絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Monone

2023.10.14

4回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

約四ヶ月ぶりです🙇‍♂️
ちょい休日出勤で時間があったので朝サウナしに寄りました🚃
やはり邪念溜まり出すと😈ミュージックロウリュで払拭して貰いたくなりますね💦

お清め済ませ、やはり向かうは炭酸泉💨
広めだし全身泡に包まれる爽快感がまたとなく好きなんで😘
敢えて苦言を呈すれば、集団がたむろってた事ですね👥
長湯してるし雑談してるし身振り手振りするから🗣👐そこまでとは言えないけど泡の付着率減るし回転率悪くするし📉
そこまで踏み込んだ御触書📜もないので無視してましたがやはり黙って浸かりたい😖

隣のあつ湯はそこまで混まなかったのでミュージックロウリュの時間合わせにじっくりと入浴🛁
リズミカルなビリビリを腰に当ててくる電気風呂にも『弱』の方を利用⚡
〕の形をしており、ビビりながら尻を真ん中に置くのに一苦労しました😅

ミュージックロウリュは運良く音込みので3️⃣セット利用🧖‍♂️♪
ほうじ茶ロウリュ🍵で年季も深みも渋みある匂いに満たされたサウナ室🌡
一応全公演完走しましたが、音楽疎いので素人コメ予めご了承ください🙏

1️⃣
Nobodyknows+ ココロオドル
テンションアゲアゲな英文歌詞もあり、下段で楽しく聴きながら蒸されました❤️‍🔥

2️⃣
SOUl'd OUT ウェカピポ
歌に関しては何故かあまり覚えてません😣
中段で久々に太腿辺りにまで来る熱さの痛みにヒーヒーし🔥かが浴場以来の『鼻が燃える』事象に見舞われたと記憶してます👃

3️⃣
Ado うっせぇわ
炭酸泉で私が思った事を代弁してくれるかのようなタイトルなのでマストで受けねばなと😤
フルで聞いた事はなかったですが前の2曲よりも短く思え、歌唱終わった後の無音の送風がかなり長く感じられました🚨
この後の仕事の事も考慮し(2️⃣でピヨったのもありますが💦)こちらも中段で受けました↔️

なるべく自分好みの先に座れるよう早めに着席していたのもあり、平均1️⃣4️⃣分蒸され散らかされました🥵

体力温存を考慮して冷水シャワー🚿からの掛け水💦をしてから水風呂へと入浴💧
深みのある風呂だけあり、敬意を評してか自然と尻浮くけど正座して浸かろうとしてしまいます🧎‍♂️

浴室内入口近くの黒い椅子に運良く3️⃣セットとも着席🪑
終盤には両腕に久方ぶりの『あまみ』が浮かび出て、この後仕事に行く自分の背中を後押ししてくれるかのような鼓舞を(勝手に)感じました🪘

バヤリースオレンジ

これも柑橘系馬鹿の性故に🍊

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Monone

2023.10.13

6回目の訪問

サウナ飯

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

三ヶ月ぶりです🙇‍♂️
少し仕事が長引き💻明日も少し休日出勤なのでよく眠れるように蒸されにまいりました🚶🏻
最寄り駅🚉からそう遠くないのが本当に有難いです🙏

お清め済ませたらやはり目指すは超音波の座風呂🛁
腰と脹脛、足裏に噴流与えて長かったデスクワークの疲れを払拭⛲
隣の浅めの美泡湯に移っては、全身にバイブラの柔らかめなマッサージ💆
そしてそのまた隣の電気風呂には先客いたので(嘘でなく本当に)遠慮して水枕に頭を預けて体育座り🧎‍♂️
ただ僅かながら電気風呂のビリビリが手の先に当たるので⚡️油断出来ず😅

サウナはそこまで混んでなかったので3️⃣セットとも上段にて⬆️
サッカー中継も響いてたけど⚽サウナ室入口の小さな滝の音に集中しつつ、徐々に蒸し時間を伸ばしつつ久しぶりに持ち出した #虚無僧 の被り具合を確かめてました🎃
今週はよく #サ活 に出向いたせいか、今回はそんなに暑苦しくなく、不動の状態を維持出来たかな🤔

壁によっかかりながらの水風呂入浴中、一度だけ壁際の滝から水が流れ💧僅かながら水流が腰に当たって心地良かったです😚
そういえばボディーシャワーが今月から使えなくなっていたので🚿追いヒンヤリはないけどこの時期になると不要でしょうね🥶

身体をなるべく拭いて脱衣場の椅子にて内気浴休憩🪑
明日の仕事次第で💻週末のコワーキングスペース込みサ活するかよく考えようと早々に施設を後にするのでした🔚

オレンジジュース

持ち出した虚無僧のカラーに合わせて🧡

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
31

Monone

2023.10.11

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ここ毎月行ってるなと思いきや、先月寄っていませんでした🙇‍♂️
予定外の仕事を振られて💻予定していたお初施設に寄る時間と気力を無くしたので、行き慣れたコチラに参りました🚶🏻
来週こそは行けるかな🤔

実は受付時に珍しい出来事がありまして😮
券売機で千円投入➡️サウナ代は九百円なのでお釣りは百円のはずですが、下のスロにあるのはチケット一枚と百円玉が四枚…( 'ω')エッ…
直ぐに番台様に報告し📢私の前の方のお釣りの取り忘れの可能性が浮上し、三百円回収されました🪙🪙🪙
無事に元の持ち主へと戻ってるといいものです🫡

お清めしたらあつ湯へ🛁
今回は初めから露天風呂からスタート⬆️
薬湯は『ジャスミン』で山吹色な明るいお湯で🟨温度だけでなくほんのりとした匂いで神経をリラックス😌
手でお湯をすくっては🤲何度も嗅いで気を紛らわさました🤭

内湯のジェットエステバスの噴流⛲で腹辺りを刺激させ、ヒンヤリ冷たい水枕に頭を預けてのローリングバスとヘルスバス、そしてリラックスバスはこの時期でも大好物😋
先客居たので電気風呂はパス⚡
ええ、居なくても今日はとてもビリビリに耐えれる自信無しでした😣

