2022.08.31 登録
[ 兵庫県 ]
関西遠征3箇所目はこちら。
前回の神戸遠征で行けなくてリベンジです。
京都から移動でしたが、電車乗った途端にレールに不審者が乱入して捜索やら安全確認やらで20分以上缶詰でした。もうやだ京都。
気を取り直して突撃。
万葉のビルにきゅっと設備を詰めてる感が好きです。
まず18階の足湯が神戸ポートを一望できる良い眺めです。カップルだらけですが気にしません。
お風呂は寝湯、内湯、露天、炭酸泉とシンプルです。洗い場に私の好きな馬油シャンプーがあるのが良き。
サウナはミストとドライ5段テレビあり。湿度高めでなかなかの熱さ。オートロウリュもキツキツです。サウナハットとマットが用意されてるのが嬉しいです。
水風呂はぬるめかな。
アディロンダックが15個もあり、カラフルで楽しいです。天井が高くて外気は少ししか感じないけど、座りこごちが最高。
乳液なんかのアメニティもしっかりあります。ドクターフィッシュやゴルフにゲーセンに卓球もあり家族で楽しめます
ご飯も美味しかったです。
日本の素晴らしい施設ですね。
またイキタイ。
男
[ 京都府 ]
関西遠征2箇所目はこちらのサ道ロケ地。
またよく分からぬバスに間違えて五条あたりをさまよい、結局歩いて行きました。
銭湯なのに温泉だしジェット、電気、泡、薬草、ラドン、バイブラとフル装備です。
サウナは2階でサ室に入ると奥にガラスで仕切られた熱めのサウナありの構造。どちらも2段でテレビが見れます。奥は下から熱波が遅います。かなりの熱さでしたが、ここの常連さんはみんな熱い熱い方に入っててさすがです。
水風呂はキンキンとまでは言わないが気持ちよい冷たさ。熱い日にぴったりです。
外気浴は半露天みたいなスペースでベンチが2つある。扇風機が置いてあって風が気持ち良い。ここにもラドンあって、恐竜の置物がお出迎えしてくれました。
総合的に銭湯力が高い施設でした。
またイキタイ。
男
[ 京都府 ]
そろそろサ道ロケ地も行かなきゃ。
ということで、京都まで遠征にやってきました。Netflixの配信が終わったため、脳内復習しました。
梅湯までは京都駅からバスで行こうと思ったら、、、205系統どんだけあるねん。行き先違うのになんで番号同じなんだ??
横浜駅並みのわかりにくさです。観光地なんだからもっと案内わかりやすくして欲しいものです。
最寄りのバス停からてくてく歩くとかなり昭和な感じのレトロな建物が。潰れなくてよかったですね。。ほんと。
500円もしない低料金で脱衣所に入ると嬉しいロッカー大きめ。洗い場へよくある銭湯だけとシャンプーとかは置いてある。電気、ジェット、熱湯、日替わりハーブ湯とシンプルな作り。
サウナは湿度と温度のバランスが最高。ずっと入れるなー。
水風呂はアーチ邪魔笑、滝が頭に当たって気持ちいい。
ととのいエリアはないからお風呂の縁に座るのがなんともいえない感じ。
地元の広告なんかが支えあってじんと
きます。
梅湯2階は立ち入り禁止になってました、残念。
またイキタイです。
男
男
[ 東京都 ]
今日はお昼も食べられないほど忙しく、ふらふらになりながらも体がサウナを求めていたのでふらっと突撃。
コリドー街をてくてく歩いていると、なんか弊社の名前をよく耳にします。ナンパで名を馳せていますな。
ホテルも兼ねたきれいな建物で、入り口から内装までおしゃれな感じです。小さいレディアンスパみたいな感じ?です。
ロッカーは広めでハンガーも2つかけられて嬉しい。浴室は洗い場、お風呂、水風呂、サウナ、外気浴エリアとすごくシンプルな作り。白いタイルと青いライトがおしゃれです。
サウナはオートロウリュの回数が多いのか湿度が高くて、90℃くらいなのにしっかり蒸されます。テレビなし2段で集中できます。
サウナ前にシャワーあり、水風呂は浅め。外が暑いからもう少し冷たい方がいいな。
外気浴は6つのチェアがあり、上の方が空いてて少し風が入る作り。ただその分山手線がうるさいなー。せっかかのヒーリング音がかき消されてもったいない。
