絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

岩☆ロック

2019.05.31

1回目の訪問

五月の締めはと考えて近場と考えて自転車走らせたのはここ丘の湯☆
ヒルクライムで辿り着いた時には服ビショビショになる程汗をかいていたので、即身体を洗って15度の水風呂へ☆
ヒリヒリする感覚を楽しみサウナ前に整う☆
そこから94度のタワーサウナへ☆
湿度のコンディションもよく、じっとりと汗をかいた後、再度水風呂へ☆
ここのスパ銭はコスパが非常に良い。
薬草蒸風呂に露天風呂もあり、時を忘れて楽しめる。

ただここの丘を登るテンションが湧かないとなかなかいかないというのが難点だがw

基本狭く薄暗いサウナが好みではあるのだが、ここのタワーサウナは嫌いになれない魅力がある☆

昨年初来訪し、帰りにタイヤがパンクし、一年ぶりの来訪した今日もしっかりとタイヤがパンクした☆
なんか丘に呪われてるんじゃないかと思いながら、五月もしっかり整ったなぁ☆とひとりごちる☆

続きを読む
24

岩☆ロック

2019.05.30

1回目の訪問

備忘録☆
自転車で北海道まで走る途中、雨に降られ泊まる場所を探して深夜に辿り着いたサウナ施設☆
土曜日であった為か、仮眠ルームも何もないのではないかというほど廊下にも寝転ぶ人もいたりと盛況は盛況のご様子。

入った時間帯もあってか、ほぼ貸切状態で、朝ウナを堪能☆
こちらのページではサウナ95度と記載されているが、朝に放送されていたウルトラマンを終わりまで見れるくらいだったから湿度のコンディションも良かったと思う☆
その後の水風呂も、誰もいない浴室でウヒョ!と漏らしてしまうほどだった。

サ道を探求する前に来訪した場所であるがゆえ、今行ったらどんな整いが出来るのか?
それを考えただけで心踊る☆

続きを読む
19

岩☆ロック

2019.05.30

1回目の訪問

三鷹の銭湯サウナは少しお高めであるのは何故だろう?

水曜サ活で久しぶりの来訪☆
前までは分からなかった良さが今日わかった気がした☆
熱さや冷たさを求めていたが故に見えなかった森林浴サウナは89度、水風呂は20度くらいの体感。
しかし、89度でしっかり汗をかいた後、20度を3分程入ってサウナ専用の休憩スペースで寝転び瞳を閉じると、ゆっくり、ゆっくりと、整いがやってくる。
熱さ冷たさを求め過ぎていた前は物足りなさと他の銭湯サウナに比べると高めの料金設定に足は遠のいていたが、ここは脱衣場も広く清潔だし、湯船の数も申し分ないし、2.3時間でも入っていられた事で、まあ、料金の勉強はしてほしい感はあるがいい施設である事を再確認できて良かったなぁ☆

続きを読む
33

岩☆ロック

2019.05.28

2回目の訪問

一ヶ月ぶりのマルシンスパ ☆
令和一発目のマルシンスパ ☆

風が魔物のような雄叫びをあげていたが、時折覗く青空に外気浴したら堪らんだろうということで、仕事を終え、午前中から突入☆

久しぶりのセルフロウリュに一人ほくそ笑みながら、温度計を見ると100度。水風呂は18度というコンディション。
サウナ10分、水風呂2分、外気浴5分を食事休憩を挟みながら8回、熱湯と水風呂の交代浴を3回、休憩時には笹塚チャーシュー、新メニューのジャンバラヤ、鳥皮ポン酢に緑茶ハイと完璧に整うコースで一日を過ごした☆

来月より全面禁煙になるとのポスターを目にし、時代の波がここまで来てるのかと、少し淋しい気持ちになったが、サウナのコンディションが変わらない限り、ここはずっとマイホームである☆

続きを読む
28

岩☆ロック

2019.05.26

1回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

32度を記録した今日、初来訪☆
こちらは壱の湯と弐の湯の二つがあり、男湯は、本日壱の湯でした。

全国津々浦々、様々な銭湯のサウナを入ってきたが、一気に上位に入る程素敵な空間だった☆

サウナ室温は本日90度くらいだったが湿度が高めの為か、いつまでも入っていられる感じで、プツプツといい汗が浮き出てきて、水風呂に突入したら、その冷たさに笑みが零れる程素敵な水温でした☆
15〜16度くらいかな?