ただしサウナは別😬
明らかに #BSH の #虚無僧 マストな湿度と温度なのは承知の上でしたが、本日の組み合わせは初期装備、私のコレクションの中でも最弱と言っても過言では無いセットでした😱
それでも静かに闘志を燃やして❤️‍🔥4️⃣回イン💨
閉めにくいドア🚪は必ず閉め、他の方の閉め忘れを数回補助し、平均9️⃣分こんがりと蒸されました🥵
#シングルメッシュ でも気持ちの持ちようでどうにか耐え抜けたかなと少し誇らしげに思いながら静かに退室🔙

三箇所泡が上へと上がるバイブラにピンポイントに体の部位を当てながらの水風呂入浴は💧この時期だとよりヒンヤリ感が増しながらもキツくは無いので長めに入れて良きクールダウンに🥶

休憩には露天風呂のベンチにて🔲
星も月も見えぬ暗い夜空だったので🌃視覚的には物足りなかったけど、上の階にあるスペースなだけあって時折吹き抜ける夜風は🍃水風呂後の肌に優しい刺激をもたらしてくれました😆
無意識に上半身を前に倒し『今日は色々と沈んだけど、マイペースにまた少しずつ浮上しよう』と思いつつ、重い尻を上げて施設を後にするのでした🔚

おいしい雪印ミルク

毎朝コーヒー薄める位にしか飲んでなかったですが、久々に単品で飲みたくなり🍼

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
28

Monone

2023.10.10

3回目の訪問

サウナ飯

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

またもや約半年ぶりです🙇‍♂️
どういった周期で来ているのでしょうかね🤣
最寄り駅🚉で寄りたい食事処🍜とセットで行きたくなる衝動がありまして😅

お清め済ませ、やはり目指すは温かい風呂から🛁

まずは寝風呂で水枕に頭を預けてのリラックス😌
ぬるくても背中に当たる噴流が長きデスクワークでの疲弊を紛らわすには丁度よい強さ⛲

隣の少し深みのあるあつ湯に暫し浸かり、続けざまにそのまた隣のジェットバスへ➡️
とちらも腰や脹脛、足裏への噴流が心地良く☺️

他の利用客が戯れていたのでラドン風呂にはあまり浸かれず💦
電気風呂も先客いたので(面積狭いと威力強そうとビビりもしてましたが😅)入らずじまいに⚡

サウナには番台様から頂いた黄色い大きめのタオルを座面に敷いて利用🟨
御触書📜にあるように、なるべく汗を床に垂らさぬよう意識しましたが、やはり黙浴守らずテレビに反応する方々もいらっしゃり😣
サウナハットを深く被り🎩下段中段上段端っこで心のノイズキャンセリングを続けてましたが、3️⃣セット目終盤には独占状態に😮
そこそこ広めなサウナ室に自分一人だけとは少し寂しいなと思ってしまい😓
次に入室する人来たら出ようとも思ってましたが中々現れず😂
最後は1️⃣2️⃣分蒸され🥵心底泣きながら静かに出ました🔚

水風呂は時期ゆえかなかなかに良きヒンヤリ感があり、蛇口から斜めに注ぎ足される水で水温が少し下がる感覚も良いものです🚰c(* ॑꒳ ॑* )
ただ他の利用客の愚行には要注意⚠️
潜水されたかと思えば⤵️蛇口からの水を頭頂部で受け、その水飛沫が端っこにいた私の目にクリティカルヒットしました(´ฅωฅ`)㍋~㍋~

三席と狭き門ですが🪑L字型の外気浴スペースはなかなか夜風の通りがよく🍃冷えた身体を休めるには申し分無く( ´-`).。oO
今日は散々だったけど、少しずつでも気持ち切り替えて今週乗り切ろうと思い直すのでした😑

レモンスカッシュ

危うくトマトジュース🍅に手を伸ばしそうになりましたが💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
25

Monone

2023.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

実は二度目です🙇‍♂️
二年前程にコワーキングスペース付き施設巡りしており、それ以来となりました😲
本当は県内施設でもと思ってましたが都心の知人の所用がてら、懐かしくなってコチラへ🚶🏻

お清め済ませ、向かうは使用したカランから一番近かったジェットバスへ💨
ボタンを押して噴流が三つ横並びに吹き出る湯船で、微妙に座高を調整して背中や腰に良き刺激⛲

続けて混み合う高濃度炭酸泉へ𓂃◌𓈒𓐍
この寒い時期だとあつ湯の中でも重宝する風呂🛁
小さい泡があっという間に身体中に付着し、昨日のランの後遺症の筋肉痛も和らぐ気がしました☺️

お隣のバイブラバスも端っこにて足裏だけマッサージして貰い気分スッキリ🐾

露天風呂のつるつる温泉も僅かながら水流があり、こちらも効能期待しつつじっくりと浸かりました♨️

三つあるサウナも順々に堪能🧖‍♂️
概ね🔟分蒸されました🥵
1️⃣テルマーレ
中央の壺に入った塩をスコップですくい🏺🧂じんわりと汗と共に浸透させるスチームサウナ💭
大抵こういう優しめなのから入ります🚪

2️⃣ロッキーサウナ
扉を開けるとDIY感溢れる木製の内扉が🌳
入室して左側が一段⬅️右側が二段➡️で迷わず上段に着席🧎‍♂️
テレビ📺で気を紛らわせてましたがストーブの火🔥がチラリと見えた時の方が心踊りました❤️‍🔥

3️⃣ボナサウナ
こちらも二段で始めは下段、空きが出来て中盤からは上段へ↕️
格納式なので見えないけど十五分に一度のオートロウリュ時にはブツブツという音が響き渡り、湿度がより高まった感じしました💦

オーバヘッドシャワーも良いですが両サイド八つの噴射高から放水されるミストシャワー🚿による汗流しが気に入りました😚
その後の水風呂もかなり冷えており、混み合うことなく浸かれて良きクールダウン🥶

