絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こめ

2021.08.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

旅行中でホテルに大浴場がないので疲れを抜くためにこちらへ。
独特な外観で物凄く興味をそそられる銭湯。
ネカフェが違うフロアに入っていてそちらのナイトパックと銭湯がセットになってるらしい。便利。

さて外観だけでなく中身も独特。地熱風呂なる謎のお風呂がある。座面が金属製の板になっており穴が開いていて、床下に熱源があってじんわりと暖まれるようです。

サ室は1段だけですが割と奥行はあるので5〜6人は入れる。
そして中々熱くてハードなセッティング。今回は疲れを抜くのが目的なので比較的早めに切り上げる。
水風呂がかなりキンキンでとても良い。18度よりは低い気がする。

休憩スペースはないですが、湯船の後ろ側のカランは潰されてるのでそこに風呂椅子持っていくといい感じに休憩できる。
2セット目もサクッと済ませて休憩は地熱風呂で。
寝そべれるので休憩に最適ですね。ほんのり暖かいくらいなので何時までも微睡めるけど時間もないのでそこそこで切り上げる。しっかりととのえる素晴らしい銭湯でした。
※傘用の鍵の札がデカすぎる。

歩いた距離 1km

続きを読む
4

こめ

2021.08.06

8回目の訪問

歩いてサウナ

女性は故障中らしい?入る時にはこんな張り紙なかったような。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
28

こめ

2021.08.04

1回目の訪問

水曜サ活

タカラ湯

[ 東京都 ]

サウナがあるとは知らず先週こちらにお邪魔しましたが本日は入れ替え日のサウナ目当てで訪問。

パッと見サウナが見当たりませんが、水風呂前辺りに怪しい作りの場所があるので近づくとあった!

木の扉で中は暗くてこじんまりとした好きな雰囲気のサ室っぽい……!そして扉にはMISAのエンブレムが!
セルフロウリュ出来ると聞いていましたがわりとルール無用な銭湯サウナでは石の鳴きもイマイチだろうしオマケ程度かなーと思っていたけどMISAなら期待できます。作り的にサウナストーンが冷めにくく、好きなだけロウリュしたって!!!な懐の深さとタフさが良いですよね。

サ室はかなり狭めで基本は2人までかな?詰めれば3人までなんとか行けそう。2段ありますが1段目はかなり狭く座るのは厳しいでしょう。
床は木材ではなく浴室と同じようなタイル素材。全体的に手作り感があってこれはこれで良い感じだけど熱さはどうかなぁ……?などと思いつつ着席。
2段目がかなり高くなっているので注意しながら座る。先客がお1人居まして、程よいところでロウリュ用の木のバケツを指さしながら「かけていいですか?」と声掛け頂く。(そうかロウリュだと通じる人少ないからか)
もちろんお願いしますとお伝え。1杯かけてぐーっと熱くなる。もう1杯ほしいなぁ……と思ってましたが1杯でストップ。むん。

その後すぐ出ていかれたので失礼してもう1杯。うーん熱さが中々強め!良い感じ!
手作り感の強いサ室ですが意外と密閉性も高いのか良いコンディション。

目の前の水風呂は30度でバイブラ付き。「サウナ上がりだから長いでしょ俺短いからさ」とおじ様に奥を譲っていただく。いやぁ私そんな長くないですよーと言いつつせっかくなので奥の方でまったり。
そろそろ上がるかなぁと思いつつもおじ様まだ入られてるので何となく私も延長戦へww
でも水質も良くて水温は高めだけどバイブラでとても気持ちいいので全然いける。

2セット目はロウリュ用のバケツが空で外に置いてあったので近くの水道で水を汲む。なるほど誰も居なくなったら外に出しとくのね。
さてさてちょっとそのままを楽しんでからロウリュだなーと思っていると角刈りさんがバーンと入室。無言でガッとラドルを掴みドバァーとロウリュ。まあ良いけどさーと思っていると先に退室していく。スグに出てくならやめてよね……やりたいだけじゃん。

3セット目は浴室もかなり空いてきていたのでもうサウナは貸切の雰囲気。
じっくり温まってからロウリュ2杯。ぐーっと体感温度も上がり良い感じもう2杯行くとめっーちゃ熱い!水風呂で冷やして脱衣所で休憩。ととのった。