アメニティも香りの良いジェルで気持ちよかった。
休憩施設はコワーキングスペースと休憩スペースが一緒になった感じ。仕事するにはいいけど、会議スペースも欲しいなぁ。
120分コースでご飯食べたかったけど、スタッフいないし、食べた皿片付けられてなくて座りづらかった。
結構空いてたので、アスティルとか混んでたらセカンドでくるのはありかな。
#110施設目
男
[ 東京都 ]
イキタイランキング上位で気になっていたので突撃。
鶯谷からてくてく歩くとすぐ着きました。近くにラブホが多いのですが、客層が老若男女と幅広く愛されている銭湯です。
銭湯なのにタッチパネル式の券売機です。ただ1台が現金のみなのが銭湯ぽい。受付でサウナ札を受け取り洗い場のある3Fへ。
ロッカーは普通です。浴室は都内の銭湯では最大級ですね。熱湯や電気、ジェット、炭酸泉など一通り備えています。外に露天もありました。所々他の銭湯が手描きで書かれていて、銭湯を盛り上げようという気持ちがいいですね。
サウナは1つで遠赤外線テレビあり3段で、ストーブ側の上段はまあまあ蒸されます。
水風呂は深めで丁度よい16℃です。この時期は嬉しい冷たさです。スタッフの方が細かく清掃してるのもいいです。
ととのいエリアは水風呂前と炭酸泉前、露天前にあります。おすすめは露天のアディロンダック一番奥。風が最高に気持ちよく足も立てかけられ30分くらい寝落ちしてしまった。
アメニティもありドライヤーも無料です。
2Fの休憩エリアも広くて食事が充実してます。とても銭湯とは思えません。
かなりの銭湯力です。神ですね。
またイキタイ。
男
[ 千葉県 ]
千葉のサウナもそろそろ開拓しようと、イキタイランキングの高いこちらの施設へ突撃。
ユーラシアと言う名前から、スーパー銭湯みたいなのを想像してましたが、きれいなホテルでした。館内デカいやしの木生えてます。ユーラシア大陸のいろんな壁画があって歴史好きの私は楽しいです。
3Fで受付を済ませて4Fでタオルと館内着を受け取ります。BenefitOneの会員証を見せると300円引きでした。
ロッカーがチャッカマンのようなへんな形をしている。少しだけ広く使えるアイデアだろうか。
洗い場は15くらいでアメニティは2種類。シャワーは一部ミラブルかな?ミストに出来て良さげでした。
内湯は黄金の湯という含ヨウ素ナトリウム塩化物泉の希少な泉質と、ジェットの2つ。ジェットエリアはプールみたいな水温と深さでしたが、ジェットの圧が弱めに感じた。
露天は源泉掛け流しと寝湯、黄金の湯です。源泉はより濁っていて、丁度よい温度です。1つドームみたいな建物が工事中でした。
サウナは3つ、字幕テレビありフィンランド3段、テレビなしケロ3段、スチーム塩サウナです。ここのケロは広いしなかなかの心地よさ。いつまでも入っていられる。別の場所にあるサウナシアターも気になる。
サウナ前のかけ湯が温度低くて嬉しいし、マット洗うのに丁度よい。すぐ横にシャワーあるし、さながら町の広場のよう。
水風呂は深めでぬる過ぎず丁度よかった。そんなに塩素臭さも感じなかった。
外気浴はチェアとリクライニング、ベンチが少しで足りないかな。でも海に近いから風が気持ちいい。
休憩エリアは広いけど、漫画は少なめ。もう少し充実してあるといいな。
千葉の名施設だと思います。今度は泊まりたいな。
またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
お気に入りの方でよく名前が出ていたこちらに車を飛ばして突撃。
道中たぬき注意の看板を見かけます。東京都ですよここ?笑
21時半でしたがかなり混んでます。福引やってて謎な扇風機があたりました。
ここ温泉なんですねぇ。ただのスーパー銭湯かと思いきやレベルが高い。
ロッカーも少し広め。洗い場は30以上あって清掃もこまめにしています。
内湯は炭酸泉、ジェット、電気と種類多いです。露天には泡湯と温度違いの温泉が2つ。