休憩には浴室内の白い椅子、露天風呂側にある椅子にて🪑
サウナグッズを迷彩緑で揃えていたので🪖緑のアディロンダックチェアに座れたのは嬉しかったです🍀
空は雲に覆われていたので☁景色は楽しめなかったけど、気温低めな外気浴は心地良いし『いい加減衣替えせなアカンな』と静かに悟るのでした😑

オロポ

本当に黄金比でセルフ割り🔴🟡🔵⚪出来てる自信全くございません💦

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,50℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
24

Monone

2023.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
クラファン通知で施設の事は存じておりました🗞
折角の休みなのでリハビリランがてら #サ活 しに参りました🚶‍♂️
ランの詳細は呟きの続きにて💁‍♂️
うん、この言い回し久しぶり💦

どの位かかるのか未知数だったので、走り終えてチェックインから始まる利用時間は2時間で✌️

ホームページでもお見受けしましたが、やはりランニンググッズ込みなので縦長のロッカー🛅は有難い🙏
それに2段構造になってるので↕️施設到着まで履いていた普通の靴👟を下段に入れられるのは嬉しい構造👍
何かと初めての施設で気になる点なんですよね、私にとって荷物預けのスペースって🧐

備え付けアメニティでお清めしたら、向かうは…一択しかないですがあつ湯へ🛁
至る所に御触書ならぬ落書きがあり(実際に壁やロッカーに書かれているのでどう言い表せば💦)注意事項的なのもあれば、語呂合わせ等のユーモアなものもあり、少し微笑みそうになりながら約4️⃣0️⃣℃の湯船に浸かりました🛀
小降りの中走った後なので🌧🏃やはり温かい風呂に入りたくなるんですよねえ😄
二人ぐらい入れるコンパクトなものでしたが、申し分なくホッコリしました☺️

続け様にサウナへ🧖‍♂️
2️⃣段でLEDでほのかに明るいけど全体的には暗めで無音空間で、瞑想向けな感じでした🧘‍♂️
黒くて細長いビート板(少し畳を思わせるライン入ってた?)⬛の上に座る形で、2️⃣0️⃣分毎のオートロウリュを味わえます💧
そしてストーブ目前の2段目の特等席『フロントロウ』確かにこれは熱さが違いますね🌡
席の構造上、胡座をかくか体育座りをしなければならず、後ろにはカーブした背もたれがある⤴️
この背もたれのせいなのか、オートロウリュ時には背中からも蒸気の襲来を受けるという変化球を頂きました⚾
この『フロントロウ』でのオートロウリュを喰らいたいが為に4️⃣セット平均9️⃣分蒸されました🥵

水風呂は二つあり✌️小さめなグルシンとそれをカギ括弧』状に囲うように17℃ほどのマイルドなタイプが💧
やはりグルシンには数秒しか浸かれない虚弱体質ですが🥶その後の冷冷交代浴は心身ほぐれますね😁

休憩には外気浴スペースにある計5️⃣つの椅子にて🪑
インフィニティチェアには座れなかったけど、あそこだけ屋根無しなので本日みたいな小降りな日にはミストシャワーのように打たれながら安らげそうで羨ましかったです🥺
それでもアディロンダックや白い椅子に座っての休憩は外の景色は見れずとも上の階にあるだけあってそよ風は心地良かったですし🍃走り終えてからのサ活の楽しさを再び堪能したなとほくそ笑みました😏

オロポ

アルコール飲料推奨されてますが🍻やはり私はこちらで💦 セルフ割り本当に自信無いです😅

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃
37

Monone

2023.10.07

4回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

約半年ぶりです🙇‍♂️
今月検定受ける為の勉強せねばならず💻県内で真っ先に候補に挙がったコワーキングスペース付き施設がこちらでした☝️
本当は久々に走りたい気持ちもありますが(;`皿´)グヌヌ

後ろからバックファイヤーならぬバックシャワーを度々受けるというヤな思いをしましたが🚿笹成分配合されたシャンプー🧴でお清めを済ませたら、やはり向かうは外の美貌壺湯🏺
そこそこ数あるので待ちなく浸かれるのでお気に入りです🤗

隣の岩風呂でお湯の熱さに体が馴染んだら🛁続けざまに電気風呂へ⚡
弱中強と3️⃣種類あるのでビビりな私は弱から📶
段階的に入っていくと振動の違いを肌で感じれて楽しいものですね😉
まあ、まだまだビリビリ苦手なのでそう長くは浸かっておりませんが😅

勉強タイム優先だったのでおやつ時🕒のアウフグースには間に合わず💦
イベントが終わった後を見計らって利用しましたが、アウフグース後のサビース茶(麦茶?)美味しそうに見えました🤤
まだ残香が残っていたのかほのかな檜の香りを室内で強く感じられ、上段下段端っこで静かに蒸されました🥵
溜まってたムシャクシャを発散させたくなり、2️⃣セット目は時間短縮し3️⃣セット目は多めに汗をかかせていただきました🙏

水風呂は尻は浮くけど正座して浸かりました💧
壁に貼られた月に関するウンチク📜をじっくりと見たくなるからでしょうか😂
ためになります、本当に🧐

休憩にはサウナ室近くの露天コーナー、そして露天風呂コーナーにある椅子にて🪑
気温下がり📉時折風が横切るので🍃久しぶりに涼し気な外気浴が出来ました😌
#ベストサウナハット のライトブルーボアを深く被り、己の息を上に吹きかけて頭の中を真っさらにして、休日初日を華やかでなくとも穏やかに過ごせたなと思い返すのでした🙂

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
17

Monone

2023.10.06

17回目の訪問

サウナ飯

月例訪問です🙇‍♂️
本日も推しの店員様にお会いできた~😂
入浴中でバイブラの音でよく聞き取れなかったけど😶‍🌫️社交辞令でも声かけて頂きホッコリします☺️
その後の朝食もサーブして頂けるとは誠にありがたやです🙏

使い捨てアメニティで髭剃り歯磨きしつつのお清めを済ませたら🪒🪥あつ湯へ一直線💨

マッサージ湯に座り腰と足に程良い噴流を当ててリフレッシュ🦵
内湯の黒湯で静かな入浴を楽しみ😑露天風呂の方では時折蒲田駅から流れるアナウンス- ̗̀📢や近隣の食事処の匂い🍜が時折良い癒しのアクセント👌

