絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

岩☆ロック

2019.07.12

1回目の訪問

千代乃湯

[ 東京都 ]

フロはフロやで!
爺さまがそう叫んでいるどデカイ看板を眺めながら、久しぶりの千代乃湯へ突入☆

脱衣場は広めで、湯船の数も多い。
サウナは湿度高めの89度でいい発汗もできるし、サウナ入口脇にビート板のようなサウナマットが用意されているので、サウナタオルがビショビショで熱持ちすぎて座れないとかいうような事はないのは好印象☆

瀟洒な佇まいな露天風呂の奥にベンチがあって外気浴が出来る。

雨が開けた今日のような夕暮れ時に和の庭園的な露天スペースのベンチに座って外気浴してると、滑らかに整えることができた。

希望を一つ言うと外気浴用のベンチが背もたれ付きのものであると嬉しいかな☆

そんなこと思いながらも、
フロはフロやで!
その言葉をリフレインしながら、たまに無性に行きたくなるいい銭湯である☆

続きを読む
37

岩☆ロック

2019.07.10

4回目の訪問

水曜サ活

梅の湯

[ 東京都 ]

我が家から近場のサウナにスムーズに行くには、自転車は必須アイテムであり、この梅雨の季節、雨が続く日と仕事に忙殺される日とが続くとサウナが遠ざかってしまう。

久しぶりの空模様と休みのタイミングが相まって、久しぶりの梅の湯へ☆

銭湯サウナのなかでも100度をキープしてくれるここは大事な場所だ。

名古屋場所の為かサウナは満杯だったが、自分のペースでルーティンをこなしていたら、いつのまにか貸切状態到来。

5セットを終え、サウナ専用スペースのみにある檜風呂で、はふーんと溜息をついていると、他の銭湯で出会った常連と仲良くなるサプライズもあり、曇り空を突き抜けて本日も整った☆

明日はどこのサウナに行こうかな☆

続きを読む
35

岩☆ロック

2019.07.08

4回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

基本サウナや銭湯は空いてる時間を狙って行く自分であるのだが、連日の雨と仕事で疲れたのも相俟って夜の時間帯に突入☆

ちょうど夕飯どきの入れ替わりもあって最初は混んでたが次第にほぼ貸切状態になってゆっくり整えた。

しかも今週の男湯のサウナはロウリュ付きのロッキーサウナであったのも嬉しかった。

いつも外気浴は青空を見つめながら行っていたが、夜空を見上げながらの外気浴もやはりいいなぁ☆

夜空に今夜の献立を思い描き、ラーメンに決定🍜

写真をと思っていたのだが整って空腹になっていた為、空の器を見つめ、ほんのり切ない心持ちでレモンサワーを煽りもう寝ようと思う☆

続きを読む
36

岩☆ロック

2019.07.03

2回目の訪問

水曜サ活

稲城浴場

[ 東京都 ]

七月一発目は水曜サ活も兼ねて体内に残るアルコールを早く抜きたいと14時オープンの稲城浴場さんに突入☆

86度と高温過ぎないのに、湿度の設定もあり、容易く発汗できるサ室はやはり居心地がいい☆

内水風呂は18度くらいだが、あえて22度くらいの露天ミニミニプールで3分以上浮かぶ☆
いつものルーティンを四巡目し、その後、湯船と水風呂の交代浴に勤しみ、しっかりアルコールも抜けたので、これからハイボールを飲みます☆

嗚呼、ととのった☆

続きを読む
30

岩☆ロック

2019.06.30

3回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

日曜日は調布近辺は富の湯が朝風呂、そして深大湯が14時からオープンしている☆

仕事前にアップサウナができる☆

心は浮足立つ、しかし朝からハシゴしてしまうと整い過ぎて仕事に支障が出るやもしれぬと、苦渋の決断で深大湯に突入☆

ドライサウナ(94度)10分、水風呂(19度)2分、外気浴5分、炭酸泉10分、水風呂1分を3ターンして雨が行き過ぎるのを待った☆

昨日久しぶりのアウフグースをしたせいか、滑らかなスピードで整う☆

軟水のあまりの滑らかさも相俟って、そのまま帰宅しそうになりながらも、精神はリセットされた。

今日も仕事頑張ろう☆

続きを読む
32

岩☆ロック

2019.06.29

3回目の訪問

かれこれ前回の来訪から一ヶ月半ほど経っていた。

土曜であったが、甥に『サウナ行きたいなぁ』とお願いされたら連れて行かぬわけにはいかないと、久しぶりのホームサウナ突入☆

休日と昨今のサウナブームも相まって、なかなかの混み具合に、マルシンスパファンとしては嬉しいやら悲しいやらである。

サ室100度水風呂18度のコンディションに桶の中のアロマ水は並々と用意されていたので、早々にセルフロウリュ☆

日頃のシャドーロウリュの成果を感じながら、サ10分、水2分、外10分のルーティン☆
外気のコンディションがはまったせいか、いつもなら二、三回目に突入する大気圏に、一回目で突入。
しかも回数を重ねれば重ねる度に飛ぶ☆
これもマルシンマジックか、、、。

