対象:男女

盛南温泉 開運の湯

温浴施設 - 岩手県 盛岡市

イキタイ
172
サウナ室 1

温度 80

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • オルゴール

ikiストーブ

水風呂

温度 18

収容人数: 6 人

  • 水深80~110cm

地下水

水深の目安

サウナ室 2

温度 48

収容人数: - 人

  • 韓国式サウナ
  • 遠赤外線型
  • TV無

男女共用記載のプル釜のサ室の事。運営様、削除願う。

ロウリュ(アウフグース)
有り
全曜日14:00、17:00、20:00
レモン、オレンジ、ヒノキ、ミントのアロマオイル
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
土日祝の朝風呂のみ。ルールはサウナ室内に掲示。
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 デッキチェア: 2席 イス: 3席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室

温度 79

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • オルゴール

ikiストーブ

水風呂

温度 23

収容人数: 3 人

  • 水深60~80cm

地下水

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
有り
全曜日14:00、17:00、20:00
レモン、オレンジ、ヒノキ、ミントのアロマオイル
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 デッキチェア: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室 1

温度 75

収容人数: - 人

  • 韓国式サウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • ヒーリング

本場韓国式サウナ プル釜

水風呂

温度 -

収容人数: -

サウナ室 2

温度 35

収容人数: 10 人

  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV無
  • ヒーリング

2022年7月から男女兼用になりました

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 ベンチ: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着
    有料
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

天然ラドン温泉(内風呂・露天風呂) 炭酸泉(内風呂ジェスク製ナノ炭酸泉) タトゥー入り、お断りPOPあり 貸し切りの家族風呂もあります(別料金、個室付き) 有料歯ブラシ 有料ダイソンドライヤーあり(100円) 給水機は浴室・脱衣所には無いため着衣必要。 女性専用岩盤浴→男女兼用になりました。ご注意ください。

月曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
1
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

かとちん

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

名物プル釜とあった施設。プル釜って何?と思いながら入館。

会計は最後ですとロッカーキー受け取り。
見た目は鄙びた旅館。ギシギシいう木の廊下といい雰囲気あるわ〜。好き。

まずは浴室に入り、ささっと体を流してサウナへ。
コンパクト且つ歴史積み重ねた感。2段でぎゅうぎゅうに詰めて12人。特にソーシャルディスタンス対策なし。上段に座ってると、扉が開いて閉じるたび、バタンダンダダンという音と共に背中の壁にも振動が。大丈夫かこのサ室!?壊れる寸前?
でそんなサウナ室のストーブは…と見たらikiヒーター!?どうかしてるぞここ!16:50くらいにたまたま入ったらアナウンスで17時からロウリュイベントやりますとのお知らせ。
80℃で心地よかったので10分は余裕。
17時にバケツとラドル持ったスタッフさんが入ってきて始まりました。アロマ水を大きな丸底フラスコに入れてきてます。アロマはヒノキとのこと。
そうでなくてもこのサ室はタールっぽい香りが漂っています。ロウリュして一人ずつ8扇ぎ、それを2セット。おかわり要りますかー?に半数くらい手を上げてまた8扇ぎずついただきました。
スタンダードなようで結構扇ぐ回数多い!
もうちょいアロマ水の量が欲しかったけど十分気持ちよく蒸されました。
水風呂は地下水!23〜26℃で急に冷えないから大切に使ってねと注意書きが。
飲んじゃいけませんと書いてなかったので吐水口から両手にすくって飲んでみました。美味しかったから3回も。あとでお腹痛くならないかしらww
ぬるいといった感じは全然なくて気持ちよく冷やされました。そのあと露天へ行こうとしたら冬季は扉を開けないでと。閉鎖してるのかと思いきや、閉められた露天への扉の左には降りる階段がありその先に湯船。その湯船の中にある引き戸を開けると露天風呂につながっていました。何このギミック!!
凍結した岩の床を通らずに露天に進むことができます。露天は半分ほど雪景色で覆われて、風呂からの湯気がもうもうと上がってます。外気浴の椅子と寝椅子の周りも雪だらけ。足冷たい冷たい言いながらなんとか寝椅子に到着。水風呂からちょっと露天風呂通してからの外気浴…あ、これ最高…と冬の寒い風の中思った時にはととのってました。
いったん出て水分補給したら、次はプル釜へ。
韓国ドラマでよく見る天井が低い広い床のようなサウナかなーと思ってたら、あれ?普通の岩盤浴では?というような部屋でした。真ん中にレンガのような石が積まれてそれが暖められて天井のカーブのついた反射板で熱が配られるような構造。
温度も低くてずっと要られます。これプル釜の中で書いてるし。誰もいなくて貸し切り状態だしw

