2020.11.01 登録
[ 福岡県 ]
13時過ぎに入りました。今日も水神社にお参りしてから水汲みしてから入館しました。今日はミスト側でした。久しぶりの連れと一緒に来れました。
洗体してまず水通ししました。早速水と一体になってからサ室へ、このタイミングでは人が多くて下段に座りました。その後上段に移ってスチームを2回受けてから冷泉に向かうペースでセットを重ねました。冷泉では水が出てくるあたりに座ってじっくり浸かると水と一体化する感じ、独特の不思議な感じを楽しみました。今日もアマミがしっかり出ていました。禊がれたと思います。
上がってからソファで扇風機に吹かれると涼しいですね。その後に冷泉茶屋でカツカレーとコーヒーをいただきました。今日も涼しめて良かったです。
男
[ 佐賀県 ]
7/20 18時過ぎに入りました。連れと佐世保で合流してから帰る途中に寄りました。来てみたいとは思っていたものの機会が無くて、やっと来ることが出来ました。
まずは半露天の温泉に浸かってから室内のSUMIサウナに入りました。黒くて間接照明で落ち着いた雰囲気でしたが、温度計は90℃で輻射熱が強めで刺さるような熱さでした。ロウリュすると強めの刺激で結構熱々になりました。そして室内の深い水風呂で冷えました。温度計は14℃、タイルが陶器できれいでした。
次からは露天にあるMAKI+BONAサウナでセットを重ねました。こちらは温度計は82℃でロウリュするといい刺激が感じられました。最初は様子を見ながらロウリュしました。ストーブの側面の石が温まっていて、いいロウリュが出てきます。途中で薪が熾火になった時も横の下の方の石から蒸気が出てきました。ボナのおかげか薪の火が弱くなっても温度が保たれる様子、面白く感じました。天井が少し高いので若干多めにロウリュすると排気孔に向かっての蒸気の流れがあり、その下に座って蒸気を楽しみました。
シャワーで汗を流してから露天の水風呂に入りました。陶器のタイルはきれいですね。温度計は9℃でキンキンでした。手のひらを外に出してしっかり冷えました。そしてデッキチェアで外気浴しました。蝉の声を聞きながら緑に囲まれてディープリラックス、少し寝落ちと楽しみました。そのうち日が落ちてくると木々が照明に照らされてきれいでした。月も登って来て月見サウナが少しできました。ほぼソロで楽しめて良かったです。
新しくて雰囲気のいいサウナでした。外気浴がなかなか良かったです。来れて良かったです。
男
[ 長崎県 ]
#がんばれサウナサン
7/20 10時頃に入りました。連れの用事の裏でこちらでゆっくりしようとやってきました。ちょうど入泉券にもなる会員更新のお知らせハガキが来ていたので、会員も更新しました。サウナサンの会員はお得過ぎで嬉しいです。
到着して早速浴室に向かいました。洗体してからエステ風呂で背中と腰をほぐしてからスチームに入りました。この日のアロマはローズマリー、結構濃い目でいい匂いでした。その後は和香サウナでセットを重ねました。世知原のほうじ茶の香りに包まれてじっくり汗をかきました。安定して気持ちいいセッティング、ハーバルサウナはいいですね。足立さんのセンスが感じられるいいサウナだと思います。
後半はメインのサ室を楽しみました。この時間は人も少なくてゆっくりできます。壁際の中段にゆったり座って大リーグ中継を見ながらじっくり蒸されました。オートロウリュが気持ち良くて絶妙の心地良さ、じっくり汗をかけて気持ち良すぎでした。
水風呂は12℃台、熱交換器を綺麗にしたおかげでしょうか、外は暑いのに絶好調に冷えていました。肌触りが良くて気持ち良く冷えました。そして最後の雨に打たれたり、デッキチェアで寝落ちしたり、かなりリラックスしました。
湯上がりにレストランでアジのゴマだれたたきを当てに生中でお疲れぇぇい!たたきがめちゃ旨でビールが進みました。ハイボールを追加して小鉢のごぼうサラダとかぼちゃとじゃがいもの煮物をいただきました。だいぶアルコールが回って来てから、夏限定メニューのスタミナ焼き肉丼をいただいて腹パンになりました。そしてリクライニングシートで寝落ち、極楽でした。
