2022.08.31 登録
[ 東京都 ]
新宿のサウナ物産展の整理券争奪戦に敗れ、気を取り直してサ道ロケ地のこちらへ突撃。
錦糸町駅から歩いてすぐです。事前に近くのドンキでポカリ購入し水分補給はバッチリ。
1時間1300円となかなか強めの値段設定です。
受付を済ませたけど、タオル取っていくシステムに気づかず。。
自前のタオルあったからよかったけど、初めてと伝えたのに場所だけじゃなくて教えて欲しかった。
階段を上がると脱衣所です。ロッカーは狭め。浴室のドアは開放厳禁と書いてあるのに誰も守らない。。
洗い場のシャワーは水圧やや弱め。アメニティは充実してます。奥にあるお風呂は熱かったけど九州出身で慣れてるし問題なし。若者は足しかつけられず初々しい。
そしてサウナは噂の120℃!最上段に座りますが、あれ?思ったより耐えられるぞ。。私も全国各地で経験積んでますからね。テレビのスピーカーがたまに音割れしてた。ビート板がガチのやつで笑った。
そしてメインの水風呂は天井からチョロチョロと源水掛け流しです。頭から掛けると気持ちいい。水質はしきじなんかと比べると驚きはなかったけど、芯から冷える気はした。
内湯にも椅子は2つありますが、脱衣所の上にジムと外気浴があります。この辺は動線悪いけど仕方ないのかな。リクライニングが一つと椅子6つありました。あまみは出たのでヨシとします。
屋上のバーベキューは閉鎖されてるのかな。
再会されたら行きたいな。
男
男
共用
[ 東京都 ]
サ道性地巡礼です笑
背徳感ハンパないですね。
サウナはチェックイン時からしっかり熱めです。ずっとつきっぱなしらしく隣の洗面所まで蒸し暑いです。サ室に時計は欲しいかな。セルフロウリュはラベンダーとジャスミンのアロマ持ち込みです。ラドルもあって良い感じ。
またまた持ち込みの氷とクールミントの水風呂で楽しみました。ジャグジーをバイブラ代わりに出来るし、シャワーもリファでわかってますね。最初に言われたけどお湯を1時間出すと水しか出なくなる謎仕様てした。
エアコン効いた部屋で大きいベットにガウンで寝るのは気持ちいいなー。マッサージチェアもあってリラックスできます。少しだけ窓が開くので外気浴できなくもないです。
1人できたからご飯も2人前なのがちょいもったいないかな。ドリンクはアクリにオロポまであります。室内にはサウナ雑誌まで。
VODはU-NEXTあって、Netflixで終わったサ道見てた笑
共用
[ 神奈川県 ]
この前の大井町店が良かったので、こちらも開拓せねばと突撃。
車を飛ばして綾瀬ICの謎な2段ゲートをくぐり到着。コメダ珈琲で看板が見づらくて素通りしそうになりました笑
会員価格で割引1000円以下になります。受付を済ませて長めの廊下を通って脱衣所へ。ロッカーは普通です。そろそろ100円式は撲滅して欲しい。
洗い場は広くて2種類のアメニティ。シャワーも最近短い続きでげんなりしてましたが、ここはしっかり長めでいいです。
内湯は5種類のジェット、電気バイブラ、炭酸泉、腰掛け、露天は寝湯、座湯、足湯、源泉掛け流し、壺湯、眺望、源泉加水2種類とさすがの王様です。ナトリウム塩化物泉の濃度濃いめでお肌スベスベですね。
サウナはちょうどアウフグースやってたけどギリギリ入れず無念でした。終わった直後のハッカのアロマの余韻を楽しみました。テレビありで下段は70℃くらいかな、熱さは控えめでした。あと薬スチームが露天エリアにありましたが、温度低めで薬草感もあまりなかったかな。香り強くしたらもっといいのにな。
水風呂は何故か水曜日と日曜日な潜って良いとのこと。不思議な曜日制度。16℃で気持ちよかった。
外気浴はアディロンダックが5つとベンチ、内湯にも椅子が少しありましたが足りないかな。1回しかアディロン座れなかった。でも風が最高に気持ち良かった。
食堂やゲーム、マッサージなんかは他の施設と似てますね。キッズスペース、床屋や漫画コーナーもあります。テレビは家庭用のラックでした。
ラーメンの写真撮り忘れたけど家系ぽくて美味しかった。またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
表参道に用事があったのでニュー銭湯で気になったこちらへ突撃。
表参道駅からてくてく歩いて到着。学生時代にバイトしてたとこから近いので懐かしかったです。乃木坂46のライブなのかヲタクが多めです。
靴の鍵にアメリカンなキーホルダーついてます。受付はカフェみたいにオシャレです。サウナ混んでて整理券もらって1人待ちでした。ロッカーは非接触タイプと鍵の2つ。私は非接触でしたが、サウナ用の札はないからサウナは非接触なのかな?
