2022.06.18 登録
[ 静岡県 ]
今日は午後の所用を済ませた後
急遽思い立って、家族で一泊旅行へ
東京から御殿場にワープ🚙💨
🪨サウナ室
前回はサ室から富士山を一望
今日は美しい夜景を堪能しながら
SAWO社ストーブに蒸される🌃
アウフグースの回以外は
ほぼ貸切状態
🌀20時30分のアウフグース
大きめのラドルでたっぷりと5杯
特大うちわで蒸気を撹拌
梅の香りがサ室に広がる
さらに5杯+αを追加😂
3段目の個別熱波にて
ギブアップしかけたものの
相棒BSHのおかげで
何とか完蒸🔥
💧水風呂
サ室からの動線が素晴らしい
壺からかけ湯して、深くて広い
水風呂にドボン💦
表示されている水温よりも
冷たく感じる🧊
🧖♂️休憩
露天スペース、浴室内に
多くのととのい椅子やベンチが
配置されていて、彷徨うことは無い
寒い日は水風呂からの座湯が最高✨
サウナ:9.12.12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
隣接ホテル内「ダイニング花衣」の
メニューにサ飯が登場🍚
休憩スペース「休息房」にも
読むサウナコーナーが新設📚
再訪する度にバージョンアップ
されていて、嬉しくなります。
朝&日中&夜 どれもオススメです😆
男
[ 東京都 ]
👔仕事終わり サウセンへ
🪨サウナ室
今日はストーブの照明が
消えていて、いつもより
暗めのサ室🔥
🌀18時 アウフグース
アロマ氷は・・・
🌲眠りの森
🌿森小休(シンコキュウ)
ヒバやパイン
シダーウッドやユーカリ等
心が落ち着き、深呼吸
したくなる香り
スタッフさんの軽快な口上
オリジナリティ溢れる
タオルさばき
一生懸命な姿勢
応援したくなります😁
💧水風呂
浅めでキンキンの水風呂
大の字でぷかぷか漂う🧊
🧖♂️休憩
ベランダ 外気浴
ととのい椅子 内気浴
ペンギンルーム 急風席🐧
サウナ:9.10.12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
活気溢れる食堂
3代目部長や
スタッフの皆さんの
最高のホスピタリティ✨
今日もまた極上の
ノスタルジックサウナを
堪能しました🍃
男
[ 東京都 ]
🏃♂️第7回サウナRUN
■走行距離:42.195km
■疲労回復:サウナセンター(大会2日後)
フルマラソン本番に向けた
ウォーターローディングのため
先週は禁サウナ。
結果・・・
かろうじて自己ベストは
更新できましたが
目標タイムには
あと一歩届かず😓
筋肉痛の足を引き摺りつつ
親子でサウセンへ。
🪨サウナ:8.12.12分 × 3
💧水風呂:1分 × 3
🧖♂️休憩:適当 × 3
合計:3セット
『マンガ サ道』イケメン蒸し男に
よく似ているスタッフ(熱波師)さんの
丁寧な語りと心地良い風を受け
13時のアウフグースを堪能🌀
伝説のサウナ
「サウナ東京ドーム」
から受け継がれた
食堂の椅子に座り
豚キムチをいただく🍚
目標を達成できずに
落ち込んでいた気持ちが
どこかへ行きました🤤
サウセン&村神様
WBC選手やスタッフの
皆さんに感謝🙏✨
またトレーニング
がんばります🏃♂️
男
[ 東京都 ]
ルチャリブレ(虚無僧ハット)第6戦
高温設定ストロングサウナに挑む✊
🪨サウナ室
皆さんのサ活を読み込んで
覚悟はしていたものの
とんでもない高温セッティング🔥
クレイジールチャリブレで
応戦するが、ことごとく完敗😅
虚無僧ハットは完璧だったが
私自身の耐久性が貧弱だった💦
🌀水風呂
極上のとろみ💧
滑らかなロスコ水に
包まれる。
湯船も同じ地下水なので
水質が柔らかくオススメ。
🧖♂️外気浴
SGEジャグジー空間の
オリエンタルな雰囲気は
唯一無二。
個人的なお気に入りは、
ジャグジー右手前にある
座禅を組めるウッドデッキ🧘
🪨サウナ:7分 × 3
🌀水風呂:1分 × 3
🧖♂️休憩:適当 × 3
合計:3セット
安定のロスコ
また来ます!
