2022.02.11 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:①SMS8分、②高温サウナ8分、③SMS8分
水風呂:深水風呂1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:年度末の激務でなかなかサウナに行けずイライラしていた私。ようやく今日は早く帰れた🥹そして今日は木曜日❗とくれば言うまでもなく「なにけん慰労会」である🎵久しぶりにサ活開幕のバケツシャワーと行きたいのだが、誰かウィスキングをされている様で森のサウナ周辺は規制線が張られている😨いきなり出鼻を挫かれたが、まずは身体を清めて落ち着かせる😰延寿湯温泉で湯通しの後、まずは好物のSMSへ。絶妙な薄暗さと室温が私を出迎えてくれた。逢いたかったぜ、SMS🥹そんな気分である。8分くらいで退出して今日は3セット共、深水風呂を選んだ。休憩の露天も外の冷たい風が良い風量で隙間から吹いてくれるので心地良い😀2セット目は高温サウナ。侍ジャパンの試合を見ながら、The日本のサウナ風景のなかのんびりと汗をかき、3セット目は再びSMSへ。3セット目はロウリュもさせていただき、無事ととのった🤤晩ごはんも「なにけん」で。口の中がポン酢の味を求めていたので、迷わず鶏の水炊きを注文。オロポときゅうり1本漬けで間を凌ぎながらバクバクと平らげ、雑炊セットを追加注文して、それもあっという間に平らげた😋今週も後1日。あとひと頑張りして明日もサ活をしよう😀
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:先週は忙しくて、1度もサウナへ行けなかった上、身体の中に色々と鬱積したものが溜まりに溜まっていたので、木曜の慰労会までもたないと思い、クイックでサ活が出来る銭湯サウナに行こうと湯処あべの橋へ。立地、サ室の熱さなど、平日ど真ん中の夜にサ活したい時はここは本当に助かるのである。例によって身体を清めて湯通しの後、サ室へ。ホントここのストーブは小さいのに馬力があるのでしっかり熱い🥵サ室を出たら、水シャワーで汗を流して&サウナですっかり有名になった「黄金の水風呂」へドボン🌊極楽浄土である😀室内なので外の風を感じられないのは残念だが、まったりゆっくり休憩できる。しっかり3セット行ない、無事にととのった🤤その後、しっかり温もろうと例の謎解き付き湯船へ😁無い知恵を絞ってゆっくりと浸かりながら考え、しっかり身体が温まった😰風呂上がりにフルーツ牛乳をグイっと飲んで帰宅の途についた。すっかり鬱積したものも汗とともに流てくれたので、あと3日、週末まで頑張る事にする😤
[ 大阪府 ]
サウナ:①なにけんランボー参加、②SMS8分、③高温サウナ8分、④森のサウナ3分→SMS5分、⑤SMS8分
水風呂:①深水風呂1分30秒、②備長炭水風呂1分30秒、③④弱冷ジャグジー各5分、⑤深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(③④弱冷ジャグジー使用時は休憩なし)
合計:5セット
一言:木曜恒例「なにけん慰労会」である。今日は比較的早く仕事が終わったので夜7時過ぎには浴室にいた。そのため、19時30分のランボーに間に合ったので、ランボースタートにした。1セット目なので1段目に陣取る。一気に体感温度が上がった事もあり、汗が一気に吹き出てきた🥵だが、今日の関西地方は比較的暖かかったので、身体への負担はそれ程でもなかった。外気浴も心地良い😌2セット目はSMSへ。サ室に1人で砂時計も落ちきっていたので遠慮なくセルフロウリュ🌊からスタート。胡座をかいてゆっくりと瞑想という名目の居眠りをし、ゆっくりと過ごす。3セット目は再び高温サウナへ。今度は3段目に鎮座。オートロウリュのおかげであっという間に汗が吹き出す🥵4セット目は森のサウナに行くもパンチが足りないので途中でSMSに移動。