洗い場のシャワーは昔の一口蛇口のタイプとオシャレタイプの2つ。ただシャワー短すぎだなー。
内湯はバイブラきつめとジェットで温度はまあまあ高め。あと炭酸泉と硫酸マグネシウムのなんちゃらソルトと充実してます。
サウナはコンフォートでテレビあり2段。つめて8人入れるかなという程度。
水風呂も狭めで4人が限界。毎回ぎゅうぎゅうでした。
ととのいエリアも椅子3つであんまり座るとこ無し。まぁ銭湯だしこんなもんですかね。汗流す用のシャワーも夏だからかややぬるめでした。
それにしても東京の銭湯はオシャレですね。
一方で客層も若者ばかりでなくお年寄りや子供も多くて風情を感じます。
もっと開拓しよっと。
男
[ 東京都 ]
会社帰りにイキタイランキング高いこちらのニュー銭湯へ突撃。
西新井駅からてくてく6分歩きます。近くまでは住宅地の中を通るのですが、パシャっとお湯をかける音が聞こえてテンションがあがります。
外観はおしゃれで街の銭湯感はあまりありません。受付で手ぶらセットを選んで脱衣所へ。
リュックだったのか大きめのロッカーの鍵を頂き嬉しい心遣い。洗い場には最初から洗面器と椅子が置いてあります。あとシャワーもヘッドがしっかりしてるし温度調節も出来ます。鏡には銭湯らしく広告がありますが、TTNEや酔狂などオシャレなロゴが多いです。
手ぶらセットのシャンプーは森の香りがして髪がサラサラになりました。高級ホテルのアメニティみたい。
内湯はシンプルにぬる湯とあつ湯。ぬる湯といってもそんなにぬるくなくて、広めでジェットがついてます。威力がなかなか強く頭を冷たいとこに置けなかった。支えが欲しかったなぁ。
露天はそんなに熱くはないてすが地下水循環なのかな?水が柔らかかった。木の佇まいがなんとも言えないバランスで心地よいです。隣の住宅の窓が普通に見えるのはびっくりしましたが笑
サウナは入り口の横にサウナストーブがあって、冬には暖めてくれるそう。初めて見たけど、その気遣いは素晴らしくて感動しました。肝心の中はガラス張りに木の柵があるモダンな作りでテレビなし2段です。かなり熱く、なんとHarviaのストーブの反射板から透明なやかんがぶら下がっており、中に薬草と水が満タンでストーブの熱で温められた水がやかんの口から溢れ出るこれまた初めて見るロウリュでした。さらにスタッフさんの追加ロウリュもあり、温度計見ると100℃超え。。汗。肩にタオルかけてなんとか耐えました。
水風呂は160cmで16℃と、地下水掛け流しの30℃の2つ。銭湯でこの深さは松本湯依頼かな。掛け流しの水も滑らかで包まれているような気分になりました。
そして外気浴は椅子の前に足掛けが置いてあり席も多くて座れないことはなかったです。住宅地の横で静けさの中しっかりととのいました。
あがりに堀田ウォーターが気になったけど、普通のミネラルウォーターぽいから飲みませんでした笑
素晴らしい施設でした。
またイキタイです。
男
[ 神奈川県 ]
近所のプライベートサウナへ。
80分で4000円、ドリンク1杯とアイスが無料でサウナハットとタオル付いてます。アロマも6種類くらい使えました。
受付は無人で鍵もメールで送られてきた番号を入力して開くようになってます。
部屋はシンプルに2段の天井低めです。アロマはラベンダーとグレープフルーツ、リラックスを選びました。セルフロウリュのラドルも取っ手が熱くならないようになってます。ロウリュすると一気に蒸されて熱くなります。
木の枕が寝そべれるようになってて蒸気がふとんのように感じます。
水風呂はないけどシャワーはそこそこ冷たくて気持ち良いです。外気浴ではないですが、エアコンを強にしてリクライニングチェアでととのいました。
アメニティもドライヤーも使いやすかったです。
またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
王様の中でかなり評価の高いこちらへ会社帰りに突撃。
