温度 88 度
収容人数: 12 人
2021年4月1日からサウナパンツ着用からサウナマットへ変更されました
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(使い放題) ○ - レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 ○
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
2021年4月1日からサウナ入口前にあるサウナマットを持ち込むスタイルへ。 わりとすぐできるクリーニングサービスあり 電源はフロントで充電依頼する カプセルには電源常備
水曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
サ活
「小倉で昭和のオジサンが好む緑カプセルサウナ」
【休日サんぽⅦ 豊前、小倉1日目 後編】
本日豊前でサ巡りしてきましたが、北九州方面のサウナ付きの宿泊先として、それ以外にもある目的があってグリーンランド小倉店へ!
昭和漂う緑色が目立つ館内と館内着を着て落ち着くのは、昭和生まれのオジサンDNAがあるからに違いない。
令和になろうとも昭和な雰囲気の岐阜の大垣サウナや愛知のサウナピアが好きなサウナーにオススメしたい!
1年前に来た時と変わらぬ浴場で身体を清め、壮大な自然の写真を眺めながらたまに角の岩組みされた掛け流し口に目を向ける。
そんな大きな浴槽に浸かって1日サ巡りの疲れを癒しながらの湯通し。
それからサウナに向かうが、サウナパンツが廃止されてビート板持ち込みで入る。
3段L字座面のフィンランド式サウナ。
オートロウリュできるんじゃないかのサウナストーン上の配管は1年前と変わらず稼働なし。
薄暗くログハウス調の壁面がロッキーサウナ風な印象で好きだったりする。
テレビがアナログ放送?なのか安定しない感じが個人的に愛でたいポイント(笑)
肝心の温度は88°Cで湿度はやや高めなので10分ほどしっかり発汗できる。
セッティング雰囲気も含めて中洲店より好きだったりする。
サ室を出たら珍しいステンレス水風呂!
ステンレス水風呂といえば、これまで高知の高砂湯が記憶にあるぐらいで珍しいレア感がある。
のだが、底のステンレス部分がなくなっている…
滑ってこける危険性を無くす上では最適な改善なのだが、ステンレス効果で水風呂の体感を下げる効果からすればちょっと惜しい気もする。
温度計は調整中の表示なので体感は18°C。
ステンレス部分が縮小しても冷えている感じがするんだよなぁ。
水風呂を出たらととのいイスで休憩!
1脚しかなかったところ、もう1脚増えて2脚に!
そもそも混雑しておらず、静かに他の利用客を気にすることなくととのいイスに座れる環境のため、施設への感謝を感じながら安心して…
昭和な雰囲気のグリ小倉で、ととのった〜!
サ飯は館内3Fのスナックのカウンターのような飲食スペースにて居酒屋のように晩酌!
チャンジャと皮酢から始まり、唐揚げと〆のフライドポテトと今回は完璧なチョイスだったと個人的に思いたい!
〆のフライドポテトチョイスは隣のオジサンの真似したのですが大正解!
ちなみに今回の訪問目的はサ飯でした!
写真を見て察していただければ(笑)
食後はリクライニングスペースで昭和のオジサンらしくダラダラ過ごして、明日2日目の朝ウナと小倉のサ巡りといきましょう!




北九州サウナ界の言わずと知れた老舗サウナ
サウナブーム前から時代に流されることなく、頑なにサウナの火を灯し続けている。
ブームに乗ってサウナを始めた私がコメントするのも烏滸がましく感じるほど。
ここに来る客は常連?、いや、昭和からサウナを嗜む紳士が多いのか?受付では案内はほぼ無く、受付の店員さんはまるでこちらの出方を待つ様だ。
少し説明を求めるとシナリオ通りの回答
こちらの経験を見極めているのか?
3時間1500円で入る。
実は3回目の訪問。大体要領はわかっている。
洗い場はそれなりの人
やはり今日は大晦日
一年の〆はサウナと決めていそうな老サウナーと並んで洗体
皆さんそれぞれのルーティンで体を洗い、ヒゲを剃り、歯を磨いている。皆無駄が無い。
湯船に入る。
適温である。
湯船で改めて室内を見渡す。
なんだろう、非常にコンパクトながら、この一年近くで私が訪問したサウナが頭をよぎる。サウナニュージャパン梅田?ニューニシノ?どことも違うが、このサウナ専用施設独特の雰囲気や年配が多い客層、なんかいい感じ。
サウナ室は意外に広め、室温86度で湿度は中ぐらい。昭和ストロングと思いきや、やや湿度高めなこのセッティングも悪くない。
みんな静かにテレビを見る。
中でおしゃべりするドラクエくんはいない。
この店はサウナ紳士が集う空間であるのか?
非常にマナーが良い。
少し早めに退室して、名物ステンレスの水風呂へ。水温計は15°前後を指している。
冷んやりで当然無臭
無機質のステンレスのせいか、まだ冷たいくらいの体感水温!
水風呂を出て室内浴
椅子は2つ
ただここに集う昭和のサウナ紳士は流行りのルーティンなど全く関係ないので割と空いている。
座ると大腿部にあまみ
久しぶりに出たなぁ
2セット終えて食堂へ。
昼はあまり作れないと言いながらも『あご肉鉄板焼』は普通に提供
美味い。
しかもこのお姉さん、気を利かせてくれて居心地とてもよい。
その後は夜勤明けでもあり休憩室でテレビを見ながら軽く仮眠
そしてサウナをもう2セット
なんかとてもいい感じがした。
とてもゆっくりできたし、できればもう2セットくらいサウナに入りたいくらいだ。
洗い場は常にスタッフが入って片付いてるし、サウナ室のマットもしっかり交換されてるし、建物は古いが清掃は気にかけていることがよくわかる。
来年からはこちらでお世話になろう。
サウナ室のセッティングも気持ちいいし、何よりもストレスを感じないから。
小倉で長年続くのは、この店のプロ意識だとわかった。
私もここでサウナ紳士を目指すかw



