絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

現象

2020.11.24

2回目の訪問

曜日時間:火曜19時
混雑具合:基本空いてた
セット数:4

一階の銭湯と同じ受付。そこでもらう、一式が入った袋の中にトランクスがない。あのシステムをやめたのかしらん。ちょっと残念だった。

サウナ室にはテレビもBGMもなくただただ静か。禁止されているはずの本や雑誌を読んでいる人が多い。もはやそれがローカルルールとみなす。願わくばもう少し暗いほうが雰囲気が出る気がする。遠赤外線サウナでしっかり蒸され、前回の自分のサ活を見直してみるとその時は発汗が遅かったようだが、今日はスピーディだった。

だいぶ水風呂の温度が当てられるようになってきた。しかしどうだ、ここは。予想以上に冷たいではないか。体感では15度を切るくらいに思える。

本来なら1セット目は休憩をカットするところだが、我慢ができず外気浴スポットへ。他に人がいなければ長椅子に横になる。そして空が回る回る。大塚は好きな街。サウナを知らなければあまり縁のないところだった。

最後のセットは水風呂で締めて、テレビで日本シリーズを見ながら大休憩。ホークス強すぎ。タバコが吸えればなお良い。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
83

現象

2020.11.21

1回目の訪問

曜日時間:土曜15時半、3時間コース
混雑具合:めちゃめちゃ空いてた
セット数:5
サウナ飯:ビール、ソーセージ、カツカレー

ロッカーが開かない。または閉まらない。奥まで入れると引っかからないようだ。コア21のコアな部分、性感帯を探ることから始まった。窓の外からはパチンコ屋からの音かしらん。T・レックスの「20th century boy」が聞こえて、リンクしてる感じがした。

浴室は窓が開いていて開放的。光も差して清々しい。マンションや駐車場など街並が見えて、つまりは見られているかもしれず、高揚感が高まる。

サウナでは相撲観戦。久々にフルで見た。ジリジリと熱くなり、基本2番でギブ。今日はいつにも増してアクビが止まらなかった。

水風呂の温度が少し物足りないが、泳げるぐらい広くて心地よい。両手両足を伸ばして、空を見上げて満喫する。

途中から日も暮れだしてマジックアワーの中ととのった。休憩椅子に座っていると、窓からの風がちょうど当たり、多幸感が得られる。

食事処で相撲の続きとビール。瓶1本で酔っ払ってしまった。カレーを平らげてから追いサウナ。完全に乾いた体にドライサウナがひりひりくる。しかし5分もすれば全身びしゃびしゃで。休憩椅子を窓に向けて月を見ながらディープリラックス。暮れるのが早い季節の休日は、サウナで色とりどりの空が楽しめた。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
96

現象

2020.11.19

1回目の訪問

曜日時間:木曜19時45分、90分コース
混雑具合:そこそこ空いてた
セット数:高温3、低音1

地下に潜ると中は予想以上に広い。ちょっと迷子になりそう。後から気づいたが、地下2回は食事処、更衣室、浴室がぐるっと一周できる。それでサウナ室横に館内着等が置けるスペースがあるのか。

浴室も広い。一見、動線が分かりづらいが、全体が把握できれば理にかなっている気もする。サウナと水風呂が遠いけど。鏡に写る自分の顔に死相が出ているような、照明のせいだろうか、目の下のクマがひどくて頬も黒くこけていた。今日は負のオーラでも出ているのかしらん。

退廃的な雰囲気があるサウナ室。とりわけ低温のほうはテレビの横に立体的な額縁があり、中には何も入っておらず朽ちかけている。これがどうも幻想的に思えて、上手く噛み合わずネガティブになっている今の自分とマッチした。

凹の字のような水風呂も然り。鬱々としている気持ちを象徴しているようで、この形に寄り添ってクールダウン。

サウナ室との距離とは反して、休憩椅子は水風呂のそば。テレビを見ながらととのえる。内容はあまり入ってこなかった。

出入口で100円拾った。今すぐコレ受付届けた。正直者だから良いことありますように。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
107

