絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ナチュラルキラー細胞

2024.08.24

1回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:1時間で堪能できれば費用対効果タカシ!

9:00〜11:00東京体育館サブアリーナで個サル。着替えやウォームアップの時間を加味して20分前に到着しましたが、施設の開場自体が9:00からという罠。外での待機時間で既にTシャツが滝汗大洪水。
室内フットサルは10年ぶりくらいですが、空調効いた環境で快適でした。

さて、サウナ。
後会計なので、受付では事前登録したLINEの会員証をスキャンして初回の説明を受けるのみ。
混雑状況もLINEの会員メニュー画面から確認でき、土曜の昼で混むかと思いきや20/50名と空いてました。
脱衣所も清潔で広く、ロッカーも大きくてありがたいです!
20〜30代とみられる若めのお兄さん方が多く、多分同じく東京体育館からの流れで来られた人達もいました。

【サ室】
個人的な好みは右室>ナ室>左室でした。
1番マイルドなはずの右室が1番熱を体感できた気がします。暖色系の照明だったからでしょうか。流れてるヒーリングミュージックも音階がシンプルで集中して汗をかけました。
ナ室は最終セット時にほぼ人がいない状況を見計らって入ってみました。セルフロウリュもできるし、BGMのシティポップも雰囲気に合っていて心地良きでした。
左室も特に気に食わなかった点はありませんでした。部屋の構造としてはシンプルな上下段で、上段に着席出来た為しっかり温まりました。

【水風呂】
浅めと深めの2種類。温度はどちらも15.6〜15.8度でした。せっかくだから深い方はもう少し水温低くてもいいかな。

【休憩】
ダカラやデカビタが飲み放題なのは最高でした。身体が大歓喜。インフィニティチェアも十分数あり、漲るととのいでトぶぜ‥の境地です。

湯通しなしなら3セットしても1時間ギリギリで堪能できました。これで2,178円なら個人的には全然あり。オーバーすると3,000円超えてしまい、食事処や漫画コーナーがある訳ではないので、狙いとしてはやはり1時間コースかな。

帰り道に寄ろうとしていた「ソロピッツァ ナポレターナ」は店外に待機列が出来ていたので断念。サ飯処はもう少し事前調査して候補作っておけば良かったと反省しました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,86℃,92℃
  • 水風呂温度 15.8℃,15.6℃
17

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:駅近だけど空いててセッティングもよし!

午前のみ半休取れたので、立川ルミネ屋上で個サル。日陰のないコートでしたが、8月前半よりは、日中の屋外でも暑さがマシになってきたかなと感じました。
ちょい年上かなという常連さん達、ガタイも足元技術も人当たりも良くて楽しかったです。

さて、サウナ。エレベーターで3階まで上がって受付へ。ショート1時間の利用を伝え、靴箱の鍵と脱衣所の鍵を交換してもらいます。4階に更衣室やロッカールームがありますが、ショート1時間の場合はそのまま3階浴室前の脱衣所にあるロッカーを使う形のようです。館内着やタオルはロッカー内にセットされていました。大きさはリュックがギリ入る程度。

【サウナ室】
100℃ジャスト。上中下段3段ありますが、上段が好みの温度感で着席5分でしっかり汗を流せました。
正面のテレビが大きく、おそらくどの位置からでも視聴に困らないような構造です。

【水風呂】
1名のみ入れる大きさの浴槽ですが、17℃ほどでしっかり冷たさを堪能できる水温。感謝。

【休憩】
浴室内に背もたれあり椅子が2脚。脱衣所にインフィニティチェア2脚+背もたれあり椅子1脚。
浴室内の1脚がある場所はすぐそばの大窓が空いており、外気に当たることができました。
脱衣所インフィニティチェア前には扇風機が設置され、室温的にはこちらが快適です。

平日の真っ昼間という時間帯のせいか、自分以外は浴室に3名のみ。サ室は独り占めの時間帯もありました。
休憩コーナーの漫画も豊富で、暇を潰すにもかなり良い環境。また利用したいです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
26