続きを読む
9

こめ

2021.07.31

1回目の訪問

サウナそのもの。本丸へ突撃してみました。

1度アスティルで受けた事はあったけど、あまり自分に合わないなぁでもサウナのスタイルは人それぞれ!って名前も入れずに呟いたのに本人から「ありがとうございました。各々のスタイルで楽しみましょう。」とリプきて、おや……懐が深いし理解がスゴい……となったのでいつか本丸に行ってみようと思っていました。

さて、浴室はとても広くて湯船も色々。露天エリアはととのいスペースが豊富で良い感じ。水風呂の前に扇風機があったりと強烈ww

サ室は2つあって低音サウナのイズネスの方が普通に入る分にはいい感じ。

アウフグースはタイミングがあってしまったので3回参加。
1回目はどんな入場具合か分からないので、サ室前で待機。5分前くらいの満席になる直前に入室。サウナストーブ前だけど2段目なので完走余裕でしょう。と思っていたら、やはり本丸のほうがトークが長いwwなんとか108回扇ぎまでは耐えて退室。もう少し続きそうだったなぁ。
水風呂外気浴は文句無しに気持ちいい露天エリアも会話禁止!と書いてあるので"昼間は"静かでしたね。

2回目。ホントに開始ギリギリに入れるように待ちの列に接続。タイミングよく入れて1段目空いたのでちょうどいいやーと思い座ろうとお尻着く直前に3段目からドドドと降りてきてスマセンとか言ってサウナハットボーイに滑り込まれる。思わずはぁ?と悪態つきつつ3段目へ。
まあさっきの感じなら余裕で完走かなと思ってたら入退室が多く「じゃあ初めから〜」ネタが多すぎて途中でギブ。

3回目今度はもう途中からでいいやーのノリで待ち列後方に接続。
ちょうど良い感じでロウリュ開始直前で入室。サウナストーブ前3段目へ。
どうやら若い兄ちゃんがターゲットにされて「体大事にしろよ!!」とか言われてて今日イチで面白そうだった。
ガンダムボトムズネタもパナし続けてましたがほぼ誰にも伝わって無さそうな雰囲気だったww
で、扇ぎもかなり激しめ。弟子もダウン寸前で「ケンイチィ!もう出ろ!」とか言ってて爆笑。気合い入れて戻ってこようとしたら「いい!戻ってくるな!ケンイチィ!」でまたまた爆笑。

今度は完走できましたが、途中からだと3段目でも余裕すぎて暑さが足りないので3人くらいになったサ室でまったりしてると、弟子が戻ってきてすいませんでしたと謝る。いやいやよくやってましたよね。

気持ちよさとかよりもどちらかと言うとショーアウフグースの走りなんでしょうね。楽しいサウナにはなりました。

続きを読む
3

こめ

2021.07.30

7回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.5km

続きを読む

こめ

2021.07.29

4回目の訪問

歩いてサウナ

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

チェックイン

歩いた距離 0.7km

続きを読む

こめ

2021.07.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こめ

2021.07.25

1回目の訪問

テントサウナが無料で使えるのはスゴい。
ちゃんとモルジュだししっかり温まれます!サウナストーブは流石に薪ではなく電気式?のものっぽいのでそういう意味での雰囲気の良さは少し控えめですね。

夜でもご飯時の19時半くらいとか狙えば空いてました。
冬場のめちゃくちゃ寒い時の平日に貸切エリアを借りたら穏やかにずっと過ごせそう。

続きを読む
4

こめ

2021.07.24

1回目の訪問

連休中。朝イチから行ってもやっぱり混んでた!外まで並んでたけど少し待てば入場出来ました。駐車場はほぼ満車。

さてこれはととのうどころじゃなそうだなと思いつつ浴室に向かうも意外と混んでない?さっきの人だかりは何処に消えたのか……

これ幸いと混んで入れなくなる前に地下の合わせ湯へ4つの浴槽があり段々暑くなりますよって事みたいですが野沢温泉の公衆浴場みたいにゲロ熱なのかなと思ったけどレベル3まではまああつ湯の銭湯くらい。マックスのレベル4が異次元の熱さ!20〜30秒でアウトです!