昼寝からなんとか目覚めて14時のロウリュを受けました。なぜかサ友もたくさん来ていてみんなでロウリュを受けれました。久しぶりに常連のタオルをたくさん使う大先輩もおられました。ロウリュからの撹拌でレモンのアロマが部屋中に広がっていきます。ゆったりとした風を受けると心地良く大汗をかきました。個人熱波を受けてから離脱し、水風呂からのデッキチェアで少しまどろんでいい気持ちでした。
サ友と乾杯しようとレストランに上がると廊下の天井から水漏れしていました。3Fに上がると大量の水が天井から落ちて来ていました。とりあえずレストランに戻って生中とカツオのタタキをいただいていると停電しました。そのうちに足立さんと業者の方々も対応されたようで水は止まった様子でした。1Fも停電してしまったので、退店することにしました。漏水までは極楽のようなサウナサンを楽しんでいただけに驚きでした。
また極楽が復活するのを待ちたいと思います。修繕は大変だと思いますが、復活したらまた伺います。
男
[ 佐賀県 ]
前日から泊まって7:30頃に朝ウナに入りました。まずは武雄から運んで来ている温泉に浸かりました。少しトロミがあって肌触りが気持ちいいです。
しっかり温まってからサ室に入りました。シックで雰囲気がいいですね。壁からの輻射熱も強めで結構熱いです。濡れ頭巾をやってみたらいい感じでした。しっかり熱々になりました。深い水風呂で冷えてから露天の坪庭の椅子で外気浴しました。気温はもう少し高めでしたが、いい風に吹かれて心地良く、鳥の声を聞きながらディープリラックスできました。
湯上がりに朝食ビュッフェをいただきました。やっぱり取りすぎで満腹になってしまいました。出発する時に武雄温泉からお湯を運んでいる様子が見られました。朝から温泉と熱いサウナを楽しめて良かったです。
男
[ 佐賀県 ]
次の日に佐世保に用事があり連れと前乗りで泊まり、22時過ぎに浴室に向かいました。こちらはホテルサウナですがきれいで雰囲気もいいですね。
洗体して温泉に浸かりました。山小屋風の天井は雰囲気がありますね。武雄からお湯を持ってきているとのこと、肌触りが良くていいお湯でした。そしてサ室に入りました。温度計は95℃で石の壁材からの熱が強くて結構熱いです。湿度は少なめですが少しすると汗が出てきました。すぐに熱々になりました。
すぐ横の水風呂は深目でしっかり冷えました。深いところで水が吹き出していて結構冷たく感じました。そして露天風呂の坪庭のウッドデッキの椅子に座って外気浴しました。セミの声を聞きながら風に吹かれてディープリラックスできました。後半はほぼソロでセットを重ねました。
湯上がりに部屋で軽く飲んでから爆睡しました。伊万里で泊まるのであれば、浴室がきれいで部屋はリノベされたこちらが最初の選択肢になります。ゆっくりできて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
19:30頃に入りました。今日はリハビリに行ってからやってきました。まだ明るいうちに到着したのですが、まだまだ暑いですね。
洗体してからエステバスで足腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。蒸気が噴射した後で結構熱かったです。少し汗をかいてから塩を体に塗り込むと汗がどんどん吸い出されていきます。結構熱くなってから蒸気噴射、時間は短めでしたが、しっかり熱々になりました。次からはドライで遠赤外線に焼かれました。塩サウナのおかげか、すぐに汗だくになりました。汗が凄く出やすくなっています。じっくり焼かれてダラダラ汗をかきました。ノーストレスで大汗かいて爽快でした。
ミントの水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。風が心地良くてTVのバラエティを見ながらなにも考えずにリラックスできました。
上がってからレストランで焼き鯖定食をいただきました。脂がのっていておいしかったです。そして足ツボマッサージ機にかかってから2Fのリクライニングシートでダラダラしながらサ活を書いています。安定のホームでゆっくりできました。来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