男
[ 東京都 ]
💼仕事帰り 渋谷SAUNASへ
『世界第3位の熱波師🏅
りゅーきイケダさんの熱波を受ける!』
前回はLAMPIの日だったので
今日はWOODSをねらって再訪。
🈂2階
🪨HARMAA SAUNA 定員18名
グレーの空間が絶妙。
足元の設計にサウナーへの
こまやかな配慮を感じる。
🪨VIHTA SAUNA 定員3名
香り豊かなヴィヒタの束がびっしり。
一番奥の席はロウリュ直撃で熱々!
さらに背面が傾斜しており、
ゆったりと蒸される。
🈂3階
🪨TEETÄ SAUNA 定員8名
小さな木のドアを開けると、
お茶の香りが芳しい。
SOUNDと同じく横長の窓から
外気浴スペースの木々が
見えて、心地良い。
偶然ご一緒したサウナーさんとの
温かなやりとりにも感謝☺️
🪨TUULI SAUNA 定員20名
いよいよ20時・・・時は来た💡
世界第3位の熱波師🏅
りゅーきイケダさんのアウフグース
人の心を動かすタオルさばき
ノルウェーのバイキングソングに合わせて
ダイナミックかつ繊細に対流する熱波
ウィットに富んだ軽快なトーク
サウナー全員 大盛り上がり🔥
🪨KELO SAUNA
LAMPIと同じく
やはり安定のケロ。
セルフロウリュで堪能。
🌀SYVÄ&MATALA
外気浴スペースのレイアウトが
異なるため、LAMPIとは
また違った趣向となる。
外気浴スペースとの動線を考え
SYVÄが多めのセット展開。
内気浴中心の場合は
寝転び水風呂MATALAも
オススメ。
天井のキラキラが極上。
🧖♂️外気浴
LAMPIも最高。
WOODSも秀逸。
比較できない各々の良さがある。
【サウナ】
HARMAA SAUNA × 1
VIHTA SAUNA × 2
TEETÄ SAUNA × 1
TUULI SAUNA × 1
KELO SAUNA × 1
【水風呂】
SYVÄ × 4
MATALA × 2
■合計6セット
月曜から迷い込んだサウナの森にて
りゅーきイケダさんの熱波を受け
最高のスタートをきることが
できました🌲✨
りゅーきイケダさん
ご一緒したサウナーの皆さん
ありがとうございました😊
男
男
[ 東京都 ]
👔仕事帰り
サ道 POP UP CARAVAN ハット
「ととのう3人」を携えて
渋谷SAUNASへ
LAMPI(ランピ)に入場
フィンランド語で「池」という意味らしい。
🈂2階
🪨MUSTA SAUNA 定員15名
漆黒のサウナ空間
サウナストーブを照らす
わずかな光のみを見つめ
無心になる。
タイミング良く
単独で1セット蒸温は
贅沢の極み。
🪨BED SAUNA 定員3名
オートロウリュは故障中でも
じんわりと身体の芯から温まる
仕事帰りだと、あやうく寝落ち
しそうになる。
🌀MATALA
浅い寝転び水風呂
後頭部、首までひんやり。
🈂3階
🪨SOUND SAUNA 定員20名
座面下のスピーカーから
とくさしけんごさんの
サウナミュージック
想像していたよりも重低音強め
1セットに1回程度
ドラマ サ道のととのう瞬間と
思われるBGMが流れる。
没入感がピークに。
ストーブ上の円錐システムで
ロウリュの音すらも反響。
あまりの気持ち良さに
1セット追加で蒸される。
🪨KELO SAUNA 定員4名
安定のケロサウナ
樹齢数百年の希少な
フィンランドパインの壁面に
囲まれる癒しの空間。
🌀SYVÄ
水深160cmの水風呂
キンキンに冷えている。
階段が想定より1段多いので、
入水時のかかと強打に要注意。
🌲外気浴
3階の木々に囲まれた
ウッドデッキスペース
都内最高峰の外気浴。
木製の椅子が多く、渋谷のど真ん中で
森林浴をしている感覚になる。
SOUND SAUNAからもれ聞こえる
音楽が絶妙にととのいをサポート。
個人的に気に入ったのは、
3階上がってすぐ左手
非常口手前の黒いシェルチェア
丸くて身体にフィットする上に
目の前のベンチがオットマン代行
SOUND SAUNA × 2
KELO SAUNA × 1
MUSTA SAUNA × 1
BED SAUNA × 1
あっという間の5セット。
次は偶数日に再訪確定です。
男
[ 東京都 ]
今日は仕事帰りに
招待券を持ってサウセンへ🎫
受付にて偶然偶然
私たち親子がサウナに
ハマるきっかけとなったレジェンド
サウセン3代目 吉田取締役部長に
お会いすることができました。
常に笑顔を絶やさず、
誠心誠意をもって対応される姿
招待券にある五つの心を
体現されている3代目
心から尊敬できます。
🪨サウナ室
完璧なセッティング。
このサ室の雰囲気は唯一無二。
ロウリュ用の金属製ラドルが
少し前から木製になり、
サイズも小さくなったので、
灼熱のアウフグースが
まろやかに。
さらにアロマ氷が新登場!