外気浴で体温整えてからサ室に向かう。こちらは現在10人制限との事で皆さん距離も取りながら10人以内で収まってて観光地なのに意外とマナーが良い。
特筆すべき点はあまり無いけども先程の合わせ湯成分が効いてるのかよく発汗しますね。

水風呂もそれなりに冷たい。水質も良さげでここのメインは水風呂ですね。
水風呂を楽しむためにしっかり合わせ湯とサウナで温めたい所。

外気浴も天気が良いと気持ち良いです。
まあでもわざわざ入りに来るほどでもないかなーって感じでした。

サ飯はどんぐりさんでカツカレーを久しぶりに頂きました。もう随分と有名になってるようで待ちがスゴい……席数減らして6席くらいしかないので2時間くらい待ちましたね……結果的に開店30分前くらいに並んで1巡目に滑り込むのが早そうです。

続きを読む
6

こめ

2021.07.24

1回目の訪問

バイクで走り雨に濡れてもう限界だったのでこちらへ。
所謂ジムサウナですが温泉付きで入浴だけもOKとは!駅周辺から中々アクセスが良いのも使いやすいですね。

さてまずは靴を預けてフロントへ。
入浴だけで入れると聞いたんですが〜と言うとお姉様が張り切って説明してくれるw
が、肝心の浴室の話になると「あーなんて言えばいいのか」とマゴつきだす。まあ色んな施設行ってるから大体で分かるよ、と思っているとジム利用の方がトレーニングを終えて浴室に向かうようで「あの人に着いて行って下さい!」と元気よく指さすww
あーまあそれが間違いないねと思いつつ少し後ろから追いかけようとしたら、お姉様からの説明がまだ続くww「熱中症とか気をつけてね!飲み物持ってる!?」等など、ほらさっきの人もう居なくなっちゃったよwwと思いつつキリの良い所で地下の浴室に向かわせて頂く。

ロッカーが少し特殊だけどそれ以外は普通かな。一本道だし浴室も奥でしょうと思っていたが「プール」の表記しかなく??と困惑してるとさっきの方が横からヌッと現れ案内してくれる。どうやら何処かで待ち伏せてくれてたようで。優しい。
冷シャンとかもあるからと教えてくれて面倒見がとても良い。

さてさて、随分と無駄話をしましたが浴室は温泉と水風呂が1つずつ。水風呂は20℃となっているがもう少し冷たい気がする。
給水ポイントも2つあり良いですね。ととのい椅子は一脚のみ。
サ室は珍しい作りでグルっと半円状で天井も丸みを帯びている。作りのおかげか1段目がかなりマイルドで2段目が中々に熱い。
水風呂の水質も良くてしっかりととのえました。ジムサウナでこれはとても良いですね。ジムサウナはマナーが悪い印象しかないですけど、ここは会話も少なく一言挨拶する程度だし、サ室で筋トレしだしりもなくとても治安が良い。

値段は値上がり?してて680円ですがそれでも安いですね。レンタルタオルも大小セットで200円であるみたいです。

そしてどうやらプールを潰して温浴施設に改装するそうでとても楽しみですね……!店員さんに聞いてみたけどまだまだ中身とかは未定みたいです!

続きを読む
4

こめ

2021.07.22

1回目の訪問

沼田健康ランド

[ 群馬県 ]

サ活の不健康ランドや野戦病院というパワーワードにビビりつつも宿代わりに利用しました。
結論としてはそれなりに良かったです。

浴室は湯船が2つとお子様用?介護用?の湯船が1つ。めちゃくちゃ詰めれば2人入れる小さな水風呂とプールが1つ。

この水風呂の水質の良さと裸のまま使えるプールが良いですね。
水風呂は夏でもそれなりに冷たかったです。20度ぐらいかな。
プールは水とお湯を混ぜ合わせていて少し温め。水風呂を経てからプールで泳ぐといい感じです。
ビート板とかも借りれるらしいのですが、常連さんがサ室のマット代わりとかにも使ってました。なるほど。

サ室は暗くTVの音量も比較的控えめで過ごしやすかった。若干カラカラめで汗は出にくいかも。

休憩は脱衣所にマットが敷かれた椅子が一脚だけあるのでタイミングを見計らってそちらへ。
水風呂とプールのおかげでしっかりととのえました。

食事も悪くなさそうな評判なのでオススメっぽい餃子といつも通りしょうが焼き定食を。
餃子は肉汁ジュワッとで中々美味しい。けどもう少しパンチが欲しい味濃いめの香味だれとか付けてくれれば最高になりそう。
しょうが焼き定食は1000円越えてて高いっすね。どうやらお肉はそこそこに良いの使ってそう。こちらもタレが弱く少し残念。
ただ米と味噌汁がうまい。水の良さかな。