14:30過ぎに入りました。今日は赤城屋談十郎の歌舞伎熱波を受けにやってきました。今月からイベントロウリュは早めに時間に開催されるようで15時からでした。歌舞伎熱波をちゃんと受けるのは初めてだったので楽しみでした。
急いで湯通しから水通しして10分前にサ室に入りました。運良く上段席を確保できました。しばらくすると満席になりました。歌舞伎熱波ハットを被った人もちらほらおられました。やっぱり人気がありますね。自分は獄炎ハットで参戦しました。お光さんがいろいろ準備されていたのですが、最後に大きいブロアを2本持ってきて期待が高まりました。
15時になり最初はオカッシーさんの黒子が口上を述べてから正座で一礼、部屋を温めると言って少しロウリュしました。歌舞伎の音楽とともに赤城屋談十郎さんが登場、赤城屋!という掛け声もかかり、ロウリュから赤城屋の代名詞のダブル「カブキ乱舞」で熱い蒸気が撹拌されて大盛り上がりでした。そして小噺のお題は「痛風」でいい感じですべると、KANの「愛は勝つ」に乗せて大量ロウリュから熱波が繰り出されていきます。赤城屋さんも黒子さんもタオル技も披露していき、黒子さんも大きいブロアをサウナストーンに突っ込んで蒸気を貯めてからのブロア熱波で熱々になっていきました。一旦「愛は勝つ」も終わって、人もだいぶ退避していくなか再度「愛は勝つ」がスタート、残った人に向けてタオルとブロアで熱波が送られました。かなり熱くなったところで一本締めで終わりました。深い水風呂で冷えてから露天の椅子での外気浴、かなり効いていてぐるぐるきました。初めての歌舞伎熱波、かなり楽しみました。
その後はメディテーションサウナでロウリュを楽しみ、フィンランドサウナで蒸された後に冷やし温泉のバイブラに長く浸かってから上がりました。
湯上がりにソフト削りパインをいただき、1Fのソファでダラダラしながらサ活を書いています。おとぎの杜のイベントロウリュは楽しいですね。オカッシーさんと赤城さんのコンビは最高です。また来たいと思います。今日は来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
15時頃に入りました。今日はWAT黒川さんのアウフグースを受けにやってきました。黒川さんは昨年の九州オールスター感謝祭にてWATらの柿落としで受けました。その時にめちゃ良かったので楽しみでした。
まずは洗体してサ室に入ると換気中で15:45のアロマロウリュはアウフグースの様子でした。一蒸ししてからサ室に戻るとさくらさん、なかむらさん、ともHEROさんがおられました。3人のアウフグースが受けれてラッキーでした。最初はさくらさんからスタート、しっかりとした風が送られてきます。アロマが広がっていい匂いでした。なかむらさんは躍動感のある動きでダイナミックでした。最後はともHEROさん、撹拌から華麗で、いい風を送りながらキレのある技が披露されます。最初からしっかり仕上がってしまいました。
まだ黒川さんの回まで時間があるので健美効炉でごろ寝して待ちました。アウフグースが効いたのか寝落ちしながらいい気持ちでした。
黒川さんの17:30回は健美効炉にてクラッシックの曲に乗せてゆっくりした感じでスタート、スローな動きでも美しくて気持ちいい風が送られてきます。途中から緩急をつけた風が送られてテクニックも披露されていきます。みんなうっとりとしながら風を受けている感じがしました。大人な感じでかなり良かったです。
19:30回も健美効炉にて大人な感じは変わらないものの、よりダイナミックな感じでした。撹拌も美しくてアロマが部屋中に広がっていき、スローな風が送られると思いきや強い風が送られたりと、緩急をつけたドラマチックな風をかなり楽しみました。距離の長い投げ技もカッコよく決まり、最後は多めのロウリュから強い風が送られて片手のピザが決まって終わりました。めちゃいい雰囲気で楽しみました。アウフグースを受けた後は男湯に戻って熱々のサウナでオートロウリュに焼かれてから上がりました。