サウナな5段テレビあり遠赤外線ガス式です。かなり混んでで移動する度に汗がかかります。柵が邪魔だなぁ。塩サウナは気分ではなく入りませんでした。
水風呂はぬるめの18℃くらい。こんな暑い日はパンチが欲しい。(昨日と同じコメント)
外気浴はいいですね!リクライニングも椅子も多め。ただ洗い場の椅子は座りにくいのでチェア増やして欲しいな。
館内の自販機もボッタクリではなく良心的。
畳とテーブルのバランスが良い食堂も美味しそうでした。
混みすぎだけど、またイキタイです。
男
[ 東京都 ]
1週間ほど体調悪くてサウナ行けず。。
まだ本調子ではありませんが、博多万葉の後は東京万葉の湯です。
学生時代に行きたくても高いからと避けていましたが、社会人の今はなんてことないです笑
7階会員カードで受付を済ますと6階大浴場へ。洗い場アメニティの種類が多くて迷います。シャワーも一部こってますね。
内湯の湯河原の湯は軟水でとてもぬるぬるします。ここにも水素泉。あと露天も寝湯、石湯と他の万葉に比べれば少ないけど十分ですね。
サウナは3段テレビありイズネスとアロマスチーム塩の2つ。ビート板の清掃頻度が高くてよい。
水風呂は浅めで18℃くらい。今日みたいな暑い日にはもう少しパンチが欲しいですね。
外気浴は椅子2つベンチ3つ、チェア2つ。高速が近いからたまにバイクの音がうるさいですが、星空を見て整えました。
休憩エリアも広くていいですね。ご飯も美味しい。
またイキタイ。
男
[ 福岡県 ]
遠征第四弾はこちら。
九州の名湯である由布院と武雄温泉の両方楽しめる豪華な施設です。電車めちゃくちゃ遅延しましたが、何とか辿りつきました。
博多からはシャトルバスで向かいます。横浜の万葉の湯会員だったので受付もスムーズです。
浴室は広くて内湯が武雄温泉、露天が由布院という区分けです。温泉分析表武雄温泉はアルカリ性の単純温泉で入ると肌がツルツル、由布院はナトリウム硫塩塩化物泉で切り傷に適応症ありですね。
サウナは珍しいイブネスタイプのドライストーン型でテレビありの2段式と、スチームのテレビなしの2つです。オートロウリュなかなか熱かった。
水風呂は15℃くらいでやや小さめ。もう少し広いと嬉しいな。
外気浴もベンチ4つと椅子が3つ。これだけ広いのに、もっと椅子が欲しいな。
温泉もサウナも素晴らしかった。今度は泊まりたいな。
これにて帰ります!
やっぱ九州のサウナはいい!
男
[ 福岡県 ]
遠征第三弾は筑紫の名湯のこちら。
行きの鹿児島本線のアナウンスで原田から数km先の区間は停止とのこと。帰れるかな?と気にしながら、原田駅で降りてタクシーで向かいます。
周りにゴルフやバッティングセンターもあるみたいで地元民ならず旅行者にも愛されている感じがします。
施設内はお土産や地域の特産品、駄菓子屋と地方のやや大きめな銭湯という装いで、たいていこういうところは当たりなので期待が高まります。
リーズナブルな料金を払い脱衣所へ。ロッカーも大きめと小さめが2種類あってリュックには嬉しいですね。
洗い場は椅子が石になってて低めです。お風呂は内湯、ぬる湯、ジェット、露天炭酸泉、露天水素泉と豊富です。なんと全て極上天然軟水で、気持ちいい。
サ室は地獄熱波のテレビなし2段ダクト風付き遠赤外線と、テレビあり2段遠赤外線サウナ。今日は第二日曜日ということで、いつもより温度が高くてかなりの熱さです。ハーブがいいアクセントになってます。地獄は耐えられましたねー。ふっ、地獄ならいっぱい見たさっ(謎
水風呂は18℃くらかな。25℃のぬる湯と冷冷交代浴が出来るのがいいですね。
そして外気浴ですが、まず内湯にはテレビありの広めの寝ころびスペースがあります。露天にはテレビありのリクライニングと椅子、ベンチ、石の椅子が十分過ぎるほど配置されています。どこで整うか迷っちゃいますね。
雲はどんよりしていますが、雨が降ってなくて最高に気持ち良かったです。
しかし、ここテレビ多いな。筑紫の人はテレビ好きなんだろうか。
原田駅に戻ると案の定ダイヤが乱れまくってます。次の遠征先に行けるかな?