その後は、甥は楽しみにしていた笹塚チャーシューを頬張り、オロポで流し込んで笑顔に包まれていた。

少年から青年に成長し、サウナーとしてもスキルを上げてく甥を見て叔父としての喜びを噛み締めた幸福な一日であった☆

続きを読む
42

岩☆ロック

2019.06.27

3回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

関東に雨の勢力が迫る中、いいビールを飲みたい☆
そう、思った。
行きつけのマルシンスパも捨てがたいが、ぱらつく雨の中、自分が選んだのはビールマイスターのいるこちらの神代湯☆

今日のサ室は90度を指し、水風呂は20度くらいの体感。
いつもはオープンと同時に入るところだが、今日は色々スケジュールが詰まっていてオープン二時間後に突入。
混みもしないゆったりめのサ室で五分も経つと玉の汗が吹き出し始め、水風呂3分入ると、軽く足がふらつき始めた。

これはいい兆候だ。
急いで外気浴のチェアに座り目を閉じると、かなり早いスピードで整った☆
幸せは求めるものではない。
いつもそこにあるのだ。

ここは各駅停車しか止まらない駅なのだが、魅惑的なサ飯を提供するお店が多い☆
斜め前の方角にサ室で語らった猛者達と入り、魚定食を食らって明日の糧とする☆

明日こそはロウリュしたいなぁ・・・☆

続きを読む
32

岩☆ロック

2019.06.26

1回目の訪問

水曜サ活

稲城浴場

[ 東京都 ]

梅雨の隙間に見えた青空に心踊った今朝☆
遠出のサウナでロウリュに勤しもうと思ったが、様々な予定変更が募り、水曜サ活も含め、久しぶりの稲城浴場へ☆

こちらは銭湯の中でもサウナーに寛容な作りをしている☆
サウナ専用の洗い場に休憩室も完備し、そこでは漫画や小説、テレビがあり、寛げる。

サウナは大体84〜86度、内の水風呂は18度、露天スペースにはミニミニプールという大きめな水風呂があるが温度は気温に左右され、この季節は大体22度くらいの体感だ。

サウナの室内は温度の割には湿度が高めに設定されていて100度のフィンランドサウナ並みに早めに発汗出来る。
あと、見落としがちだが非常に重要なサウナマットなのだが、ここのサウナマットは色々なサウナに入ってきた中でもトップクラスにフカフカでビチョビチョにならず心地よい☆
いつまでも座っていたい衝動と、サウナの温度湿度があいまり丁度いいタイミングで水風呂に突入することができるのだ。

その後の外気浴一巡目早々に青空にタッチするほどととのい、二時間半ゆっくり楽しんでサ飯に隠れた中華の名店で高菜チャーハンと餃子としめ鯖を緑茶ハイで流し込み、今日も一日が笑顔で終わる☆

続きを読む
24

岩☆ロック

2019.06.23

3回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

昨日の雨の名残に満ちた燻った天気の日曜日。
どんな場所で整おうか?
最近は天気の関係もあり、近所の銭湯サウナのみである。
ロウリュやアウフグースを羨望しながら、天気の関係で今日も今日とて調布で一番整える銭湯サウナへ着陸☆

サウナ104度水風呂20度のコンディション、低温薬用風呂は10種の薬草を溶け込ませた健美泉・・・悪くない☆

日曜日は14時からオープンするこの銭湯へサウナ内の温度上昇を狙って40分後に入る☆
のっけから100度超えは堪らない☆
モニターでは巨人VSソフトバンク戦を映し猛者達は白熱している。
野球にこれっぽっちも興味を抱かない自分も、この間だけは野球というドラマに心奪われる。
気がつけばサウナタイマーは12分を過ぎている。
20度の水風呂に浸かりながら思い出すのは、小学生の頃登校前に見ていたズームイン朝のプロ野球入込み情報。
あの頃はこぞって巨人フォロワーが溢れた時代だった。
勝利に恵まれなかった大阪に中継が行くとドナドナが流れ、東京以外の他の地域もマイナーコードが鳴り響く毎日だった。