ロウリュ後、ストーンの上に
アロマ氷がサラサラとふりかけられ、
芳醇な香りがサ室に広がる。
今日はミントとジンジャー。
🌀水風呂
相変わらずキンキンの設定。
水風呂内に反射する
光の揺らぎが心地良い。
🧖♂️外気浴
ベランダでの外気浴
ペンギンルーム
内気浴スペース
3箇所を使い分けて
しっかり ととのう。
サウナ:12分 × 3(アウフグース × 2)
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
古豪サウセンの新たな挑戦に
感謝しながら、帰路につきました。
男
[ 愛媛県 ]
お正月は子どもの受験があり、
帰省できていなかったので、
久しぶりの愛媛県へ🍊
道後温泉本館は別腹として、
このサウナチャンスを逃す手はない。
松山駅から徒歩5分。
四国サウナの聖地 喜助の湯に到着。
🪨サウナ室
❶タワーサウナ
劇場のように上段から下段を見下ろして
入室。ちょっとした映画館サイズ。
各段のスペースが広く、座禅の姿勢で
後手をついても、まだ余裕がある。
各時0分のオートロウリュ時には
風神熱波(爆風送風機が稼働)で熱々。
アロマ水でセルフロウリュも可。
❷鬼サウナ(炎:ほむら)
🕛110℃設定
背中部分にバスタオルが吊られる等
細やかな配慮がありがたい。
今日は空いていたこともあって、
人の出入りが無いまま、オートロウリュ
が繰り返され、入室時にはとんでもない
熱さに。鼻と喉をやられそうになり、
ベストサウナハットとタオルマスクで
応戦するも、7分間でノックアウト。
サウセン幻の4段目(アウフグース時)
の熱波を彷彿とさせる赤鬼の厳しさ👹
❸鬼サウナ(蒼:あお)
🕛90℃設定
BGMと照明が心地良い。
流水音も効果的で癒される。
12分が一瞬に思える瞑想空間。
青鬼の優しさに触れて
迷わず1セット追加。
個人的には一番好きなサ室。
🌀水風呂
16℃、23℃の水風呂に加えて、
桶水風呂、水かぶりコーナー
などバリエーションが豊富。
地下水の水質がまろやかで、
いくらでも浸かっていられるので、
要注意。
🧖♂️外気浴
ととのいに集中できるよう、
アディロンダックチェア10脚
ノーマルととのい椅子1脚が
壁沿いににずらりと整列
頭上には青空が見え、
ビルの隙間から心地良い
風が吹き抜ける。
目を閉じると、頭上のスピーカーから
サウナ外気浴ミュージックが聞こえる。
「愛媛の音 第6弾 北宇和郡 滑床渓谷」
川のせせらぎと鳥の囀りが
外気浴スペース全体に響き渡る。
この状況でととのわないはずがない。
サウナ:赤鬼7分×1 青鬼12分×2
スタジアム12分×1
水風呂:2分 × 4
外気浴:適当 × 4
合計:4セット
道後温泉が近いこともあり、
最高の泉質。温泉の種類も豊富。
これら全てが入浴料のみで
堪能できる驚きのコスパ。
小学生はなんとサウナ料金
込みで200円。
某温泉ランキングにて、
中・四国エリアの温浴施設1164件中
年間総合ランキング第1位🥇
なるほど納得の実力でした。
男
[ 東京都 ]
子どもの入学手続き対応で、
銀行、郵便局、区役所をはしご🏃♂️💦
想定よりもテンポ良く完了したため、
絶好のサウナチャンス💡
前回訪問時、混雑と入場規制で断念した
デザイナーズ銭湯 天然温泉 久松湯へ!