その後三階まで駆け上り、ベンチで寝転び一気に宇宙へ☆
二階部分にスチームサウナがあり、驚き入ってみるとプールの匂いと言いますか、そんなんが充満していて、早めに出てしまったが、普通の銭湯でサウナの種類が楽しめるということも驚きであった☆

そしてなによりも、昭和さながらの作りでありながら、スパ銭にまけないくらいの湯船の充実感とコスパの良さに脱帽です☆

今日の茹だるような暑さの中、ここの水風呂で整わない人間がいたら会ってみたいものだと思うくらい、用意周到で素敵な空間でした☆

こんな銭湯が近所にあったらオイラは破産するわと思い、そっと胸を撫で下ろしている自分であった真夏日☆

続きを読む
21

岩☆ロック

2019.05.24

2回目の訪問

本日の東京は31度の真夏日☆
いい冷たさの水風呂と間違いないアウフグースを浴びたい!
しかも令和になってからまだ一度もロウリュをしていないとなったら、やはり楽天地スパ☆

今日の水風呂は16度。
適度な冷たさだ。
午前中からロウリュも計三回参加し、団扇でのアウフグースが増えた今、久しぶりにタオルでの勢いのよい熱波を浴び、背中流しサービスにサウナ飯はカツカレー☆
ここのトンカツは脂の乗り具合も絶妙なバランスで肉も柔らかく非常に美味☆

靴下を紛失するハプニングがあったが、それすら記憶の宇宙の彼方に忘却するほど整いまくった☆

続きを読む
23

岩☆ロック

2019.05.23

2回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

今日は30度近くの陽気☆
ということは外気浴は絶対に外せない!と深大湯に行こうと思ったが、そういう日に限って定休日・・・しかし、梅の湯があるではないか☆

そうしてオープンから早速突入☆

自分の好みのサウナはモニターはいらないのだが、こと銭湯サウナに関しては、あることによってそこで繰り広げられる人間模様観察も楽しみの一つであることは間違いない。
特に相撲の場所が始まったシーズンは、それぞれの想いがサウナのなかに充満して、熱さが倍増するのだ。
ただでさえ106度を記録するサウナも例外ではない☆

12分サウナ
3分水風呂
5分外気浴
を3ターン☆

そして嬉しいことに今日の低温薬用風呂は十種の薬草を浸した健美泉だった。
いつのまにか寝落ちしていつのまにか20分、そこからの水風呂、サウナに併設されてる檜風呂からの水風呂と温冷交代浴も計4ターンし、余りにも整いすぎてフラフラしながらなんとか帰宅☆

今日のサウナ飯は肉野菜多めの焼きそばでフィニッシュ☆

今夜はいい夢が見れそうである☆

続きを読む
13

岩☆ロック

2019.05.20

2回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

雨が降る日は外に出るのが億劫になる。
でも、ととのいたい。
ということで、雨が降る前に自転車走らせ鶴の湯へ☆

サウナもスムーズに入れるくらい空いていたので、サウナ15分水風呂3分二周、ラドン温泉10分水風呂2分二周とコンパクトにまとめ、帰りに走らせる自転車が起こす風で整いながらの帰宅☆

サウナ後ナポリタンを食して完璧に整うサウナポリタンをして、ゆっくり休もう☆

続きを読む
15

岩☆ロック

2019.05.20

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

自転車でほんの少しの遠出をしようと思い駆け出し、辿り着いたは久しぶりのそしがや温泉21☆


銭湯という枠組みのなかでここまで様々な楽しみ方ができる施設もそうないだろう☆

サウナも遠赤、ミスト、冷凍と3つあり、天然温泉あり、プールまでありの680円なら十分すぎるコスパの良さである。

サウナは暗めでテレビもないので、ゆっくりと瞑想するにはもってこいである。
プールに外気浴用の椅子もある。

水風呂は20度くらいか、初心者向けには丁度いい温度かと思われる。
もう少し冷たい方が好みだが、天然温泉など、他に存分に楽しめる浴槽もあるので特に気になるほどでもない。
サウナ12分水風呂3分外気浴5分からのスイミングを三周し、サウナからの冷凍サウナを二周、温泉からの水風呂二周もしたら整わない方がおかしいか?w

続きを読む
32

岩☆ロック

2019.05.19

1回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

まず何はともあれサウナがデカイ☆

オートロウリュが1時間に一度のペースであるが、50人収容の広いサウナでは、なかなか熱気が行き渡らない感もあるが、水風呂は16度くらいで露天に外気浴スペースもあり、整う事が出来た☆