現象

2020.11.17

2回目の訪問

曜日時間:火曜19時、90分コース
混雑具合:まあまあ空いてた
セット数:高温3、遠赤外線1

温泉から水風呂、高温から水風呂からの高温から水風呂を経て外気浴、遠赤外線から水シャワーで外気浴、高温から水風呂で一服、そしてつぶみ。これほどまでに美味かったのか、つぶみ。

赤羽の赤いサウナ室が無心にさせてくれる。サウナも水風呂も浴室自体も全てが狭いこちらは、まだ2回目の訪問だが、そのフィット感が居心地が良くてくつろいだ。

水風呂は深くて冷たくてしかしテンダネス。外気浴スペースは無機質でなんとなくデカダンス。パウダールームは両面鏡がどこまでも続いてラビリンス。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,98℃
  • 水風呂温度 13℃
106

現象

2020.11.15

2回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

曜日時間:日曜17時
混雑具合:かなり混んでた
セット数:5

まずこの薄暗さに趣を感じる。受付と休憩所の黄色がかった照明が落ち着いた雰囲気を醸し出している。ちょうどタオルが切れたタイミングでしばし待つ。主人に渡されたタオルは乾燥が終わったばかりで温もりがあった。

収容4人のサウナ室は基本的に満杯で、多い時で3人待ち。ここまで混んでいるとは思っていなかった。それでも回転は悪くない。ほのかに香るヒノキと、遠赤外線のヒーターが優しく包み込む。上段に座り、下段の老紳士の背中を見ると、苔むしたような玉汗がびっしり綺麗に整列しており、見てられる。

横長の水風呂は2人までかしらん。先とは別の老紳士と並んで、灰になったような姿勢で仲良く果てる。1人の時は足を伸ばしてちょうどすっぽり入ってぷかぷか浮かんだ。

サウナ室に隙があれば水風呂からダイレクトで戻っていたため、休憩は少なめ。おかげで大休憩が訪れた。脱衣所で相撲を見ながらディープリラックスする。

入口の灰皿がなくなったのも時代かと思いきや、駐輪場に移動しただけだった。歩いて帰れる距離だけに、空いている時間をみつけたい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
90

現象

2020.11.14

1回目の訪問

新呑川湯

[ 東京都 ]

曜日時間:土曜17時
混雑具合:なかなか混んでた
セット数:4

新しめのマンションに組み込まれた銭湯、露天風呂からは少し住居が見える。もう暗い時間だったが、日中は良い光が入ってきそう。

清潔で開放感がある。浴室内まで明るく、清々しい気分になった。風呂も充実で炭酸泉や電気風呂、微泡の絹の湯まである。体の芯まで温まった。

サウナ室は4人までのディスタンス。しかし常連客は和気あいあいと5人まではよしとするスタンス。あまり気にしていないのでよござんす。温度は110度から120度超えるくらいまで振り幅があるが、何にせよかなり熱い。ドライながらさほどヒリヒリとしない。自分の腕を見つめていたら、汗腺から汗が噴き出る瞬間を初めて見ることができた。後半からは混雑が激しくなり、サウナ室に入るまでしばし待つことに。

水風呂はバイブラ有の15度で温度差100度を達成している。町の銭湯然として、子供たちも多く、この水風呂で冷たい冷たいとはしゃいでいた。

かきんかきんに冷やされた後は、先の露天スペースの休憩椅子にてくつろいだ。露天といっても天井の一画のガラス越しで、外からの目線との狭間での努力に思いを馳せる。心地良い風が入ってきて浴室内より気温が低く、納涼感がある。

へろへろになりながら出て、着替えていると自販機が目に入り、マッチで水分補給した。サウナ室の鍵を渡し、外に出ようとしたらまた自販機が目につき、マミーで追い補給した。暖簾をくぐると左手に灰皿があり一服、目の前の自販機でもう1本いきそうになったがグッとこらえた。

