なかはん

2023.06.23

1回目の訪問

以前混雑で入館できませんでしたが、たまたま近くに行く機会があり突撃。

館内清掃が行き届いており、とても清潔です。
受付で3時間コースを選択し、館内着やタオルを受け取り2階へ。

まずロッカーの内ポケットに感激。スマホや靴鍵の収納やメガネなどちょっとしたものがきれいに収納できます。さらに段になっているので館内着やリュック、着替えも問題なく収納できます。

洗い場は2種類のアメニティがあり、垢すりタオル・髭剃り・歯ブラシあり。

お風呂は日替わり熱湯(笹)、北斎のような壁画から波のように繰り出されるジェット、炭酸泉、そして露天の薬草湯と寝湯。薬湯はあまり人いなかったけど、露天で薬草湯はホームのユーランド緑以外では数か所しか見ないので貴重です。

サ室は中温ボナ2段とフィンランド3段の2つでどちらもテレビあり。白いマットも清潔でサウナマットもあります。個人的にはフィンランドの方が好きで、上段通気孔付近の一番奥でうけるオートロウリュは時間差で熱波がきて不思議な感覚でした。

桶シャワーでしっかり汗を流した後の水風呂は17〜18度くらい。
唐辛子入ってるのかな?なんか普通の水ではないようなスースー感がした。

外気浴までの導線も素晴らしく、リクライニングも2つあって控えめな外気浴が素晴らしい。内湯にも椅子やベンチあるし冬でも安心です。

ここは休憩エリアがもともと浴室だった?のか、サウナやシャワー、寝湯とかの表示が残っています。でも、予約制の会議室だったり寝転べるクッションあったりと楽しい作りです。湯上がりにちょっと仕事したけどかなり捗りました笑

来てよかった。またイキタイ。

#100施設目

  • サウナ温度 75℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
0
105

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!