5セット目もSMSに入り無事にととのった🤤サ活後の夕食は4Fレストランへ。これまでの経験を基に食べ過ぎない様なメニュー選びを行う。まず、鍋は今回、鶏白湯鍋を選択。待っている間にオロポと胡瓜の1本漬けを注文し、喉の渇きを潤す。そうこうしているうちに鍋が到着🍲野菜→つくね→鶏肉の順に平らげる。鶏肉から出る出汁をシメに利用するためである。そしてシメだが、ラーメンを選択。白湯スープにはラーメンがよく合う。アクセントに生卵も注文したのだが、入れなくても十分においしかったので、最後にロッキー飲みを敢行❗満足のサ飯だった🤠帰ろうと男性更衣室に戻ると何やら騒がしい。エレベーター横の窓ガラスがまるで爆風にでも遭ったのかと思った程、粉々に割れていた。どうやってこうなったんだと思う程の粉々具合だったので一時騒然となったが、幸い怪我人はおらず、店員さんがガラスの破片の回収とカラーコーンを立てて事なきを得た感じだった。怪我人がいなかったから言える事だが、人生はハプニング。次の瞬間、何が起こるか分からない。なので大事に過ごそうとふと思う私であった。
[ 大阪府 ]
サウナ:①8分②8分③12分
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:やっと1週間が終わった。今日は比較的早めに終われたのでちょっとだけ遠出してみようとやってきたのは阪急上新庄駅前にある満月さん、私をお気に入りに入れてくださっている、ひろさんのホームサウナである。ここは見た目スパ銭に見えるが、レストランやマッサージは一切ない。括りで言えば銭湯である。だが侮るなかれ。湯船の湯は上新庄温泉と呼ばれる天然温泉を使っている上にサウナはしっかりと大きなヒーターを使っている。また炭酸泉まであるのだ。身体を清めて、早速天然温泉で湯通し。これだけでも来た価値はあるが、そこにサウナが付いているのだから有り難い。しっかり3セット蒸された🥵合間合間に入る温泉や炭酸泉がまた気持ちいい😀大満足だった。帰りに久しぶりに見たHiCオレンジを飲み干し。満月を後にした。サ飯はどこに行こうかと南口まで移動。美味しいモツ鍋屋さんがあるのだが、1人だし、金曜だし、予約してないと多分難しいだろうと断念😢駅前にマグロ節ラーメンの文字が。あっさり系の美味しそうな感じに引き寄せられ、麺屋マルヨシさんへ。味玉入りのマグロ節中華そばを注文。優しいあっさり系の出汁がサ活上がりの身体に染み渡る。あっという間に平らげた。明日から三連休。取り敢えず明日はゆっくりしよう。
[ 大阪府 ]
サウナ:①森のサウナ8分、②高温サウナ8分、③SMS8分、④高温サウナ8分
水風呂:①弱冷ジャグジー5分、②深水風呂1分30秒、③備長炭水風呂1分30秒、④深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(1セット目は弱冷ジャグジーで休憩込み)
合計:4セット
一言:木曜日恒例(なのか)、なにけん慰労会である。最近YouTubeやマツコさんの番組に取り上げられた事もあり、週末は混んでいる事が多いので、慰労会を木曜日に引っ越したのはどうやら正解の様である。しかしこの日も結構な賑わいだった😀奇をてらう事なくまずは身体を清めて、延寿湯温泉で湯通しの後、森のサウナへ。最近思うのだが、森のサウナに入ると上半身と下半身の温まり方の差が激しい。上半身はものの1分足らずで汗が吹き出すのだが、お腹から下があまり熱さを感じない。体内での温度差が出てしまうのだ。なので森のサウナを出た後に普通の水風呂に入ると、足先が冷たさで痛くなる🥶なので弱冷ジャグジーが最適なのだ。1セット目終了し、2セット目にSMSへ行こうとするが、大盛況だったので高温サウナへ。ここは最近、バズーカがなくてもオートロウリュを頻繁にしてくれるので常時しっかり熱い🥵なので3分毎に3段目→2段目→1段目と下っていく方式で利用している。3セット目は念願のSMSへ。