帰りはテクテクライフで地図塗りしたく、蒲田駅まで歩く。結局途中で自販機の誘惑に負け、甘めのカフェオレで締め。

続きを読む

  • サウナ温度 121℃
  • 水風呂温度 15℃
91

現象

2020.11.12

3回目の訪問

曜日時間:木曜19時、2時間コース
混雑具合:かなり混んでた
セット数:テルマーレ3、ボナサーム2

カランがほぼ埋まっていた。若者グループが多い印象。前回もあったが、テルマーレ改を集団で占拠されると萎える。

それでもさすがのニューウイング、きっちりと仕上げてくれた。ボナサームでは着実に、かつ迅速に玉汗が出る。湿度と温度のバランスかしらん。サウナが体にフィットする感じ。逆か。体がサウナにフィットするのか。どっちでもいいけど。

テルマーレでの汗は、ボナの玉汗とは違い、ロウリュの度に流れ落ちる。全身ずぶ濡れだった。薄暗い中で、サウナストーンのジュワッという音が響いて耳からも多幸感。

テルマーレ改から冷水プールを経て水風呂という流れが個人的にはベスト。水風呂が休憩に位置して、ここでととのった。プールで泳ぐ時は鼻水が出ないように注意する。勢いよくドボンするとつい緩みがち。

夕飯を食べるつもりがなかったので2時間コースにしたが、ニューウイングでの2時間はあっという間で帰りが慌ただしい。やはりゆっくりしたい。両サウナもう1セットずつしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,14℃
99

現象

2020.11.11

1回目の訪問

曜日時間:水曜19時、3時間コース
混雑具合:かなり空いてた
セット数:4

ロッカーと靴箱の鍵、2つが収納されているリストバンドとは珍しい。そしてロッカーはもっと珍しい形。反転したL字と、真ん中の横棒がないF字が組み合わさった、初めてのタイプだった。

サウナ室の12分形もお初にお目にかかるもの。偶数しか目盛りがない。2辺、2段の座面から見えるが、1席だけ窪んだ場所からは見えない。しかしここがベストのような気がする。壁に囲まれてテレビだけ見える位置で、自分の世界に入れた。

広めの水風呂も良かった。静かな浴室から渋谷の喧騒がうっすらと聞こえる。休憩しているとグラグラと天井がたわんできた。

3時間のお昼寝コースはカプセルも使用できる。横になってスマホをいじったり、テレビをつけてみたり、ラジオに変えてみたり。喫煙所が外階段しかなく、ちょっと寒い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
88

現象

2020.11.09

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

曜日時間:月曜19時
混雑具合:思ってたより空いてた
セット数:フィンランド3、テルマリウム1

今月は月曜がメンズデーで2000円ということで。まずロッカールームから広かった。パンツ1枚で、タオルと館内着が入ったバッグを持って浴室へ向かうと、特に置くところもなくいきなり風呂。戻って全部置いて、全裸とタオル1枚で広いロッカールームを闊歩する。

フィンランドサウナはディスタンスで収容マックス10人ちょっとだろうか。メンズデーで混んでるかと思いきや、全部埋まることはなかった。からからではない100度だが、なかなか発汗しない。テルマーレサウナも含め、じっくりゆっくり汗と時が流れる。

両サウナが近く、水風呂もすぐ近く。浴室自体は広く、風呂の種類も豊富ながら、サウナーにはコンパクトに完結してくれる。結構冷たくてきりっとした。

露天スペースで外気浴。手前のビル屋上ではフットサル、その奥にはスカイツリーが見えた。休憩椅子は背もたれ部分が異様に小さく、サイズはスケベ椅子くらい。初めて見るタイプだ。明日のジョースタイルでととのっている人が多かった。

色々な風呂も楽しめて、とりわけ印象的だったのは打たせ湯。なかなかの水圧で脳天直撃、背中で受けるともはや痛い。この痛みがくせになりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
91

現象

2020.11.07

1回目の訪問

曜日時間:土曜14時半、3時間コース
混雑具合:たまに混んでた
セット数:6
サウナ飯:生ビール、冷奴、さつま揚げ、ハムカツ

これは偶然ならぬ必然、ぺこやんとウナサさんとご一緒させていただいた。初対面が全裸というのもサウナならでは。ぺこさんのホームサウナは格別だった。

サウナ室は贅沢な造りというか、収容人数以上に広めで開放感がある。しかししっかりと熱い。2段目に腰掛けた瞬間に、これはととのうだろうと予感させる。逆に1段目に座ると熱さが優しくてまろやかさがある。がっつりとじっくりの両A面がにくい。

