2020.11.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム シーサイドスパ
  • 好きなサウナ 湿度はやっぱり欲しいですが、抜けがいいところも好きです。休憩は背もたれが欲しい派です。
  • プロフィール 普段は近くのスパ銭をまわってます。休日はもう少し広い範囲を動きます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2025.02.01

5回目の訪問

サウナ飯

14時過ぎに入りました。今日は添田のCafe&Deli ヒシミツで夫婦でランチしました。ランチコースはパスタと薪釜ピザの食べ放題、おいしかったです。寒かったので温泉に入りたくなってふじ湯の里にやってきました。珍しく福智山側でした。

洗体して早速ぬるめの源泉掛け流しの湯船に浸かりました。濃いめでいいお湯でした。じっくり浸かり寝落ちしながら温まりました。そして加温の源泉で温まってからサ室に入りました。上段に座るといい熱さでしっかり汗をかきました。少し混んでましたが、全てのセットで上段に座れてラッキーでした。

外は強い雨と暴風でかなりのハードモード、屋根のある丸い湯船を足湯代わりにして外気浴しました。体が冷えるとそのまま浸かって温まりました。最後は加温の源泉に浸かって上がりました。

デカビタCで締めてからマッサージ椅子にかかってからサ活を書いています。まだ体がぽかぽかしてます。ふじ湯のお湯はいいですね。今日は来れて良かったです。

Cafe&Deli ヒシミツ

ランチコース

醤油蔵をリノベした店内はいい雰囲気でした。前菜もパスタも美味しく、薪のピザ食べ放題で満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
39

げきからつけめん

2025.01.31

2回目の訪問

昨日から泊まりで7:30過ぎに目覚めて朝ウナで入りました。デラックスカプセルは広くてきれいでゆっくり眠れました。

洗体してまずはジャグジーで湯通し、そしてミストサウナに入りました。じんわり温まって癒される感じ、サ室内の水風呂で冷えました。少し息を整えてから高温サウナへ、ちょうど8時のオートロウリュが始まっていていい湿度で汗だくになれました。その後に冷冷交代浴してから2Fの湯船で温まってから上がりました。そして急いで着替えて出発しました。

ニュージャパン梅田はやっぱり古いと思うところもありましたが、リノベした高温サウナ、ミストサウナ、大きいプール、ドライルームなどなかなか特徴があって良かったです。エモポイントも多くてレストランの座椅子が座り易かったです。行ってみて面白かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃,12.5℃
50

げきからつけめん

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

22時前に入りました。出張2泊目はニュージャパン梅田に泊まることにしました。会食後に離脱してやってきました。

到着して早速浴室に向かいました。洗体してまずは1Fのミストサウナへ、お湯の蒸気で温まるタイプで背もたれの角度もいい感じ、しっかり温まってからサ室内の水風呂で冷えました。

次は高温サウナで22:30のアウフグースを受けました。担当はHIGUCHIさん、だんだんと熱くしていき、全体に丁寧に風を送っていきます。2セット目にはタオルテクニックも披露され、3セット目には大量のロウリュで激熱になりました。なんとか上段で耐えられました。終了後は冷たい水風呂で冷えてから、温水ブールで泳いで冷冷交代浴しました。泳ぐのは好物でプールが大きくて良かったです。

その後は高温サウナでオートロウリュを浴びて冷冷交代浴しました。そして低温サウナで星を見ながら寝サウナしたり、残りのサウナも入ってみましたが、やっぱり高温サウナが良かったです。リノベされているのでしょう、通常時ではじっくり汗がかけました。またドライルームでも長い時間ゆっくりしました。きれいで心地いい感じが良かったです。

湯上がりにレストランでクラフトビールのみちのくレッドエールでお疲れぇぇい!ヤンニョム冷奴とソーセージ打たせ湯いただき、その後は氷結を追加してからソース焼きそばをいただきました。焼きそばは麺がプリプリでおいしかったです。

ニュージャパン梅田は古い感じが残っていてエモポイントが結構ありますね。古いだけというところもありましたが、ミストサウナ、高温サウナ、ドライルームは良かったです。さてぼちぼち眠ります。