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:土日祝も良心的な料金で良スペックなサウナ

せっかくゆっくりできる日曜なので、新規開拓したい。でも混んでいるところや遠いところは行きたくない‥という我儘思考の果てに辿り着いたのがこちら。
昼に行ったラーメン屋で30分くらい外に並んでいた為、既にバケツを頭からひっくり返したような状態になっていました。ハヨハイリタイ。

2階受付で説明を聞き、入場用カードキーとタオルセットを受け取ります。ホテルの中にある施設だからか、応対がとても丁寧に感じました。

ロッカーは大小選べます。浴室内にペットボトルの持ち込みは禁止との事ですが、浴室入り口にウォーターサーバーがあります。

36℃の炭酸泉が40℃の白湯より広い!

【サウナ室】
104℃、METOSの大型ストーンストーブ。テレビはありませんが、鳥の声が小さめにBGMとして流れているようです。照明は明るめ。定員は上段4名・中段6名・下段3名ほど。
サウナマット用の1回使い切りタオルが入り口に山積みされているのが有り難み大です。

【水風呂】
15℃。程よくキンキン。広さは4名ほど入れるくらいでしょうか。

【休憩】
浴室内に7つほど椅子が設置されていて、全て背もたれ腕掛け有。室温がいい具合にコントロールされていることもあり、内気浴万歳空間になっています。

【休憩コーナー】
リンゴジュースやレモンウォーター、ダカラなどがフリードリンクとして設置されています。
据え置きの漫画はメジャーどころが多く、今日は(今更ですが)鬼滅の刃を1〜6巻まで読みました。

サウナ・水風呂のセッティングがストライクど真ん中でした!
日曜でも混まずに1,500円で、時間を気にせず滞在できるなんて控えめに言って最高です。

近くに気になるカフェ(國助カフェ)も見つけたので、次はそこも含めていこうかな。

らぁ麺 牡蠣と貝 築地本店

濃厚牡蠣らぁ麺+チーズリゾット

牡蠣の風味が効いたスープが最高。リゾットもめちゃうま。 13時訪店のタイミングで15人ほど外に列。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
18
横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:のんびりしたくて、横浜EAS

5連休最終日。10:00〜アソビルの個サルに参加してました。午前中なら暑さは多少マシかと思いきや殺人的で、15分以上日なたで運動を続けると熱中症の危険が脳内にチラつきます。スポドリを500ml×3本しっかり飲み切り、日陰で休憩しつつ怪我なく終了。

汗をかいたまま電車に乗るのは避けたいので、サウナに行くことは決めてました。スカイスパと迷いましたが、帰宅時間を夕方まで延ばしたかったこと&時間を潰すのに漫画を読めることからEASを選択。
会社の福利厚生を使えば540円引き!!
‥ただし、お盆の特別料金550円がかかった為、結果トントンでした。チェック不足。(8/18日曜まで割増発生です。)

フットサル直後で身体の方は温まったままだったので、本日のサウナ室滞在時間は1セット4〜5分とかなり短め。モニターに映し出されている、カエルが焚き火に当たりながら寛いでいる絵も相変わらずでほっこり。何となくですが、サ室の構造や照明が「ハリーポッター」のグリフィドール寮談話室を彷彿させます。広いけどしっかり熱を感じさせるスペックと、安心感のある暖かな雰囲気が気に入っています。

水風呂も広くてありがたい。17℃でしっかり冷たさを堪能できるのもありがたいです。

何度か来てるけど、動線的に毎回外気浴をチョイスしてます。内気浴ゾーンも扇風機がしっかり当たって涼しそうではあるから、次回チャレンジかな。

漫画は種類数がそこまで多い訳ではないですが、メジャーとマイナーの中間どころを揃えたラインナップで十分楽しめます。「スキップとローファー」、面白い!