時代は流れ、巨人は劣勢の闘いの最中に身を置いている。

5対1でソフトバンクが押しまくっている。

幼かったあの頃阪神や他の球団を応援していたのは、絶対的な勢力に挑む者達の必死な姿に心奪われていたからだ。

外気浴で、そんな思い出を掘り起こし、再度サウナで野球観戦に勤しむ☆

巨人の劣勢は変わらない。

どうした?
あの頃の勢いは?
お前達が強くないと日本は盛り上がらないではないか。
しがみつけ。この試合に。
もっとしがみつけよ。勝利に。
などと思いながら見てると15分が過ぎていた。

どういうことだ?自分は格闘技以外のスポーツ、とくに野球には興味を持たない人間だったではないか。

それが今では104度の室内でかぶりついて観戦している。

辛抱たまらなくなって水風呂からの健美泉につかり、サウナに戻ると、野球中継は終わり、テレビは体操世界選手権へのキップを奪い合う若者を映し、皆はそれに一喜一憂していた。

結果も分からぬまま、サウナ併設の檜風呂に浸かり、時代の移り変わりを感じながら、結局は宇宙の彼方に飛んでいた夕暮れ☆

いい日も悪い日もサウナはその熱で全てを溶かし癒してくれる。

明日も頑張ろう☆

続きを読む
26

岩☆ロック

2019.06.21

3回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

ここの銭湯は昭和の名残を残しているのは前述しているが、建物の天井が昔ながらのというか、非常に高い。

脱衣場のかなり上の方に窓があり、今日のような陽光降り注ぐ夕方に入ると、脱衣場からの眩しい光が浴場にまで降り立ち、得も言われぬノスタルジーを感じる事ができる☆

低温高湿のラドンサウナでひとりアウフグースをすると、高温サウナと変わらぬ発汗を促される。
そのまま水風呂に入ると、視界にその窓が入り、そこからの外の景色を眺める事ができる。

まるで映画のラストシーンに使われるような煌々とした光に包まれ20度くらいの水風呂にゆっくりと入ると、このまま天に召されるのではなかろうか?と思えるほどのととのいエクスタシーが身体を、これまたゆっくりと駆け巡る☆

自分はマルシンスパのような100度近い高温のフィンランドサウナが好みなのだが、ここ鶴の湯は好みとは真逆のサウナなのだが、自分にサウナの醍醐味を教えてくれた場所でもあり、月に一度ここに入ると、たまらなくととのってしまう。

今日はほぼ貸切状態になり、サウナからの水風呂からのラドン温泉からの水風呂と温冷交代浴を六度回して、ゆっくりと天国に上っていった☆

ここだけは潰れてほしくない銭湯だ☆

続きを読む
30

岩☆ロック

2019.06.21

1回目の訪問

友人がバーを開いたということで鶯谷へ☆
鶯谷といえばサウナセンターではあるのだが、友人から萩の湯というイカした銭湯サウナがあり、最近は専らそこにピントが合っていると聞き、迷わず突入☆

下町の雰囲気を残す街にある銭湯のクオリティの高さは何たることだ!?と呆気にとられてしまう。

そこらへんのスパ銭を凌ぐクオリティではないか。
そして公衆浴場であるのでサウナを付けなければ460円で入れるというコスパの良さ☆

炭酸泉に露天風呂をかんびし、水風呂も大きく、浴室内の広さも申し分ない。
何より施設の清潔感も素晴らしく、食堂も付いていたら何も言う事がない。
サウナは90度少し超えてるくらいか、外気浴も出来るし、昼から入り始め、友人の店のオープンまで整い続けることができた。

ただそれだけ整った施設であるが故人気も高く、混み具合は治ることを知らないレベルだ。

静かに整うことは難しいが、こんな施設が近所にあったら自分は破産するのではないかと思えるほどいい施設であった。

湯上りに食した麻婆丼は頗る美味かった☆

続きを読む
42

岩☆ロック

2019.06.16

2回目の訪問

富の湯

[ 東京都 ]

最近オフに大雨が重なる事が多く、自転車も走れないし、整えないしと、ストレスが溜まっていた。
そして今朝、雲の流れは早いが、透き通るような青空が見えているではないか!
しかも日曜となると、
朝ウナだ!朝ウナだ!と逸る気持ちをペダルに乗せて狛江の富の湯へ☆
天気のいい日のここでの朝ウナ活は非常に気持ちがいい。
先客が2名程いたが、奥の二段目は空いていたので、早速座禅を組み、宇宙と交信を始める。