焼きそば

麺がプリプリでおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12.5℃
50

げきからつけめん

2025.01.30

6回目の訪問

サウナ飯

昨日から泊まりで6:30過ぎに目覚めて7時前に朝ウナに入りました。洗体して温泉に浸かりメインサウナに入りました。温度計を見ると115℃、ベンチが熱々でマットを敷いても尻が焼けました。そして7時のフィンランドロウリュ、朝は控えめに熱波は5回お願いしました。熱くて気持ち良かったです。

水風呂は短めに入って露天のアディロンダックチェアで外気浴しました。朝の露天エリアは気持ちいいですね。気温は1℃でしたがゆっくりリラックスできました。

その後はフィンランドサウナへ、ほぼソロでした。最初に多めにロウリュして蒸気が集まるベンチの奥の方に座りました。ここのロウリュは心地良く熱々になれます。じっくり蒸されてからロウリュで温まってから水風呂にいきました。最後は打たせ湯で首と肩をほぐしてから上がりました。

湯上がりにレストランで朝食ビュッフェをいただき、リクライニングシートでフランダースの犬を見ながら少しダラダラして出発しました。今回は昨晩から割とゆっくり目で過ごせました。神戸サウナはいつ来ても雰囲気がいいですね。今回、来れて良かったです。

朝食

今朝もしっかりいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,115℃
  • 水風呂温度 11.7℃
60

20:30過ぎに入りました。今日は出張の前乗りで神戸サウナに泊まることにしました。12月に続いて今月も来れて嬉しいです。今日はじっくり楽しめました。

洗体して好物の全身シャワーを浴びてから温泉で湯通し、そしてハマームでねっ転がって温まってから塩サウナで汗をかきました。これで準備完了、その後はフィンランドサウナとメインサウナのロウリュを交互に受けながらセットを重ねました。

フィンランドサウナは蒸気が集まってくるベンチの奥の方に座りました。いい湿度の中でじっくり汗をかき、じっくりロウリュして席に戻ると時間差で蒸気が集まってきてしっかり熱々になりました。今日も気持ちいいロウリュを味わえました。

しっかり温まってから水風呂でスッキリ冷えて露天のアディロンダックチェアで外気浴しました。気温は2℃でしたが、風も無くて気持ち良かったです。深呼吸を繰り返しながらディープリラックスできました。緑を見ながらの外気浴は気分がいいです。

ロウリュはアイスアロマロウリュ、フィンランドロウリュを2回づつ受けました。熱波も10回いただき、熱々になれました。水風呂からの外気浴ではアマミが出ていました。最後はフィンランドサウナで温まってから全身シャワーを浴びて上がりました。

湯上がりにレストランで納豆キムチをあてに生中でお疲れぇぇい!スイスイとビールが入っていきます。サ飯はのり弁重、揚げ物が熱々でおいしかったです。今、リクライニングシートでダラダラしながらサ活を書いています。神戸サウナは雰囲気が良くて気分良く楽しめますね。今日も来れて良かったです。

のり弁重

揚げ物熱々でおいしかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,85℃
  • 水風呂温度 11.7℃,23℃
53

げきからつけめん

2025.01.26

46回目の訪問

20:30前に入りました。今日はゆっくり起きて三ヶ森のうどん屋まさに行ったり、家の用事をして夕食後におとぎの杜にXXXを受けにやってきました。

今日は風呂の日で無料入浴券配布のためか、かなり混んでました。すぐに体慣らしに大きいサ室で一汗かいてから長めに水風呂に入りました。そしてすぐにサ室へ、15分前にも関わらず席が埋まっていましたが、なんとか上段に座れました。程なくお光さんが換気を開始すると立見も含めて満席になりました。おとぎの杜のイベントロウリュは人気がありますね。

