばかり来ています。朝早く家を出て、湯布院ICからやまなみハイウェイを抜けて阿蘇山を超えて9:30頃に到着しました。

まずは温泉に浸かりました。こちらが少しとろみがあっていいお湯です。しっかり温まってからサ室へ、上段に座って蒸されました。温度計は94℃、温泉効果もあるのかすぐに汗だくになりました。

そしてお待ちかねの水風呂へ、蛇口掛け流しですが、浅めなのですぐに水が入れ替わっていて冷たい!弾ける肌触りの水はめちゃ気持ち良かったです。しっかり冷えてから阿蘇山を見ながらシャワーチェアで休憩しました。

その後、蒸されている時に地元に実家のある方と南阿蘇の温泉事情について少し話しました。阿蘇白水温泉瑠璃はどこかに買収されるけど残ることや久木野温泉も台湾の会社に買われていることを教えてもらいました。施設が残るようで良かったです。そして数セット水風呂を堪能してから上がりました。アマミがバッチリ出ていました。やっぱりこちらは気持ちいいですね。来れて良かったです。

上がってから近くの道の駅でジェラートとソーセージを摘み食い、フリスビードッグの全国大会が行われていました。上手にフリスビーをキャッチしていてさすが全国大会と思いました。

ジェラート

阿蘇山を見ながら食べるとおいしいです!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
45

げきからつけめん

2024.08.04

42回目の訪問

サウナ飯

18:30頃到着しました。今日は19時から歌舞伎熱波、獄炎、紅熱波のコラボイベントの「XXX」が開催とのことでやってきました。赤城談十郎さん、オカッシーさん、お光さんが入り乱れるイベントで楽しみでした。

浴室に入るとサ友の方々と偶然偶然、皆さんXXXを受けに来られたとのことでした。湯通ししてから、XXXに向けて長い水通しをして準備しました。気がつくとだいたい同じペースで準備する獄炎ハットの方がすでにサ室に入っている様子、15分前に少し急いでサ室に入って上段の席を確保しました。換気が始まった10分前には満席となりました。

そしてXXXがスタート、談十郎さんとオカッシーさんが登場し、X JAPANの紅のイントロに乗せて大きいジョウロでロウリュしてじっくり撹拌していきます。そして紅がテンポアップすると大きいブロアを2本抱えたお光さんが登場、サ室が一気に熱くなっていきます。オカッシーさんの投げ技、談十郎さんもカブキ乱舞も披露され、盛り上がっていきます。太鼓を談十郎さんやオカッシーさんが叩くと大盛り上がりでした。途中からオカッシーさんがブロアをサウナストーンに突っ込むと熱い蒸気がサ室中に広がり激熱になっていきました。最後はオカッシーさんが離脱し、談十郎さんとお光さんの一本締めで終わりました。

深い水風呂で冷えてから露天の壺湯のウッドデッキに座って外気浴しました。今日もかなり効いていて頭がぐるぐるしてました。今日はこれで仕上がってしまい、上がりました。

今日はサ友と一緒にレストランでサ飯をいただきました。オロポでお疲れぇぇい!、獄炎にちなんだ鉄板焼そばの「焼討」をいただきました。山椒も効いていて追加のデスソースでいい辛さでした。水のコップにオカッシーさんのシールが貼ってあって嬉しかったです。

今、1Fのソファでダラダラしながらサ活を書いています。今日の「XXX」もかなり楽しかったです。今日も来て良かったです。

焼討

山椒が効いていて辛くておいしかったです。デスソースもいい感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃,16.8℃
52

げきからつけめん

2024.08.04

14回目の訪問

サウナ飯

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

今日は畑冷泉に行ってきました。来週、再来週は旅の予定があって来れないので行ける時にと思ってやってきました。来る前に豊前の小泉でうどんをいただいてきました。トッピングといなりでお腹いっぱいになりました。

今日はサ友の方々と偶然偶然しました。凄く久しぶりの方もおられました。久しぶりに会えて嬉しかったです。13:30頃に入りました。今日は男側がドライの日で結構混んでいました。今年初めてのドライ側でした。洗体してまず冷泉で長く水通ししました。ドライ側が浴槽が広いのでミスト川よりも若干ぬるい気もします。その分長く浸かれるようにも思います。