黒川さんのアウフグースはスローな動きも美しくて緩急をつけた風は受ける人を深く魅了する感じ、かなり引きつけられました。凄く楽しみました。来ていただきありがとうございました。また今日はコロナ小倉スタッフ、さくらさん、なかむらさん、ともHEROさんのアウフグースも受けられて良かったです。
湯上がりに山小屋でサ飯に鶏の唐揚げ定食をいただき、畳スペースでゴロゴロしながらサ活を書いています。寝落ちする前に帰ります。
男
[ 福岡県 ]
16:30頃に入りました。今日ははむちょさんのアウフグースを受けにやってきました。前日からの別府への旅の帰りに畑冷泉に寄った際に、はむちょさんにお会いできました。アウフグースを受けにいきますと話しができてラッキーでした。
洗体してからまずは体慣らしに一蒸し、オートロウリュが効いてすぐに汗だくになりました。いい熱さで今日もいい感じです。ねっ転がり湯でだらっとしてアウフグースの時間を待ちました。
17:30回は出雲の紫蘇やはまおう、新潟のローズマリーを使ったハーバルリチュアルでした。リラックスした感じで楽しみました。熱くなった時には扇を使って冷たい空気を入れていきます。ロウリュは畑冷泉の水とのこと、清らかな水のイメージがするもののしっかり熱くなっていい気持ちでした。外気浴でも扇で風を送っていただき気持ち良かったです。
19:30回は健美効炉にて先日行われたハーバルカップの演目でした。出雲の稲佐の浜に神々が訪れて出雲の山々に向かうストーリーで出雲で取れたウィスクを使った演目でした。照明が落とされ、日本的な音楽に乗せていい匂いが広がっていきます。ああ気持ちいい、リラックスしながらもしっかり汗が出てきます。最後の葉っぱの大きいオークの匂いも良かったです。かなり楽しみました。終わったあとも余韻を感じながら少し温まってから健美効炉を出ました。5月にサウナサンではむちょさんのハーバルリチュアルを受けた際にこれからハーバルをされていくとの話をお聞きしていました。今日はしっかりとした演目を受けられてかなり楽しみました。
そして20時からコロナの湯小倉のスタッフのなかむらさんとさくらさんのゲリラアウフグースを受けました。お二人は明日のゲストのWAT黒川さんにアウフグースを習われていたとのこと、黒川さんも見守る中で少し緊張気味でしたが、なかむらさんは躍動感が感じられ、さくらさんもしっかり風を送っていてサ室は大盛り上がり、楽しかったです。
今日は、はむちょさんのハーバルリチュアルをしっかり受けられました。日本の植物を使っての演目、かなり楽しみました。受けられて良かったです。また来て欲しいと思います。なかむらさんとさくらさんのアウフグースもホームの楽しさが感じられて良かったです。
サ飯はゴーゴーカレーをいただき、畳スペースでダラダラしながら少し寝落ち、そしてサ活を書いています。ぼちぼち帰りたいと思います。
男
[ 福岡県 ]
12:30頃に入りました。今日から畑冷泉がスタートとのこと、別府への旅の帰りに寄りました。畑冷泉が始まると夏が来た気持ちになります。今年もよろしくお願いします。水神社でお参りして水を汲んでから入りました。
今日はミスト側でした。一昨年は何故かミスト側ばっかりだったので変なホーム感があります。洗体してまずは水通し、水と一体になる気持ち良さは変わりませんね。かけ水から気持ち良くて嬉しくなります。スチームでしっかり温まってからまた水に長く浸かりました。自然に水と一緒になる感じはいつもながら不思議に思います。今年も開始日に来れて良かったです。
男
[ 大分県 ]
今日は連れと一緒に別府へ、甘味茶屋でご飯を食べて明礬温泉を楽しんでから16時頃にやってきました。初めて泊まるので楽しみでした。
到着して早速13階の浴場へいきました。竹瓦温泉っぽい感じで雰囲気ありますね。洗体してまずは温泉へ、別府温泉はスッキリとしたお湯ですね。別府湾がよく見えて爽快でした。しっかり温まってからサ室に入りました。温度計は90℃くらいでしたが、結構熱く感じました。ロウリュをしてから3段目に上がると蒸気が上がって来て結構熱くなれます。換気孔の横なので蒸気が集まってくるのでしょう。いい熱さで汗だくになれました。