21時少し前に赤城屋談十郎と黒子のオカッシーが登場、最初は談十郎が扇いでいきます。赤城屋!談十郎!と声もかかり、秘剣ツバメ返しも決まって盛り上がっていきました。しかし「誰か助けを〜」と談十郎が倒れてしまうとドアからお光さんが登場、ヤングマンに乗せてダブルブロアーで参加者を焼いていきました。そのうち黒子を脱いでオカッシーも登場、タオル技を披露するとダブルのブロアーをサウナストーンに突っ込んでどんどん熱くなっていきました。3人が入り乱れてわちゃわちゃとなり、みんなでYMCAを大合唱して大盛り上がり、最後は「うれしい、たのしい、オカッシー」で締めて終わりました。今回もかなり楽しみました。やっぱりブロアーが登場すると盛り上がりますね。オカッシーのブロアー使いは最高です。その後はメディテーションサウナで蒸されてから上がりました。

湯上がりに足ツボマッサージ機にかかってから1Fのソファでダラダラしながらサ活を書いています。夕食後にはもう家にいようかと思っていましたが、XXXはかなり楽しかったです。今日も来て良かったです。ぼちぼち帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
47

げきからつけめん

2025.01.25

61回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

13時頃に入りました。今日は連れの佐世保での用事の裏でサウナサンに行ってきました。昼食に伊万里の牧のうどんで肉ごぼ天うどんをいただき、山越えで佐世保に到着しました。

早速浴室に向かい、洗体してからエステ風呂で背中と腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。ここまではいつものルーチンでしたが、結構人が多かったので先にドライサウナへ、中段に座ってじっくり蒸されました。時折オートロウリュが発動、じっくりと汗をかいていきます。心地いい気持ち良さ、今日も良かったです。そして和香サウナへ、世知原のくき茶の匂いに包まれて高湿の熱さを感じながらしっかり汗をかきました。

水風呂は15℃、柔らかい肌触りでスッキリ冷えてからリクライニングチェアやトトノイ椅子で最後の雨に打たれて休憩しました。エステ風呂の水の音を聞きながらディープリラックスできました。

そして14時にロウリュは担当は佐藤さん、レモンのアロマでいい風をいただきました。しっかり熱々になれました。その後の休憩では最後の雨に打たれて少し寝落ち、いい気持ちで落ちていきました。その後に和香サウナで蒸されてから一旦上がりました。

湯上がりに真あじのごまダレたたきと小鉢のブロッコリーサラダをあてに生中でお疲れぇぇい!たたきはめちゃ旨なのであったら頼んでしまいます。いい感じでアルコールが回ってきてリクライニングシートで寝落ち、サウナサンでの昼寝は極楽でした。

16:50頃になんとか目覚めて17時のロウリュを受けました。担当はナガオカさんと新人のハラダさん、アロマはユーカリでした。最初はナガオカさん、軽やかなタオル捌きでどんどん熱が重ねられていきます。なかなか上手ですね。途中から扇を使って風が送られてきます。サウナサンの特徴を話したりといい雰囲気に。熱波は新人のハラダさん、壱岐高校野球部出身とのことで後輩の甲子園出場おめでとうと拍手、野球経験者のためかいい風が送られてきました。おかわりはナガオカさんの熱波を受けて離脱しました。休憩中にはナガオカさんが扇でクールスイング、最後の雨に打たれてながらいい気持ちでした。後でナガオカさんと話すと3月始めにご卒業とのこと、もう一回くらい受けられるかもと話しました。その後に連れと合流して出発しました。

今日は昼下がりのサウナサンを堪能できました。心地よいサウナやアウフグースを楽しみ、昼酒からの昼寝は極楽でした。今日も来れて良かったです。

帰りは三川内の一富士商店で特製煮干しそばをいただきました。しっかり煮干しが効いていておいしかったです。

一富士商店 三川内店

特製煮干しそば

煮干しがしっかり効いてます。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
56

げきからつけめん

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

ふじの湯

[ 福岡県 ]

21時頃に入りました。今日は少し足を伸ばして門司まできました。激熱スチームに入ってみたくて、ふじの湯に来てみました。

洗体して湯船に浸かってからサ室に入りました。お風呂のタイミングから一緒になった常連さんに合わせてサ室に入りました。こちらはスチームサウナですが、白い水蒸気は無くて百葉箱の向こうで蒸気が噴射されているようでした。噴射している時はかなり熱かったです。見えない蒸気ということは過熱水蒸気なのでしょうか、指先や胸に熱い刺激を感じました。常連さんは手桶に水を持って来て体や頭を時より冷やしていました。自分も真似して蒸されました。ここは蒸気が一度噴射すると長いですね。かなり熱々になりました。