そして水風呂のグラッ水。グラッ水!個人的にベストの17度で、水質もすばらしい。冷たいながらも長居できる。出るタイミングが分からなくなってきた。

休憩椅子に座って、あまみを確認しながら天井が回り出した。さっきよりも窓の富士山の絵が増えた気がする。

トゴール、ジェット、バイブラと湯船も一通り浸かり、最後の立ちシャワーに至るまで、優しさに包まれている感じがした。

食堂ではぺこさんにご馳走になる。その後のハシゴで居酒屋でも、場内から場外まで至れり尽くせりの船橋。何でこんなに良くしてくれるのだろう。ぺこさん、お世話になりました。楽しい一日でした。またよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
97

現象

2020.11.07

2回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

曜日時間:金曜18時半
混雑具合:かなり空いてた
セット数:5

チラー導入で水風呂15度。95度、セルフロウリュのあるサウナとの合わせ技は最高だった。あまみがえぐい。

シャンプーとボディソープを受付で借りた。その際、女将に「冷たいよ〜」と言われる。まずは水通し、冷たい。

サウナも前回より熱く感じた。アロマ水をかければさらに悶絶。砂時計の砂の落ちるのが遅いこと遅いこと。どのセットも5分ちょいでギブだった。

きんきんの水風呂でぎんぎんに冷やした後、坪庭で休憩。森林浴の、忘れたが、横文字の何某という何かが、何かの成分により何かよいことがあるとのことで、何となくいい気分になった。

その森林浴でお年を召した方がいきなり呻き声をあげた。「声は出るんだが耳ぁ聞こえないし目も霞む」とのこと。じっと見つめられ、こちらとしては微笑んだり、頷いたり、ラジバンダリ。

そして近くの鳥増で一杯。鳥刺をはじめ何を食っても美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
101

現象

2020.11.04

1回目の訪問

水曜サ活

タカラ湯

[ 東京都 ]

曜日時間:水曜18時45分
混雑具合:かなり空いてた
セット数:4

入替制で水曜のみ男湯サウナのこちらは、入浴料のみでサウナも堪能できる。近場のベストオブ銭湯、大黒湯と同様に脱衣所の天井が高かった。この開放感がたまらない。

地元の老紳士が集まっている。日常に外様がお邪魔している感じ。無料のシャンプーとボディソープは浴室入口から拝借して、使い終わったら元の位置に戻す。

外付けハードディスクのようなサウナ室は一見入口が分からず、壁際奥の踵を返したところにあった。おそるおそる扉を開けると先客が一人、会釈をすると頷き返してくれた。だいず緩めの温度だが、セルフロウリュでじんわりくる。一発目からぼーっとしてきた。

30度近い水風呂を舐めていたが、バイブラのおかげかちゃんと冷やされる。壁絵が文字通りの地獄絵図で肝も冷やされた。子供は近づけまい。

水風呂の隣の薬湯がほんのり香る。冷え性にも効くらしいが、鼻からも効果を得られそう。じっくり温まって後にした。次回はサウナ無しのキングオブ縁側のほうも試したい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 27℃
85

現象

2020.11.04

2回目の訪問

水曜サ活

曜日時間:16時半、90分コース
混雑具合:ギリ空いてた
セット数:4

とりあえず脱いだ靴は放置して受付で会計を済ます。そしたら靴を下駄箱へ、下足の鍵を受付に渡してロッカーの鍵と交換、タオル2枚と共にもらう。館内着は下駄箱の向かいの棚からセルフで取る。この変則的な流れがオリ2式。バスタオルはなく、小タオル2枚というのは、個人的には良い。体を拭くのも、小さいもので事足りる。

浴室のカランは奥の電車が見えるところで。色とりどりのJRを眺めつつ洗体。日中の景色はいつもと違う。

縦長のサウナ室は対角線上でもしっかり熱い。ロウリュの時間には被らなかったが、オートロウリュでばっちり蒸された。

17度の水風呂は冷たすぎずぬるすぎず。バイブラはないので羽衣つけてもよし、ばたばたして剥がしてもよし。

立ちシャワー横の洗濯機はスタッフ用のもののよう。こういう生活感も好きだ。最近は寒くなってきたので、上がり前のシャワーを熱めに設定する。

今日はスキップを多用し、階段を上がって喫煙所で深めに大休憩。そういえばサウナ前に純喫茶の丘に行って、ここでの一服も良かった。タバコ事情も最高だな、上野は。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
107