他の利用者少ない時間帯に入室してるので、ここぞとばかりにホームサウナは上段端っこ、私のお気に入りのスポットへ⬆️
朝食前なのでやはり体力低めでしたが、セットを繰り返す度により室内を熱く感じれて、純粋に蒸されるのを心地良いなと思え❤️‍🔥
ベストサウナハットの新作持ち込んだからか気持ち的に長居でき、久々に3️⃣セット平均🔟分居られました🥵

水風呂は二種類とも浸かりましたが💧やはり黒の方が蕩けます🫠
水温そこまで低くなくとも、優しく包み込むようなクールダウンは相変わらず好きです🥶

露天風呂側の石の席、白い椅子にて休憩しましたが私が好むのは水風呂付近のコーナリングのあるベンチ⤴️
真ん中ら辺に鎮座して肘を後ろの方に置いてリラックスするのが月一の贅沢☝️
これからの仕事💻📄も励もうと気持ちをリセットさせてます🫡

焼き鯖定食

定番を推しのお方に配膳して頂けて感謝🙏 焼き魚は自炊ではしないので贅沢に思えてます😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
24

Monone

2023.10.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

府中 旭湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
前回の #サ活 場所を検索した際に📱︎🔍↲同名の施設が府中にあるのが気になり寄りました🚶‍♂️
昔よく通っていた地帯でもあったので気になって😅
かなりワクワクしてたからか雨降る中🌧最寄り駅🚉からは傘をささずに歩いて向かいました☂️❌

お清め済ませたらあつ湯へ💨
左から順々に『ミクロバイブラ』『座風呂』『深風呂』へと入浴🛀
1️⃣ミクロバイブラ
浅めのの湯船ながら中央にはボコボコと泡が吹き出ており⛲特に真ん中部分は時折顔にかかるほどの凄さ💦

2️⃣座風呂
二席あり腰と脹脛、足裏をマッサージ⛲
デスクワーク💻とペーパーワーク📄多かった今日は両手にも噴流を当てて回復促進🙏

3️⃣深風呂
42℃のあつ湯で📈隣二つの風呂の後だとより熱さの違いを体感😳
二箇所ほど僅かに泡立つ所があり、より刺激的でした
のぼせそうだけど、温温交代浴もありかな🤔

サウナは2️⃣段、詰れば恐らく6️⃣人は座れそうな広さ↔️
ストーブは床より下から設置されたタイプなので熱伝導性が高めの熱さを感じられました🥵
そしてテレビも音楽もない、まさに無音な室内🤫
流石にテンションキープは難しいと思い、脳内音楽再生して気を紛らわせてました🎵
下段下段上段の3️⃣セット平均9️⃣分、倍速にした脳内音楽再生しつつなるべく静かに退室しました🔚

汗流しに冷水シャワー🚿も併用しつつ水風呂へ💧
段差ありで2️⃣人詰めれば3️⃣人は入れそうな小ささ🛁
蛇口から水を注ぎ足せばヒンヤリ感もアップ🚰

浴室内には椅子はないので、なるべく体を拭いてから脱衣場内のベンチに座って休憩😌
約七年前に完成したと思われる(2016年10月3日と書かれているので)富士山の壁絵🗻を見つめながら、今週の山場も無事に越していかねばなと気持ちを新たにするのでした🔄

デカラ

サ活中にポカリも飲んでたので施設内では完飲出来ず💦😅 帰宅後飲み干しました😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
24

Monone

2023.10.02

1回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 神奈川県 ]

お初です🙇‍♂️
今週は計画的に #サ活 したいなと思い🗓本日はグッズ詰め込んでおきながらほぼノープランで出かけてました🚶🏻
月曜定休多い印象なので、とりあえず軽めな組み合わせで🥷
楽に行けそな未訪問地を検索して寄った次第です📱︎

初訪問の一番の悩み所は私の大きめのビジネスバッグ👜を預けられるかでしたが🛅こちらには懐かしの縦型ロッカーがあって有難い😂

お清めを済ませ、向かうはあつ湯♨️
馬の蹄の様な形をしたボディマッサージで背中と脇と足を、そのまた隣の超音波で腰を、そしてそのまた隣の浅めのバイブラ湯で下半身を労わって貰いました⛲
薬湯は『米ぬかオリーブ』で傍から見たらメロンソーダを思わせる明るめの緑色の湯でしたが、浸かると全身ほぐれるかのようなリラックス感がありました😌

露天風呂も『ブルーベリー』で赤紫なお湯でしたが🟪こちらの方がより芳醇というか重めな果物🫐の匂いを嗅ぎながらの入浴を楽しめました☺️

サウナは2️⃣段で人数制限の御触書は無かったけど、8️⃣人~🔟人は座れる広さ↔️
たまたまテレビ📺でコメディな番組をやっていたのでそれを鑑賞しつつ静かに蒸されました🥵
また人混みの都合上👥ストーブ近くの下段端っこに座り今度は左側を集中的に熱せられましたが、小さなストーブの火🔥を間近で見れてホッコリ☺️
最後には独占上段鎮座してましたが、水分補給せずだったので無理せず3️⃣セット平均8️⃣分で切り上げました🚪

水風呂は常に掛け流しされており🚰‎物凄くは無いけどヒンヤリとしているので、浸かりながら欧州の自然を思わせる壁絵を眺めてると心身冷えてリフレッシュするかの様でした🥶

露天風呂の空きスペースに台置いたり、未使用と思われるカランに腰掛ける方もいましたが、私は3人がけのベンチにて休憩🙂
角度的に月は見えなかったけど夜空に雲が漂っていく様を見上げ☁最後には僅かながら横切る夜風を受け🍃表面的にヒンヤリ感を残しつつ📉退館しました🔚

ロコケア

薬湯の明るい色を見て満足したからか、甘味系で無い方を選びたくなり😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
23