ゴーヤーチャンプルー

この暑い季節は苦味と塩味があるものが、ありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 0℃,93℃
  • 水風呂温度 17℃
25

ナチュラルキラー細胞

2024.08.09

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2024.08.08

2回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:立地のおかげで空いている強スペックサウナ

2年ぶり。自宅から自転車で行くという初の試みで訪問しました。所要時間は20分ほど。国道246号を溝の口→梶ヶ谷方向に進むと緩やかな登り坂になりますが、変速ギアを落とせばそこまで苦もなく進めます。

受付で前払い。500mLペットボトルの水&ポカリ&サイダーが、100円で買えます。浴室入り口に飲水機があったのは覚えていましたが、ミネラルが既に足りない状態だったので有り難くポカリを購入しました。

19:30過ぎだったのでぼちぼち人入ってるかなと思いきや、自分を含めて5名のみ。相変わらずの閑散っぷりが嬉しいような心配なような。

【サウナ室】
なんと「高温」「低温」の2部屋あります。それぞれ10名、4名の定員が表記されてますが、高温のほうは詰めてしまえば20名は入れそうな広さ。強力なストーンストーブの力で室温計が104度を指す、カラカラ熱々のオールド昭和式。明るめでテレビあり、12分計がない代わりにテレビの横にデジタル時計があります。備え付けのマットは座席に敷かれていますが個人用のサウナマットはなく、そのまま座るとお尻が熱いのでタオルが持参マットを敷くのが◯。

【水風呂】
14度表記、しっかり冷たい。そして何より広い。4人は足を伸ばして入れそう。すぐ隣に熱湯の浴槽がありますが、全く同じ広さです。とても嬉しい。

【休憩】
ととのい椅子が5脚。全く混んでないので余裕で座れました。浴室の温度も暑過ぎないので、内気浴でも十分ととのえます。

最後にヤクルトがもらえるのも2年前と一緒。やっぱりこういうちょっとしたサービスって、凄く嬉しいですよね。料金設定は近隣の中では高めですが、施設スペックが良すぎるのでもっと頻度高めで通いたいサウナです!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,104℃
  • 水風呂温度 14℃
19

ナチュラルキラー細胞

2024.08.07

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2024.07.22

2回目の訪問

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ:8分 × 3
水風呂:20〜60秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:4℃の水風呂と外気浴でととのう

初訪問。コンパクトながらも充実した施設に感激しました。
TVなし•照明控えめでストイックなサウナ室。マインドフルネスできる空間好きすぎる。92℃設定でも入室3分後にはしっかりあたたまり、発汗できます。さらにオートロウリュ時はしっかり熱々。
冷たさを選べる水風呂。夏場はキンキンに冷えてやがる水風呂がありがたいですね。4℃の水風呂は1人しか入れませんが、2〜30秒浸かるのがやっとなので全く混みません。
外気浴スペースはなんだか家のベランダみたいな作りで、狭いけど落ち着きます。
ととのい充分。ご馳走様でした!

Hama House (ハマハウス)

バターチキンカレー

辛くないので食べやすい。鶏肉ごろごろ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃,4℃
15

ナチュラルキラー細胞

2024.07.14

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:6分 × 5
(フィンランド→薬草→フィンランド→薬草→薬草)
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:極楽浄土

しきじは2年ぶり、2回目。
本日はタクシーで来館、19:30頃到着。
30〜40分待ちの状態でした。
近所のドラッグストアで時間を潰して待つこと丁度30分程で「ロッカー空きができました」の着信アリ。

さすがの聖地。110度のサウナ室も、飲める水がかけ流しの水風呂も、すべてが優しく極楽浄土へ誘ってくれる。
サウナハットは持ち込めないけど、フェイスタオルを頭にかければモーマンタイ。
誰かが投稿してくれていた、「休憩用ベンチは脱衣所出入り口付近が通気良くて極上」も味わいました。
薬草サウナは後半2セットの時はサ室内が激アツになり過ぎてて、ほぼ誰も入れない状態でした。
浴場出る時にスタッフさん呼ばれてたっぽいので、設定変えたりとかするのかな。
22:30頃退館。
行きも帰りも、タクシーの運ちゃんが陽気に話しかけてくれました。
やっぱり、しきじも静岡も大好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,64℃
  • 水風呂温度 18℃
15
バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:隠れてないけど、隠れ家。