砂時計が落ちきっていたので、ロウリュを行ない、メディテーションをするという名の居眠りへ😴→🤯いかんいかん、居心地良いからと寝てしまったらぐでんぐでんになってしまう😅そのくらいここは居心地が良いのである。考えを纒めたり、自分自身への言い訳や反省をするにもここは有り難い存在なのである。4セット目にもう1回高温サウナに入って、無事ととのった🤤今日の夕食を兼ねたサ飯もなにけんで。久しぶりに冬季限定メニューの鶏の水炊きを注文🍲待っている間にオロポで喉の渇きを潤す🍺今年はシメの雑炊セットはメニュー化してくれているので、自分で材料掻き集めなくて良いのが嬉しい😋また今年の鍋は土鍋を使っているので沸騰するのに時間はかかるが余熱が残り冷めにくいのもまた嬉しい❗なので鍋ができるまでジョッキフローズンで凌ぐ。週に1度の贅沢なのだ😁そうこうしているうちに鍋が完成🍲煮えた野菜とあっさりポン酢が口の中で奏でるハーモニー、もう言葉はいらない。鶏肉は後の雑炊の出汁なので最後にほうばる。あっという間に平らげたら雑炊づくりへとシフト。ここはお手のものである。また雑炊をするにはご飯は炊きたてよりも冷やご飯の方が良いのだが、さすがなにけん❗冷めたご飯を用意してくれたのでご飯に出汁が染みている。うまし❗大満足のサ飯となった。さぁ、あと1日。何とか乗りきろう😤
[ 大阪府 ]
サウナ:①メインサウナ10分、②メインサウナ8分、③塩サウナ12分、④メインサウナ8分
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ようやく1週間が終わった。私のみならず上司も後輩も口を揃えて、「今週は長かった😮💨」と言うくらいの激務の1週間。なんとか乗り切った😰今夜は絶対サウナと決めていたが、どこに行こうかまだ決めていなかった。その時いたところから一番近いサウナへとサウイキの現在地からのサウナ検索をかけた。アムザが出たが今月は改装による臨時休業中😢次に近かったのがここグランドサウナ心斎橋である。何気にここは隠れ家的な場所にあって、好きなサウナである🤗早速、7Fの浴室へ。何やら店員さんがわらわらといたのだが、どうやら19:30、20:30、21:30の3回のアウフグースは200円の特別版らしく、その事前販売をしているとの事。今日は静かにサ活したかったのと、前口上が長いものだと今日の体調から考えて間違いなく途中退出してしまう可能性が高かったので回避した😢まずは身体を清めて、湯通しの後、メインサウナへ。1セット目なので2段目に鎮座。以前はあまりパンチがなかったが、最近はどこのサウナもパンチがある🥵だが2段目だったので10分ゆっくりと座れた。汗を流して水風呂の後、外気浴へ。ここはアディロンダックもあるのだが、私は空いていれば向かって一番左のインフィニティチェアがお気に入りである😀空が楽な姿勢で見えるのと、風の通りが良いのだ🍃公私共に色々あって物思いにふけるには丁度良かった🙂室内のジャグジーでちょっと温まってから、2セット目。今度は3段目に鎮座。良い感じに汗が出ている。3セット目、メインサウナは前述の通り、有料アウフグースの時間になったので塩サウナへ🧂浸透圧の影響でサ室の温度は大した事がないのに発汗が凄い🥵何より静かでゆっくり座っていられる。12分計が一周したので冷水で塩を時間をかけて落とし、そのまま4セット目のメインサウナへ。アウフグース後なのでサ室の体感温度はちょっと高めで丁度良い🤠8分程入って、水風呂→外気浴で無事にととのった🤤その後は6Fに下りて夕食も兼ねたサ飯。駆けつけ一杯でオロポを注文し、その後は豚丼とエリンギの塩バター焼きを注文。良い感じにお腹が空いていたので、あっという間に平らげた😋これで無事1週間が終わったと実感できた😀来週も恐らく激務が待っているだろう😮💨なので土日は少しゆっくり過ごそう😴
[ 大阪府 ]
サウナ:①SMS8分、②森のサウナ8分、③高温サウナ8分、④SMS5分→森のサウナ5分