Monone

2023.10.01

1回目の訪問

サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
10月初めなので『十』に因んだ所に行きたいなと検索、兼ねてよりTLでお見受けしていたので寄ってみました🚶🏻
因みに10月1日なので十と一を足して『土』や『士』も候補に挙げておりました💦

お清め済ませ向かうはやはりジェットバス💨
横に3つ並んでおり、水枕に頭預けながら腰と脹脛、足裏に程良い噴流受けつつ、広めな浴室内を見回すのは心洗われます⛲

隣のぬるま湯は弱めのバイブラが効いており、湯あたりせぬ水温でのんびりと浸かれました🛀

個人的にはそのまた隣のあつ湯が気に入りました♨️
40度越えの水温に変わり湯としても運用しているようで、表示見逃したので何の薬湯か分からなかったけど赤茶がかったお湯、匂いを何度も堪能してしまいました🤭

サウナ室は2️⃣段8️⃣人利用のシンプルながらも良き構造🧖‍♂️
テレビもなく📺❌流れるのは懐かしき平成のメドレー🎵
たまに喋る輩や、ど真ん中に居座る強者も居ましたが、なるべく施設の御触書通り📜詰めて座れるように私は上段下段端っこに陣取って静かに蒸されました🥵
3️⃣セット平均9️⃣分、下段端っこ、側ストーブ真正面が体感的に(ストーブに面した右側が特に)暑く感じられました💦
2️⃣セット目から曲が流れなくなったので終盤はは懐かしの曲を脳内で流して🔟分弱耐えました😁
走ってる時もそうですが🏃テンション維持に曲って有難い存在なのだなと改めて思いながら静かに退室🔚

浴室入口付近とは別に冷水シャワーが2つもあるので🚿そこで汗を流してから水風呂へ💧
天然井戸水掛け流しとあってヒンヤリしており、浸かりながら施設の御触書(主に日替わりサウナの説明)をじっくり見るには申し分ない水温でした🥶

水風呂すぐ隣に椅子が2つあり🪑久々に銭湯内で座って悦に浸りました😌
短時間で転々とするスタンス持ちな私ですが、気づけばあっという間の1時間🕓
そう思える良い一時を過ごせたなと思えてます🫠

十條湯クリームソーダ(ブルー)

併設した喫茶にて早めのデザートに🍹 端っこ好きなのバレてたのか席移動促された時にはビビりました😅

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
17

Monone

2023.09.30

1回目の訪問

お初です🙇‍♂️
サウナ・スパ健康アドバイザー証明書🃏を受領してから最も割引利用してみたかったこちらに寄りました🚶‍♂️
朝利用は適用されず、結局は下見って感じになりましたが😅

スカルプ⬛ボタニカル🟩柚子🟨の3種のアメニティが置かれた洗い場があり、柑橘馬鹿な私はすぐ近くの柚子へ😚
備え付けに手を伸ばすとリンスインシャンプー・コンディショナー・リンスインシャンプー🧴🧴🧴…ボディソープは?(・ω・ = ・ω・)
ここだけ置かれてなかったので😲空いてた隣のボタニカルから拝借してお清め🧼

やはりすぐ向かうはジェットバス💨
水枕はそこまで冷たくはなかったけど腰と踵、足裏への噴流はやはり心地好い😌

不感温度バイブラ風呂は古代ローマ風なオブジェの中の湯船で『なにけん』思い出しました(相当前に一度行ってます💦)🏛
泡が込み上げる中、水温計の示す温度とは思えぬぬるま湯に浸かり、普段感じられぬ高揚感がありました🙆‍♂️
露天風呂側にある、リクライニングチェアに寝そべりながらの不感温度バイブラ風呂の入浴は、自分の水温感覚を強烈に狂わせ🛀施設側の推奨するルーティンに行くとまたとない安らぎを得られました♻️

サウナは2️⃣種類
1️⃣カルターサウナ
始めに入りましたがクールダウン用でしたね😅
入って左の方で寝そべってる方もいましたが(:3 _ )=体感的には右の上段真ん中で上からの冷房を背中で受けるのがより涼しく思えました🍃

2️⃣ケロサウナ
入室して左側がケロ、右側が檜で造られており、ご親切に暑さゾーンが分かる見取図🗺まであるのが有難い🙏
ケロ側では高温、檜側では高温と超高温ゾーンに座ってじんわりと蒸されました🥵
オートロウリュには立ち会えなかったけど、平均🔟分テレビのニュースを時折見てました📺

水風呂は備長炭⬛で濾過された冷水で『埼玉県内一の冷たさ』
潜水可⤵️の御触書もあり、浅めながらも頭まで浸かりました🥶

先述したカルターサウナや露天バイブラ風呂と組み合わせての外気浴、内気浴もよりリラックス出来ました😌
外では時刻的にはまだ昇っていた太陽の光を浴びながら🌞内ではアディロンダックチェアに寄りかかりながら🪑今月最後に良いサ活が出来たなと余韻に浸っておりました😆

続きを読む

  • サウナ温度 30℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
25

Monone

2023.09.29

13回目の訪問

サウナ飯

3ヶ月ぶりです🙇‍♂️
SNSの画像割引利用したく🎫虎視眈々と寄る機会を伺っておりました🎋

お清め済ませ、やはり向かうはあつ湯のコーナー💨
一点集中型のジェットバスで腰や腹を噴流で打たれ⛲電気風呂によるマッサージで腰と尻にリズミカルな刺激を与えて⚡良い準備運動となりました🤸‍♂️
泡の付着具合も良い高濃度炭酸泉で身体もポカポカ☺️🔆

オートロウリュのタイミングを見計らって🕘サウナ室へ🧖‍♂️
3️⃣0️⃣分毎とはいえ定刻にはやってなかったと記憶しておりますが、なかなか作動しない💦
上段端っこの半個室席で🔟分以上待機してましたが我慢できずに退散🔙
その後、サウナ室のドアに貼られた御触書📜を見て知りましたが、当面設備点検🔧でオートロウリュ中止だそうです😯
し、知らなかった😥
行き慣れていたとはいえ、改めて見返すべきですね😅
その後は適度に上段で蒸されました🥵