男
-
86℃
-
15℃
鍛冶町サウナを後に。お次のサウナは、まだサウナに目覚める前、サウナに入りレストランで酒を飲んでカプセルホテルに泊まり、楽しいと思ったことがある、こちらにライドオン😆
当時は水風呂に入れず、サウナで体をグリルするだけだったマンガサ道session12の若者そのものだったので、サウナに目覚めての初ライドオンでどう感じるか楽しみでした💪
受付にて、恒例の営業再開のお礼のご挨拶とコロナによる影響につき状況確認。
やはりコロナで客数を大きく減らし、心配になりましたが、今日は私含めて5~10人は浴場にいて、この調子でお客が戻ることを願いました🙏
今回は時間に余裕を持って三時間コースを選択し5セット。いざ浴場へ。
サウナ室、温浴槽共に一つで、中洲店よりかなりコンパクト。
まずは水温計は18℃を差す水風呂で水通し。体感はそれ以下と思うキンキンで意表を突かれました😲
この水風呂、縁がステンレスになっていて、もしかしたら水が冷たく感じる何かしらの効果があるのかもと考えました🤔
サウナ室は三段で90℃、15人程収容のストーン式の電気ストーブ。鍛冶町サウナとは温度は同じながらこちらの方が熱さを感じました🔥また、ストーブ回り以外は壁、天井には表面が黒く焦げた丸太のような木をふんだんに使ったログハウスのようなサウナ室で、天井もやや低めなのが良いポイントです😊
サウナ室で蒸され水風呂へ。サウナ後でもやはり水温計以下のキンキンさ😄浴槽の段差が大きいのはやや難と思いましたが😅
休憩はサウナ室入口と温浴槽の間にととのい椅子一脚💺少ないなと思いながら、スペースが小さく、致し方ないかな💦
こちらも鍛冶町同様、温浴槽に椅子を向け縁に足を乗せ体を伸ばし椅子にもたれて休憩🛌天井を見上げると温浴槽の水面がキラキラと反射し視覚からもととのいを増幅させてくれました😁
また、椅子近くに温浴槽の水温計がありましたが、こちらはアナログで、一方水風呂の水温計はデジタル👀二つの水温計が混在するのは珍しいと思いました🤔
2セット目途中、ようやくKEZUさんがサウナ室に😊
目当ての場外飯の店が店休日だったので少し時間がかかったとのことでした😓残念、残念😭
KEZUさんは一時間コースとのことで、僅かな時間でしたが、共にセッション😄先にKEZUさんが出られましたが、こんなに早く再会出来るとは思いませんでした🤗ありがとうございました😆💕✨またどこかのサウナで☺️と申し上げ別れました😄
セッションを終えて、〆はレストランにて久々のオロヤク🍹ああ、たまらん‼️
サウナに目覚めて、尚更楽しく素晴らしい施設だと改めて認識したライドオンになりました🤗



基本情報
施設名 | グリーンランド 小倉店 |
---|---|
施設タイプ | カプセルホテル |
住所 | 福岡県 北九州市 小倉北区京町2-2-1-7 |
アクセス | 小倉駅より徒歩3分 小倉駅、南口伊勢丹側を出て右側、マクドナルドとロッテリアの間の道に入り100m先の左側 |
駐車場 | 無し 提携駐車場利用で割引有 |
TEL | 093-521-6211 |
HP | http://greenland-group.jp/kokura/ |
定休日 | - |
営業時間 (大浴場) |
24時間営業 |
料金 |
通常サウナ 11:00〜翌11:00、深夜1:00〜20:00
一般 2180円、会員1680円 深夜料金 1:00〜4:00までの間滞在で通常サウナで入館 370円 1時間サウナ 900円 2時間サウナ 1430円 3時間サウナ 1650円 深夜料金 100円 1:00〜4:00までの間滞在 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2017.11.30 19:50 ダンシャウナー
- 2017.11.30 19:52 ダンシャウナー
- 2017.11.30 19:55 ダンシャウナー
- 2017.11.30 20:01 ダンシャウナー
- 2018.08.11 00:23 週末サウナー
- 2018.08.11 13:08 週末サウナー
- 2018.09.25 14:32 うだ(宇田蒸気)
- 2019.01.12 00:14 湯けむり
- 2019.04.17 17:56 ぷりか
- 2019.10.16 13:12 ナンバー240
- 2020.01.04 13:28 しげちー
- 2020.10.03 11:22 katsuzu
- 2021.04.04 21:36 わかりのすけん
- 2021.05.03 18:04 わかりのすけん
- 2021.11.21 17:55 まっちゃ
- 2022.07.26 23:30 yoshi
- 2022.11.13 21:51 tegurin
- 2022.11.18 22:54 tegurin