ツマミ系が安くて美味しそうな印象を受けたのでそちら主体にするのが正解な気がします。

さて宿代わりなのでリラックスルームという名の仮眠室へ。なるほどこの簡易ベッドが沢山並んでるサマは正しく野戦病院ww最初に言った人天才です。
でも意外と寝心地は悪くなかったです。
不健康ランドポイントは全館禁煙になったみたいですね。
あとは掃除が行き届いてない所かぁまあこれは許容範囲……と思っていたら洋式便所(和式にアタッチメントを付けたもの)に年季の入った糞尿がこびり付いていてこれだけはキビしかった。浴室側の1階だけか!?と信じて見ましたが2階も同じ有様……そこそこ入館料金取ってるので掃除だけはしっかりして欲しいですね。

受付や食堂のおばちゃん達の感じが良かったのにもったいない。
食堂もなんか感じ悪いみたいなのも何かで見ましたけどこちらから元気よく接すればとても良い感じでしたよ。

続きを読む
1

こめ

2021.07.20

7回目の訪問

歩いてサウナ

深夜〜朝ウナ
流石に月曜日の深夜ならドラクエおらず1人で楽しんでる人だけですごく快適。
朝も同じ感じで良かった。

そういえば北欧のサ謎の1番の問題のポスターが見つからなくてフロントで聞いたら答えぶっぱされてそうじゃないんだよなぁとなった。まあ問題見なくても答えは分かってたんだけど。

歩いた距離 0.2km

続きを読む
36

こめ

2021.07.19

6回目の訪問

歩いてサウナ

サ謎最終日目前の〆という事でプレミアムアウフグースを予約してみた。わざわざ行くことも無いかなと思ってたけどせっかくの機会なので。

鮭山さんと言えば1番最初のデビュー戦を北欧で受けた事がある。
ホントに1番最初の頃とここ最近の精力的に活動しているのを比較するのもどうかなと言うところはあるけど、気合いだけのアウフグースから凄い技巧派になっていて成長したなぁという思い。

鈴木さんもシンプルながら超絶技巧派。単独でじっくり受けてみたいな。

歩いた距離 2km

続きを読む
12

こめ

2021.07.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

ここ最近イベント的なサウナが多かったので無心でサウナと向き合いたい気分だったのでこちらへ。
結果大正解。

全体的に清潔感があって好印象。湯船もいくつかあって比較的広々なのも良いですね。
備え付けのリンスインシャンプーも髪の毛ガビガビにならず良い感じww

サ室と水風呂は階段登って2階という事で狭いのかなと思ったら結構広々。
水風呂もしっかり冷えてるけど水質良くて包み込まれそうな感じ。
囲われてるのと2階なので周囲の余計な情報が入らない作りもグッドです。

サ室は温度高めながらも湿度も十分でじっくり入れる。なんかシトラス系のスースーした感じの香りが体にまとわりついてくるせいもあるかも。
この香りは何処から……ヤケクソみたいに積まれた香太くんはあるけどまた違う感じなんだよな。と思いつつ何となく通風口を見ると芳香剤が置かれていた!

じっくり3セット回して、最後の1セットは誰も居なかったので失礼してTVを消させて貰う。環境音が一切ないのでとても良い感じ。
ぐでんぐでんになりながら休憩タイム。私は内気浴好きなのでこれも良い感じだー。

サウナ利用者は意外と少ない感じだし静かな方が多いのも良いですね。
近くにサウナ無料の店舗があるからそちらに流れてるのかな。こちらも140円ととても安いので私はこちらを推して行きたい。おいしいそうなお店も近くにあったしね。

歩いた距離 1.2km

続きを読む
6

こめ

2021.07.15

2回目の訪問

歩いてサウナ

熱波師体験とやらが未知数過ぎたので様子見てみるか……と思いバースデー特典を使い久々の楽天地。
今日は夜遅くまでゆっくりしちゃうぞ〜と思ったら営業20時まで!そうか一応スパ系だからそういう感じか……