受付の方の御対応が素晴らしく、
入浴する前から温かい気持ちになる😊
サウナの入室認証は、
首から下げる紐付き番号木札。
ロッカーキーのシステムも
独特でおもしろい。
浴室内にシャンプー等が無いため、
受付購入or持参が必要。
🪨サウナ室
横型2段 正面にテレビ有り
遠赤外線 ドライサウナ
しっかりと熱い🔥
備え付けのサウナマットは無し
折りたたみマットが役に立った😌
🌀水風呂
4人は同時入水できる広さ。
深さは90cm
バイブラの気泡が細かく、
表示よりも冷たく感じる💧
🧖♂️外気浴
ととのい椅子等は無いが、
露天風呂横のベンチ的な岩や
中庭周りの地面等、スペースは
充分にある。
個人的には中庭で座禅を組み、
風を感じるのがオススメ😁
この時期は座面の岩等が
冷たく感じるため、マットを
持参しておくと外気浴時も
大活躍 間違い無し👍
サウナ:6.7.8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
今回は睡眠不足により、
無理をせずに軽めのセット構成。
「光と風、雑木林の銭湯」をイメージして
設計されているだけあって、明るさと
開放感が抜群の銭湯サウナ♨️
天然温泉、炭酸泉等、豊かな泉質に加え、
脱衣所の温度等、随所に細やかな配慮が
感じられ、最後まで大満足の水曜サ活
となりました😁
男
[ 東京都 ]
🏃♂️第5回サウナRUN
■走行距離:25.8km(JOG20.6+PR5.2)
■ゴール:松本湯
ルチャリブレ(虚無僧ハット)第5戦
クレイジールチャのデビュー戦✊
早朝RUN後、親子でサ活。
13時50分着。開店前に40人超の行列。
さすがは松本湯😅
🪨サウナ室
高温多湿
暗闇と静寂の空間。
ロウリュ時のピカーン✨
最高です。
🌀水風呂
この水質で水深150㎝
贅沢過ぎる🙀💦
サ室との動線も完璧。
すぐ横にぬる湯もあり、
サウナ→水風呂→ぬる湯
最後に外気浴へ
いつも以上にととのう♨️
🧖♂️外気浴
浴室内 ととのい椅子2&ベンチ1
脱衣所 ととのい椅子4
畳に寝転んで風を感じられる
「風」の間🎐
個人的には浴室奥
湯船「座」「寝」の前の
ととのい椅子がおすすめ☝️
湯船から溢れる水の音💧
ジュビナバスやジャグジーの音が
波の音に聞こえて、心地良い🌊
足にほど良くかかる温水
デジタルサイネージの
淡い照明も相まって
海中に沈み込んでいくような
没入感🐚
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
間違いなく、
東京都(中野区)が誇る
究極の銭湯サウナです!
かめきちくん🐢
また会いに行きます😊
男
[ 東京都 ]
🏃♂️第4回サウナRUN
■走行距離:15.3km
(PR5.1+JOG10.2+WS×5)
■ゴール:天空のアジト マルシンスパ
ルチャリブレ(虚無僧ハット)第4戦👊
サ室110℃設定の日♨️
今日は、中学受験を終えた長男と
約束をしていたサ活。
保護者同伴ならば良いと
受け入れてくださった
マルシンスパの皆さんに
感謝しながら、天空のアジトへ⛅️
マンガ『サ道』の蒸し男君と同じく
息子の受験は、サウナと共にありました。
目標としていた中学校に合格できたのは、
お世話になった方々や友達、
スポーツの存在はもちろんですが、
模擬試験の後などに連れて行った
サウナの力に拠るところが大きいと
思います。
「知識を溜め込んでいくことが
賢いというわけではない。
その知識をどう使うか。
これから出会う人生に
どのように向き合っていくか。
本当に頭が良いということは
どういうことか。」
📚マンガ『サ道』4巻より
私の書斎から『サ道』が無くなると、
ほぼ息子の部屋から見つかるのですが、
内心、いい本を読んでいるなぁと
微笑ましく思っていました。
受験を終え、これからは
新しい環境での生活が始まりますが、
考えるよりも、感じられる人
になってほしいものです。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
これからも、親子共々
サウナにお世話になります。
天空のアジトに差し込む
日光を浴びながら
外気浴&内気浴
最高でした✨
男
[ 東京都 ]
下北沢ベストサウナハットにて
長男用の虚無僧ハット
歌舞伎マンを購入。
BSH佐藤さんの温かな御対応に
感謝しながら、笹塚へ🚃
駅から徒歩2分でマルシンビルに到着。
エントランスから縦長ロッカーまで
あらゆるところに清潔感があり、