水風呂は掛け流しでしょうか、しっかり冷えていて、いい肌触りでした。常連さんに合わせて休憩無しでセットを重ねました。次のセットでは常連さんが裏技発動で蒸気噴射、ガッツリ熱々になりました。3セットしてから洗い場椅子で休憩しました。その後に少し混んできたので休憩を切り上げて上がりました。鏡を見ると体中にアマミが出ていました。アマミは全部繋がってしまい、全面真っ赤になっていました。やっぱり熱かったようでした。なかなか良かったです。

ふじの湯は熱いと聞いていましたが、これほどとは思いませんでした。コンパクトな浴室もいい雰囲気でした。かなり楽しみました。来れて良かったです。

サ飯は近くのココイチに行きました。ロースカツカレー4辛納豆トッピングをいただきました。結構辛かったです。辛さの余韻を感じながらサ活を書いています。さてぼちぼち帰ります。

カレーハウス CoCo壱番屋 門司駅前店

ロースカツカレー

4辛で納豆トッピングしました。辛くておいしかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
49

げきからつけめん

2025.01.21

194回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

22時頃に入りました。今日から家で夕食をとってからソファで寝落ち、目覚めてからやってきました。火曜日はポイント2倍でした。

洗体してからエステバスで背中と足腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。少し汗をかいてかいて体に塩を塗り込み、じっくり温まりました。今日はスチーム噴射まで時間が長めでした。噴射された蒸気が降りてくると一気に発汗、しっかり温まりました。

次からはドライで遠赤外線に焼かれました。人は多かったですが、毎回上段に座れました。すぐに発汗して汗だくになりました。今日も心地良かったです。

深い水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。気温は7℃でしたが風も無くてリラックスしながら冷えました。なかなか気持ち良かったです。最後に露天風呂の変わり湯で温まりました。今日のお湯は菖蒲の香湯とのこと、保湿効果があるようでした。

湯上がりにマウンテンデューを飲みながら爪切りして、今、足ツボマッサージ機にかかりながらサ活をかいています。今日も安定のホーム、ゆっくりできました。来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
48

げきからつけめん

2025.01.19

1回目の訪問

16:30前に入りました。昼頃にサウナサンを出てから思い付きで佐賀の干潟よか公園にドライブがてら行ってみました。そして柳川の輝泉荘に行ってみました。筑後地域はあまり行かないのでいい機会と思って足を伸ばしました。

リノベされていて綺麗ですね。明るい木の感じがいい雰囲気でした。浴室は黒色の木で出来ている感じでシックな落ち着いた様子でした。洗体してまずは温泉に浸かりました。ヌルヌルな肌触りでいいお湯でした。そしてサ室へ、遠赤外線に焼かれました。温泉と遠赤サウナの組み合わせは好物で、汗が吸い出される感じがします。近くのあおき温泉や山口県のみちしお温泉と同じく、しっかり汗をかけました。最後はストーブ前に座って焼かれました。なかなか気持ち良かったです。

水風呂もトロトロで気持ちいい肌触り、そして露天の椅子で外気浴しました。今日は気温は比較的高めでじっくりリラックスしながら冷えました。昨日のサウナサンでのリトリートを思い出して深呼吸をしてみるとかなり落ち着きました。少し寝落ちしていい気持ちでした。

輝泉荘はトロトロの温泉と遠赤サウナで思ったよりも楽しみました。今回はいい機会になりました。今日は来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
49

げきからつけめん

2025.01.19

60回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

1/18からの宿泊で朝ウナに入りました。前日はEN°SAUNA SENさんの「呼吸と音浴とウィスキングリトリート」を受け、その後にいろいろ話してから熟睡、目が覚めると9時頃でよく眠れました。朝食をいただいてからリクライニングで休憩し、10時過ぎに浴室に向かいました。この時間は空いているのでお気に入りの時間帯です。

