2020.06.23 登録
[ 東京都 ]
疲れてしまったのでサウナへ。栄湯さんのがいいかなと思いつつ昨日の事もあって何かバツが悪いので改栄湯さんへ。
まだPayPay使えない〜とそんな気もしてたので回数券とサウナ券で入浴。サウナ無料券までもう少しだな〜
21時過ぎに来たのは初めてだったけどめちゃくちゃ混んでる。一応駅近だし位置的に一風呂浴びて帰宅するのに良いんだろうな……セット自体は周りの回し方から少し外して毎回ととのい椅子座れたしサウナ待ちも無かった。
ぺちゃくちゃやかましいのが何組か居たけど店員さん熱心に仕事してるが注意はしてくれないんだよねぇ……
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
風が気持ちよかったため急遽サウナへ。
サクッと3セット済ませる。やはり土日と違い平日は客入りも少なくて良い。でもサウナはわりとほぼ満員。まあ何か2人組が何組か一緒に入ってたからな気もしますが。
くぅ〜〜1100円の高級マッチはうめ〜(ポケットに入れてた1000円をパクられたため。なお100円を忘れてロッカーが使えず棚に置きっぱしてたので自業自得な模様。
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
風呂の日に来たのは初めて。やっぱり気持ち混んでる?サウナ待ちも結構発生してたけど私はタイミング見計らって待たずにうまく回せた。
アウフグースもギリギリ入れた。ぺちゃくちゃやかましい2人組が入れなくて正直ざまぁと思った。
サ飯は気になっていた油淋鶏を定食で。うーんまあ普通……サウセンはやっぱりレギュラーメニューが強いな。
歩いた距離 1.5km
[ 東京都 ]
ドライアイス水風呂、行ってきました。
体感ちょっと涼しく感じるけど休日の昼間+気温が高いからかそもそも水温が25℃近くあんまりでしたね。
いつも平日夜に行く時のキンキンの水風呂の有り難さが分かりました。
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
オート熱波が導入されそれに伴いサウナも値上げで500円は流石に高い……(周囲が安価でそれなりに良質なサウナが多いため)と思い足が遠のいていましたが、現在台東区ではPaypay20%キャッシュバックをやっているのでこの機会に何度か足を運んでみている。(Paypayで回数券は買えませんサウナも共通入浴券も)
ここ数日雨が続いてるのもあるけど何か前より空いてる?と思っていましたがわりといつも同じ雰囲気なのでやはり値上げの影響かも知れない。客層も少し変わって若者が増えてきている。
黙欲もスタッフさんがちゃんと推進してるのか、お喋り小僧もほぼ居なくなっていて落ち着いた雰囲気でとても良い。
肝心のサウナですが遠赤ガスストーブの前にストーンが追加されている。新宿区役所前カプセルホテルと似た形式。オートロウリュもされてる?はずだけど石の鳴きとかは感じられず。(そこも似てる
オート熱波は15分に1回。だけどサ室内の時計と2分ぐらいズレがww
でもそんな細かいことがどうでも良いくらいにこれが良かった!想像以上!
最初は若干マイルドなセッティングだなぁ?と思ってたけど熱波発動でグーっと暑くなる。マッタリ楽しみたい時は下段、最後のセットで追い込みたい時は上段とか使い分けがハッキリできるのが良い。
15分という間隔と熱波の発動時間もちょうど良い。熱波終了後にはいる水風呂は最高に気持ち良い。
安価なサウナは多いけどここがベスト!と言えるサウナがこの辺は無いなぁと思っていたけど、パワーアップ後の栄湯さんベストです!
これくらいの混雑具合&マナー遵守の状況が続くのであればホームサウナ更新ですね!!