現象

2020.10.31

1回目の訪問

曜日時間:土曜15時
混雑具合:そこそこ混んでた
セット数:6
サウナ飯:唐揚げ、冷奴、生ビール、醤油ラーメン

嫁とサ活。結果6時間と満喫した。いようと思えばいつまでもいられる。

サウナは温度以上に熱い。広くて高さもあるのにズシリときた。仕上がるまでが早い感じ。素早いサウナ。しかしきつくはなく、すぐ時間が経った。これはいつまでもいられるぞと思った瞬間、やっぱり熱くて10分は持たず。サウナ室の前には氷水が入ったクーラーボックスがあり、常連さんたちが各々のペットボトルを入れている。次来る時は飲み物を持参したい。

水風呂もキンキンでこれはととのいそうと思ったが、ここは休憩スキップで深いのを待つ。もう1セットこなして大休憩。青空と、工事中のブルーシートで一層青い中ととのった。

高濃度炭酸泉や白濁の露天風呂など風呂が充実している。薬湯は特濃で亀頭は痛いくらい。電子マッサージ風呂も油断して入ったら予想以上の刺激で声がこだました。

湯上りのビールの美味いこと。嫁も満足げで良かった。館内着の模様はなにかしらん。よく見ると男女で柄が違う。一眠りして寒気を感じてひとっ風呂浴びて帰る。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
107

現象

2020.10.30

4回目の訪問

曜日時間:金曜18時45分、3時間コース
混雑具合:超混んでた
セット数:5
サウナ飯:スタミナピーマン、生ビール、薫製カレー

入谷で降りてシャキシャキ歩いて、受付済ませてスルスル脱いで、エレベーター上ってチャチャッと洗って、あっという間にアウフグース。生姜の香りに包まれて1週間の疲れを吹き飛ばす。結果的にはサウナ疲れで今、家でグッタリしているのだが。

それにしても混んでいた。若いグループが多いだろうか。サウナ室は常に1段目から。出る人がいれば1段ずつ登る。サウナヒエラルキーが形成されていた。

水風呂に入っても良し、ペンギンルームに行くも良し。休憩も水風呂2歩の椅子でも良し、浴室を出て外気浴するも良し。シンプルな構成ながら組み合わせで4wayのととのいでウェイウェイに。

何か色々あった気がするけど、あんまり覚えてないや。ととのいすぎてもうグッタリ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
99

現象

2020.10.28

2回目の訪問

曜日時間:水曜20時半、60分+ツイッター
混雑具合:まあ空いてた
セット数:3

ゼロヒャクの21時に帳尻を合わせて、テクテクライフのサウナ10選のテルマー湯にチェックインだけしつつ、歌舞伎町を散策する。

受付の女性の感じの良いこと。時間も甘めで10分近く上乗せしてくれる。ホスピタリティがしっかりしていると、ととのいやすい気がする。

ちょっとだけ混んでると言われたが、許容範囲内だった。サウナ室内は多くて6人。適度に広くてじっくり汗をかける。セルフロウリュも声をかけつつ2杯から3杯、一人になればタオルを回した。

ちょうど21時で1セット目の水風呂。既に氷は満タンだった。塊から顔だけ出して、まず肩が冷たい。冷却がマックスだったのは21時15分くらいの2セット目だったかしらん。16度を指していたが、体感はもっと冷たかった。

インフィニティチェアが導入されておりここで休憩、しっかりととのった。相変わらず上手く使いこなせない。しかしできませんという素振りは見せず、ただ普通に座りたいだけですという顔をする。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
97