水風呂は14℃で結構冷たく感じました。深さも広さもあっていいですね。スッキリと冷えてから露天のアディロンダックチェアで外気浴しました。扇風機の風も心地よく、チルなBGMに風鈴の音が聞こえるなかじっくりリラックスできました。その後、数セット楽しんでから上がりました。
湯上がりは場外サ飯でぎょうざ湖月に行ったものの臨時休業だったので、急いで焼肉一力へ、予約無しでしたが、なんとか入れました。極上ロースがやっぱりめちゃ旨でした。満腹になってホテルの部屋でしばし寝落ちしました。
一眠りしてお腹もこなれたので連れと貸切湯にいきました。こちらは追加料金無しで貸切湯に入れます。部屋のTVで空き状況を確認して13階に上がりました。貸切湯は7つあって、別府温泉以外の別府八湯の名前がついていました。温泉も持って来ているのかも知れません。自分達は堀田温泉に入り、露天風呂を楽しみました。
一旦上がってアイスをいただいてから男湯へ行き、夜サウナを楽しみました。浴室は少し人が多くなって来たものの、サ室はだいたい空いていました。この時間も熱いロウリュを楽しみ、汗だくになれました。夜の外気浴はいい雰囲気でじっくりリラックスできました。
湯上がりに夜鳴きそばをいただき、部屋でダラダラしながらサ活を書いています。こちらは新しくてきれいなホテルで、サ室も熱々、水風呂は冷たく、外気浴も気持ちいいとホテルサウナとしては結構良かったです。さてぼちぼち眠ります。明日の朝食ブッフェが楽しみです。
男
[ 大分県 ]
13時頃に入りました。今日は連れと一緒に別府にきました。甘味茶屋でご飯を食べてから明礬温泉のこちらにやってきました。今日の男湯は1Fの蒸し湯がある方でラッキーでした。
まずは濃いめの硫黄泉にしっかり浸かりました。結構強めで体に効きそうです。白濁したいいお湯でした。しっかり温まってから箱蒸し湯に入りました。下の方でお湯が出ていて温泉の湯気で蒸されました。硫黄の匂いもあり、じっくり蒸されてじんわり温まっていきました。そして水風呂へ、肌触りがいい水にゆっくり浸かって冷えました。その後、木のベンチにゆったり座って外気浴しました。風が少しあって心地良かったです。この流れで数セット蒸されてから最後にまた硫黄泉に浸かってから上がりました。
今、3Fの休憩室でゆっくりしながらサ活を書いています。明礬温泉は濃いめでいいお湯ですね。湯上がりでもぽかぽかします。もう少ししたら出発します。
男
[ 福岡県 ]
19時過ぎに入りました。ここ数日帰りが遅かったのですが、今日はリハビリでその後にやってきました。到着前は大雨が降ってましたが、着いたところで小降りとなってラッキーでした。浴室は大雨のためか割と空いていました。
洗体してからエステバスで背中と足腰をほぐしてから薬草スチームに入りました。今日も水瓶は入口近くにあり、移動したようでした。入ると結構熱い、塩を体に塗り込め、じっくり蒸されました。少しして蒸気噴射、降りてくる蒸気で熱くなっていき、体中から汗がダラダラ流れてきます。塩のおかげでしょうか、大汗かけて爽快でした。
次からはドライで遠赤外線に焼かれてセットを重ねました。ストーブ前上段に座って焼かれるとすぐに汗だくに、ノーストレスでしっかり汗が出てきます。TVのバラエティを見ながら何も考えずに焼かれました。気持ち良かったです。
ミントの水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。雨降っていなくていい気温で心地よくリラックスしました。後半は小雨に打たれたものの最後に露天風呂の変わり湯に浸かって上がりました。
湯上がりにレストランでサ飯をいただきました。今日はチキン南蛮定食、チキンも大きくてタルタルもたっぷりでおいしかったです。その後、足ツボマッサージ機にかかってから2Fのリクライニングシートでダラダラしながらサ活を書いています。今は雨が大降りなので、もう少し休んでから帰ります。安定のホームでゆっくりできました。今日は来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
19:30過ぎに到着しました。今日は19:45のアロマロウリュにさくらさんがアウフグースされるとのことでやってきました。到着がギリギリになってしまいましたが、なんとか滑り込めました。