暑い時間帯はアニメやドラマを見ながら家で大人しく過ごし、夕方ごろ外出。武蔵新城に行くときは大抵「千年温泉」を利用しますが、本日は意を決して新規開拓。自宅からは自転車で15〜20分。

結論から言うと、とても気に入りました‥
何故もっと早く行かなかったのか悔やまれます。

脱衣所は広く、ジャズがBGMでかかっていました。ロッカーは100円返却式で様々な大きさがあり、ドライヤーは20円で利用できます。ウォーターサーバはありませんが、自販機で飲み物が買えます。
浴室にシャンプーやボディーソープはないので、持参か現地購入。カランのお湯がなかなか熱かったので、少し水で割りながら使用しました。
お風呂はジェットバスが良き。水深1.2mの深めスーパージェットもあり。

【サウナ室】
88度、ほっとするあたたかさ。上下2段で各8名計16名は入れるくらいの広さ。照明は優しく檜を照らし、やや明るめな感じ。
TVは小さめのものが部屋奥にあり。テレビの音も聞こえつつ、脱衣所で流れていたジャズもうっすら聞こえました。
入り口に、バスタオルを入れるバッグをかけられるフックと、サウナマット用のビート板があります。

【水風呂】
18度。バイブラがあるので程よい冷たさで1分しっかり入れます。広さは3人入れるくらい。

【休憩】
外風呂スペースに8脚ほど背もたれ椅子があります。外気はしっかり当たりつつ、雨からは屋根で守られる構造。

温度バランス、清潔感、広さ、利用者のマナー。全てにおいて居心地の良さを感じました。近隣施設の中ではあまり話題にあがらない気がしますが、サウナ好きの方であれば是非訪問をお勧めします。他の方の投稿見ると、サ室温度は変動するのかな?また行きます!

麺楽 軽波氏

味玉鶏醤油1,050円

求めていた、しょうゆ 写真にはないけどミニカレーも注文。辛さは控えめだがスパイスバッチリで追い汗。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
19
箱根小涌園 天悠

[ 神奈川県 ]

夜 5階・車沢の湯
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
露天温泉:10分 × 1(最終セット後)
合計:3セット

朝 6階・浮雲の湯
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
露天温泉:15分 × 1(最終セット後)
合計:2セット

一言:箱根の温泉にドンピシャ

大学時代の友人4人で1泊2日温泉旅行。
通して雨が降り続きましたが、存分に温泉&サウナを堪能できました。

【車沢の湯・浮雲の湯共通】
更衣室は広く、ロッカーも十分な大きさ。タオル大小が各自必要枚数使えるように山積みになっています。ウォーターサーバーもあり、現金を少し持っていけば瓶牛乳やコーヒー牛乳も買えます。
ドライヤーはReFa。

【サウナ室比較】
     車沢の湯 浮雲の湯
収容人数 18人   16人
温度   92度   94度
水風呂  19.7度  19.3度
どちらも上下2段、テレビ・BGMなしの明るめ空間。
カラッとしていながら優しさを感じる、「温泉もいいけどこちらもおいで」と呼びかけられるような、まさに温泉のためのサウナ。
スペックはほぼ変わりませんが、室温-水温差がやや浮雲の湯の方があるため、その違いを楽しめます。

車沢の湯の外気浴は目の前で流れる「呉坊の滝」を見ながら。屋外エリアへの扉を開けると、椅子・ベンチ周囲や小通路まで一面、温泉の湯が流れている状態。休憩しながら足底を揺蕩う湯も堪能できます。