館内全体に良い香りが漂っている。
館内着に着替えて、受付横の階段
1階分を上がると浴室🚿
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
🪨サウナ室
定員13名
中央のMETOS社ikiストーブを
コの字で囲むようなレイアウト。
奥は2段。ストーブ正面は1段。
手前はリクライニングベンチ。
ラドルが大きく、特大ストーブでも
安全にセルフロウリュができる🔥
天井が低く傾斜があるため、
蒸気の巡りが良く、呼吸がしやすい。
🌀水風呂
湯船の3倍以上はあろうかという大きさ。
深さも充分にあるため、つい長時間
浸かってしまうほどに気持ちが良い💧
🧖♂️外気浴
浴室内にととのいチェア6脚。
さらに秘密のベランダスペース。
ドラマ「サ道」のツルピカさんの登場回を
見ていないと、絶対に気付かない場所。
ドラマ通りの絶景🏙
何気ないことですが…
休憩室ソファ・オットマンの車輪
スムーズな動きが気に入りました✨
今晩は家族分の恵方巻きを買うため、
サウナめしは軽め🥢
身体の芯からポカポカの状態で
天空のアジトを後にし、
帰路につきました😊
男
[ 東京都 ]
久しぶりに東京西部の新規サ活。
都心から少し離れると、
空がとても広い☀️
サウナ:8.10.12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
🪨サウナ室
5段(定員17名)の広々とした高温サ室。
温度・湿度共に高く、心地良い🔥
※別室で塩サウナも有り。
🌀水風呂
大の字で3名(膝を抱えて入ると6名)
は入れる広さ。断続的な注水のため、
羽衣好きなサウナーには◎
🧖♂️外気浴
多摩川沿いにあるため、外気が澄んでいる。
アディロンダックチェア4脚
デッキチェア4脚
ねころび湯8
浅めの寝ジャグジー4
浴室内の長ベンチ2脚
大箱サ室から流れてくるサウナーが
ととのいスペースに困ることが無いように
配慮されている。
♨️露天風呂
富士山を望める抜群の景観🗻
写真は施設外の土手から撮影したが、
2階の露天スペースからは、
陸地は見えないように
設計されていて、さらに絶景✨
地下1800m湧出の天然温泉掛け流し。
都内随一の水質💧
サウナ後の掛け湯に使える
水風呂横のぬる湯、ベンチ横の蛇口等
欲しいところに、求める設備が
レイアウトされていて
ノンストレスで、ととのえる施設🏢
無料の駐車場もかなり大きく、
家族全員で再訪確定👨👩👦👦
大満足のサ活となりました😊
歩いた距離 3.5km
男
[ 東京都 ]
🏃♂️第3回サウナRUN
■走行距離:20.7km
■ゴール:Smart Stay SHIZUKU 上野駅前店
ルチャリブレ(虚無僧ハット)第3戦👊
走行距離調整のため、
不忍池周辺を追加で走り込み、
ビルドアップ走終了💨
🪨サウナ室
L字型 定員5名(上段4 下段1)
狭いがしっかりと熱い🔥
定期的に少量のオートロウリュ有り
テレビ・照明演出等は無し
🌀水風呂
定期的に注水
バイブラ無しで
羽衣ができやすい
コンパクトサイズ
🧖♂️内気浴
ととのい椅子4脚
サウナ:8.10.10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
午後に予定があるため、
大急ぎの3セットでしたが、
機能的な浴場レイアウト🚿
清潔感溢れる施設でした✨
男
[ 東京都 ]
今日はトレーニング後に
偶然さん行きつけの銭湯
ゆ家 和ごころ 吉の湯へ。
土曜日限定の
麻布黒美水温泉
露天つぼ風呂で
身体をぽかぽかに♨️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
インフィニティチェアを倒し、
澄んだ空を見上げながら、
縦回転のととのいを
堪能しました🌀
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに山手線駒込駅へ。
東口から徒歩1分。
ルチャリブレ(虚無僧ハット)第2戦👊
先日、下北沢BSHにて偶然お会いした
素敵なサウナーさんに教えていただいた
虚無僧ハットの2段階活用法💡
次男をたくさん可愛がってもらいました😊
❶虚無僧ハットを帽子のように半分程度
外側に折り込んでかぶる。
裏地にもBSHのタグがあるので、
一見、別のデザインハットにも思える。
❷サウナメガネのくもりを拭き取り、
おもむろに折り込みを解除。
虚無僧完成。瞑想の世界へ🍵
偶然偶然の出会いに感謝です!
