サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
サウナ料金を払うとサウナ利用者専用洗い場、ひのき風呂、水風呂があり快適。小ぢんまりとした露天スペースでの外気浴もグッドです。バスタオルも一枚貸してもらえます。
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
調布は深大寺エリアにある梅の湯さん。平釜に薪の年季の入った銭湯。だけど、フロントに明るくフレンドリーな素敵なおねえさんがいる銭湯。健康センターってあるだけにお風呂も色々で、のびのび安らぐ楽しいところだった。
調布からバスが色々あって戸惑いつつ、なんとか乗り込み10分くらい。ひどい運転手でむかむかした気持ちを抑えつつ、最寄バス停(色々ある)で降りて歩くこと5分。住宅街の中に梅の湯商店街と書かれた看板、おお、大地主さんなのかな。広い青空に映える立派な煙突にときめき中へ。券売機。
入るや否や、遠くから来たんですか?とフロントのおねえさんから。写真撮ってたのが見えたからとのことだけど、まさかこんなに気さくに話していただけるなんて思いもしなかったから挙動不審な感じになったかも。ごめんなさい。でも銭湯経営の大変さとかたくさんお話聞かせてくださって嬉しかったな。他の方のサ活でも登場するおねえさんはきっとこの方かな。疲れてても通うたびに元気いただけそうで、近所の方が羨ましい。
サウナだとバスタオルの入ったバッグをいただける。サウナ利用者ゾーンにはこのバッグを持って入ってねと。脱衣所も浴場も装飾は少なくてシンプルに白を基調とした素朴な感じ。浴場は壁絵もないし、壁や浴槽は年季入ってるけど、天井も高くて開放的で落ち着く。通常の内湯にはジェットもいろんな種類豊富だし、電気風呂も薬湯も歩行風呂も。肌触りも軽やか滑らかで温度含めやさしい。16時くらいは人も少なくて、ゆっくりしっとり安らぐ。水風呂の脇の奥まったとこに隠し面みたいな露天風呂への扉が。露天風呂はバイブラの岩風呂で、これまた温度がやさしい。
バッグを持ってサウナ利用者ゾーンに入ると、新しくされたという木曽檜風呂から檜のしっかりないい香り。この檜風呂はちょっと熱めでそれもまた気持ちいい。ちなみに湯船の底が滑るから要注意。
#サウナ
サウナゾーンの中の扉を開けると、のびのびゆったり!低めだけど三段。12人くらい入りそう。まだ空いてる時間だからか自分と年配の方お一人だけ。ガス遠赤外線。100度表示だけど、熱さもやさしい。TV観ながらまったり、だけど汗はびっしり。バスタオル巻いて入るよう書かれてるけど、その後も巻いてる人は見かけなかった。
#水風呂
サウナゾーンにも通常ゾーンにもそれぞれ水風呂がある。サウナゾーンのは足伸ばしても4人は入れそうな岩風呂風でバイブラも。25度表示だけど、体感20度くらい。通常ゾーンは詰めれば2人の動きのない水風呂。21度表示。
#休憩スペース
露天のタイルのベンチ。青空の下、ほんといい風が通るんだ。ふわっふわ。
来れてよかった。









男
-
100℃
-
21℃,20℃
サウナ:7-9-11分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:今日は朝から雨、、で天気予報をチェックすると午後にはやんできそうな感じ。日曜はお昼前からやっているスーパー銭湯へ行くことが多いのですが、午後からであれば銭湯ですかね。休みは家の食事時間が早く18時過ぎには夕食になることも多いので午後何湯行けるか?
3つは厳しそうだが、連湯はしたいところ。と言うことで、サウナイキタイで近辺銭湯の営業時間をチェック。そして京王線沿線からの自転車アクセス出来るよさげな銭湯をサウナ―さん方の書き込みをもとにチェックします。
熟考の末、日曜午後13時からOPENの深大寺の梅の湯へ。
自転車で家を出発後、近くのセブンで900mlのイオンウォーターを仕入れて30分弱で到着しました。13時半頃入館。
なんだか今日は下駄箱の番号が気になります。
ふと見ると、王から落合まで全滅。次の列のラウルも駄目、、、じゃあ一気に飛んでバースもxx。これは阪神ファンいるな。結局子供のころから自分と相性の良い22番にしました。靴を預けて券売機でサウナチケットを購入。670円、サウナは200円。これはほぼ最安値レベルかな。
番台で券を出した時下駄箱の鍵をどうしたらよいか判らず、若いお姉さんに聞いたところ「え~初めてなんですか!」との反応。おいおいこっちがびっくりするよ。そんなに新規珍しいの?まるで南米の僻地をバックパックで旅行中に日本人を初めて見たチリ人出くわして大騒ぎされたイメージ。でも、その後お姉さんは丁寧に館内の仕組みを教えてくれました!