サ室に入るとサ友の方々も来られていてご挨拶できました。ほぼ満席の中でさくらさんのアウフグースが始まりました。最初のアロマのレモングラスが爽快でいい匂いでした。攪拌でしっかり香りが広がってきました。サ室全体にしっかり風を送っていき、だんだん熱くなっていきました。背面も滑らかに決まって歓声が上がり、投げ技が決まると大盛り上がりでした。最後は残りの氷をロウリュして結構熱々になって終わりました。
15℃台の水風呂で冷えてから露天のトトノイ椅子で外気浴しました。気温はまだ高かったですが、アウフグースで熱くなったおかげか結構効いていてゆっくりリラックスしました。その後は数セットしてから寝湯で長く寝落ちしてダラダラしました。かなりリラックスできて良かったです。
今、ドデカミンストロングを飲みながらロビーのソファでゆっくりしながらサ活を書いています。今日もさくらさんのアウフグースが受けられました。来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
前日にコロナ小倉にておはぎさんの生誕祭があり、夜に小倉で飲んでから泊まりました。到着してから汗を流してからカプセルで爆睡しました。今回は上段で換気の量が少なめで少し暑かったです。と言いつつかなり熟睡しました。
目覚めると9:30頃でそろそろサウナに入ろうとなんとか起きれました。しっかり洗体してからログハウス調のサ室に入りました。中段にゆっくり座ってTVを見ながらだら〜とすると程なく汗がダラダラ出てきました。これでいいんだよ感、リラックスしながら汗だくになりました。水風呂が14℃台でスッキリ冷えてから脱衣所のトトノイ椅子で休憩しました。冷房と扇風機の風が心地良かったです。その後は時間ギリギリまでサウナを楽しんで11時前にチェックアウトしました。
ここ3週末ともグリ小倉にはお世話になりました。こちらはカプセルでゆっくり寝れていいですね。今回は使いませんでしたが、遅くまで飲めるのも魅力です。今回も来れて良かったです。
チェックアウトしてから近くのカレーの龍でカツカレーをいただきました。先週と同じ動きですが、カレーの龍は昼間しかやっていないので来れる時には行きたくなります。今日もおいしかったです。
男
[ 福岡県 ]
7/6 15:30頃入りました。この日はサ友でコロナ小倉所属のアウフギーサーのおはぎさんの生誕祭とのことでやってきました。出張で泊まった神戸サウナをチェックアウトしてから新幹線で戻ってきました。
到着すると早速藤井支配人から15:45からハギオさんとさくらさんのアウフグースがあることを教えていただきました。急いで洗体してサ室に入りました。サ室にはサ友の方々が来られていてご挨拶できました。
まずはハギオさんから、リラックスした雰囲気からいい風が送られ、時々キレが良い技を披露していきます。客さんとも話ながら和やかで心地よい感じ、ハギオワールドを楽しみました。2セット目はさくらさん、丁寧にいい風が送られてきてだんだん熱くなってきました。さくらさんもお客さんとコミュニケートしながらリラックスした雰囲気、技も決まって盛り上がりました。コラボでもいい雰囲気でしたが結構熱々になりました。
次は健美効炉での16:30回はおはぎさんのソロ、お客さんとコロナ小倉の方々に感謝との口上がありました。この時間はリラックス回とのこと、攪拌からアロマがじんわり広がって来ていい匂いでした。途中から少しテンポアップ、オープンタオルが広がった時は歓声が上がりました。途中で藤井支配人(偽)が登場してアウフグースをしたりと盛り上がりました。最後の富良野のラベンダーの香りが濃厚で凄く良かったです。
18時回はおはぎさんとならけんのさきさんのコラボで、ショーアウフグースでした。近鉄電車でならけんに向かっていたさきさんが異世界の修羅の国の小倉にくるストーリー、最初はさきさん、次はおはぎさんで最後はコラボとの流れでした。ハーブティーのアロマと小道具のパインのアロマが良かったです。さきさんは湯ケメン支配人に見つからずに奈良へ帰っていきました。楽しく受けられました。その後に浴室の熱いサ室を楽しんでから上がりました。