浮雲の湯の外気浴は椅子で整いながら、霧雨から時折に輪郭を見せる山々の景観を眺めて夢遊の境地。
露天温泉も無限に入っていたい心地でした。

ビュッフェ

パルメザンチーズとトリュフのオムレツがとても良き

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,92℃
  • 水風呂温度 19.3℃,19.7℃
22

ナチュラルキラー細胞

2024.06.25

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む
ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

一言:快適で開放的で非日常的な外気浴

久しぶりに何の予定もない平日公休日。そして快晴とまでは行かずとも陽がしっかり差している。こんな日はちょっと遠出をしてでも、開放的な外気浴が味わえるサウナを新規開拓しようと決めていました。

行きの電車の中でLINEの登録を済ませた為、エレベーターで4階へ直行。スタッフさんに初来店であることを伝えると、親切に案内して下さいました。
・3階カフェにも4階サウナにも出入り口に顔認証システムがある。利用するコースに関わらず、出入り口を通る都度チェックイン&アウトが必要。
・各フロア利用した時間に応じて適した金額を登録したクレジットカードから23:30自動決済
・特に案内や表示はないが、12時までのチェックインであれば500円割引
・ロッカー番号は奇数が上の段、偶数が下の段(大きさは同じでした)。
・タオル大小&サウナマットを1枚ずつ更衣室手前で調達

【サウナ室】
100℃表記、オートロウリュ効果もあってか比較的しっとりした快適空間。部屋中央に大型のサウナストーブが鎮座し、コの字型に囲むような上下段。テレビは無くヒーリングBGMが静かにかかり、間接照明が控えめに足元とサウナストーブのみを照らす空間。
好みストライクゾーンど真ん中です。
37分のスタッフさんによるアロマロウリュもしっとり熱々になることが出来て極上でした。

【水風呂】
15℃の個人用浴槽×2と17℃の個人浴槽×2。全セット15℃の浴槽に浸かりましたが、体感1〜2℃高めかもしれません。しっかり1分身体を沈めて丁度良いくらいでした。濾過循環されているからか、衛生面も水量もほぼ気になりませんでした。

【外気浴】
全開放。充実数のアディロンダックチェア。求めていた以上に得られるものが、そこにはありました。
目を閉じて瞼裏の毛細血管世界に身を投じつつ、耳に入る音を楽しみます。
風の音、工事の音、シャワーの音。
サウナを、水風呂を、外気浴を楽しめる身体で過ごせていることに止まない感謝。

【カフェ・コワーキングスペース】
こちらも想像を超える快適空間。もともとノートPCや勉強教材を持参していて1〜2時間過ごすつもりでいましたが、心地良い椅子とおかわり自由のコーヒー&ナッツのお陰で、気がつけば6時間過ぎていました。
サウナも昼頃に3セット入ってから大分時間が経ってしまっていて、どのみち1day料金に切り替わっていることもあり、2セットおかわりキメました。

ROOFTOPがもっと家から近かったらQOL爆上がりするのになと、そう思わずにはいられませんでした。

カレー

どシンプル

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
21

サウナ:20分→8分→10分
水風呂:1分 × 2 、30秒 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:なんで今まで遠ざけていたのか、もはやちょっとわからない

赤坂サウナ四天王‥金の亀、SPA:BLIC、サウナ東京、そしてサウナリゾートオリエンタル。この中では金の亀とSPA:BLICが気に入っていたので、ついつい初訪問を先送りにしてしまってましたが、本日意を決して突撃。
アソビューのアプリ内で1時間+延長30分チケットを1,500円で入手できたのが背中を押してくれました。

17:50頃の受付時に、18:00のアウフグースに参加するか確認されました。時間は短いが、俺ならいける‥!とここからは猛ダッシュ。
ロッカーと更衣室がだいぶコンパクトなので荷物は少なめが吉です。
ついさっき身につけた館内着をすぐ近くの浴室前脱衣所スペースで脱ぐことになり、「着なくて良かったのかな‥?」とか考えながら急いでシャワーブースで身体を清めました。