支那そば

これこれこの味!プル釜でじんわりかいた汗でそのあと冷えちゃった体に染みる! ちょうどいい塩分補給w

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,81℃
  • 水風呂温度 21℃
55

伝七

2023.01.28

11回目の訪問

極寒サ活。
今週は寒かったね!
いくら寒さに慣れている盛岡市民とはいえ、連日真冬日(一日中気温が氷点下)で、まいってしまう。
今日も最低気温が氷点下9℃。
だからサ活がないと生きていけません笑。
てなわけで、ホームの開運の湯へ。

まだ夜が明けない朝6時30分。
さすがにスタートメンバーはいつもより少なかった。
もちろん一番湯ゲット。
炭酸湯でウォーミングアップしていると、大学生くらいの若者2人が慣れてない様子で入ってきた。
息子たちと同じくらいの年頃だろうか。
すぐにおしゃべりを始める。

何で若い人は黙って入れないのかと思う。
自分は独りで静かに楽しみたい派だ。
自分が若い頃ならイライラして注意していたかもしれないが、最近はそれも自己ルールの押し付けと考えるようになった。
余程のマナー無視の人には注意もするが、風呂の楽しみ方は人それぞれ。自由でいい。
むしろ朝風呂に一緒に来る友人がいるなんてなかなか無いかもしれない。
若いときは無茶苦茶やっていい。
失敗してもいいと思う。
失敗する行動すらしない若い人も多いのではないかと、新人社員を見て思うときがある。
そんなことを考えながら3セットをこなす。
1セット、2セットともサ室に独りになる瞬間があって2度ともローリュして室内のエネルギーを増幅させた。
本日はオレンジのアロマだ。

3セット目に、例の若者2人が入ってきた。
自分の横に座り、なにやらゴニョゴニョ話している。
どうやらローリュをやってみたいが、サ室に陣取る自分も含めたおじさんたちの雰囲気に負けて出来ないでいるようだ。

ストーブ横には、セルフローリュのルールが書いてあり、2人はそれを読んでゴニョゴニョしていたのだ。
片眼で2人をチラリ見ながら「若者よ、勇気を持て」とココロの中で応援した。
するとようやく1人が立ち上がり
「ローリュしてもいいですか」
と小さな声でサ室の面々に問いかけた。

「どうぞ」「はい」「お願いします」

おじさんたちが同時に応える。

勇気のご褒美。

若者はヒシャクを持ち、バケツから水を組み上げるとストーンの前側から恐る恐るひと廻しした。
おいおい。ストーブの奥から廻さないとヤケドするぜ、と思ったが、若者は満足そうにもとの位置に戻ってしまった。
どうせなら2、3度やれば良いのにと思いつつ、遠慮がちな若者のローリュにココロで拍手を送りつつ、ジワジワと熱くなる蒸気を身体に取り入れた。