すぐ目の前にある水風呂も水温も体感的に申し分無く🥶

そして気になってたアディロンダックチェアへ🪑
設置の知らせは存じてましたが浴室内と露天風呂の両方にあるとは😲
もちろん室内室外両方座りましたが、やはり落ち着けますね😌
ただ、最後に座った室外の白い椅子が今晩の特等席🤭
角度的に十五夜お月様見れる唯一の席なんですよねえ🌕
雲に隠れて朧月🎑みたいな光景も見れて、久しぶりに視覚的安らぎも得ながらのリフレッシュが出来ました😆

フルーツ牛乳

やはり甘味求めてしまいます🍎🍊🍈🍉🍇

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
21

Monone

2023.09.27

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お湯どころ野川

[ 東京都 ]

約1ヶ月半ぶりです🙇‍♂️
前回利用後に露天風呂内に椅子を置いたという呟きを見てから無性にまた行きたいと思っておりました🥺
マイルールの1施設1ヶ月1回利用☝️を守り、今回漸く訪れる機会が訪れました🚶‍♂️

入館すると番台にはうるめ姐様が😺
今回も背を向けられ相手にされず😓
うん、ちょっと悔しい😅

いつもは右側の『ラベンダーの湯』でしたが➡️今回は左側の『水芭蕉の湯』⬅️、つまりはお初です🙇‍♂️
全く狙ってたわけではないですが🗓これはこれで心踊ります🕺
左右対称かと思いきや↔️全くの別物なので差異を見つけ楽しめるので🧐

持参したアメニティでお清め済ませたらあつ湯とジェットバスへ💨
内湯はほぼジェットバスのスペースで、強力ジェットエステで腹や腰を、ボディマッサージで正面以外を噴流でマッサージして貰いリフレッシュ💆‍♂️
電気風呂も弱めだからか⚡何とか全身浸かれましたが、やはりビリビリにそう長くは入れず💦
中でもリポーズは気に入りました😍
ヒンヤリと冷たい水枕に頭を預け🧊両脇や脹脛、足裏を噴流に当ててリラックス⛲
水枕馬鹿なだけかもしれませんが、この相乗効果にハマってますね、自分🤣

露天風呂は左右に違う大きさの浴槽があり、薬湯としては今回は『甘草エキス』🌱
赤にライトアップされた広めの風呂は視覚的に🔴💡お湯がかけ流れる小さめの風呂はその音で聴覚的に🏞入浴を堪能しました🛀

サウナは2️⃣段で『ラベンダー湯』とストーブやテレビの位置は似てましたが、こちらは入口付近から窓で見えるのが大きな違いでしょうか🪟
初めは下段入口付近で #迷彩虚無僧 被って蒸しに集中してましたが、浴室内にも彩るイルミネーション✨がサウナ室からも見えるのが視覚的に面白かったです🤩
たまに御触書📜無視して喋る輩もいましたが🗣心のノイズキャンセリングで無視し😑概ね4️⃣セット平均8️⃣分、上段下段でじんわりと蒸されました🥵

目の前の水風呂は段差がかなりあり水深のあるタイプ💧
『氷的クール』のハッカ🌿の効能とバイブラのお陰で水温関係無くヒンヤリと身体を冷ませられました🥶

椅子は露天風呂エリアに3️⃣つ、その入口付近に1️⃣つありましたが露天風呂のお湯が溢れて床を流れるので、足には要注意🦵
それでも夜空を見上げながら時折横切る風を受けれるのは良いし🍃浴室内の方も暗めで瞑想しながらの内気浴には申し分ない環境が整っていると思えました😌

レモンスカッシュ

レモンビールも魅力的でしたが🍋🍻持ち合わせ👛的にこれしか買えず💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
21

Monone

2023.09.25

4回目の訪問

サウナ飯

丸正浴場

[ 東京都 ]

約2.5ヶ月ぶりです🙇‍♂️
月曜は未開の地に出向く事が多かったですが🛣仕事が立て込む週に突入したので💻寄りやすいこちらに久々に赴きました🚶‍♂️

お清めしたらすかさず座風呂へ…と思いましたが、番台様から頂いたサウナキー🗝が手元に無いことに気づき少しパニックに😖
サコッシュにも入れてないし、体拭いて脱衣場に戻ってみると、着替えたロッカーの床にも落ちてない(・ω・ = ・ω・)ドコドコ
案の定、ロッカー内に置いてきた #サバッグ の中に入っておりました😮‍💨
あんまりないハプニングだったので記しときます📖☡✍

改めて座風呂へ💨
水枕はぬるかったけど、腰とふくらはぎと足裏に程良い噴流⛲が当たるので良い感じにリフレッシュ出来ました🙂
すぐ隣のあつ湯もバイブラで泡立つ箇所に足を伸ばし、無色透明ながらも薬用風呂『檜』の香りを嗅ぎながらの入浴は芯から温まるし心が解される感じでした🤭

ここのサウナも序盤は他の利用者と鉢合わせしましたが、後半は独占欲タイムがあったのが嬉しい限り😆
入室者が自分の時だけの楽しみ🤫室内に流れるムーディーな音に合わせて口笛吹くんですよねえ😚
知らぬ曲でも何となくリズムに乗ってのセッション🎵
2️⃣、3️⃣曲すると🔟分過ぎるので丁度いい具合に発汗🥵退室してます🔚
それにしてもサウナハット深く被っているとはいえ鼻より下が焼ける焼ける🔥
それに自分とのセッションに呼応するかのようにサウナ室内の温度も上がっていたような📈
室温計🌡見る限りだと、始めは9️⃣0️⃣℃弱だったのが、終盤には1️⃣0️⃣0️⃣℃近くに😱
#虚無僧 持ち込もうかな🤔

水風呂💧は軟水井戸水でとろける水質とぬるめな水温なので長く浸かれ、奥の方のバイブラに打たれるのも心地よい😄
冷たさを求めるならは3️⃣方向からの冷水シャワー🚿に打たれるのが得策かと🥶