中に入ると、成程サウナゾーンは扉で仕切られている。まずはカランで体を洗い、雫をふき取ってサウナゾーンにinすると、あれれ?、中にもカランがいくつか並んでる。おまけに洗面用具を置く棚も有り、檜風呂も有ります。加えて、手前のゾーンに定員2、3人の水風呂が有りましたが、サウナゾーンにもそれより少し大きい水風呂が。銭湯で水風呂二つはかなりレアでは??と少し気分も高揚しましたが、惜しむらくは二つとも水温は同じ。25℃近辺なのでこの地域だと井戸水そのままかなと思いました。
さて、サ室は赤外線式でTV有り。容積も大き目で三段のサ室は最大17~18人は入るか。室内100℃越えで暑さ充分なレベルです。充分温まって水風呂へ。その後は露天風呂のある外気浴スペースへ。ん~古い施設ですけど全体的にコスパいいですね、近くにあったらホームになりそう。ちなみに入浴券だけのゾーンでも薬湯と4種のジェットバスに電気風呂も有ります。ここの電気風呂はかなり強烈で、そしがや21に次ぐ強烈さでした。次に続く。
男
-
107℃
-
25℃,25℃
本日は調布市深大寺東町にある梅の湯さんへ
どうでもいい残業をしてしまい少々疲労感を感じでしまったので寄り道がてら。
ここは最寄駅もなくホントに住宅街の中にある銭湯。車やバイクがないとなかなか来れない場所にある。バイク持ちの私は容易く来れるということだ。
サウナ入浴料金は670円と割安。
バスタオルを受け取る。
これはサウナの中で下にひく用のタオルだが、実際やってる人は稀だ。
脱衣所は広々としたほんの少し昭和が残る雰囲気。小さい自販機には大好きなマッチとイオンウォーターがある。リクライニングチェアもあるので、出た後どちらかを買って座りながら飲むのが恒例である。
浴場も脱衣所と同じ昭和の雰囲気が残っているが、天井がとても高い開放感がある作り。薬湯、バイブラバス、電気風呂、足つぼ湯(全身浸かることができ、足つぼを刺激しながら入れる。歩行も出来る。)、水風呂、露天とサウナ料金を払わずともこれだけのお風呂が楽しめる。
サウナはというと、横開きの扉の向こうにあり、サウナ料金を支払った方だけが入れるVIPルームなるスペースがある。
この中にはなんとサウナのほか、流し場と水風呂と檜風呂があるのです。
つまり水風呂が2つもある…これは素敵だ!
かつてコロナの緊急事態宣言が解除されて営業再開した時、最初のほうはサウナはまだ開始されていなかったが、100円支払えばここのVIPルームへ入れた時期があった。
その存在を知らなかったのか、必要ないと思っていたのか分からないが、この中に入ってくる人は少なく、サウナはなくとも檜風呂に入れて水風呂もほほ独り占め出来たのだ。まだ人との接触を避け気味だったあの頃は、ここに入ってくる人が少ないという観点でも100円支払って利用する価値があった。
前置きが長くなったが、身を清めサウナへゴー!
3段造りのTVあり。温度は最上段で104度と3桁!最上段から手を上げれば届くぐらいに天井低めなのと、湿度も高めなのでじんわりと汗をかける。
水風呂はバイブラ有りの23度前後。
サクっと長い時間入れる丁度いい温度。
バイブラで足りなかったら自ら衣を外しにかかればなお気持ちいい。
そして外気浴は露天スペースの石段の座れるスペースがあるのでそこへ。
見上げれば空が見える露天。風も気持ちよく吹いてきていいわぁ…。
4セット頂きました。
そしてバイクの帰り道、ゲリラ豪雨に打たれてずぶ濡れ状態で家に到着するのでした。
まあ気持ち良かったからいいかぁ
男
-
23℃
基本情報
施設名 | 梅の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 調布市 深大寺東町6-9-5 |
アクセス | 京王線「調布」駅よりバス。「諏訪神社」下車、徒歩5分 |
駐車場 | 多数あり |
TEL | 042-482-4526 |
HP | https://www.instagram.com/umenoyu_/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 15:00〜22:30 水曜日 15:00〜22:30 木曜日 15:00〜22:30 金曜日 15:00〜22:30 土曜日 15:00〜22:30 日曜日 13:00〜22:30 |
料金 |
800円(バスタオル付き)
もしくは、銭湯回数券+280円(バスタオル付き) レンタルフェイスタオル30円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2017.11.27 12:23 DJ水風呂
- 2017.11.27 13:34 DJ水風呂
- 2018.03.04 05:04 さうな姫(桜餅)
- 2018.03.04 05:07 さうな姫(桜餅)
- 2019.02.26 21:29 週末サウナー
- 2019.03.16 06:54 いかのおすし
- 2019.06.02 11:09 ひろさ
- 2020.04.04 18:01 DJ水風呂
- 2020.04.30 20:45 ランナー二郎
- 2020.06.10 22:53 ひろさ
- 2020.06.10 22:57 ひろさ
- 2020.06.10 23:08 ひろさ
- 2020.07.07 15:31 ひろさ
- 2020.10.22 22:39 ミッキー山下
- 2021.01.17 06:41 ゆけむり
- 2021.05.09 18:31 しみっち
- 2021.09.08 07:29 冷え性どうにかならんか
- 2021.09.08 07:33 冷え性どうにかならんか
- 2022.09.12 08:13 goya21
- 2022.10.15 11:55 goya21
- 2023.02.23 23:29 goya21
- 2023.04.07 23:55 goya21
- 2023.04.24 12:27 goya21
- 2023.06.20 21:26 冷え性どうにかならんか
- 2023.07.31 14:22 goya21
- 2023.08.20 22:18 goya21
- 2023.09.08 20:30 goya21
- 2023.11.04 21:25 gogoyuyo