🧺ロッカー
縦長ロッカー
この時期の仕事帰りは、
コートやスーツのジャケット等が
あるため、このサイズは嬉しい。
🪨サウナ室
今日も熱々🔥
前回は親子で撃沈
今日は虚無僧ルチャで応戦。
🌀水風呂
極上の滑らかさ💧
とろみすら感じる。
🧖♂️外気浴
SGEジャグジー横のベンチにて
エメラルドグリーンの照明が絶妙。
サウナ:8.10.12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
ロスコのノスタルジックな世界観に
全身で浸りきりました😌
男
[ 東京都 ]
🏃♂️第2回サウナRUN
■走行距離:20.7km
■ゴール:サウナセンター
下北沢ベストサウナハットで購入した
ルチャリブレ(虚無僧ハット)
のデビュー戦👊
忍者巻きorハット&口鼻タオルが
定番の私にとって、
機能面で虚無僧スタイルは
パーフェクト。
感覚の世界に専念できるからか、
いつもより各セットが短く感じられました。
サウナ:8.10.12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
元旦の蒸し初め以来のサウセン
🔥熱々のサウナ室
🌀キンキンの水風呂
🐧ペンギンルーム
ばっちりととのいました。
男
[ 東京都 ]
小学6年生の長男は
井草湯とサウナセンターで
サウナにハマり、
今年の蒸し初めも
サウナセンターへ。
ロスコ、萩の湯等、
親子で行く場所も徐々に
増えてきました。
人気施設を巡る以上、
サウナマナーは
親子で徹底しています。
本日は親子サウナの原点へ。
井草湯サウナの受付人数は
12名まで。
到着時は9名が利用中。
🪨サウナ室
2段で6名定員の
コンフォートサウナ。
🌀水風呂
深さは90cm
強めのバイブラによって
表示温度よりも冷たく感じる。
🧖♂️外気浴
露天の炭酸泉の横に
ととのい椅子が3脚。
空が広く見える設計。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:適当 × 2
合計:2セット
子ども風呂もあって、
もともと子連れが多い
アットホームな銭湯。
浴室内にこだまする地元の
子供達の声。
温かく見つめる大人達。
これぞ銭湯。
かつての日常が戻りつつあることを
実感するとともに、微笑ましく思いながら、
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに巣鴨湯へ。
JR山手線大塚駅から乗り換え。
都電荒川線大塚駅前から
2駅目の庚申塚下車。
徒歩1分で到着。
男性サウナ7名待ち。
店内の電光掲示板QRコードを
読み込むと携帯で順番待ちの状況を
リアルタイムで見ることができる。
いったん外へ出て、周辺を散策。
その際、受付にて番号札の
受け取りを忘れずに。
30分程度で、再入館。
畳敷の浴室は想像以上に心地良い。
地面を踏みしめる感触が柔らかく、
早々に心が和む。
軟水ということもあり、
湯船も含めて、全ての水がまろやか。
🪨サウナ室
大きな桶型。
アトラクション感があり、
見た目から好奇心がかき立てられる。
内部は3×3段
(3段目は4人いけるかも)
清潔感に溢れ、湿度が高い。
20分おきの「おけしゃんろうりゅう」
という名称のオートロウリュも
仕組みがおもしろい。
92℃から96℃へ温度上昇。
🌀水風呂
15.5℃でバイブラ無し。
水中から青いライトで照らされる。
入水直後に羽衣ができやすく、
全身を包み込むような水質。
🧖♂️外気浴
露天スペースには、
アディロンダックチェア5脚
インフィニティチェア2脚
脱衣所にも、
アディロンダックチェア3脚
ノーマルととのい椅子1脚
という充実ぶり。
間接照明が中央に置かれ、
キャンプ時の焚き火を
連想させる。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
サウナ以外にも、
6種類のお風呂(水風呂含む)
ボディドライヤー等
銭湯価格でこれら全てを
堪能できるとは思えないレベル。
ついに
究極の銭湯サウナと
出会ってしまいました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。