つづく。
男
男
男
[ 福岡県 ]
今日は久しぶりの福岡遠征です。
第一弾は前回行けなかったこちらのサウナシュラン施設へ、車を飛ばして突撃。
生憎の土砂降りでしたが、私が到着した時は雨があがってました。
場所は初見だとわかりにくく、なんとかキャンプ場についたら、受付は住宅街にあるカフェにあるとのこと。スタッフさんの車で連れて行ってもらい受付を済ませ、キャンプ場に戻って案内されました。
少し曇ってるけど綺麗な海岸の先にTREE SAUNAと書かれたログサウナが見えてテンション爆上がりです。
更衣室には大小タオルとサンダルがあります。サウナは上下2つに分かれたドアで下だけ開くタイプ。入ると大きなガラス窓があって、美しい海を見ながら蒸されます。大磯と違って距離が近いのがいいですねぇ。
サ室は10人くらい入れるけど私の貸切です。
温度計は70℃から100℃くらいまで上がってなかなか熱いです。セルフロウリュが出来るようになっててお好みでいくらでも出来ます。
更衣室横にシャワーがあり、奥に五右衛門風呂な水風呂があります。水道水なのか温度は少しぬるめでした。海ダイブはちょっとたけやったけど、土砂降りの後なのか少し水が濁っててそんなに気持ちよくなかった。晴れの日に再チャレンジしたいな。
そして外気浴が素晴らしい。普段はサウナ室横の階段を上がるとサウナ室の屋根の上に繋がっててイスとインフィニティチェアがあるとのことですが雨ということでインフィニティチェアだけルーフがある下におろしてくれてました。
IZBAに並び流石の福岡サウナシュラン施設でした。
またイキタイ。
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりに突撃。
21時半頃でしたが、そこそこ混んでました。
セルフロウリュが出来るサ室に、水風呂深め、外気浴も気持ちいい。
ジェットに黒湯、炭酸泉もある。綱島といい湯けむり品質は素晴らしいですね。
またイキタイ。
男
[ 神奈川県 ]
月初めのととのいはホームです。
今日は洋でした。
混雑してましたが、運良くリクライニングチェアに座れた。
7月の風が最高に気持ち良い。
ワンピース読んでたりタブレットやってる兄さんがいて平和だな。
今年も残り半年ですが、あと50施設はまわりたいな。後半も頑張るぞー。
男
[ 神奈川県 ]
約20年ぶりに突撃。大学院の時に近所に住んででたまに利用していました。当時はサウナに興味はありませんでしたが、今は熱波師Bの資格も持つなかはんです笑
さすがに施設はすごく変わってました!