【サウナ〜水風呂】
85℃。湿度計もあり60%を表記。HARVIAのデカめストーンストーブで柔らかなあたたか部屋に仕上がってます。照明は優しいオレンジ。木材はかなり年季入ってますが支障はなく、風情が感じられてテンション上がります。
サ室前にマット用ビート板がありますが、イベントアウスグース時には事前にサ室にセットされている状態でした。
上段8名、中段5名、下段3名が着席しギッシリ。
仰ぎ手の御仁はプロレスラーだったのでしょうか‥トークもロウリュも静かに、淡々と、それでいてプロフェッショナルの成せる技によって室内のボルテージを上げてくださいました。
他のサウナとの圧倒的な違いは水分補給の徹底度合いですね。サ室に水筒やペットボトル持ち込みOK、アウフグースの途中も抜けて給水OK。ウォーターサーバーも浴室入り口とサ室手前の2箇所あります。
給水タイムを挟みながらの20分間。最後はしっかりと熱々で退出し、14.7℃の水風呂は最高のデザートでした。
ノーマルの2セット目を経て3セット目もロウリュ+アウフグースサービスに参加。こちらはりんごのアロマ水のロウリュで、甘い香りと橙に灯る木材が抜群の世界観を作り出していました。

シングルのシルキー水風呂は水温計が壊れていましたが、しっかりキンキンで‥体感9℃ほどでしょうか。すぐ近くに整い椅子があるのも有り難みの極みでした。

気がついたら3セット目のみで90分があっという間に溶けてゆき、ギリギリの退館。
恐るべし、激戦区赤坂のサウナ達。

三九厨房 赤坂1号店

高菜チャーハン+空芯菜の炒め

全品451円、席料も451円。ボリュームも結構ありコスパ◯

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.7℃,9℃
18

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:外気浴ゾーンがジムってレベルじゃない

20時からジェクサーフットサルクラブ川崎で個サル参加していました。フットサル参加料の1,100円を事前に発券機で購入した時に、そのまま「時間外利用料(1,100円)」のチケットも購入。合計2,200円でフットサルもサウナも楽しめて、なんとコスパが良いことか。

施設利用が23時まで。フットサルが終わったのが22時なので、勝負は1時間弱。
脱衣所は広々としていて、浴室も清潔感がありました。カランも十分数あり、サウナへの期待度が高まりわくわく‥
3段、1列あたり6名着席可能で計18名入れるキャパ。照明は明るめで、どの位置からもテレビの映像や音をひろえます。閉店間際なので空いてるかなと思っていましたがほぼ満席状態。室温計は85℃を指していて、2段目までは確かにマイルドでした。セット後半5分は最上段に座ることができ、しっかり身体が温まったのを感じて退出。

水風呂が深くて広い。誰かの投稿にも書かれていましたが、4人入ってもかなり余裕があります。水温も17℃で冷たすぎずぬるすぎず、1分使って極楽浄土へ。

そして外気浴ゾーン。そもそもジムに外気浴できるスペースがあるのが凄い。デッキチェアが3つ、背もたれあり椅子が4つ。椅子が十分数あり、スペースも広く、おまけにテレビもついている‥
1セット目からフワフワの境地に辿り着けたので、本日はこれにて完。同じスペックの施設がもっと家の近くにあればいいのになーと思わずにはいられませんでした。

町田商店 川崎西口店

MAXラーメン+ライス

家系ラーメンはライスが付いて完成系。ダイエット中であることは忘れた。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
17

サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サミソに感動!