現象

2020.10.26

1回目の訪問

曜日時間:月曜12時、2時間コース+月曜3時間
混雑具合:さすがに空いてた
セット数:ドライ4、スチーム2

有給使って昼からアスティル。オープンと同時に行ったつもりが、それでも何人かに先を越されていた。新橋のサラリーマンおそるべし。

ドライサウナがドライでない。80度前後なのにこの湿気のせいか、すぐ発汗した。ものの数分でボーッとしてくる。上めの価格設定も頷ける。ポップミュージックのオルゴールがBGMは、雰囲気にそぐわない気がする。そうこうしているうちにオートロウリュが始まった。噴射の後もライトの点滅が止まない。余韻がえぐい。終わったら出ようと思っているのに、なかなか出られなかった。

フラフラになって水風呂へ。こちらはキンキンでしっかり冷やされた。青い照明も幻想的。

ヨレヨレになってテルマベッドへ。これが一番楽しみだった。硬いタイルが体を包む。バチコーンときた。

こちらのスチームは人気が高いようで、出入りが激しかった。無音の八角形で皆、静かに蒸されている。毎度のことだが、スチームは出るタイミングで悩む。

常連らしき人たちは、ドライからスチームに行ったり、ドライから湯船に入ったり、温温交代浴をしている。真似してみたが、レベルが高すぎてよく分からず。

浴槽の手すりがくるっと4分の3回転して、そこに桶がかけられるのがスッキリして良い。シャワーヘッドも水圧が柔らかかったり、至れり尽せり感がある。

ワッフル地の館内着に着替えて一服。月曜日は2時間料金で5時間いられるとのことで、ちょっと寝た。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
87

現象

2020.10.24

1回目の訪問

曜日時間:土曜12時15分
混雑具合:かなり混んでた
セット数:3

もう銭湯を後にする人とすれ違った。オープンと同時に入って、15分で出たのだろうか。地元の常連客かしらん。なんて粋。

すでに賑わっている。開店と同時に来るべきだった。サウナ室はほぼ満員で、扉の開閉も頻繁で温まりづらい。盛況かつコンパクトな場合は激熱が望ましい。

黒湯の水風呂は初めてだった。肌がスルスルする。こちらもも4人マックスがデフォルト。譲り合いが浸透している。

3人以上の若者グループが何組かいて、露天の温泉で談笑していた。ちょっと邪魔だが、休日の昼間から集まれるのは素敵なこと。天気が良くて外気浴は最高だった。

空腹の帰りに寄ったのは武蔵小山の商店街の喫茶店王様といちご。ナポリタンとイチゴミルクシェイクで満たした。サウナの後は乳飲料が欲しくなる。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
82

現象

2020.10.21

2回目の訪問

水曜サ活

曜日時間:水曜20時、90分コース
混雑具合:ちょっと空いてた
セット数:3

もはや細いロッカーを再確認したくて行ったと言っても過言ではない。過剰に細いイメージを持っていたかもしらんと、しかし記憶よりさらに細かった。リュックが入らず、一旦荷物を平らにして入れ直す始末。

サウナ室の扉を閉める時は、左上についてる棒を引っ張ってと。水道橋という土地柄か、サウナ室では皆テレビで野球に夢中だった。僕もまた然り。高温ドライでヒリヒリするが、試合も大詰めで出るに出られない。

水風呂はキリリと冷たいが、バイブラがないので羽衣をまとって長く浸かる。熱くてサウナから出たものの、野球が気になって水風呂前の窓からサウナ室内のテレビを見る人もいる。分かる分かる。

喫煙所は扉が開いていて、外から良い風が入ってきた。半外気浴で眠気を誘う。昭和な、人を殺せそうないかつい灰皿も素敵。

帰り、入ったリュックを取り出すのに手こずる。しばらくしたらこの細さがまた愛おしくなるんだろうなきっと。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
94

現象

2020.10.19

3回目の訪問

曜日時間:月曜19時、3時間コース
混雑具合:空いてたがしかし
セット数:ドライ3、スチーム1
サウナ飯:焼肉丼、オロヤク

プレジが好きだ。初めて行ったサウナで、その時にととのった、特別なところ。空いていたが、今日も色々な客が来たのであろう。アカスリタオルがカランに放置されていたり、剥がした湿布薬が落ちていたり、飛び散った泡を流さなかったり、モラルのない客が来るのも人気店の宿命か。プレジが悪いわけではない。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
92