入り口2階じゃなくなってるし、食堂広くなってるし、コワーキングスペースあるし、券売機でもなくなってるし。何しろ、隣にイオンモールが出来ている笑。時代の流れを感じます。
ロッカー広くて良いです。濡れたタオルを入れるビニールがおいてて嬉しい気遣いです。洗い場はシャワーの温度が変えられないのと時間短すぎるのが難点。
お風呂は電気にジェットも数種類あり、黒湯に炭酸泉、季節の湯、滝湯などなど種類が豊富です。
サ室は5段でテレビありガス遠赤外線タイプでアチアチ。入り口の扉が最上段の横についてて、一番良い席なのに人の出入りがある度に熱が抜けるのが残念な感じです。沖縄の&hotelみたいな感じです。
水風呂は14℃表記でしたが、16℃くらいに感じました。最近感覚狂ったかな。。
ととのいエリアはごろ寝できる場所があって最高です。しっかりとととのいました。
久しぶりに来て正解でした。
また、イキタイ。
男
[ 東京都 ]
混んでて入館出来なかった施設へのリベンジ第二弾です。
前回は入り口のエレベーターの案内が不親切でしたが、受付8Fとガムテープが貼られていました。
8Fで受付を済ませ、靴とロッカーの鍵をもらい7Fへ。ロッカーは狭めですが、なんとかリュックは入ります。
施設はシンプルで、洗い場、内湯、水風呂、サウナ、シャワー、以上です。狭い空間をうまく活かしています。
サウナは真ん中にサウナストーンがあり、周りを高さの違いがある2段で囲うような感じの面白い作り。天井が低いため、上段に座ると100℃を超えてかなりアチアチです。熱さに慣れてないと床に座るのがいいです。あと大きめのビート板が嬉しい。
15分に1回のオートロウリュがすぐに効いてきます。うちわによるアウフグースもあってこれでもかと熱波が届きます。
桶と通常のシャワーが2つで渋滞しません。水風呂はシングルの9℃。浅めですが広いので浮かんで水圧低めで全身をさっと冷やせます。
ととのい椅子もほぼインフィニティチェアで後ろの席は扇風機の風があたります。そもそも換気がよくて風が入って気持ちいいです。
上がりのアメニティもしっかり。髪系もあると尚良いです。
渋谷の真ん中で整えました。
SAUNASといい渋谷のサウナは上級者が楽しめますね。
またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
以前混雑で入館できませんでしたが、たまたま近くに行く機会があり突撃。
館内清掃が行き届いており、とても清潔です。
受付で3時間コースを選択し、館内着やタオルを受け取り2階へ。
まずロッカーの内ポケットに感激。スマホや靴鍵の収納やメガネなどちょっとしたものがきれいに収納できます。さらに段になっているので館内着やリュック、着替えも問題なく収納できます。
洗い場は2種類のアメニティがあり、垢すりタオル・髭剃り・歯ブラシあり。
お風呂は日替わり熱湯(笹)、北斎のような壁画から波のように繰り出されるジェット、炭酸泉、そして露天の薬草湯と寝湯。薬湯はあまり人いなかったけど、露天で薬草湯はホームのユーランド緑以外では数か所しか見ないので貴重です。
サ室は中温ボナ2段とフィンランド3段の2つでどちらもテレビあり。白いマットも清潔でサウナマットもあります。個人的にはフィンランドの方が好きで、上段通気孔付近の一番奥でうけるオートロウリュは時間差で熱波がきて不思議な感覚でした。
桶シャワーでしっかり汗を流した後の水風呂は17〜18度くらい。
唐辛子入ってるのかな?なんか普通の水ではないようなスースー感がした。
外気浴までの導線も素晴らしく、リクライニングも2つあって控えめな外気浴が素晴らしい。内湯にも椅子やベンチあるし冬でも安心です。
ここは休憩エリアがもともと浴室だった?のか、サウナやシャワー、寝湯とかの表示が残っています。でも、予約制の会議室だったり寝転べるクッションあったりと楽しい作りです。湯上がりにちょっと仕事したけどかなり捗りました笑
来てよかった。またイキタイ。
#100施設目
男
[ 東京都 ]
イキタイランキング上位で気になっていたので、会社帰りに突撃。
入り口に亀?スッポン?がお出迎え。
館内とても清潔感に溢れており、忘れもののサウナハットが飾られて綺麗です笑
ロッカーも大小あり、大だとリュック入るのは◎
浴室は縦長で洗い場20席ほど、電気、ジェット、備長炭と鉱石、熱湯とバラエティに富んでいます。壁画じゃなくて4枚の液晶でお金かかってます。
サウナはサウナストーンからダクトで熱をひっぱりボナっぽくしててアチアチです。テレビなしの暗めでジャズピアノが心地よいです。今日は体調の兼ね合いで5分3セットにしました。
水風呂は深めの16度で、ちょうどいいです。備長炭が入ってました。別で全身流せるジェットもあるのがいいですね。
ここの水は洗い場含めて全体的に水質が柔らかくて包み込まれるような感じがあります。
ととのいエリアも畳あり充実してます。
アメニティなんかはありませんが、そこは銭湯なんでご愛嬌。
黄金湯に続き銭湯力の高い施設でした。
またイキタイ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。