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
久々に来ました。リニューアル後初。
ショートは変わらず1000円なので短い時間でキメたい時には相変わらず助かると言った所。
サ室は照明かなり絞っていて暗めで何より20分事のオートロウリュでかなり熱い。
だいぶオシャレな雰囲気になっても浴室自体は変わらずで安心感。というか浴室は元から何だかイケてるよね。
以前よりかなり混んでいるがサ室自体も若干拡張されているので何とか回ってる感じ。
でも外気浴スポットは貸切状態で助かった。
若い方多かったので何かで紹介された影響で繁盛してるんですかね。外気浴スポットも知らないのだろう。
よく冷えて風もあるこんな日の外気浴は最高です。
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
前日もサウナに行ってしまったが晴れていてそんなに暑くないならサウナに行きたくなってしまう。
なんだか銭湯サウナが良いなと思ったが昼からやってる所はこの辺では少ない……黄金湯はあるが混んでるだろうしドラマに取り上げられたばかりなので更に民度が下がってるだろう……と悩んだが他に候補がないのでやはりこちらへ。
「混んでます」の札が出ていないのでもしや空いてる!?と思ったらやはり待ちはするようだ……運良く次の回に入れそうだったので店内で待つかーと思ったらNGになったらしい。
少し待ち定刻通り入場。ちょうどグループがわさわさと何組か出ていったのでもしかしたら快適かも!と思ったが浴室では相変わらずぺちゃくちゃしてるのが数名……
リズム的にさっさとサウナに行った方が快適そうだったのでサッと体を洗いサウナエリアへ。
クーラーボックスが追加されてるのは有難い!そして何だかサウナエリアでは皆ちゃんと黙浴守ってる。おかけでととのい椅子の回転も良く皆さん譲り合っていたのでちょうど満員くらいだったけど快適!
しかもちょうどほうじ茶ロウリュに遭遇。1時間毎かな?とおもったけどそうでもなさそうだった。ラッキーです。
せっかくなのでほうじ茶湯も楽しみに浴室に戻るがこちらではぺちゃくちゃ継続。
ドラマの影響でサウナエリアでは黙浴しなきゃ!みたいな理解をしているのかなぁ。まあここの店員さんも注意しないからなぁ。
サウナ自体は快適に過ごせたけど何だか勝手にモヤモヤしてしまった。
サウナエリアのカランが壊れてたっぽいので帰り際にお伝えだけして退店しました。
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
今日は朝から歩き通しだったので疲れを抜くため久々にオリ2!
色々進化しているとは聞いていたけど新オリ2は初体験なので堪能したい所。
まず噂のゆらゆら椅子が沢山並んでいる所や、滑りやすかった所には人工芝が引かれていているのが目を引く。そしてこの人工芝もいい感じに踏み心地が良いです。
サウナマットやボトルクーラーがあるのもとても嬉しいし何故か今まで妙な時間から提供してたレモン水サービスもほぼ全日になってるのも良い。
サ室は相変わらず熱々でいい感じ。ホントにこれがショートコースと相性が良い。今日は短く2本勝負でキメさせて頂きます!
2セット目はアウフグースに参加。氷のサービスまであってとても嬉しい。しかもプラコップ(氷2粒)で貰えるのは他の施設含めても初めてだ!新オリ2の中で私がこれが1番嬉しかった!
燃え尽きるような熱さのアウフグースと合わせて完璧だ!と思ったがオリ2はマジで焼却されるので標準の10回ではなく3回だけ仰いで頂く。うーん?めちゃくちゃマイルド?
2回目の仰ぎは強めとの事で、まあ今回は疲労抜きなのでーと思い3回希望にしたら他の人がみんな5回なので間違って5回仰がれるww
しかし2段目に居たがそれでもマイルドー皆バタバタ出ていくので残りの5回貰っていいすか?とお願いして仰いで貰った。うん!10回でちょうど良いかも!
前のが良かったとかは無くこっちのがととのいに導きやすいのでこれも良い進化だと思いました!これで変わらずショート800円は破格だ……
一点だけ。入口から3番目か4番目だったかな?こちらのシャワーがちょっと水圧弱すぎでしたね。他の方も見てたら移動してました。タイミング見て改善出来ると良いですね!。
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
約2週間ぶりのサウナ!久しぶりなので絶対サウセンが良い!と思い土日に行くかぁと思ってましたが我慢できず!(日焼けで水脹れが酷くて自粛してました……
サウセン来るのも久しぶり。ではあるけどまあこちらはいつも通りと言った様子。浴室に吊るされていたヴィヒタが無くなっていたかな。
久しぶりのサウナなので最初は短く2セット。その後は調子の確認も兼ねていつもより長めにしてみました。
まあ2週間ぶりとは言えわりといつも通りの調子。