サウナ(86度)10分〜水風呂(18度)2分〜外気浴5分
ルーティン二巡目で宇宙にタッチできた☆

その後は常連さん達と情報交換しながらルーティンもう二巡し、熱湯、水風呂の交代浴を三度かまし、サービスのヤクルトにありついた☆

いいリセットが出来て、今日も仕事を頑張れそうだ☆

続きを読む
28

岩☆ロック

2019.06.12

1回目の訪問

増穂湯

[ 東京都 ]

打ち合わせが千歳烏山とあって探索して気になる銭湯へ前乗り♨️

中の作りは昔ながらの感が非常に高く、それだけでにやけてしまう☆

身体を洗って早速サウナへ☆
90度超えモニターなしでゆったりと汗をかき、水風呂へと思ったが、何とここは水風呂なしの施設!
リサーチ不足の自分を戒める為に、
シャワーを2分程浴び続け身体を冷まし、休憩スペース探すが脱衣場しか見当たらなくタオルを巻きソファに座り目を閉じる。
水風呂がないのはなぁ・・・と思っていたが、ここの軟水は都内でも随一ではないかと思われるほど肌をツヤツヤにしてくれる。

どんな状況、状態であっても自分の
為にも、何よりここの施設の為にも整わなければと、ルーティン二巡目突入、そして徐々にここでの居方を見つけ始め、四巡目にて無事ととのう☆

水風呂がないのは惜しいが、ここの軟水のきめ細かさは堪らない程魅力的である☆

その後の打ち合わせで、スタッフから『エステ行きました?』と言われる程艶を増していたので女性には嬉しい銭湯だと思う☆

続きを読む
25

岩☆ロック

2019.06.11

2回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

忙しくサウナに入れない日々を一週間も過ごしサウナがきれていた為か、午前中からのスパ銭での整いを終え、もう一施設行きたい願望が溢れ出た結果、辛抱堪らんと、深大湯にオープンから駆け込む☆

ラッキーなことに今週の男湯はオートロウリュ付きロッキーサウナであった。

平日の為かサウナ客は少なく、貸切状態であったので、サウナストーンに水が落ちる度、セルフアウフグース無双発動☆
オープン時は76度であったが、湿度のコンディションも良く汗をじっとりかける。水風呂は18度。
ちょうど陽の射す時間帯とタイミングよかったので外気浴も勢いよく三分でととのった☆

その後、炭酸泉、水風呂、熱湯、水風呂との温冷交代浴も楽しみ、トリップ状態のままペダルを回し何とか帰宅☆

サ飯に何か食べていこうかと考えたが、二施設も回った自分に発破かける為に久しぶりに自炊をと、カニクリームコロッケとメンチカツを作って、緑茶割りでゆったりと最終整い中☆

続きを読む
26

岩☆ロック

2019.06.11

1回目の訪問

朝まで仕事をした後、朝からそのまま整いたい時は、多摩川走りこのスパ銭へ駆け込む☆

朝からやっていてくれるというのは有難い☆

サウナは2,30人くらいは余裕で入れる広さで88度、水風呂は16度で適度な冷たさと深さである。

外気浴用のベンチが2つあるが、温泉の湯船や寝転び湯、釜湯などの設計の為か、ゆったりと外気浴は少ししづらいかな。

サウナ10分、水風呂2分、外気浴10分、ルーティン一巡目で整ったので、炭酸泉に入るとそのまま眠りのブラックホールへ墜ちていく☆

今日の仕事はもうない。
一日中整おう☆

続きを読む
23

岩☆ロック

2019.06.06

1回目の訪問

10年近く前にキャストやスタッフ引き連れて楽しんだり、あくまで湯船を楽しむ為に使っていた湯けむりの里☆

サ道を邁進する今、今日の天気は31度・・・そういえば外気浴スペースは良さげだったかな・・・?と記憶を辿りピストを走らせた。

サウナは90度遠赤外線のタワー式、水風呂16度のコンディション。

スパ銭としてコスパはいい方ではあると思うが、ただ様々な施設が乱立する現在、正直スパ銭ではあるが、歴史を感じさせ所々気になる汚さがあったり、マナーの悪い高齢のお客様も結構いて、ここには余程のことがない限り、もう行かないとは思う。

しかしながら、水風呂の作りは深く大きいし、温度も16度といい冷たさを維持し素晴らしいと思う。

外気浴スペースもいい方なのだが、自分が座ろうとした外気浴チェアを目の前で横取りし、占領するお爺さんに腹が立った。

ルーティン一巡目で帰るのも癪だからともう一度サウナに入り、水風呂、外気浴の寝転び畳が空いていたので寝転びいつのまにか一時間経過、日焼けしながらの整いが出来たので、もう一巡おかわり☆