熱波師体験13時半からあるはずだったがなんの音沙汰もなく時間が過ぎる。応募者居なかったんだろうなと思いつつ、14時の通常アウフグースへ。
楽天地と言えば雑なアウフグースのイメージがあるけどタオルでやったりでちゃんとした感じになってたね。大団扇だけでドリャァっと雑にやられるのも嫌いではなかったんだけども。
そのイメージだったので1段目に居たけど物足りなかった。

次の17時半はゲリラアウフグースやりまーすとの事でお今度はやるのねと思ったが何だか素人っぽくない方しか居ない。けどサ室の後ろで写真撮ってるからそういう事なのか???と思ってたら人が集まらなかったので急遽元スタッフを呼びましたとかで笑いました。そりゃ素人っぽくないわww

熱波師体験は謎に終わった。平日開催であの事前情報の少なさじゃまあこんなもんでしょうね。水曜日はやってたっぽいけど。

まあ楽天地の展望浴は唯一無二なのでまたゆっくりしに来よう。

歩いた距離 1km

続きを読む
7

こめ

2021.07.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

サ謎参加のためにオリ1へ。何気に1は初めて来ましたね。泊まりに特化してる印象。

さて永井テツヤさんのアウフグース目当てで参りましたが19時半は今回は音楽とかは無しで〜と言っていたので次回は特殊なのかな?と思っているとアウフグース開始直前に、TVで写ってるサッカーで国歌斉唱が流れ出して笑ってしまった。周りも後から気づいて笑ってた。
ランバージャックは上から下までガッツリ熱風来るの素晴らしい。アロマは青森ヒバから初めて後半はブレンドしてた。


21時も参加。どうやら北欧のたくぞうちゃんさんもやるらしい。ふーん。
永井テツヤさんのアウフグースは自身の曲を流しながらマッタリ目から始まり曲に合わせてみんなで掛け声出しながらワイワイと。
後半激しくなってくるとオイ!オイ!と大盛り上がり。

物足りなかったのでおかわりまで頂きました。

そういえばサ謎はストーブの型番が分からない……とりあえず書いてあるっぽい本体下部のプレートガン見してみたけど暗いから分からなかった。とりあえず全長と直径とかなんとなく覚えて後で調べよう。

※7/14追記
運営に確認したところWeb応募のサ謎はオリエンタル123は対象外、応募用紙のサ謎は対象とのことです。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
18

こめ

2021.07.11

3回目の訪問

歩いてサウナ

朝ウナ。お腹減りすぎてオムレツ定食大盛りで行ってしまった。

歩いた距離 0.2km

続きを読む
8

こめ

2021.07.10

2回目の訪問

歩いてサウナ

サ謎参加のために宿泊〜。
やっぱスチームサウナ良いですね。最近久しぶりに元祖のほうにも行ってたので肌感覚で残ってるけど、感覚的にかなり近いので良くやってると思います。

イベント中なのでグループ多めなのは仕方ないね。でもプレジ独特の雰囲気に呑まれてるのかあんまり騒がしくなかった。

アウフグースもせっかくなので久々に受けてみる。まあこれは好き好きなのでって感じですね。
上段でもあんまりアツくしてくれないのは厳しい。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
2

こめ

2021.07.07

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

水風呂無しと聞いて、まあ私はそんなキンキン水風呂がなきゃなぁ!みたいなタイプでも無いので大丈夫でしょう。それよりもとにかく最近のサウナブームによる人混みに嫌気がさしていたのでこちらへ。

しかしサ室が思っていた以上に暑くて良質だったので水風呂欲しくなってしまった!

まあでも無いものは仕方ないので1番冷たいというサウナイキタイ情報のシャワーで水を浴びる。確かに他の箇所と比べると冷たさが一段階違った。素晴らしい情報をありがとうございます。

休憩は脱衣所で。扇風機を縦振り微風にして扇がれる王様気分。

常に貸切状態で最高でした。人の出入りが少ないからサ室が常にベストコンディションなのかな。
あと何気にドトールの豆挽きコーヒーも無料なのが嬉しい所ですね。

歩いた距離 0.2km

続きを読む
9

こめ

2021.07.05

7回目の訪問

歩いてサウナ

富士の湯

[ 東京都 ]

月曜から疲れたのでサウナへ。
相変わらずこちらのスチームは強力で最高。
おじ様が水風呂長ーくて若干リズム崩されたけどサ室でさっきは待たせたねって一言あって心も温まりました。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
24