絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ郎

2023.01.18

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

仕事帰りに巣鴨湯へ。

JR山手線大塚駅から乗り換え。
都電荒川線大塚駅前から
2駅目の庚申塚下車。
徒歩1分で到着。

男性サウナ7名待ち。
店内の電光掲示板QRコードを
読み込むと携帯で順番待ちの状況を
リアルタイムで見ることができる。

いったん外へ出て、周辺を散策。
その際、受付にて番号札の
受け取りを忘れずに。

30分程度で、再入館。

畳敷の浴室は想像以上に心地良い。
地面を踏みしめる感触が柔らかく、
早々に心が和む。

軟水ということもあり、
湯船も含めて、全ての水がまろやか。

🪨サウナ室
大きな桶型。
アトラクション感があり、
見た目から好奇心がかき立てられる。

内部は3×3段
(3段目は4人いけるかも)
清潔感に溢れ、湿度が高い。

20分おきの「おけしゃんろうりゅう」
という名称のオートロウリュも
仕組みがおもしろい。
92℃から96℃へ温度上昇。

🌀水風呂
15.5℃でバイブラ無し。
水中から青いライトで照らされる。
入水直後に羽衣ができやすく、
全身を包み込むような水質。

🧖‍♂️外気浴
露天スペースには、
アディロンダックチェア5脚
インフィニティチェア2脚
脱衣所にも、
アディロンダックチェア3脚
ノーマルととのい椅子1脚
という充実ぶり。

間接照明が中央に置かれ、
キャンプ時の焚き火を
連想させる。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット

サウナ以外にも、
6種類のお風呂(水風呂含む)
ボディドライヤー等
銭湯価格でこれら全てを
堪能できるとは思えないレベル。

ついに
究極の銭湯サウナと
出会ってしまいました。

ラーメン いいかお

天然醸造醤油ラーメン(特製)

スープはもちろん、3種4枚のチャーシューが絶品。煮干しが薫る白醤油ラーメンもオススメ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,15.5℃
218

サ郎

2023.01.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

改良湯

[ 東京都 ]

今日は仕事帰りに改良湯へ。

行きは恵比寿駅から
川沿いを歩いて15分弱。

建物の外壁には改良湯の象徴
鯨の絵が煌々と輝く。

靴箱、脱衣所、浴室など、
全てがスタイリッシュで
落ち着きのあるデザイン。
受付の方の対応も
とても丁寧。

大きなロッカーもあるが、
今日は普通サイズしか
空いていなかった。
仕事帰りのサウナだと、
荷物の収納に一苦労するかも。

🪨サウナ室
13人でいっぱいになる
サイズ。温度は80℃だったが
湿度が高く、しっかりと蒸された。

🌀水風呂
ライトアップされた
水風呂の雰囲気も秀逸。

🧖‍♂️外気浴
ととのい椅子が9脚。
浴室に1脚。脱衣所に2脚。

サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:適当 × 2
合計:2セット

あまり時間が無かったので、
コンパクトに2セット。

帰りは小雨の中、
渋谷駅新南口へ。

解像度がバキバキの目に
川沿いのイルミネーションがより
美しく映り、夜風にととのいました。

同じ写真を2枚
添付してしまいました。
すみません。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
168

サ郎

2023.01.15

2回目の訪問

サウナ飯

週末、趣味のランニングとサウナの
両方を楽しみたいという思いから
始めたサウナRUN。

🏃‍♂️第1回サウナRUN
■走行距離:15.1km
■ゴール:カプセルイン大塚

雨に降られる前に到着
4階で受付、8階の浴室へ。

8名でいっぱいになる
コンパクトなサ室に
ダイナミックなikiストーブ。

15分おきのオートロウリュ
サウナストーンの上部には
フッカデザインのかわいい
トントゥたちが鎮座。

サウナ:6.9.12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット

高温多湿で
終始気持ちの良い蒸気が
サ室を巡ります。

筋肉疲労を十分にとって、
カプセルイン大塚とは反対口
南口にあるサウナめし会場に
向かいました。

大塚 幸龍軒

馬鹿ニラもつ餡かけラーメン

大塚駅南口 サンモール大塚商店街 徒歩1分 もつ餡かけラーメン焼売セットがオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.3℃
134

サ郎

2023.01.13

1回目の訪問

のんあるサ飯

エレベーターで6階へ。
予約完了時の携帯画面を
受付の方に見せて入館。

縦長ロッカーであるため、
仕事帰りのスーツや鞄も、
きれいに収納できる。

ドラマ「サ道」おなじみの
館内着に着替えて7階浴室へ。

身体を清め、湯船につかる。
いざサ室。

サウナ:7分、9分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
アウフグース有りも
追加で1セット

吹き抜ける風
ビルの隙間から見える空
トゴールの湯の煌めく水面

静謐な空間を共に創り上げる
北欧サウナーの皆さん

アウフグース後に
外気浴スペースにまで
風を送りに来てくださった
熱波師のいやし〜のさんに
感謝しながら
しっかりととのいました。

味噌ラーメン&北欧特製半カレーライス

北欧は名物のカレーライスだけでなく、味噌ラーメンも絶品です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
129

サ郎

2023.01.09

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

入浴料+サウナ料(200円)
浴室には色彩豊かでポップな銭湯壁画。
一目で気に入ったので、同じ絵柄の
ハンカチを購入。

サ室は90℃
湿度が高く、居心地が良い。
テレビ画面とスピーカーは別に有り。
音量は大きめ。
全国高校サッカー選手権大会決勝の
実況を聞きながら、蒸される。

夜間はさらに高温になり、
テレビは焚火映像になるとのこと。

水風呂は16℃
水質はやわらかく、コンパクトな作り。

外気浴は浴室内と露天スペースの
ととのい椅子にて。

吹き込む風がよく巡る。
個人的には、高温風呂もお気に入り。

湯上がり後は、共有スペースにて、
テレビを見たり、
漫画や雑誌を読んだり、
軽食を食べたりして、
皆さんくつろいでいる。

施設全体に縁日のような雰囲気があり、
終始心地良い銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
98

サ郎

2023.01.06

1回目の訪問

のんあるサ飯

サ室は高温ドライサウナ
短時間で一気に蒸されて
18℃の水風呂へ。
水質が柔らかく最高。

露天スペースまわりの
長椅子にて外気浴。

サ室7〜8分と
少し短めの3セット。

施設全体のロスコならではの
レトロな雰囲気が◎

辛辛ニラそば ライス付

クセになる辛さ。ライスとの相性も抜群。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
78

サ郎

2023.01.04

1回目の訪問

水曜サ活

サ室のMETOS社
ikiストーブ
15分ごとのオートロウリュ
高温多湿で最高!

外気浴スペースは
浴室内のととのい椅子に加えて
階段下とベランダに有り。

サ室12分の3セット。

スタッフさんがこまめに
掃除されており、
清潔感も◎

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 14℃
73

サ郎

2023.01.01

1回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ:12分 × 3
※1セットはアウフグース有り
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

親子で新年初サウナ

スタッフの皆さんの
丁寧かつ温かなご対応のおかげで、
2023年のサ活
最高のスタートを
きることができました。

お雑煮

定番メニューのハムエッグ、豚キムチにお雑煮を追加。具材たっぷり、出汁も効いていて、最高の一杯でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
69