昼頃、渋谷GALLERY・2でフットサルシューズを新調。夜に予約した整体まで時間を持て余していたので、半蔵門線で永田町まで。
金の亀は1年前に初めて訪れてから2回目の訪問。再訪を誓ってから、かなり時間が経ってしまってました。

シャワーゾーンの手前に生姜水風呂があるのですが、その香りを嗅いだだけでもうテンションが上がります。

今日はアウフグースのタイミングには合いませんでしたが、シンプルにサ室が好みの空間。ストライクゾーン9分割してもど真ん中を通ります。
100℃を超えたしっかり温かい空間。暗めの照明。テレビもなく、徹底された黙浴が作り出す静寂の空間。生姜要素抜きでも有り難みが深いです。

水風呂はキンキンで生姜の香りでトびます。

ワンフロア上の休憩スペースにあがる階段も「生姜の階段」と銘打たれたもので、香りが漂うだけでなく色調まで生姜をイメージしたような金色の空間。多分、登りながらにやけてました。
平日昼過ぎの時間は流石に空いてて、全セットベッドでゴロ寝。鳥の囀りを聞きながら目を閉じ足を伸ばし‥

2セット目以降は、水風呂で肌に付着したジンゲロールがサ室の熱でショウガオールに変身する、更なる加熱を堪能。
最終セットはスタッフさんによる生生姜ロウリュの時間にタイミングが合致。お肌もツヤツヤに。

そして、これは去年の記憶にはなかった‥「サミソ」。休憩スペース入り口に生姜入り味噌汁が設置され、最終セット水風呂後休憩前に一杯飲むよう推奨するポップがありました。
試しに一杯‥めっちゃ美味しい。生姜しか入ってない味噌汁に、ここまで感動するとは。
その後で味わった休憩時の至福は他の追随を許さない整いの境地。
家でも生姜はちゃんと磨って味噌汁に入れてみよう。

ここからは自分用メモ。
金の亀から徒歩2分程の距離にあるJAZZカフェ・バーの「ボロンテール」も、凄く良い。
こじんまりしてるけど、レコーダーでかけられている曲もコーヒーの味も、好み。

生姜焼き定食屋にはタイムリミットなし(なんなら月末まで有効の印鑑が押されているから当日じゃなくてもいいっぽい)。なので今後もコーヒータイム挟んでから生姜焼き定食が鉄板コースになるかな。

生姜焼き定食

胃袋までガツンと生姜でいっぱい。明日からまた頑張るぞい!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
24

ナチュラルキラー細胞

2024.05.30

10回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:憩いのスパ銭

仕事を終え、20〜22時はフロンタウンさぎぬまで個サル。
怪我あけなので無理は避けつつ程々に身体を動かし、湯けむりの庄へ。
このルートは15分くらいかかる上に勾配がキツめなので、真夏には出来ない、今のうちコースなのです。

今日は露天の炭酸泉が混んでいたので、寝湯で湯通し。あちこちのスパ銭に寝湯はあるけど、寝湯はここのが1番好きです。お湯の張り具合が丁度良き。

サ室は瞑想期間でテレビは消えていました。アロマロウリュの自然溢れる香りとクラシックギターのヒーリングミュージックを楽しみながらふっと室温計に目をやると、100℃。そこまでの体感温度はなく、普段12分計半周しかサウナ室に滞在しない私が8〜10分じっくり腰を落ち着けるほどの空間です。

水風呂は16.7℃。4人ぐらい同時に入ってるタイミングもありますが、ストレスをほとんど感じない広さと深さに乾杯。

もうすぐ夏、という季節の外気浴も堪りませんね。
平日の遅めの時間なので、2セットともリクライニングチェア使ってゆっくりできました。

ここの浴場ゾーンはコロナ以前のように、お兄さん達やお爺ちゃん達が団欒を楽しんでいます。サウナ室では会話は控えめにしてほしいですが、公共のお風呂とは元来こうあるべきなのでしょう。
わにゃわにゃ聞こえる会話も、今日はヒーリングミュージックでした。

伊良コーラ

クラフトコーラが好きやねん

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.7℃
24

ナチュラルキラー細胞

2024.05.22

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナチュラルキラー細胞

2024.05.20

2回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む