昔戸越に住んでたからたまに大井町には行ってましたが、記憶にない。あったかな。。
受付をすませてタオルを受け取り上の階へ。お盆過ぎたのにお盆料金でしょぼん。ロッカーは広めと普通サイズがあり迷わず広めを選択。
洗い場は30ヶ所くらいありアメニティも2種類。内湯はジェットと絹湯、腰掛け、不感湯の炭酸泉で露天は人工温泉と高濃度炭酸泉と寝湯です。炭酸泉はどこも混むので嬉しいですね。
サウナは遠赤外線ドライと漢方蒸し塩ありの2種類。ドライの上段は100℃超えでなかなか熱い。漢方はヨモギの香りが心地よいです。
水風呂は人多いせいか20℃でした。久しぶりに3分くらい浸かりました。
外気浴はベンチ5つとととのい椅子が6つ。椅子にはサ飯のメニューとうちわあり。メニューを壁に貼らないのが優しい。目につくとととのいませんから笑
寝湯の上に風鈴があって音が少し気になったけど気持ちよくととのいました。
次は岩盤浴もやろうかな。
またイキタイ。
男
[ 神奈川県 ]
お盆なのでととのってご先祖様を迎えたいですね。ということで、川崎でまだ行ってないこちらへ突撃。
受付を済ませて館内着とタオルのバッグを受け取り7Fへ移動してロッカーへ。昭和な感じがするナンバープレートです。
ガウンに着替えて8Fへ移動します。洗い場は15席くらいで、シャワーかけるところのスペースが広すぎて距離があり、シャワーかけながら頭洗おうとすると少し届きません。
内湯は水質が柔らかくてバイブラとジェットを兼ねています。露天は不惑湯で心地よいです。
サウナは100℃超えでしたが、湿度は低めで長く入っていられます。2段でテレビで12分計が壊れて動かずデジタル時計が置いてました。
水風呂は16℃弱でしたが、少しぬるめかな。
外気浴は椅子8、チェア2で風が隙間から入って気持ちいいです。
ビッグに比べるとお風呂もサウナも少ないですが、外気浴ありなのはいいですね。
男
[ 神奈川県 ]
湘南あたりも開拓しようと突撃。
湯河原温泉のお湯を運んできているそうです。ナトリウム-カルシウム 塩化物泉・硫酸泉でお肌によいですね。
会員になり館内着を受け取り3階へ。ロッカーは広めです。
洗い場はシャワーの時間が短すぎて残念です。いくつかの場所ではそもそも反応すらしません。改善して欲しいですね。内湯は温泉、ジェットバイブラです。畳と椅子とベンチがあります。
階段を上がると露天で炭酸泉と寝湯があります。サウナはテレビあり2段の遠赤外線ドライでまぁ普通でした。水風呂は備長炭入り16℃でそこそこ深さがあり、導線はいいなと思いました。
外気浴はベンチといくつか椅子があります。
それなりに風が入って気持ちいいです。
休憩スペースはコワーキングスペースあり、ベッドあり、畳ありで漫画や雑誌もそこそこあってよいです。たまに歯抜けや最新刊がなかったりするのですが、そこが残念でした。
ご飯もまぁまぁで、近くにあったら来てもいいけどなという感じです。
#120施設目
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりにサウナ王監修の噂の施設へ突撃。
横浜の港をぎゅっと詰め込んだ施設で、レンガの壁やサ飯に飲み物までこだわり抜いてます。
受付をすませてロッカーへ。大小2種類あってリュック見て大にしてくれました。スタッフさんの嬉しい気遣い。ちなみに受付でサウナイキタイでイキタイ登録してる画面を提示するとステッカーを貰えました。
お風呂はないけどシャワーが3つで紅茶のシャンプーなのも横浜ぽい。サウナ前には足置きとマットが置いてあり、洗い用の蛇口もレトロな装い。飲み物は持ち込めないのですが、ロッカーから注文した飲み物を置くエリアもあります。
サウナは船の先端のような形で水車ロウリュがどーんと中央に構えています。ちょうど入ったらオートロウリュが始まりぐるんぐるん回ってました。温度は80度くらいですが、体感は100度くらいどなかなかな蒸されます。白樺の香りも心地よいです。