水滴をなるべく拭き落とし💦浴室入口付近のベンチに腰掛け、背後からの扇風機による風に吹かれるのが現状、マイ・ベスト・ルーティン♻️
そんなに悪くは無い日だったなと振り返りつつ、残りの仕事日も心身壊さぬ程度に勤めようと思うのでした😑

グレープジュース

いつぞやの日のリベンジにχ🍇

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
20

Monone

2023.09.24

5回目の訪問

サウナ飯

まさかの約1年ぶりでした🙇‍♂️💦
それほど他の施設を見て回ったという事でしょうね😅
前に2階にコワーキングスペースがあるのを確認しており、研修💻終えてから #サ活 しました🚶‍♂️

やはり家族連れやら👨‍👦ペア👥が大勢来てる時間帯利用でしたので、お清め後のジェットバスは混雑してたので諦めてあつ湯巡りから🛁

炭酸泉𓈒𓂂𓏸は徐々に小さい泡が身体に付着していくので、1時間弱の勉強後にはむしろこちらの方が優しく身体を解してくれるのでナイスチョイスだったかも👍´-

替わり湯は嬉しい事にグレープフルーツの湯🍋
大きめの果実🟡が湯船に浮かび🛁湯は無色透明のままながら、柑橘系の清々しい匂いを浸かりながら堪能出来ました☺️

外湯の源泉かけ流しのあつ湯もなかなかの熱さ🌡
岩に囲まれながらの黒みある湯に入浴、大好物です😚

サウナはもちろん両方堪能🧖‍♂️
1️⃣よもぎ泥塩サウナ
頻繁によもぎが蒸されるので(確か5分に一度?)全身に付けた塩も直ぐに汗と共に浸透する熱さ🥵
#虚無僧 でないサウナハット利用したので泥パックも惜しみなく使えました🟤

2️⃣熱風オートロウリュサウナ
もはや懐かしの熱風🍃ですが、私はかが浴場以来か🤔
かなりの着席率だったので、20分毎のオートロウリュをただ受けたいというだけなので4段の位置に特に拘らず3回利用🥵
空いてもそんなに動かずに下3段で挑みましたが、やはり高低差による熱風の辺りどころの違いは半端ないですね💦
サウナハットを深々と被っていたのでくちびる👄辺りまでは無事でしたが、後ろ首辺りは懐かしの熱の痛さを感じてました😣
前よりも長く居座れましたが、平和島での根性焼き🔥の恩恵もありますかね😅

予想はしてましたが、外気浴の椅子やベンチはほぼ満席🪑
ととのい難民続出してましたが、私は何とか冷静に対処😎
サウナ室出てすぐ目の前のベンチに初めから座る、外がダメなら1度冷水シャワーを浴びて浴室内のベンチまたは椅子に座るなどしておりました😑
最後には運良くととのいスペースが空いていたので、ひのきのすのこの上で寝そべりリラックス😌
まだ紅葉🍁はないけど、緑🟩と太陽に照らされた🟧な葉🌳を見上げ、また数日後には暑い日が来るのを知りつつも、この秋の手前の涼みを肌で堪能するのでした🙂

森盛スタミナ野菜炒め定食とオロポ

久々に夜に外でご飯もの欲しくなり🍚 オロポはやはりセルフ割り苦手です💦

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

Monone

2023.09.23

7回目の訪問

サウナ飯

約4ヶ月ぶりです🙇‍♂️
少しばかりお勉強タイムが必要になり💻遠出せず近場であまり寄ってなかったこちらを選びました🚶🏻
何だかんだ言ってますが坂道登った後の #サ活 は良いんですよねえ🤭

なかなか子連れも多い時間帯だったので👨‍👧‍👦お清めの後の即ジェットバス…は諦めて🙅‍♂️普通にあつ湯から🛁
秋分の日なだけにそこそこ涼しかったので🍁内湯の白湯⬜外湯の絹の湯⚪と岩風呂🔲が一際温かく浸かれました🛀

始めは勿論、漢薬蒸風呂💭💭💭
塩を身体に纏わせ🧂5️⃣分に一度☝️のオートスチームを満喫🤭
そこまで相当熱くはない、けどオートスチーム発動前のボコボコ音や2️⃣つの壺から吹き出るスチームを #虚無僧 の子窓から眺めるのが楽しいんですよね😆
ある意味で私にとっては初めてサウナを愛し始めた所なので愛着あります🥰

6️⃣段もあり、ストーブ・テレビ・ストーブと並び立つタワーサウナはやはり混む混む👥
奇しくも下段中段上段の3️⃣セット行えました😁
マット交換タイムと重なり🟨なる早で上段に陣取れたのは良き👍ただその後満席になりなかなか出づらくなったのはキツかったです😅

水風呂💧もかなり冷たく🥶サ活の醍醐味であると意識し始めたのもここだったからか、尻は浮くものの敬意を表して正座して肩まで浸かろうとしてます🧎‍♂️

露天風呂のベンチも数多くあるけど、椅子でのととのいを好んで利用🪑
外はほぼ全面曇っていたので☁日光浴を楽しめなかったけど時折吹き抜ける風に打たれ🍃季節の変わり目🌻⇒🍁を予見するかのようにまた違う安らぎの感触を覚えるのでした😌

黒酢

100円玉リターン式ロッカー使用後だとやはりコイン🪙消費して飲みたくなります😚

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
22

Monone

2023.09.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お初です🙇‍♂️
年一の禊、健康診断🏥でマイルーティーンが崩壊したので #水曜サ活 に未訪問のこの地へと馳せ参じました🚶🏻
銭湯♨️の方も候補に挙げてましたが📑駅のホーム🚉から看板も見えてインパクトありましたし、『サウナ&カプセルミナミ』下北沢と立川にも寄ったことがあるので勝手はわかるかなと😅