洗体してからエステ風呂で背中をほぐして薬草スチームに入りました。そして和香サウナでじっくり汗をかきました。今日は世知原のほうじ茶、いい匂いに包まれながら蒸されました。そしてメインサウナへ、中段にゆっくり座って蒸されとオートロウリュ発動、心地よくじっくり蒸されました。いつものルーチンで落ち着いてじっくり楽しみました。

水風呂は15℃台、スッキリ冷えてからリクライニングシートか最後の雨に打たれて休憩しました。リクライニングでは寝落ち、かなり気持ち良かったです。

11時チェックアウトでしたが、1時間延長してじっくり朝ウナを楽しみました。フリーへの切り替えも考えましたが、またすぐ来る予定なので今日は延長にしておきました。ゆっくり落ち着いて楽しめて良かったです。

上がってから久しぶりにTanaka Coffeeに行き、ダブルエスプレッソソフトクリームをいただきました。苦味がめちゃ旨でした。

朝食

TKGは上手くできました。鯖もおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
56

げきからつけめん

2025.01.18

59回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

1/18 21時頃に入りました。この日はEN°SAUNA SENさんの「呼吸と音浴とウィスキングリトリート」のイベントがあり、楽しみにやってきました。コロナ小倉でのハギオさんとクロブチ君のアウフグースを受けてから急いで佐世保に移動しました。

イベントは22時回に参加で足立さんと一緒に受けました。音楽が流された和香サウナに入り、あぐらをかいて座りました。最初は目を閉じ、SENさんに促されて深呼吸を繰り返していき、どんどん深く落ち着いていきました。途中からウィスキングも始まり、熱が体に入ってきます。途中で水風呂に入って呼吸を指導されながらしっかり冷たくなり、和香サウナで熱が戻ってくる感じが気持ち良かったです。あっという間に30分が過ぎていました。SENさんのリトリートを受けると頭がスーっとする感じがします。今回は呼吸法に重きをおいた内容でかなり面白かったです。受けられて良かったです。

上がってから生中でお疲れぇぇい!サンランチは大好きなすり身揚げ、そしてカキフライをいただきました。その後、SENさんといろいろ話しをしました。ストーブやウィスキングの修行の話しとか興味深い話が聞けました。レストランが終わっても1時くらいまで話し続けました。その後はカプセルで熟睡しました。

今回はSENさんのリトリートも良かったですが、後でいろいろ話せてかなり楽しかったです。また和香サウナはつくづくいいサウナだと思います。今回も楽しみました。

サンランチ(すり身揚げ)

すり身揚げ!めちゃ美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
29

げきからつけめん

2025.01.18

88回目の訪問

サウナ飯

1/18 15時頃に入りました。この日はハギオさんと天拝のクロブチ君のコラボイベントがあり、楽しみにしていました。到着がギリギリとなってしまいましたが、なんとか間に合って良かったです。

15:30回は男性サ室でのクロブチ君でした。天拝では鬼のイベントばかり受けていましたが、この回はリラックスできる感じでした。丁寧に風が送られてていき、熱が重ねられていく感じ、タオルテクニックも披露されていきました。ゆったりとした感じがカッコ良かったです。

16:30回は健美効炉でハギオさん、こちらも心地いい風が送られてきました。鹿児島のご実家で取れた葉からのアロマはナチュラルに香り、だんだんと熱くなっていく熱のコントロールも気持ち良かったです。いつもの受け側とコミュニケーションあって居心地のいい雰囲気、コロナ小倉のハギオさんならではという感じで良かったです。水曜日のアウフグースでも時間が合わずに久しぶりでした。受けれて良かったです。

次の回までの間にちょっとエネルギーチャージ、筑豊ラーメン山小屋で角煮チャーハンをいただきました。甘めの味付けでおいしかったです。

18時回は健美効炉でコラボのショーアウフグースでした。サラリーマンのクロブチ君が医者のハギオさんから熱波で診断を受けるストーリーでした。背広姿のクロブチ君がいい感じで白衣のハギオさんもスタイリッシュにタオルを振っていました。途中シンクロや投げもあり、面白かったです。二人ともテクニックがあって楽しめました。