水風呂:①深水風呂1分30秒、②弱冷ジャグジー3分、③備長炭水風呂1分30秒(4セット目はバケツシャワーだけ浴びる。)
休憩:1分30秒 × 3(4セット目はそのまま湯船に浸かる)
合計:4セット
一言:最近は木曜日にお引越しした感のある「なにけん慰労会」である。しかし、この日はそれをメチャクチャ後悔した😭明日の金曜日は井上勝正さんの特別アウフグースイベントがあるとの事😢明日も来れば良いだけなのだが、明日は仕事の関係でそのアウフグースの時間に来れない😭まぁ私の人生、こんなもんである🤣気を取り直してサ活、と行きたいのだが、今日は残念な事が多すぎた。一番多かったのがサ室で段になっているところを普通ならそこを椅子の様にして腰掛けたり、胡座をかいて座ると思うのだが、なぜがそこに横にスペースを取って体育座りをする人を数人何回か見かけた。スペースを取って他の人が座れないし、自身も座っていたら疲れるだろうし、何も良い事がない。1人はスペースを取っている事に気づいて体勢を変えてくれたが、なんだろうかなと思った。それが過ぎ去った後、今度は中年の団体さんが少し酔っていらしたのか、憂さ晴らしで来られたのか風呂で大声で話を始めた😢避難も兼ねてSMSへ逃げ込む様に入ると、その団体のうちの3人がSMSへ入って来て、同じボリュームで話を始めた。浴室は広いのでまだマシだが、サ室の狭い空間で同じボリュームだと流石にキツイ😢こういう人たちは注意しても集団でいる事で気が大きくなっている上に歳の功マウントを取ってきて逆ギレするのは目に見えているので森のサウナへ避難😰なんとかととのう。その後、SMSから出てきた3人組に遭遇するとそのうちの1人は弱冷ジャグジーへかけず小僧を敢行。残り2人は水をかぶって入っていたが、何も感じていない様子。これで完全にサ活をしたい気分が失せた。SMSでの会話の中で、今度は神戸サウナに行こうと言っていたが、神戸サウナは私語厳禁の注意が徹底されているので、果たしてこんな事していて受け入れてもらえるのかと思ったのと、あの11.7℃水風呂へのかけず小僧はくれぐれも止めていただきたいと切に願う私であった。そういう気分だったのでサ飯は外に出て、いつもの亀王ラーメンで。久しぶりのなにけんだったのに少し残念なサ活になった😢気を取り直して明日は別のサウナでサ活しよう❗
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:朝8時前にカプセルの中で起床😑昨夜はカプセルに入ってから色々考え事をしてしまい、なかなか寝付けず少し眠い🥱なので今朝は2セットのみで湯船にゆっくりと浸かった😰ヨモギの入浴剤の香りと熱めのお湯でリラックスしながら時々サウナに入って汗とともに考えを整理する。そんな朝ウナになった。サ活上がりに10Fのレストランで朝食。今日は和定食にした。朝ご飯にこういうちゃんとした定食を食べれるのは宿泊サウナならではである。チェックアウトの時間もあるのでそそくさと平らげ、部屋に戻って身支度をし、11時前にチェックアウトした。身体的にも気持ち的にもキャビナスに来た時はもう少しゆっくりと来たいなと改めて思いながら帰阪の途に就く私であった。
[ 福岡県 ]
サウナ:①8分②8分③ロウリュサービス参加
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:この日は二日市から筑後市まで南下して最後は久留米で仕事終了。仕事終了時はすでに9時過ぎ、帰阪の新幹線は既に発車済😢なのでまずは九州新幹線で博多までは行けるので博多へ移動🚄こんな時は駅前立地のカプセルホテル、キャビナス福岡である。個室カプセルを予約できたので、個室で報告書を仕上げ、11Fの浴室へ。身体を清めて、白湯で湯通しの後、一旦ロイヤルサウナへ入ったのだがパンチが全然足りないのでメインサウナへ移動。私が求めていたのはこの熱さである。8分程入って水風呂へ。そのまま屋上へ向かったが、メチャクチャ寒い🥶これではととのう前に風邪を引いてしまうので、今夜は内気浴にした。