そして小倉の夜を楽しみました。1次会は魚町の中華料理ニーハオで盛り上がりました。中華食べ放題で腹パンになりました。その後はアタゴ書店屋上のルダルジャンでワインを飲みながらいろいろ話し、最後は丸和前ラーメンでおでんとソフトクリームで締まりました。話しは尽きず、めちゃ楽しい夜になりました。
おはぎさんはいろいろとアウフグースについて教えてくれるありがたいサ友ですが、今やいろんな施設で扇ぐアウフギーサーです。これからも応援したいと思います。お誕生日おめでとうございます。
男
[ 兵庫県 ]
昨日から泊まりで9時過ぎに朝ウナに入りました。昨日は食べ過ぎでぐっすり眠り、朝食に間に合うようになんとか起きました。
洗体してから全身シャワーを浴びてから昨日入らなかったハマームへ、だれもいなかったので寝っ転がってじわじわ汗をかきました。これを湯通しがわりにしてフィンランドサウナに入りました。少し温まってからロウリュすると少し遅れてカーブした天井に沿って蒸気が降りて来て包まれる感じ、結構熱くなりました。少し溜まってからじわじわと抜けていくようでサ室の感じにマッチした味付け、窓から明かりが入って夜とは少し違った雰囲気でしたが、落ち着いていて良かったです。
ヴィヒタを使ってからガッシングシャワーを浴びてから水風呂へ、スッキリ冷えてから木製のトトノイ椅子での外気浴、快晴の空を見ながらいい気持ちでした。
一旦上がってビュッフェの朝食をガッツリいただき、少しリクライニングシートで休憩してからまた浴室へ、メインサウナで氷ロウリュを受けました。アロマはレモングラスでガッツリ熱々になりました。その後はフィンランドサウナでロウリュを楽しみ、フィンランドロウリュで熱波を受けて、フィンランドサウナでまたロウリュを浴びてから上がりました。
初めて神戸サウナに泊まりましたが、朝も明るくていい雰囲気でした。フィンランドサウナのロウリュの感じもわかって来ていい感じで気持ち良くなれたし、水風呂もなかなか良かったです。時間ギリギリまで堪能しました。来れて良かったです。
上がってから線路下のひょうたんで餃子をいただきました。味噌だれで食べる餃子は生姜が効いていておいしかったです。久しぶりに来れて良かったです。
男
[ 兵庫県 ]
7/5 22:30過ぎに泊まりで入りました。久しぶりの関西出張で来てみたかったこちらに、キャッチのお兄ちゃんお姉さんをかき分けてやってきました。
洗体してから好物の全身シャワーも浴びてまずは温泉からの塩サウナへ、塩を踏み締めながらじわじわと汗をかいていき、オートマチックのシャワーを浴びて23℃の水風呂で冷えました。
そしてフィンランドサウナへ、夜は結構暗いですね。ロウリュの後だったのか結構熱く感じました。始めの方のセットでは少し様子見でしたが、ロウリュする方が少ないので上段から降りてロウリュしました。席に戻るとカーブした天井に沿って蒸気がやってきました。時間をかけて蒸気に包まれる感じが厳かでいい気持ちでした。雰囲気もあって結構熱くて良かったです。
サ室を出てから水に浸かったヴィヒタを使い、ガッシングシャワーで冷えてから11.7℃の水風呂へ、冷たいながら柔らかい水が爽快でした。木製のトトノイ椅子で外気浴するといい風が吹いてきて心地良かったです。緑も多くていい雰囲気ですね。ゆっくりリラックスできました。
メインサウナでは氷ロウリュとフィンランドロウリュを受けました。ストーブも大きくてベンチの木も使い込まれた感じで雰囲気がありますね。氷ロウリュではレモングラス、フィンランドではオレンジのアロマでロウリュからの確保でいい匂いがサ室に広がっていきました。しっかり熱くなれて気持ち良かったです。フィンランドロウリュでは熱波も受けられました。そこからの11.7℃の水風呂は爽快でした。
湯上がりにはレストランでポテサラと肉団子をあてに生中でお疲れぇぇい!、肉団子が絶妙の塩辛さでビールが進みました。サ飯は海賊王の極のり弁重をいただきました。揚げ物がこれでもか、と言うほど乗っており、結構多かったですが満足しました。少しリクライニングシートでだらけてから少し寝落ち、かなり眠くなってカプセルで爆睡しました。