19:30回もあったのですが、次にサウナサンに行く予定があって受けられませんでした。男性サ室で二人ともキレキレだろうと思うと残念でしたが、佐世保に向かって出発しました。

ハギオさんとクロブチ君のコラボ、かなり楽しかったです。コロナ小倉でのハギオさんのアウフグースはかなりリラックスできます。またイベントをやって欲しいです。またクロブチ君の年末の鬼は行けなかったので次はまた行きたいです。今回は行けて良かったです。

角煮チャーハン

角煮は甘めでおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
29

げきからつけめん

2025.01.18

52回目の訪問

サウナ飯

1:30頃に入りました。昨日は職場のメンバーと小倉を楽しんでからトトノイに泊まりました。

洗体してからメディテーションサウナで蒸されました。温度計は100℃超でしっかり熱くなっていました。ロウリュしようとするとラドルが昔使っていたものに変わっていました。十分な水量をじっくりロウリュできるようになりました。これならラドル2杯でしっかり熱くなれます。結構嬉しい改善でした。その後の外気浴は空気も冷たくてかなり気持ち良かったです。

その後はクッションで眠りました。なかなかポジションが決まらず、いろんな姿勢を試しているうちに爆睡しました。目覚めると10時過ぎでした。かなりしっかり眠ったようでした。本当は前のフラットなクッションがいいのですが、あのクッションでもよく寝られました。

朝ウナもメディテーションサウナで蒸されました。熱々のロウリュを楽しみ、ベランダで外気浴しました。朝の小倉は静かでじっくり冷えながらリラックスできました。

やっぱりトトノイのサウナは気持ちいいですね。しっかりと眠れました。来れて良かったです。

上がってからカレーの龍でカツカレーをいただきました。こちらのカレーも独特で時々食べたくなります。今回もおいしかったです。

カレーの龍 小倉本店

カツカレー

ルーが独特で美味しいです!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
47

げきからつけめん

2025.01.15

12回目の訪問

水曜サ活

22:30前に入りました。今日は宗像に用事があり、少し足を伸ばして新宮温泉ふくの湯にやってきました。だいたい1年ぶりで久しぶりになりました。

この時間でも活気がありますね。洗体してから炭酸泉でじっくり温まってからサ室に入りました。座面が高くなってからは初でしたが、しっかりとした熱さが感じられなかなか気持ち良かったです。壁のレンガも効いているんでしょうか。しっかり汗をかきました。そして強冷水からの外気浴、気温は1℃でしたが風も無くてじっくりリラックスできました。アヴァントの効果もあるのかも知れません。冷えてから露天の温泉に浸かって温まりました。

次はオートロウリュに合わせて入りました。10分前くらいにサ室に入って蒸されると結構熱々になるとオートロウリュ発動、分厚い刺激に包まれました。背中にも蒸気が回って来ていい気持ちでした。その後の冷冷冷交代浴からの外気浴はかなり効きました。そして不感湯の蒸し湯でダラダラしてから温泉で温まって上がりました。上がってからあんま王で無重力マッサージ、しっかりリラックスできました。

今、瓶コーラを飲みながらサ活を書いています。新宮ふくの湯はオートロウリュも熱くて冷冷交代浴も楽しめ、蒸し湯でダラダラ、やっぱりいいですね。久しぶりに来れて良かったです。0時も過ぎたのでぼちぼち帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 9℃,17℃
49

げきからつけめん

2025.01.12

1回目の訪問

日乃出温泉

[ 山口県 ]

18時ちょい前に入りました。連休ですが今週末は家でゆっくり、夕方になってから銭湯に行きたいと思い、こちらにやってきました。先週末に福山の遊湯の話をしていたのでミストと思ってこちらにしました。

洗体してまずは温泉に浸かりました。バイブラに揺られてからジェットで背中をほぐしてから、サ室に入りました。天井のノズルから熱いミストが降り注いでいました。ミストが体に当たる位置に座って蒸されました。結構気持ちいいですね、首や肩が温まっていきました。足下にはストーブがあってふくらはぎの裏が焼かれていきます。上下で温まって結構熱くなりました。

