温度 92 度
収容人数: 5 人
・県内屈指のオーバーフローです。 ・温泉にゆったり浸りながら阿蘇の五岳が眺望できます。 ・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性) ・サウナご利用の際は、身体を洗い、よく拭いてご利用ください ・タオル以外の物を持ち込まれないようお願い致します。 ・小学生以下や飲酒されている方のご利用はご遠慮ください。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 87 度
収容人数: 15 人
・県内屈指のオーバーフローです。 ・温泉にゆったり浸りながら阿蘇の五岳が眺望できます。 ・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性) ・サウナご利用の際は、身体を洗い、よく拭いてご利用ください ・タオル以外の物を持ち込まれないようお願い致します。 ・小学生以下や飲酒されている方のご利用はご遠慮ください。 ・サウナマットがほしい人はフロントでもらう
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
施設補足情報
「四季の森」は、全室から阿蘇五岳が一望できる客室と、やわらかな泉質と雄大な眺望で人気の天然温泉、料理長自慢の料理が楽しめる施設です。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
南阿蘇の名水 水風呂
11/6(金) 14:00 in
木曜夕方に到着予定の飛行機が機体整備がどうのこうので地味に遅れてレンタカー会社が閉まるギリギリに到着。出だしから予定が狂って初日はNOサウナ。こんな事なら空港近くのカンデオンホテルズに泊まればよかったなんて言ってもあとの祭りで、わっしょいしょい。
熊本に来れたけど湯らっくすはメンテ中だから、水風呂が良さそうな南阿蘇あたりに行ってみようとレンタカーでGO!
熊本に来たら名水を探訪しなければ!と思っていたので名水 白川水源へ向かってみたら地味に遠い。途中で熊本ラーメンを食べたりして、名水の里 白川水源へ到着。
入口の受付とおみやげ屋さんで色々ペットボトルを売ってるので1リットルの水を入れるペットボトルを100円で購入。白川水源の環境保全協力費100円を券売機で購入して、透きに透き通った湧水地で名水を汲み上げる。
白川水源の最寄りサウナは四季の森。肉まん(小籠包)のサ活でここの水風呂はイイとリサーチしていたのもあり、ナビにまかせて向かうこと十数分で到着。
券売機で村外大人の入浴券400円を購入し、受付の女性に手渡す。初めてですか?入り方わかりますか?と問われ、簡単に説明をお聞きしてから、いざ入湯。
洗い場は6箇所。大きな浴槽の内湯はお湯がジャバジャバとオーバーフローしていて泉質は弱アルカリ性の温泉で少しとろりとして気持ちいい。
2人サイズの水風呂は蛇口全開ザバザバかけ流しでまろやかな阿蘇の名水がオーバーフロー。温度計はなく肌感17℃くらい。まろやかな水に包まれて気持ちいい。
サ室はL字2段定員6名、MAX5名入ってちょっと密だ?かもと思ったけどそれも一瞬。対流式ストーブ90-96℃。サ室が小さいから輻射熱でほどほどに熱くて苦しさもなく上段で10分。
水風呂を出たら体を拭いて脱衣所で軽く扇風機の風を浴び休憩。
周りは自然だらけで駐車場はブンブン虫が飛んでたから露天風呂があったらえらい事になりそうだしお湯も水風呂も気持ちいいから外気浴ができなくてもぜんぜん無問題。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
2セット目に地元の常連さん達がこちらの施設が売りに出されるのは確実らしいと噂話。ここは村営なのか村民は特典があるのかなぁ。村民じゃなくても400円は安すぎるし、めっちゃいいからまた来たい。
売りに出されて個人経営になるかもしれないけど、温泉、サウナは続けるらしい。どんな変化がおきるのかはわからないけど南阿蘇の水を肌で味わって感動したから必ずまた来ます!