アウフグースももちろん参加。こちらもいつも「眠りの森」最近寝つきが悪かったのでこれで寝付きも良くなるといいなぁ。
さて冗談で構えていた若者がドタドタと逃げ出して行くのもいつも通り。
私もいつも通り後半は上段に上がってじっくり熱さを楽しんだ。
ととのったぁ!って感じでも無いけど久しぶりだしあまり深追いしても良いことはないのでそこそこの所で。
食堂でサウナラーメンを頂く。まあ悪くないけど特筆して良いところもない。
が、この後の期間限定かき氷サービスをやりたくて仕方なかったのであえて口の中をアチアチにするために選んだのでこれは大成功。体だけでなく口の中まで温冷を楽しみました。
かき氷は自分で氷を入れて機械で自動で削って貰うんですが、やはりサウナに来るおじさん達は童心を忘れてないのでほぼ全員ニコニコでやってましたね。私もですが。シロップもミックスしちゃうぞーってね。
せっかくなので他にも気になっていた瓶のあずきヨーグルト購入。あんまりうまくはない。
あとサウセンマスクも購入。こちらは100入荷して残りは各種50ぐらいらしいです。最初は売れてたけど最近はそうでもないので大丈夫かなぁと言っていましたww
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
大雨、お盆休み最終日1日前、という事でこれは空いているだろうという事でラクーアへ。
やはり土曜日にしてはめちゃくちゃ空いてる。
午前中を快適に過ごしヒーリングバーデのリクライニングで爆睡してしまった。
騒がしくなってきたなと思い目を覚ますと何故か私を挟んで会話をするカップルに囲まれていた。あからさまに私にどいて欲しそうだったが先客はこちらなので必要ないけどもう一眠り。
午後になると浴室は騒がしいグループが大量発生。スタッフさんが注意しても居なくなったらまた喋り出すアホばかり。小学生か。
それでもまあ普段の土日よりは快適なんだろうなぁ。
サウナはとても良かったです。セルフロウリュ出来るところが良い感じ〜だけどこちらも水かけたいだけの小僧が多くて落ち着かない。サウナ分かってますよ顔の輩が開閉でサ室の温度が下がったからといってさっきロウリュしたばっかりなのにまたしだしたり全然リラックス出来ない。そこはある程度上がるまでは我慢しないと。
ので100℃のオールドログが結果的に1番快適でした。
土地柄から客層が厳しいなぁ。
歩いた距離 1km
[ 千葉県 ]
平日休みで今度は新小岩に行こうかなぁと思っていた所、丁度木曜日なのでロウリュあるじゃない!という事で本八幡へ。
相当ヤバいと噂に聞いているので少し緊張。前回来た時はロウリュない日だったけれどもそれでも基本スペックが高い温度設定なので十分アチアチになったので。
さて、一応お盆期間ですが浴室内は全然空いている。が一応フロントでロウリュは途中入場も出来るか確認済み。出来ます。との事だったので安心(結果できなかったんですが
丁度1時間近くあるのでしっかり整えていってラストのセットをロウリュとしたい。
という事で体を洗いまずは湯船から……と浸かるが思ってた以上に不感浴じゃないほうも温かったのでこれは意味ないなという事で瞑想サウナでじっくり蒸される事に。ただこちらも普通にそこらのサウナより暑いんですよねww
しかも丁度スタッフの方がサ室内に水を撒き出す。壁にもドバっと!これは北海道ホテルで味わったウォーリュ気分ですな……と思ってたらたちまち暑くなってくる。せっかく独り占め出来る感じだったので少し我慢する感じでじっくりと。
次は高音サウナへ。やはりこちらは一線を画した暑さ。2段目でもストーブ前はとても暑い!でもTVが丁度カカポとかの謎生物特集だったのでそちらに気が向き長々と蒸される。
さて3セットで丁度ロウリュだなぁと思ってたらワラワラと男たちが湧き出しギリギリに入ろうと思ったらギリ入れなかった。が少し時間置いて入れなかった方で2回目やってくれるとの事で大変助かる。
そして2回目のロウリュにin。ビビって1段目に座る。サ室内は先程入れなかった方だけなのでかなり空いててラッキー。
2人体制でやってくれるらしく1人は女性熱波師!?と思ったらフロントの方らしい。じゃあそこまで激しくないかな。と思っているとめちゃくちゃ激しい。タオル捌きめちゃうまい。
大きいタオルなので若干重さに引っ張られてる感あったので専用の物使うと更に良さそうだなと思いました。と言うかまさかフロントの人みんなこれ出来るのか……?と思うと下手にロウリュに力入れてる施設よりもつよいのでは……と思う。
さてドンドン激しさを増して最後はバーニン!と掛け声も出して行く!が1段目だからなのか全然追い込み掛けれなかった。ちょっとビビり過ぎたなぁと思いつつロウリュ終わりのサ室でじっくり反省会という名の延長戦を3段目に移動して行う。
空いた頃を見計らって水風呂へ。この温度差堪んないですね。ととのい椅子も空いててしっかりととのいました。
歩いた距離 0.5km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。