2セット目もメインサウナで蒸され、3セット目は丁度、ロウリュサービスに当たった。久しぶりの熱波、やはり最高である😀ただロウリュサービスを含め、3セット目はかれこれ15分くらい入っていたのでぐでんぐでんである🥵その後の水風呂には氷を入れてくれた事もあって身体がシャキっとして、内気浴ができた事もあり、無事にととのった🤤サ活上がりは10Fのレストランに移動。昼ご飯が遅かったので、ライス抜きでマグロ山かけ、一口餃子、若鶏の炭火焼を注文。それに合わせるドリンクはやはり、キャビナスに来たならオロヤクである🍺食後にはデザートにアイスクリームを堪能し、満足なサ飯となった。今日は忙しかったのでかなり眠くなった🥱明日の朝ウナに備えて、このまま歯をみがいて寝る事にしよう😴
[ 福岡県 ]
サウナ:①ドライサウナ10分、②地獄熱波サウナ12分、③ドライサウナ10分、④地獄熱波サウナ12分
水風呂:1分30秒 × 3(3セット目のみ、ぬる湯で5分)
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:今日から佐賀・福岡に出張。本日の仕事は鳥栖で終了。明日の朝いちのクライアントは太宰府なので、今晩は二日市辺りで宿泊。となれば今日のサ活はここしかない❗と、ミントさん御用達の筑紫の湯へ。サ活上がりのサ飯もここで食べるつもりだったので、入浴とお食事のセットを購入。いざ浴室へ向かう。まずは身体を清めて、ブラックシリカの湯で湯通し。その後まずはドライサウナから。サウナヒーターが良い働きをしている。ガツンと熱さが来る🥵10分程でサ室をで出て、水風呂へ。水温はそれ程低くなさそうなのに寒波のせいか身体にキンとくる🥶なので外気浴ではなく内気浴で休憩😰2セット目はパトランプが回る地獄熱波サウナへ。ここは10分毎に熱風を出すとの事でその熱風を出している間、外のパトランプが回っているとの事、意を決して中へ。あれ❓そんなに熱くない😲むしろドライサウナより入りやすい❓サ室の温度計は100℃を超えているが、さっきのドライサウナより全然入りやすかった😀気がついたら12分計が一周回っていたくらい、居心地が良かった🙂3セット目にもう一度ドライサウナへ入るも、やっぱりこっちの方が熱さがしっかりくる🥵そして最後の4セット目にもう一度、地獄熱波サウナ入るとやはりこっちの方が楽である🤠4セットを実施後、ブラックシリカ湯で、温まって無事にととのった🤤浴室を後にして、着替えた後はレストラン「どんちゃん亭」へ行き、熱々ホルモン茶そば&原田のたまごを注文。待っている間にオロポを作る事にした。ここは自販機でポカリスエットとオロナミンCを買って、レストランのカウンターに持っていけば30円で氷の入ったジョッキを用意してくれるのだ❗なのでこの制度を利用し、料理が出来るまで、喉の乾きしのいだ。そうしているうちに料理が出来上がり、実食🍴焼けた茶そばって何てこんなに美味しいのか😀あっという間に平らげた。また原田産の卵による卵かけご飯は絶品だった。しっかりとした黄身の硬さとトロリとした黄身の美味しさ、また卵かけご飯専用醤油が実に良い働きをしている。大満足で施設を後にした。いつも行かれてるミントさんが羨ましい🤤何度も通いたくなる施設であった❗さぁ明日また頑張ろう❗でもその前に今朝、午前3時半起床だったので、ホテルで早く寝る事にしよう😴