すると段々憤慨してた気持ちも洗い流されていく。
横取りしたお爺さんが更に歳上と思しきお爺さんの手を引き介護していた。

それを水風呂から見て、頭も冷まされ、その後ゆっくり整い、結果、サウナのルーティンは人の心を癒し優しくしてくれることを改めて実感し、サウナの偉大さに包まれたオフ日☆

サ飯は郎郎郎のラーメン☆

続きを読む
26

岩☆ロック

2019.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

サ道に入る前から通い続け、かれこれ10年は経っているだろうスパ銭☆

朝までの仕事と午後からのリハまでに三時間ほど空いたので仮眠プラス整いにイン☆

しかしなんと水風呂冷却器が故障中で、少しぬるめであるとのこと。
立ちシャワーのところも修理中であったし、歴史があるぶん色々なところにガタはきているらしい。

キングスサウナは89度、水風呂は18度、いつものルーティン内に炭酸不感温泉と水風呂セットも組み込み、4回回したところで寝転び湯で大気圏突入☆

どんなときも整いを求めようとする心は非常に貪欲であるw

そしてサ飯はここにくるといつも、なんだかんだ迷いながらも結局、舞茸天十割蕎麦を頼んでしまうので、今日はちょっと趣向を変えようとメニューを見たが結局今日もこれでフィニッシュ☆


整った☆

続きを読む
24

岩☆ロック

2019.06.03

2回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

ゴジラ キング・オブ・モンスターズを鑑賞し、映画館を出たらまさかのマッチョドラゴン藤波辰爾氏という名のプロレスラーというリアルモンスターに遭遇し、心は燃え滾っている。
すぐにでも水風呂に入りたい!
そしてしっかり外気浴も堪能しないと今日は眠れそうもない!

ということで即、神代湯☆

オープン時間すぐの割にはサウナも空いてて一番のホットスポットに座り12分。
水風呂は今日の気温の為かぬる目であったので3分ほどじっくりと入り、外気浴チェアへ☆

ルーティン一発目で整う☆
ルーティン二発目で浮かぶ☆
ルーティン三発目で宇宙へ☆
水風呂からの座湯で極楽浄土☆
薬用風呂からの水風呂で現実へカムバック☆

サ飯はうな丼でフィニッシュ☆

よく眠れそうだ☆

続きを読む
27

岩☆ロック

2019.06.02

2回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

昨日、久松湯で整った自分に友人から境南浴場で整いませんか?とのお誘いを受け、久しぶりのサウナのはしご☆

いつもはオープンと共に入る為、80度くらいからのサウナに入っていたが、友人待ちでオープンから一時間半経っての突入であったのでサウナ室は94度といいコンディションになっていた。

サウナ〜水風呂〜休憩〜薬用風呂〜水風呂〜サウナといった具合にサウナのルーティンに温浴を交互に挟みながらの友人ペースの入浴☆
これがまた良かった☆
目から鱗とはこの事だというくらいの整い方だった。
サ道に邁進するあまり、サウナのルーティンをこなしてからの湯船が自分の基本になっていたが、これは癖になるな☆
サウナ後は、近所の昔から個人で営んでいる居酒屋でマグロぶつや焼鳥を頬張り一日中整い続けた休日だった。

続きを読む
23

岩☆ロック

2019.06.01

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

皐月初日がオフとなれば朝からどこで整うかを検索し、決意した☆

今日は久松湯に行ってみようと☆
メット被り自転車跨りGoogle先生のナビをつけながら走り出すと思いのほか距離がある。
しかし、朝の自分の決意に嘘をつきたくないとペダルを回し続ける。

様々なレビューでも言われてるが、美術館のようなスタイリッシュな建物と、気をつけていたが流石に一回通り過ぎてしまった。
なるほど建物の中もお洒落で清潔感がある。
サウナは限りなく90度に近い89度、水風呂16.5度☆
奥行きはあるが幅が狭く、モニターも近いこともあり若干の圧迫を感じる。
悪くはないが諸手を上げて最高と叫ぶには足りない。
でも整うには十分のラインは超えてると思う。
しかし水風呂が温度、深さ共に抜群であり、外気浴スペースにチェアがあったら完璧だったかな。

銭湯で炭酸泉も天然温泉もあり、電気風呂など湯船も揃っていれば文句はあるまいが、サウナ料金としては少しお高めの印象。

しっかりと整ったし、いい勉強させていただきました☆

続きを読む
19