朝風呂からの1日コースで堪能したが、しせつとしては岩盤浴のコーナーも満足できるくらい揃っていて超高濃度炭酸泉もあり楽しむ事が出来た☆

ここでアウフグースを実施したらかなり有能な施設であると思う☆

続きを読む
20

岩☆ロック

2019.05.18

1回目の訪問

歌舞伎観劇をした後の必須コースに入っているオアシスサウナにアスティル☆

家から遠いので、そんな時でもない限り足は向かないが、それ故の楽しみ感がハンパないサウナだ。

サウナ内は80度と少し温いかなと思うが、オートロウリュ付きの為、しっかり汗をかくことができるし、サウナマットのタオルが使い放題なのも嬉しい☆
水風呂も適温で休憩スペースもあり、整うのに申し分ない施設である。

ここは何はともあれ清潔感と高級感が非常に高い。
ここにいると自分も大人になったのだなとひとりごちること必須のちょっとハイソなご褒美施設である☆

続きを読む
31

岩☆ロック

2019.05.17

1回目の訪問

東京で二番目に古い歴史あるサウナセンター大泉が、大泉を取り再出発していた。

セルフロウリュがなくなり、アウフグースのペースも少なくなっていた。

切ないがサウナ自体は変わらずいい熱さ、そして水風呂の冷たさも15度と変わってはいない。

時代は流れ変わっていくが、ここにいるだけで昭和の歴史に誘われ、ノスタルジックに整うことができるのは変わらない。

サウナは施設の清潔さもそうだが、雰囲気も非常に重要なポイントである☆

この雰囲気が損なわれない限り自分はまたここに戻ってくるだろう☆

続きを読む
24

岩☆ロック

2019.05.11

1回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

調布で外気浴をしっかり楽しみたいというならこちら深大湯☆

天気がいい今日のような日は迷うことなくここに行くことをもう頭の中にインプットされている。

こちらの銭湯の特徴はまず軟水であるということ。
二つめに最近流行の炭酸泉が完備されているということ。
肝心のサウナがドライとロウリュ付きのロッキーサウナの二つがあるということ。

男湯と女湯は週替わりで変更されるので、日を変えればどちらのサウナも楽しめる。

今週は96度のドライサウナであった。水風呂は18度。

極め付きの外気浴は屋上にある露天風呂の脇にベンチが並べてあり、日光外気浴ができるのだ。

サウナ⇨水風呂⇨外気浴を四ターン回し、炭酸泉と水風呂の温冷交代浴を三ターン回し、気分は宇宙を漂いまくっていた。

よく整った日であった☆

続きを読む
16

岩☆ロック

2019.05.08

1回目の訪問

水曜サ活

備忘録☆
正月期に初来訪☆
スパ銭としての佇まいとては居心地が良い方だと思う。
サウナは86度、水風呂は18度くらいかな?
外気浴は露天風呂スペースにあったが、雪凍るなかでの外気浴となったのでエラいトリップしたなぁ☆
ロウリュサービスは時間合わず浴びれなかったが、岩手盛岡にアウフグースサービスがあるということで、次回帰郷した時には是非とも体感したいなぁ☆

続きを読む
28

岩☆ロック

2019.05.07

1回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

ゴールデンウィーク最終日に東京に戻ってきて、サウナか、銭湯サウナか、悩みながら寝落ちする始末☆
運動不足を補う為に自転車で汗が出たあたりの施設に行こうと走り出し丁度出たのがこちら神代湯☆

こちらの銭湯は清潔感があり、外気浴スペースもあるので、よく使う☆

サウナは十人くらいでいっぱいの小ささだが、温度、湿度の設定が丁度よく15分オーバーでもいられる。
水風呂は18度〜20度くらいかな?
外気浴もいいが、脱衣場も広いので扇風機の風を受けながら脱衣場ベンチに座っていると、それだけで整ってしまう☆
今回は4ターンした後、湯船と水風呂の温冷交代浴に切り替え熱湯でフィニッシュ☆
帰りの自転車の速度による包み込む風で整い完了☆