2️⃣階でロッカーに荷物預け🛅館内着に着替えてグッズ👜を手にしつつ4️⃣階の浴場へ🆙

使い捨て出来るアメニティの歯ブラシ🪥で歯を磨きつつのお清めを済ませ、まずはあつ湯から🛁
奥のジェットバスが横並びに4️⃣箇所噴流してましたが、奥の方が出力弱め?🤔
腰と背中に2️⃣つずつ計4️⃣つの噴流を受けられ、強弱の違いを味わいながらデスクワーカーの悩みの腰痛を削ぎ落として貰いました⛲
手前はバイブラで泡立ちが良く.。o○全身温まりながら一気に爽快な気分へ🥴

サウナは久々の💯度越え😱
室内入って左は1️⃣段と壁を挟んで奥にストーブ🔥右はもう少し奥行きのある2️⃣段で奥には小さなテレビ📺がありました
入口にあった黒いビート板⬛を室内に敷かれたサウナマットの上に置き、そこに座る形式🧎‍♂️
3️⃣セット全ての段に挑みましたが、右側1️⃣段ストーブの前がかなり体感的に熱く思えました🥵
かの平和島での根性焼き程でないにせよ、あの時の熱量を思い出す程でした😂
そしてやはりストーブの日を眺めるのは位置的に視界に入らぬテレビよりも見てて楽しいし、何より真っ赤に燃えてたんですよね❤️‍🔥

水風呂は常に注ぎ足されてて🚰‎僅かながら床の排水溝から上がる泡に打たれるのも心地良いものでした😆
水温計表示されずとも長く浸かれる冷たさ🥶

屋上テラスでの外気浴が出来るのは予め知っておりましたが🌃制限時間あるのを見逃しておりました⏰
最後の休憩にと思ってましたがタイムオーバーで利用出来ず🤦‍♂️
それでも浴場端っこにある椅子🪑に座り、少し開いた窓からの横風🌬に当たりながらの休憩は久しぶりの多幸感を味わえましたし、また次来た時の楽しみにしとこうと気持ち切り替えました🔄

オロカル

初めて飲みましたがなかなか美味😋 氷も最後まで噛んでスッキリしました🧊

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
25

Monone

2023.09.17

1回目の訪問

お初です🙇‍♂️
休日プチ出勤なので、未訪問地で朝風呂利用で安く利用したいなと思い、兼ねてよりTLでお見受けしてたこちらに寄ってみました🚶🏻
因みに新宿の方には2度行っております🙋‍♂️

4段階に放水スタイルを変えられるREFAのミストシャワー🚿を楽しみつつお清めしたら、迷わすジェットバス…がないのでまずは白湯から⬜
イベント湯も兼ねているようで、今朝は薬草香湯として運用🛁
緑の湯船に浸かりながら🟩名の通り薬草の豊潤な香りを堪能しました😌

炭酸泉の湯船もあり😶‍🌫️小さな泡が徐々に身体に増えていくのは見てるだけでも楽しい🤭

サウナは3️⃣種類あり、初級中級上級向けと言った感じ🧖‍♂️
飲み放題のデトックスウォーターを念入りに飲んで挑みました🔥

🥇スチームサウナ
4️⃣名が座れる広々とした白い内装の部屋⬜
壺に入った塩を🧂細長い大きめの木のスプーンで掬うので衛生的🥄
安物だからだろうけど、他のサウナ室同様、入室直後にサウナメガネ👓が曇る蒸し設定☁

🥈高温サウナ
横長3️⃣段、座面の正面に左からストーブ・テレビ・出入口・ストーブとかなりワイド↔️
上段下段の二回利用し、オートロウリュ時にはじんわりと熱めの層が上から降りてくるのを体感🥵

🥉メディテーションサウナ
こちらの部屋は縦長な印象が強く↕️初めから肌が焼けるかのような高温🌡
オートロウリュには立ち会わなかったけど、こちらも上段下段で二度利用し、虚無僧越しにもメガネが曇るほどの蒸し暑さでした👓

冷水シャワー🚿も併せつつ、2種類の水風呂にも入水💧
1️⃣深水風呂
小さな流れるプールを思い出すような構造で、都内最深は伊達でなく📏

2️⃣水風呂
グルシンなので浸かればすぐに冷えによる痛覚が特に足先から発生、🔟秒で抜け出す程でした🥶

横並びになった黄色い椅子🪑で休むのもよし、クールルームの黄色いアディロンダックチェアで扇風機に当たるのもよし🍃

ライトアップされた壁画を見つつ🔦🖼静かな浴場でまたとない優雅な気持ちになれました😆

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,105℃,80℃
  • 水風呂温度 9℃,19℃
11

Monone

2023.09.17

4回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

約3ヶ月ぶりです🙇‍♂️
気になるグッズが #BSH に陳列するという情報に引き寄せられ、整理券を手にした後に寄りました🎫
#モンハンnow しつつ歩いていきましたが、そう遠くなく、着いた頃には開店してて助かります💦

持参したボディソープとシャンプー🧼🧴でお清めしたら、やはり向かうはジェットバス💨
横並びに3️⃣種類あり、腹や足に程よい噴流浴びせまくりましたが、お気に入りはやはり座風呂🛁
冷たい水枕に首裏を当てながらの腰へのマッサージ浴は堪らず好み😚

隣のnano湯にもタイミング見計らって入浴⬜
赤い富士山🗻のペンキ絵を見つつのあつ湯眺めながらも良いですが、やはりグッズ置ける出っ張りに近い端っこがグットスポット🎯

サウナには時間の都合上2️⃣セットで🧖‍♂️
今回はサウナ用眼鏡を忘れたのも理由の1つ😣
運良く下段と上段1回ずつ座り↘️↗️クラシック🎵聴きながらの瞑想はやっぱり落ち着いて良かったです😑
オートロウリュ時にも居れたのでそれなりに発汗🥵

冷水シャワーで汗を洗い流し🚿サウナハットかけにグッズ一式を預けてからの水風呂は💧やはりバイブラも効いてて一気にクールダウン🥶

徹底されているかの如き静かな休憩室は、相も変わらず暗くて涼んでて避暑地のよう🍃
ただ前来た時より椅子の種類増え🪑配置数と箇所も変わってて興味深い🤔
家出てから歩き回り🚶🏻そして待機してた🧎‍♂️疲労も徐々に薄れていきました😌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
21