水風呂は20℃くらい、ゆっくり冷えて水を楽しみ、トトノイ椅子で休憩しました。こちらはトトノイ椅子が3つもあって良かったです。呼吸が整ったところでまたサ室に入りました。最後の方は少し人が多めでした。

日之出温泉のミストはしっかり熱くて楽しめました。北九州や下関の銭湯のサウナはスチームが多いですが、ミストはなかなかありません。今日は来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 20℃
60

げきからつけめん

2025.01.06

5回目の訪問

サウナ飯

20:30頃に入りました。今日は下関に用事があり、足を伸ばしてみちしおにきました。1年ぶりくらいで久しぶりでした。洗体してまずは温泉に入りました。時間が遅めだったのでいろんな種類のバイブラやジェット風呂を試しました。露天風呂の塩気のお湯でじっくり温まってからサ室に入りました。

毎回上段に座れました。ここの遠赤ストーブは呉のノシロ工業製で遠赤外線の効能が貼ってあります。確かにしっかり温まります。すぐに発汗して程なく汗だくになりました。温泉との組み合わせがいいのか、湯通しで温まっているせいなのかこちらでは汗がしっかりかけます。今日も気持ち良かったです。

深い冷泉の水風呂で冷えてから露天で外気浴しました。インフィニティチェアが2台も入っていて、ゆったり外気浴できました。雲の切れ間から時々月が見えました。冷たい空気の中でいい月見サウナになりました。最後は熱めの温泉に浸かって温まってから上がりました。

温泉から遠赤サウナに入るといい感じで汗が出てきます。今回もしっかり汗がかけました。来れて良かったです。

上がってからドライブインにて貝汁とご飯を注文し、オールフリーでお疲れぇぇい!下関らしくクジラの竜田揚げもいただきました。ここに来たら貝汁は外せませんね。おいしかったです。

貝汁

ここに来たら絶対食べます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
61

げきからつけめん

2025.01.05

33回目の訪問

サウナ飯

昨日から泊まりで10時からの枠で入りました。毎年恒例の1月初めのリビルドサウナ、朝は気温が下がってアヴァントがより楽しめます。これを目当てにやって来ています。今回はととのったっき〜さんと一緒に入りました。

昨日は飲み過ぎたので少し遅めに朝食をいただきました。黒胡麻豚汁とTKG、おいしかったです。TKGはきれいにできました。少し休んでからサウナに向かいました。プールの表面には氷が張っていて水は0℃近くまで冷えていそうでした。気温も低いながらも風は無くて絶好のアヴァント日和でした。プールが凍っていたのは初めてだったので期待が高まりました。

サ守のマーシーさんにガッツリストーブを炊いてもらったので、石も熱々でロウリュすると熱々のロウリュに包まれ、痛気持ちいい刺激に包まれます。朝のリビルドサウナは最高に気持ち良かったです。

ガッツリ熱くなってから冷たいプールに入りました。昨日の夜よりも冷たいためか、無敵モードに入るまでの時間が短いように感じました。寒中水泳用のシューズのおかげでしっかり浸かれました。水から上がってから体を拭き上げるとほかほかする感じで爽快感を感じました。気温は0℃に近いものの裸でゆっくり座って外気浴できました。まさにアヴァントがしっかり楽しめました。その後もリビルドサウナは絶好調に熱々で、ガッツリ熱くなってからのアヴァントを楽しみました。

途中でVALOも入りました。温度計を見ると振り切っていて130℃くらいでしょうか、カラカラで高温、サウナ日本のような感じでした。ロウリュすると熱過ぎるのでドアを開けて換気していくと温度計は120℃くらいになり、ロウリュを繰り返すと熱い刺激を楽しめるようになりました。VALOはストーブに余裕があるので自在にコントロールできますね。しっかり熱々になれました。最後はリビルドサウナで熱々になってからアヴァントで締めて上がりました。

上がってから昨日のスペースでケンさんが話していた大きいヨギボーを使ってみまして。なかなか気持ちいいですね。だらっとするには最高です。これからが楽しみです。

毎年恒例の年初のLAMP豊後大野、今朝はリビルドサウナが絶好調で熱いロウリュが最高でした。プールも冷たくてアヴァントもかなり楽しみました。やっぱり寒い時が気持ちいいですね。今年も来れて良かったです。