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:2024年の私の金曜サウナのテーマは、「『なにけん慰労会』は週の真ん中に回して、金曜は行った事がないサウナに面倒臭がらずに足を踏み入れよう❗」である😁その第1段として、年明け1発目に十三のサウナシャンに行ったのだが、2発目はどこにしようかとサウイキを検索🫡そして導き出したのが阪神サウナである。とにかく福島へ行く事はこれまで人生でも数えられる位しかない。故に阪神サウナも初めてである。ホテル阪神の7Fにあるので、ホテルのロビーを通り、エレベーターで7Fへ。受付で何とバスローブを渡されるのだが、これだけでもラグジュアリー感と非日常感があって良い🤩ロッカーを開けるとバスタオル1枚とタオルが3枚もある。これだけ貸してもらえると助かる。いざ浴室へ。浴室はメインの湯船、半露天風呂、ジャグジー、水風呂、サウナ、カランと至ってシンプル😨ビックリする位、シンプルである。だか、それがまた「余計なものはない、黙ってととのえ❗」と言わんばかりの雰囲気を醸し出している。なので私も黙って3セットを行ない、黙ってととのった🤤サ活を終えて、折角なのでバスローブを身に纏い、リクライニングチェアでスプライトをグイっと一杯。至極の時だった😀バスローブってあんなに着心地が良いものなのかと驚いた🤯今度、部屋着に買おうかな🤔阪神サウナをで出て、夕食を兼ねたサ飯は近くのスシローで。何気に回転寿司はひさしぶりだったのだが、ついつい最後のデザートまでしっかり平らげた🍴駅近くなので帰りもスムーズ、さぁ明日は休みだし、しこたま寝てやる事にする😴
[ 大阪府 ]
サウナ:①森のサウナ8分、②SMS10分、③高温サウナ10分、④SMS8分
水風呂:①弱冷ジャグジー5分、②深水風呂1分30秒、③備長炭水風呂1分30秒、④弱冷ジャグジー3分
休憩:5分 × 3(1セット目は休憩なし)
合計:4セット
一言:昨年末、三夜連続「年忘れにっぽんのサウナ」の第3夜でサ活を予定してたが、年末の混雑で敢え無く断念し、年明けの本日、仕切り直しで訪問。意図した訳ではないが、最近は金曜夜ではなく、木曜夜に来る事が多くなった🙂兎にも角にもまずは身体を清めて檜風呂で湯通しの後、いつもの通りに1セット目は森のサウナへ。まずはじっくりこれで身体を温めて、身体をサ活仕様にし、休憩がてら弱冷ジャグジーに浸かって、2セット目はSMSである。程良い音量のヒーリングミュージックと共にのんびりと汗をかいた。その調子で3セット目は高温サウナ、4セット目は再びSMSに入り、無事にととのった🤤今夜の夕食もなにけんでサ飯にした。丁度、期間限定の鍋メニューがあったので、今年から新登場の鶏白湯小鍋とオロポを注文。また昨年はご飯と生卵を注文してセルフでシメメニューを作っていたが、今年は色々とシメメニューを用意してくれていた❗しかも雑炊セット以外もあるではないか。場合によっては麺や餅の方がよかったりするので、まずは鶏白湯の鍋を食してどのシメが一番合うか見定める事にした🍴この白湯スープ、コクがあってメチャクチャ美味しい😀あっという間に鍋の具材を食べ、いよいよシメをどうするか、雑炊セットと麺の2択まで絞り込み決断を迫られたが、ここで「両方食えばいいんじゃね❓両方大した量ないだろうし😈」と悪魔の囁きを聞いてしまい、雑炊セットと麺、両方注文する事に。しかし、運ばれてきた現物を見て愕然とした🤯想定よりも量が多い😓しかし、引き返せない😑覚悟を決めて食べきった🤩お察しの通り、腹パンになった😅明日も仕事なので7Fで休憩している時間がなく、仕方がないので着替えて胃腸薬を飲んで帰宅。ひと眠りして今に至る訳である。しかし、なにけんのレストランメニューはサービス精神旺盛なので、量が多い。その事を肝に銘じておこうと心に誓う私であった😁
[ 大阪府 ]
サウナ:①ドライサウナ10分、②③④アロマサウナ各10分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:本当は昨日の仕事初めの帰りにサウナ初めをする予定だったが、仕事初めとは思えない程、初日からフルスロットルで業務が立て込んだ上、今日の朝に健康診断があった事から、昨日のサウナ初めは断念😖1日遅れで今年のサウナ初めとなった。ではどこに行こうか🤔やはり1度も行っていないサウナが良い、その中で前から謎に包まれていて行っていなかった老舗サウナがある。十三(じゅうそう)にあるサウナシャンである。