男
-
97℃
-
16℃
南阿蘇 久木野温泉 四季の森へライドオン!
本館に入ろうとした際入口横に立寄り湯の方は左奥へという案内がみえたので
左端の建物に移動。こちらがメインの温泉のようだ。
脱衣所の荷物置き場は野ざらしなので盗難関連のポスターがチラホラ。
ポスターを見た後で怖くなったのでロッカー(100円)を使用。
脱衣所にあるサウナマットを手にして浴場に入ると凄まじい蒸気!
目が悪いので前方があまりみえず面食らう。
夜なので阿蘇五岳は見えず。景色も楽しむなら日中来訪が良さそう。
#サウナ
98℃2段MAX7~8人
地元の常連さんが4人ほど上段で歓談されていたので1段目に着座
グリーンピア南阿蘇のサウナ後(78℃→98℃)なので1段目でも熱圧が凄まじく感じる。
常連さんが退出されたので上段に移動すると貸切りタイム。
この温度とセッティングたまらん。コンパクトでTVも無く貸切りとか最高。
#水風呂
白川水源地近くということで期待してた水風呂は2人ほどの小型サイズ。
吐水口の蛇口から大量の地下水がドバドバ放水されている。
浴室入口近くの地面まで水がきていたので県内屈指のオーバーフローとの記載はなるほどと納得。
肩まで浸かると水が柔らかくて気持ちいい。
温度は結構低いはずなのにしばらく浸かっていても全然冷えない。
施設情報では14℃と記載されていたが温度の概念がどうでもよくなるほどの気持ちよさ。入って30秒程で不感湯のあの感覚に近くなる。
正に理想の水風呂。期待を余裕で越えてきて笑いが止まらない。
熊本の水風呂はまだ6~7箇所しか経験していないが田迎サウナの水風呂に近い感覚。
最高すぎる。
サウナの温度、滞在時間、体調、諸々の条件がキマったというのもあるのだろうが
恐らくサウナと水風呂のバランスが最高に良いのだと思う。
しっかり温まった後に入ったのであまりの気持ちよさで唸ってしまった。
#休憩スペース
常連さんが荷物置き棚の前にある少し高めの風呂いすでリラックスしているのを発見。
この施設の休憩スペースはここになるのか。先人にならってディープリラックス。
水風呂に感動したのでこのエリアの他の施設を一通り訪問するという楽しみが1つ増えました。
改めて熊本はポテンシャルが高い施設が多いと感じました。
四季の森最高です。皆さん是非訪れてみてください。
男
-
98℃
-
14℃
フォロワーさんと現地の方のおすすめが多かったので行ってみました!
肌寒いけどいい天気。阿蘇山もよく見えます。
ここに行く前にサ道のロケ地、白川水源に寄り、素晴らしく美しい水を見学し、汲み、飲んだばかり。
四季の森さんは宿泊施設と、別当に温泉があります。
一見普通の銭湯にも見える店内、地元の方々の憩いの場って感じです。
あるのは窓から雄大な阿蘇山が見渡せる大きな温泉と、サウナ、水風呂のみ。
温泉はぬるっと肌がつるつるになる泉質で温度もちょうどよい。
サウナマットは敷かれておらず、(男は敷いてあったらしい)ほしい人はフロントに言ってとのこと。
全裸になった後に気付いて、電話して持ってきてもらった。(電話も聞こえるけどこちらの声が届かず、結局脱衣場から直接叫んだ)
ジョイントマットの一片をもらう。
サ室は2段L字、ストーンのストーブです。入口にさりげなく書いてあるSAUNAの文字も良き。
温度も程よく、しっとりと汗が出る感じ。
そしてお待ちかねの水風呂。
2人入れるくらいの小さな浴槽に、阿蘇の天然水がオーバーフロー。
かけ流されているようです。
しっかり冷たくて、山の恵みを感じる。
出てる水を飲んでみた。飲めるとは書かれてないけど、塩素の匂いも全然しないし、何より先ほど白川水源で飲んだ水と同じではないか。
今私は水源に入っているのか...
ここの界隈の施設は、水風呂のクオリティがどこもいいようです。
熊本全体が、蛇口から天然地下水が出るとのことだし、本当にいい場所だな~。
露天はないので、脱衣のベンチでととのいました。
脱衣かごをベンチに置いて着替える方もおられるので、浴室の背もたれ付きイスもあるし全然いける。
5セットさせていただきました。
そののち温冷交代浴も。白湯も水風呂もここまで泉質がいいと、ずっと出たくないな。
地元のおばぁたちも優しかった。
これだけシンプルなのにこのクオリティ、正直ととのえるかと思ったけど、最高だった。
おすすめです。

女
-
85℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 南阿蘇 久木野温泉 四季の森 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 久石3160 |
アクセス | 福岡: 車/国道325号線から国道57号線へ分岐熊本方面へ約35分~熊本IC~国道57線を阿蘇方面へ約35分、国道325号線を右折南阿蘇へ 東京: 車以外/阿蘇くまもと空港よりタクシーで40分 車/県道28号線を空港方面へ県道36号線へ左折熊本方面へ約10分~益城熊本空港IC~県道36号線を阿蘇方面へ約10分県道206号線へ右折約30分 |
駐車場 | 有り(無料) ※ 車 ⁄ 駐車場無料(70台駐車可) |
TEL | 0967-67-2212 |
HP | http://www.aso-shikinomori.com/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 24時間営業
火曜日 24時間営業 水曜日 24時間営業 木曜日 24時間営業 金曜日 24時間営業 土曜日 24時間営業 日曜日 24時間営業 |
料金 |
大人400円/小人150円
※刺青をされた方のご利用はお断り致します。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像












- 2018.01.12 15:50 南阿蘇 久木野温泉 四季の森
- 2018.01.12 15:59 南阿蘇 久木野温泉 四季の森
- 2018.01.15 19:08 南阿蘇 久木野温泉 四季の森
- 2019.02.20 21:44 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.06.25 09:08 ぷりか
- 2019.06.25 09:09 ぷりか
- 2020.04.21 19:36 やめ
- 2020.04.21 19:37 やめ
- 2020.09.22 06:03 U
- 2020.12.16 00:16 湯らんど