サ室は混んでいましたが、上段側に座れてラッキーでした。すぐに汗が出てきてしばらく温まってから冷泉へ、長く浸かって水と一体化しました。途中で水注ぎ口の近くが空いたので移動しました。注がれる水のおかげでこの辺は冷たくて気持ちがいいです。浸かっているとサ室前の並びが長くなってきました。列が短くなるまでずっと浸かり続けました。今日は冷泉に浸かっている方が長かったかも知れません。最後の方はサ室は空いてきましたが、待ちの人が入ってきたのでもうそろそろと思って上がりました。長く浸かっていたおかげかアマミが凄かったです。禊がれたと思います。

休憩室も結構混んでましたが奥のソファに座って一息ついてから出発しました。外に出ると川から涼しい風が吹いてきました。水も冷たいのでしょうね。心地良かったです。今回も来れて良かったです。

今、中津まで足を伸ばしてギャラリーこうひいやで夏限定のコーヒーゼリーとコーヒーをいただいています。こちらも畑冷泉でのマイルーチンです。落ち着きます。

手打ちの味小泉 豊前店

生地うどん

麺が美味しいです。いなりとトッピングのおかげでお腹いっぱいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
60

げきからつけめん

2024.08.03

14回目の訪問

サウナ飯

15:30頃に入りました。今日は午前中から用事を済ませ、戸畑のしん門で遅めのランチをとってからダラダラしようとやってきました。小倉はわっしょい百万のお祭りで賑わっていましたが、こちらはいつもの様子でした。

洗体して湯通し、そしてサ室に入りました。中段にゆったり座って蒸されました。丸木のログハウス風の壁と天井のおかげか、じんわりとした熱さで心地よく汗がかけました。自分が汗をかきやすいだけかも知れませんが、大汗かきました。そして14℃台の水風呂でスッキリ冷えてから脱衣所のトトノイ椅子で休憩しました。冷房と扇風機の風が気持ち良くて寝落ち、最近はこちらで休憩するのがルーチンになっています。数セットしてから上がりました。

今日は車でランチも遅かったのでレストランでコーラを飲んでからリクライニングシートでゆっくりしていると寝落ちしてました。サウナからの昼寝は気持ち良すぎです。ゆっくりできて良かったです。夜ご飯は自分が作ることにしていたので、一眠りしてから帰りました。

グリ小倉に昼間に来るのは久しぶりでしたが、今日もゆっくりできました。外は炎天下でしたが、こちらは楽園でした。今日も来れて良かったです。

しん門

ランチのコース

洋食っぽい感じもあって親しみやすいです。濃いめがおいしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.9℃
47

げきからつけめん

2024.08.01

181回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

20時過ぎに入りました。今日はリハビリに行ってから少し用事を済ませてからやってきました。

洗体は奥の方にあるメントールのボディシャンやシャンプーを使いました。結構刺激がありますね。そしてエステバスで腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。蒸気噴射した後で結構熱かったです。塩を体に塗り込むとしばらくして汗が吸い出されて汗ダラダラになりました。次の蒸気噴射まで待てませんでした。次からはドライで遠赤外線に焼かれました。ここでもすぐに汗だくになり、早めに仕上がってしました。今日は熱いから仕方が無いですね。

深いミントの水風呂でスッキリ冷えてから露天で外気浴しました。デッキチェアは結構混んでいて最後のセットだけ座れました。夜は少し風があって心地良かったです。皆さん長めに座られるのも納得です。だらっとしてリラックスできました。

湯上がりにレストランで豚キムチ定食をいただきました。8月からの限定メニューです。熱々鉄板に乗っているので最後まで熱々でした。おいしかったです。そして足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。今日もさっぱりできました。来れて良かったです。さてぼちぼち帰ります。

豚キムチ定食

鉄板のおかげで熱々です。おいしかったです。8月から限定メニューです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
47

げきからつけめん

2024.07.31

79回目の訪問

水曜サ活

21:30前に入りました。今日はガッツリ遅くなるはずが思ったより早く終わって、さてどこに行こうかと思ったところで、なかむらさんのアウフグースの告知postを見てやってきました。

到着すると早速なかむらさんにご挨拶できました。洗体してまずは体慣らしに一蒸し、平日のコロナ小倉はしっかり熱いですね。すぐに汗だくになりました。そして21:45のアロマロウリュでお待ちかねのなかむらさんのアウフグースを受けました。遅い時間にも関わらず、結構人が多かったです。最初はゆったりとしたテンポでじっくり風が送られてきます。心地よいリラックスした感じでした。2セット目途中からテンポアップ、全身を使ったダイナミックな動きで投げ技も披露していきます。最後は早めのテンポの曲に合わせてガンガン行く感じ、どうにも止まらない感じも良かったです。結構熱々になってかなり仕上がりました。