続きを読む
19

岩☆ロック

2019.05.05

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

三日に渡る静岡でのパフォーマンスを終え、東京に帰る前に急いで突入☆

フィンランド8分〜水風呂〜休憩
薬草5分〜水風呂〜休憩
を二回回して、薬草風呂でフィニッシュ☆

しきじは水風呂で有名だが、薬草サウナの猛烈な湿度設定も日本一だと思う☆
息するのも辛くなるほどの熱さは110度のフィンランドサウナ以上である。

結果、新幹線に乗っているのにまだ整い持続中☆

続きを読む
22

岩☆ロック

2019.05.01

1回目の訪問

六本木ならば一度は行きたいアダムアンドイヴ☆

土地柄からか全体的の値段設定がやけに高い。

サウナはドライと薬草の二種類。
どちらも温度高めで水風呂は15度と素敵な設定。
ドライに入ったら雑誌も置かれていて、色々な寛ぎかたがあるのだねぇと思いながら、座禅スタイルで瞑想しトリップ。

休憩用の椅子も結構配置されているし、多数で話しながら寛げるようのテーブル席もあった。
自分が行った時は前の人のオロポの残骸が散らかっていて、ずーっとあったので、スタッフ見回り頻度は多くはないのかなという印象。

六本木という性質上、様々なことに寛容な施設であるが、値段設定も高いので、自分的には今回で充分かなぁ〜☆

続きを読む
24

岩☆ロック

2019.04.30

1回目の訪問

平成最後のサウナはこちらのレインボー新小岩店☆
初来訪☆
低温・高温・ミストと三つのサウナと二つの温度の水風呂、ジャクジーと檜風呂を備えていて、様々な整い方が出来た☆

始めに106度の高温サウナ最上段で8分からの水風呂で休憩を挟むと一気にトリップ。
低温でじっくり15分からの水風呂で更にトリップ。
ミストからのぬるめの水風呂で今日は宇宙にしかいなかったのではないかと思えるくらいの充実感。

入口から昭和を感じさせる作りでありながら清潔感があり、休憩所も非常に居心地がよかった。

要望を言えば洗体用のアメニティの向上と施設内を回る際のバッグがあると嬉しいかな。

それでも充分なほど楽しめる施設だった☆

続きを読む
18

岩☆ロック

2019.04.26

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

備忘録として、去年初めて行った聖地しきじ☆

自転車旅の途中で宿泊でInしたのだが、まずなによりスタッフの対応が良かった☆
自転車旅でかさばる荷物の置き場所を作ってくださり、心置きなくサウナに突入できた☆

110度のフィンランドサウナも湿度管理が行き届いていて12分でも居やすい。
60度の薬草サウナは湿度が温度を超えているが故に非常に熱いが、薬草の香りが心地よい。

そして何より聖地たる所以の天然水の水風呂はもう言う事がない程素晴らしかった☆

やはり聖地故に客足も多く、水風呂後の休憩スペースが足りない印象もあったが客のマナーも良くストレスなく整うことができた。

あとここのサウナ飯は非常に丁度いい美味さだった。

続きを読む
23

岩☆ロック

2019.04.26

1回目の訪問

初来訪☆
施設はボルタリング、ボウリング、ダーツ、カラオケなどのアトラクションがあり、岩盤浴込みで一日中いれるので、家族連れや友達、カップルなどで来るには楽しめる施設だと思う。

浴場は天井が高く一つ一つの浴槽も大きく作られていて開放感があってゆっくりできる。

肝心のサウナは90度のドライサウナで2.30人収容できる広さでモニター付、水風呂は19度だった。

サウナ自体は可もなく不可もなくだったが、ロウリュが今まで受けてきたなかで、最も低レベルであった。

モニターのテレビ番組付けたままで音だけミュートしたと思ったら、サウナにそぐわないロック調の音楽がかかりだし、スタッフ登場。
熱波師ではなく、あくまでバイトスタッフなのだろう。
前口上も覇気がなく音楽に言葉がかき消され聞こえない。
ロウリュ(汗龍といっていた)も、スタッフが客の元へ行って扇ぐのではなく、スタッフ動かずただひたすら目の前の空気を扇ぐだけで気持ち良さも何も無い。スタッフ一人で行う為仕方がないのかもしれないが、ロウリュするのであれば空間の作り方から行い方まで考え直した方がいいと思われた。
そしてなによりBGMで流していたロッキーのテーマがセットの区切りであるにしろ喧しいし、モニターも特別なものに切り替えるか、切ってしまってくれないと集中もできやしない。

折角いい施設なのになぁ、と落胆せざるを得なかった。

続きを読む
21