水風呂は漢方でバイブラあり。水温よりかなり冷たく感じました。
ととのいエリアは天井にファンがついていて、チェアが7つと椅子が10くらいあり、心地よいです。4人くらい若者がうるさかったけど。
アメニティのハンドソープもモダンな感じで横浜感ありました。ドライヤーの上の鏡もオシャレです。
2時間で2420円と少しお高めですが、横浜でサウナに集中したい人にはおすすめです。
地域とも連携してて好感を持てます。ぜひ頑張って欲しいです。
またイキタイ。
男
[ 大阪府 ]
関西遠征8箇所目にしてラストはこちら。
心斎橋のど真ん中に突如現れます。
都会的な内装の施設です。どことなく、レディアンスパやサウナ東京を思い出します。
渡されたキーで入り口が分かれますが、中は繋がっています。ロッカーは広くてリュックが入るのが嬉しい。
さて浴室ですが洗い場とお風呂はシンプルで、サウナと水風呂が中心になります。
・川/蔵
3段中温の3段です。サウナの中に水風呂がある施設は他にもありますが、こちらは外に繋がっており潜って移動できます。ウェルビー栄はお湯だけど少し似てるかな。また深い水風呂もあってどちらも選べます。
・庭
セルフロウリュが出来る3段狭めです。人が居らず貸切で楽しめました。半外気浴エリアに繋がっていて椅子が空いたタイミンを狙えるのが良いです。
・森
森のアロマはしなかったけど、暗めで高さのあるメディテーションぽいサウナです。壺の水風呂が気持ちよいです。
・水面
寝転べる中温のサウナです。外の水風呂が天井のライトに反射してゆらゆら水が揺れて見えます。個人的にはここが温湿度のバランスがよくて一番好きでした。
・茶室
サウナの中に畳が置いてあり、1人籠れる部屋もあります。お茶の香りはそんなにしなかったけど、サウナストーンの上の水置きが茶色かったのでお茶だったのかな。匂いを取る白くて丸いコインみたいなのがあったからお茶の匂いまで消しちゃったのであればもったいない。
・はなれ
床が高めのセルフロウリュ出来る部屋です。2人くらいしか入れないので混んでるし、ロウリュの回数制限ありでロウリュ出来なかったのが悲しい。でも一番蒸されました。
ととのいエリアはたくさん椅子があって座れないことはなかったけど、半外気浴エリアに椅子もっと欲しいなぁ。
アメニティも最低限の化粧水と乳液ありで、ドライヤーはダイソンでさっぱりしました。
全体的に水風呂がぬるいのと塩プリンが少なすぎて食べられるなかったのが残念でした。
またイキタイ。
男
[ 大阪府 ]
関西遠征7箇所目はこちら。
37周年記念のこのタイミングで行くしかないです。
最寄り駅からポッポロードをてくてく歩いて到着。暑い日にこのアーケードは日陰になって嬉しいですね。
受付を済ませて6階へ。ここのロッカーも狭めです泣。タオルを持って5階へ。
内湯はヒノキ、薬草湯、電気、不感、低めのバイブラで正しく湯ーとピア。露天もアチアチです。
サウナは高温とウィウスキングで使われてて入れなかったのと、メディテーションの3つ。メインのサウナはL字で寝るとこあり個室ありでした。どこかと一緒だけど思い出せず。ゲリラアウフグースでSAUNASのたまきさん。ACJ予選のTEAM SAUNAS以来でしたが、ソロでも圧巻の腕前でした。
水風呂は少しぬるめでしたが、畳や露天の外気浴でととのえました。
施設もゆったり広めのエリアで泊まるのも良さそうです。地元のおばちゃんが多くて愛されてるなと思いました。
さすが大阪ランキング上位の施設でした。
またイキタイり
男
[ 大阪府 ]
関西遠征6箇所目は最近オープンしたこちらの施設。東花園駅からタクシーで向かいました。
開店直後なのに行列で、オープンしたてで胡蝶蘭だらけでした。館内自然をイメージした感じでとてもオシャレです。テンションあがりそうなジャズの音楽が流れています。ポンチョとタオルを受け取りいざ2階へ。