なんだかこのローリュが大人サウナーへの儀式にも感じられて、クスッと笑いながらサ室を出た。
若者たちよ、良いサウナーになるのだな。

続きを読む
30

kiki.rara

2020.02.25

1回目の訪問

岩手2日目、快晴。今日は韓国式プル釜に行って来ました。盛岡駅周辺はこの他にも健康ランド的な看板がちらほら目に入ります。
11時30分入館。

プル釜を全くわからないので、入口の案内板で入浴方法を確認しました。入浴→プル釜・岩盤浴→休憩→入浴と書かれています。

プル釜室の入口はガラス戸です。開けると、もう1枚木戸があります。
室温は60度。
広いです。宴会場並の大広間です。場所により温度差がかなりあります。平日昼間なので、私が入った時は貸し切りでした。 15cm×30cm位の薬石が部屋の中央に約200個規則正しく積まれています。薬石はレールに乗って奥の釜から出てきます。
入口近くの場所に座りました。間もなく女性が2人入って来られました。常連さんのようです。
お2人とも入口に積まれた木枕を持って薬石の柵まで進み、石に背中を向けて横になられました。入口近くは穏やかな温かさですが、薬石付近はかなりの熱さと思います。
30分を過ぎた頃、体が温まり始めました。壁の注意書きには約10分と書かれてましたが、もう少し温まりたいと思っているうちに1時間が経ちました。そろそろ出ようか考えていたら、女性2人が出て行かれました。貸し切りになったので、柵の近くへ行ってみました。髪が焦げるかと思うくらいの熱さです。この位置は初心者の私には厳しいと思いました。後でパンフを見たら800度まで熱することができる健願石とありました。納得です。
出たところに冷水機があり、壁のボタンを押すと紙コップが出てきます。嬉しいです。

浴場は、高濃度炭酸イオン泉から入りました。ぬる湯です。
天然ラドン泉はあつ湯です。

サウナ室は85度。本日14時のロウリュはオレンジのアロマです。サウナ室には私を含め7名で、ちょうどいい人数でした。改めて平日昼間は混まずにいいと思いました。平日も3回のロウリュは羨ましいです。
アウフグースは、1人8回を2セットです。オレンジの香りの熱波に癒されました。

水風呂に温度計はなく、23度〜25度に保たれています。と書かれてます。

露天風呂は、大きな岩風呂、寝転び湯、展望風呂があります。展望風呂は少し高い位置にあり、冬期間は閉鎖されてました。
岩風呂と、寝転び湯の間にデッキチェアが2つ置いてありました。

プル釜の穏やかな温かさと、サウナ室のオレンジ熱波の両方を堪能できました。また、来たいです。
15時20分退館。
高濃度炭酸イオン泉1回
天然ラドン泉2回
露天岩風呂1回
プル釜1時間
岩盤浴(女性専用)20分
サウナ10分Ⅹ2回
ロウリュ(オレンジ)10分×1回
水風呂60秒×3回

続きを読む
16

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 盛南温泉 開運の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 岩手県 盛岡市 本宮3-3-8
アクセス 盛岡駅からタクシーで3分程
駐車場 あり
TEL 019-656-4126
HP http://www.kaiunnoyu.com/
定休日
営業時間 月曜日 10:00〜24:00
火曜日 10:00〜24:00
水曜日 10:00〜24:00
木曜日 10:00〜24:00
金曜日 10:00〜24:00
土曜日 06:30〜24:00
日曜日 06:30〜24:00

早朝入浴は土・日・祝日のみ午前6:30からの営業となります。
料金 大人750円、子供400円

早朝大人600円、子供350円(土日祝日のみ)

プル釜・岩盤浴 450円
タオルセット220円
他カミソリや歯ブラシは別料金
日帰り専用施設
ポイント・法人会員割引有
(価格は全て税込)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者:うたろー
更新履歴

盛南温泉 開運の湯から近いサウナ

セントラルフィットネスクラブ24 盛岡

盛南温泉 開運の湯 から1.25km

セントラルフィットネスクラブ24 盛岡

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 2
スポーツクラブ アクトス盛岡 写真

盛南温泉 開運の湯 から1.28km

スポーツクラブ アクトス盛岡

  • サウナ温度 74 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 11
ながまち梅の湯 写真

盛南温泉 開運の湯 から1.57km

ながまち梅の湯

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 75 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 41
  • サ活 76
天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡 写真

盛南温泉 開運の湯 から1.69km

天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 149
  • サ活 954
KANAN SPA 写真

盛南温泉 開運の湯 から2.14km

KANAN SPA

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 328
  • サ活 337
喜盛の湯 写真

盛南温泉 開運の湯 から2.15km

喜盛の湯

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15.5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 262
  • サ活 1564
レステイアイネイン盛岡 写真

盛南温泉 開運の湯 から2.26km

レステイアイネイン盛岡

共用

  • サウナ温度 75 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 2
ジョイフィット24盛岡青山駅前

盛南温泉 開運の湯 から3.85km

ジョイフィット24盛岡青山駅前

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 107
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り140施設