初めての神戸サウナ、きれいでサウナも気持ち良くて夜遅くでもご飯が食べられて結構良かったです。来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
22:30前に入りました。今日はリハビリで早めにシースパに来るつもりでしたが、夜に会議を入れられてしまい、一旦仕事に戻りました。終わったタイミングではシースパのラストオーダーに間に合わなかったので戸畑の宝雲亭えっちゃんで好物の一口餃子とラーメンをいただきました。結構遅くなりましたが、蒸し暑かったので、さっぱりしにやってきました。
洗体してバブバンドルで体をほぐしてから薬草スチームに入りました。床や席を流すための水瓶が入口近くに移動していました。入るとすぐに蒸気噴射が始まり、急いで体に塩を塗り込みました。噴射は終わってしばらくすると蒸気が降りて来て汗が噴き出してきます。しっかり熱々になれました。次はドライでストーブ前上段に座って遠赤外線に焼かれました。体調がいいのかすぐに汗ダラダラになっていきました。今日も自然に汗だくになる感じ、爽快でした。
ミントの水風呂でスッキリ冷えから露天デッキチェアで外気浴しました。サウナ上がりでは蒸し暑かった外気も涼しく感じました。そよ風吹かれてさっぱりとしていい気持ちでした。
湯上がり足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。今日は遅くなってしまいましたが、さっぱりできて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
7/1 21時頃に入りました。この日はクロブチ君の4代目鬼のデビューイベント「鬼門」に参加しました。「鬼門が開かれし夜、受け継がれし4代目鬼が魂を試す」とのこと、クロブチ君プロデュースのアウフグースを楽しみにチケットを取りました。
最初は体慣らしに鎮守の森に入りました。ストーブがガンガン焚かれていて石が焼かれていました。温度計は100℃超と普段より10℃以上高くてガッツリ熱かったです。石がしっかり焼かれていました。水風呂からの筑紫野の夜景を見ながら外気浴で心を落ち着けました。さうな天満宮でも少し蒸されてから鬼に向けて長い水通しで体を冷やしました。
「鬼門」イベントは上段中央部に席を確保、最初はB坊やさんから、第一の門を開いて空間を浄化するとのことでじっくりとしたロウリュから熱い丁寧な風が送られてきます。少量のロウリュでも結構熱くてヤバさを感じました。次に第二の門をかけて人を浄化するとのこと、冷水が一人一人かけられていき、少しクールダウン、第二の門が開かれたとのこと、後は鬼門が開かれるのを待ちました。
そして鬼の装束を着て烏帽子をかぶったクロブチ君が登場、キレキレのタオル捌きが披露され、いい風も送られてきます。動きがシャープでかなりカッコ良かったです。そして途中から仮面をつけて鬼が登場、大きな音をたてて床を強く踏み締めておどろおどろしい鬼が表現されていていい雰囲気でした。クロブチ君の鬼はかなり良かったです。バケツロウリュはかなり熱くて体を屈めて刺すような刺激に耐えました。熱い蒸気が背中まで回って来て、体中がザクザク切られるようでかなり熱かったです。一旦離脱して氷で冷やされた水風呂に浸かるとぐるぐるきました。B坊やさんともう一人の方が入れ替わる準備をしているのを見て再度サ室へ、かなりロウリュがされていましたが、後半も激熱の蒸気が出ていました。また離脱して水風呂で長く浸かりました。程なく最後まで風を受けていた方々も離脱して終わりました。
露天の椅子で外気浴しました。かなり効いていてぐるぐる来てました。クロブチ君からクールグースをいただき、その時に感想を伝えられて良かったです。長い水風呂で冷え切った体をさうな鎮守の森でじっくり蒸されて温まってから上がりました。
クロブチ君プロデュース「鬼門」は構成も考えられていて楽しめました。鬼も迫力の演技でいい雰囲気でした。そしてこの日はストーブが絶好調でガッツリ石も焼かれていてかなり熱かったです。新たな鬼のアウフグースのスタートを受けられて嬉しかったです。来れて良かったです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。