ロッカーはリュックも入って旅行者に嬉しい。まずはこの2階のお風呂エリアから。
なんとナトリウム炭酸水素塩泉の天然温泉です。分析表の申請者がベニス産業になってたけど、ここ目の前のパチンコ屋の系列の施設なのね笑。担当者相当サウナスパを研究してて熱い。種類は熱湯、ぬる湯、露天も電気に温泉とかなり広めです。
サウナはセルフロウリュとハナゾノ。どちらもアロマの香りが気持ちよく、しっかり蒸されます。ハナゾノでは素面のリーダーいいださんの焼肉アウフグースが最高でした。風も心地よいしエンタメ性があって面白かったです。熱波師検定Bの私はずっとタオルの握りや間や速さをじーっと見てました笑勉強になるなぁ。
水風呂は18℃くらいでそこまでキンキンじゃないけど気持ちはよい。アディロンダックも15個くらいあって風が気持ちよい。いいださんが冷風を送ってくれました。
そして水着とポンチョに着替えて3階へ。
クッカにバレルに、個室、大使のサウナと、サウナのハーゲンセールやー、と叫びたくなります。ただクッカ以外は予約制とのことであきらめました。水風呂もジャグジーに120cm15℃、広め18℃らシャワーと抜かりない。
さてカップルを尻目にいつものように無心でクッカ最上段に寝そべります。この部屋はスカイスパを横に広くしたような感じで、生駒山が見れます。ただ最上段だとパチンコベニスしか見えません笑
湿度も温度もじっくりいい感じです。ここだけで3セットは行けますね。あがりのウォーターサーバも嬉しい。
休憩エリアもアロマが香っていい感じ。コワーキングスペースや面白そうな本がいっぱい並んでいます。ととのいエリアも広めです。
一通り満喫したら、最後は食堂でサ飯を頂きました。ここもオシャレですね。
水着の脱水マシン欲しいのと化粧水とかあるともっといいな。とにかくサウナシュラン候補な施設と思いました。
次は予約してイキタイです。
男
共用
[ 大阪府 ]
関西遠征5箇所目はこちら。
大東洋系列ですがこちらも名を馳せた施設です。
大東洋から御堂筋線でてくてく歩き突撃。なんばグランド花月近くにあります。建物が吹き抜けになっていてオシャレです。
7階で受付を済ましてこれまた狭めのロッカーでガウンに着替えて6階へ。
内湯は美泡、白湯バイブラ、フルーツ、寝湯、プールと大東洋にヒケはとりません。
露天も打たせ湯と白湯が広めです。壁の川柳が面白い。
サウナはIKIテレビあり3段、フィンランドテレビなし3段、スチームの3つ。個人的にここのIKIは大東洋のロッキー的な感じがして良き。
水風呂はグルシンはないけど普通のと壺2つ。ペンギンルームやプールもあるのて色々組み合わせが楽しい。
ととのいエリアは内湯に椅子多めだし、プールの上の橋を渡った先の外気浴エリアが気持ち良い。電車がうっすら見えて広いマルシンスパみたい。
リラックスルームや食堂は大東洋ヨラ広くていいですね。
またイキタイ。
男
[ 大阪府 ]
関西遠征4箇所目は大東洋!
関西を代表する施設です。
受付を済ませて5階へ上がり、やや狭めなロッカーへ荷物を押し込みサウナパンツを履いて4階へ。
浴室はまるで十二宮かってくらいな星座の置物が置いてあり、小宇宙を感じます。
内湯はバイブラな白湯、香湯、露天、寝湯、ジェット、打たせ湯とバラエティ豊かです。
温度低めのアディロンダックが沈んでいる場所もあります。
サ室はロッキーとフィンランド、ミストの3つ。ちょうど熱波王子こと野中雄登さんのアウフグースイベントやってて、事前申し込みしてなかったけど滑り込むことが出来ました。白樺の香りが心地よかった。フィンランドサウナもちょうどよいですね温度。
水風呂はグルシンと20℃超えの2つと壺が2つ。グルシンはキンキンです。
ととのいエリアも椅子が多めで気持ちよかったです。野中さんが冷風を送ってくれました。
さすがの施設でした。
またイキタイ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。