水風呂は15℃台で天然ハッカオイル入り、スーっと冷えてから露天の岩に座って外気浴しました。結構熱くなったので、微風でもいい気持ちでした。なかむらさんのクールグースも涼しくて良かったです。その後は寝湯でまどろんでから壺湯で温まってから上がりました。

今、ロビーのソファでドデカミンストロングを飲みながらサ活を書いています。今日はなかむらさんのアウフグースを受けられて嬉しいかったです。夜は来やすいのでありがたいです。さてぼちぼち帰ります。来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
56

げきからつけめん

2024.07.30

180回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

22時前に入りました。今日は永犬丸のうどん屋まさに行って、肉ごぼう山かけうどんをいただき、コーヒー飲んでから帰るつもりでしたが、さっぱりしたくてやってきました。今日はシースパMOKUを買い増ししました。

洗体してステンレスの水枕で首を冷やしながらバイブラに揺られ、エステバスで腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。今日は蒸気噴射まで時間が長かったです。塩を塗り込んで汗だくになってからの蒸気噴射、しっかり熱かったです。次からはドライで遠赤外線に焼かれました。すぐに発汗して程なく汗がダラダラ出てきます。今日もノーストレスでいい汗かけました。体調もいいのかも知れません。

青いミントの水風呂で冷えてから露天のデッキチェアデッキチェア外気浴しました。いい風が吹いていて心地良かったです。夏の夜の外気浴は気持ちいいですね。オリンピックをだら〜っと見ながらリラックスしました。

湯上がりに足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。今日も安定のホーム、さっぱりできました。ぼちぼち帰ります。

うどん まさ

肉ごぼう山かけうどん

うどんがもちもちで山かけとか具沢山、まさはやっぱりおいしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
47

げきからつけめん

2024.07.28

41回目の訪問

サウナ飯

14:30前に入りました。今日は大好きなイベントロウリュ「獄炎」が15時から開催されるので楽しみにやってきました。浴室に入るとサ友の方々と偶然偶然、と言いつつ昨日にこちらで会おうと話していました。遠方から来ているサ友が「獄炎」に参加するのはなんか嬉しいです。

体慣らしに一蒸し、15分前から長めの水通しでしっかりと体を冷やしてからサ室に入りました。上段中央を確保、周りには獄炎ハットの同志がいました。だいたい水通しから同じタイミングで動いていました。10分前くらいから換気が始まり、オカッシーさんが準備を始めたところで満席となって立見もいっぱいになってしまい、5分前に「獄炎」がスタートしました。

今日は赤城さんもお光さんも不在でオカッシーさん一人での獄炎でした。ヘビーメタルの音楽と共にオカッシーさんが登場、大歓声の中で大きいジョウロから大量のロウリュ、そして大量の氷柱がサウナストーンに置かれて黒いタオルでの撹拌でガッツリ熱くなりました。ロウリュを追加してから2本の大きいブロアをサウナストーンに突っ込んで蒸気を天井に溜め込み一気に下すと熱い刺激を感じました。「今日は一人と思ったけれどみんないるじゃないか!」とのオカッシーさんの言葉で大盛り上がり、ブロアを求めて全員が手を上げているサ室は美しくさえ感じました。一旦換気後に残った人達に向けて個人ブロア、ガッツリ熱くなって「楽しい、嬉しい、オカッシー」の掛け声で終わりました。

深い水風呂で冷えてから露天の壺湯のウッドデッキに座って外気浴しました。頭上から噴霧されるミストが涼しかったです。頭がぐるぐるしながらディープリラックスしました。今日も「獄炎」はめちゃ楽しかったです。その後はメディテーションサウナでロウリュを楽しんでから冷やし温泉の寝湯で少し寝落ち、ゆっくりしてから上がりました。

湯上がりにソフト削りパインで体を冷やしから1Fのソファでダラダラしながらサ活を書いています。おとぎの杜のイベントロウリュはやっぱり楽し過ぎです。今日もかなり盛り上がりました。今日も来れて良かったです。