山を降りてからはカフェパラムはお休みとのことだったので竹田丸福にいきました。ここのチキン南蛮がかなり浸かっていて大好物です。チキン南蛮好きのたっき〜さんに食べて欲しいと思っていました。今回来れて良かったです。やっぱりおいしかったです。

竹田丸福

チキン南蛮定食

ジュクジュクに浸かっていておいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

共用

  • サウナ温度 90℃,120℃
  • 水風呂温度 2℃
53

げきからつけめん

2025.01.04

32回目の訪問

サウナ飯

1/4 16時からの枠で入りました。毎年1月の初めはLAMP豊後大野にアヴァントを楽しみに来ています。今年は2023年に引き続いてととのったっき〜さんと一緒に行きました。

まずはリビルドサウナでセットを重ねました。最初は熱いロウリュを楽しみました。出てくる蒸気は気持ちいいですね。じっくり温まりました。たっき〜さんやケンさん、ご一緒したご夫妻とゆったり話しながら蒸されました。これもリビルドサウナの楽しみの一つですね。

しっかり温まってからプールに入りました。水はかなり冷たかったですが、フィンランドで買って来た寒中水泳用のシューズのおかげで長く浸かれました。じわじわと冷たい感覚が無くなっていき無敵モードになって行き、水から上がると爽快感を感じました。まさにアヴァント!気持ち良かったです。

日が落ちると気温も氷点下に下がったようでウッドデッキも凍り始めました。月や金星、星空も綺麗に見え始め、落ち着いた雰囲気の中でサウナとアヴァントを楽しみました。途中でVALOにも入りました。こちらのロウリュもきめ細かでしっかり熱くなれました。その後のアヴァントも楽しめました。

上がってからたっき〜さんとビールでお疲れぇぇ!コースディナーを楽しみながら、芋焼酎や日本酒の杯を重ねました。ケンさんも交えてフィンランドのサウナ情報をいろいろ話しました。途中でケンさんが別室に行ってサウナサン足立さんとスペースを始めたので、テーブルで聞きました。結局0時過ぎまで話しは尽きず、その後にドミトリーで爆睡しました。

静かな夜のサウナでアヴァントを楽しみ、美味しいコースディナーとお酒、楽しい夜を過ごしました。今年も来れて良かったです。

コースディナー

前菜のオムレツとサラダ、トマトスープです。この後にイノシシ肉とパエリアが出てきます。おいしかったです

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃,90℃
  • 水風呂温度 4℃
20

げきからつけめん

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

柴石温泉

[ 大分県 ]

1/4 10:30過ぎに入りました。前日から夫婦で別府に来ていて朝風呂に蒸し湯のある柴石温泉にやってきました。こちらは街に近いのに山の中の秘湯の雰囲気がありました。

洗体してまずは温泉に浸かって温まりました。この日はあつ湯は空で普通湯のみでした。常連さん達の話を聞いていると、湯量が少なくなったためとのことでした。過去に来た時にはいい熱さだったので残念でした。しっかり温まってから露天の蒸し湯に入りました。

こちらの蒸し湯は内湯や露天風呂の単純泉ではなく塩化物泉でお湯の湯気で蒸されるタイプの蒸し湯でした。部屋の両側にあるベンチに座って蒸されました。ベンチは熱かったので持参のサウナマットを使いました。蒸されていくとだんだん熱くなっていきました。じっくり汗をかくことができました。

しっかり蒸されてから露天にて木の洗い場椅子かトトノイ椅子で休憩しました。露天は静かでじっくり冷えながらリラックスできました。その後も湯通しして蒸し湯で温まり、最後は温泉に浸かってから上がりました。

温泉の蒸し湯でじっくり温まることができました。あつ湯がないのは残念でしたが、楽しめました。久しぶりに来れて良かったです。

湯上がりにやまなみの湯にてととのったっき〜さんと合流して、茶房信濃屋にいきました。だご汁と思ったものの美味しそうな匂いに釣られて牛肉カレーをいただきました。ピリ辛でおいしかったです。

茶房 信濃屋

牛肉カレー

ピリ辛でおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
23