ソフト削りパイン

冷たくておいしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,77℃
  • 水風呂温度 16.5℃,16.5℃
50

げきからつけめん

2024.07.27

78回目の訪問

サウナ飯

14:30過ぎに入りました。今日はウエモリさん、ともHEROさんの九州アウフグース頂上決戦を楽しみにやってきました。前回はあらけんさんにウエモリさんが勝利してチャンピオンとなりました。

体慣らしに蒸されてから男性サ室16:30のともHEROさんソロ回を受けました。ロウリュ後の撹拌にも投げ技を入れてきて最初からド派手にスタート、今日は早目のテンポの曲に合わせてキレキレの技を繰り出してきます。華麗なアウフグースを堪能しました。

その後、健美効炉でゆっくりしているとサ友にスタッフのなかむらさんのゲリラアウフグースが17:45に男性サ室であると教えてもらいました。なかむらさんは躍動感のあってダイナミックで良かったです。短めに2セットとのことでしたが、結構いい感じに仕上がって外気浴中に少し寝落ちしました。

18:30回は健美効炉にてウエモリさんのソロでした。黒い服で黒いタオルを使ってアウフグースはスタイリッシュでカッコ良かったです。内容は口外禁止ですが、なかなか面白かったです。

そして健美効炉でだらけているとまたサ友にゲリラアウフグースがあることを教えてもらいました。19:30からさくらさんでした。いつもより大きめのタオルで仰ぐとのこと、気持ちいい風がしっかり送られてきました。しっかり熱くなりました。

20:30から健美効炉にて九州アウフグース頂上決戦が行われました。同じ曲で順番に仰いでから投票し、二人のコラボの間に集計する流れでした。ウエモリさんの上京前の最後の回になりました。さくらさんの国歌斉唱から始まり、最初は挑戦者のともHEROさんから、対決とのことで気合いが感じられました。華麗なタオルテクニックも決まってカッコ良かったです。次はウエモリさん、メリハリの効いた風とスタイリッシュなテクニックが目の前で披露されました。連続した投げ技もスムーズに決まり、かなり楽しみました。そして一旦二人は退場して投票が行われ、二人のコラボが始まりました。リラックスした感じで凄技が繰り出されてきました。締めのウエモリさんのピザは上手でした。

そして結果が発表されましたが、なんとドローでした。そこで少し休憩してから延長戦が行われました。こちらもともHEROさん、ウエモリさんの順でした。本戦と変わらずキレキレの二人でしたが、投票の結果はウエモリさんの勝利でした。

対決は結構ドキドキしますね。上手なキレ技を目の前で見られて、かなり楽しかったです。そしてウエモリさん、就職してから北九州での研修で熊本行きと、この一年半はお会いする機会も多かったです。これからの活躍が凄く楽しみです。体に気をつけて頑張ってくださいね。これからも応援します。

ラーメン山岡家 北九州店

辛味噌ネギチャーシュー大辛

西港店が並んでいたので若松の北九州店にきました。辛くて汗だくになりました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
45

げきからつけめん

2024.07.25

179回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19:30前に入りました。今日はリハビリを受けてからやってきました。今週は夏の大感謝祭で回数券が安かったので買い増ししました。

洗体してステンレスの水枕で首を冷やしながらバイブラに揺られてから薬草スチームに入りました。結構熱く感じました。体に塩を塗り込むとすぐに汗が吸い出されてきます。汗だくになったところで蒸気噴射、降りてくる蒸気で熱々になりました。次からはドライでセットを重ねました。ストーブ前上段に座って遠赤外線に焼かれるとすぐに発汗、程なく汗だくになりました。気持ち良く汗をかけて爽快でした。

深いミントの水風呂でしっかり冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。少し微風が吹いていてじんわり冷えながらリラックスしました。この時期の夜の外気浴は気持ちいいですね。デッキチェアはほぼ満席でした。最後はデッキチェアに座れずに椅子でしたが、目を閉じると深く落ちていく感じ、いい気持ちでした。

湯上がりにはレストランで昔ながらのナポリタンをいただきました。鉄板は熱々でずっと泡を吹いていました。最後まで熱くておいしかったです。

食後に足ツボマッサージ機にかかってから2Fのリクライニングシートでダラダラしながらサ活を書いています。今日も安定のホーム、ゆっくりできました。今日も来れて良かったです。

昔ながらのナポリタン

鉄板が熱くておいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
45