昭和のキャバレーかと思わせる外観😲ワクワク感が高まる😁受付を済ませて浴室に入るとここも昭和レトロな内装。サラリーマンの諸先輩方がここで明日への英気を養って行かれたのだろう🫡その諸先輩方に敬意を払いつつ、身体を清めて湯通しの後、まずはメインのドライサウナへ。室温は熱過ぎず、低過ぎず、サウナーが好む温度を心得ているかの様な温度設定で快適だった😀汗を流して🌊の後、休憩の時、足湯の桶と足湯に混ぜる3種類の薬液が置いてあった。確かに外気浴や休憩の時、水風呂から出てきているので足先が冷えるのだ🥶何という心遣い😀3種類あるので1セットずつ変えて利用した。2セット目はアロマサウナ。サ室前にアイスボックスが置いてあり、そこにはアロマ水を丸く凍らせたアイスボールが入っており、これを1,2個取ってサ室に入り、サウナストーブの上にある網に載せる。すると遠赤外線でアイスボールが溶けてセルフアイスロウリュができるという仕組み。このアイスボールのアロマ水はハッカが混ぜてある上、サ室内にこれとは別にハッカ水を蒸発させているので物凄く香りが良い上にスースーとする。なのにサウナストーブを熱しているからしっかり熱くて汗もでる🥵今までにない感覚。何だこれ、メチャクチャ楽しいし、気持ちいい🤠昭和レトロなサウナで今までにない新しいサウナに出会っている😀すっかり私はこのアロマサウナが気に入ってしまい、3セット目もおかわりの4セット目もアロマサウナに入った😀そして休憩の時には足湯をした。いやぁ、こてこての昭和サウナを味わうどころか初体験満載のサ活だった😀なのでサウナ上がりのオロポも店員さんが手作りで混ぜて作ってくれるのでまた格別美味しかった😋閉店時間が迫り、シャンを出ると外のネオンが消えていた。この哀愁を誘う感じもまた良い。帰りに定番の亀王ラーメンを食し、家路についた🏚温故知新とはこの事。昔からあるサウナには新たな発見があるかもしれない。本当に良い2024年のサウナ初めとなった🤠
[ 京都府 ]
サウナ:①②③フィンランドサウナ各8分、④塩サウナ10分
水風呂:7F19℃サウナ1分30秒 × 4
休憩:5分程 × 4
合計:4セット
一言:朝8時カプセルの中で起床🥱昨日はサウナ上がりに加えて、鶏塩麹鍋を食べてかなり身体が温まった上に夜10時位にはカプセルにいたので久しぶりにかなり熟睡した😴カプセルを出て、5Fのレストランで朝食バイキングを堪能。ちょっとずつ色んなおかずが小分けにされているので食べていて楽しいし、食べ過ぎることがないので良い。ただ食べごたえを求める人には物足りないかもしれない。また湯豆腐の本場だけあって、湯豆腐もある。またそれを食べるのにかけるポン酢に一手間加えられていたのだが、これがまた美味しかった😋朝食の後、朝ウナへ❗9時〜10時半までカランのある6Fは清掃で封鎖されるので、まずは9時まで身体を清める事に集中。サ活は7Fに行ってからにした。9時になり、まずは湯通ししてからフィンランドサウナへ。8分程で出て汗を流して19℃水風呂へドボン🌊ここの19℃水風呂、私のお気に入りである。外にあるので水温程のヌルさはなく、かといって冷たすぎないので、程良く身体が冷やされるので気持ちが良いのだ😀2セット目、またフィンランドに行くと、以前教えていただいていたツルセンニンさんの特徴と全く同じ格好の方がいらした。恐る恐るツルセンニンさんですか❓と声をかけると、やはりご本人だった❗ようやくお会いできました。サウイキで出会ったサウナーさんと3人目の遭遇である❗その後、ベンチでの外気浴と屋上のジャグジーで身体を温めながらしばし歓談させていただいた。その後、フィンランドサウナへもう一度入ったのだか、ツルセンニンさんがロウリュされようとした時に限界が来てしまい、出てしまったのが心残りである😢ツルセンニンさん、ごめんなさい🙇最後にまた師匠の教えの塩サウナを堪能し、清掃が終わった6Fに戻って、チェックアウトの為に身体を清め、着替えてチェックアウトした。その後、ゆるととさんもルーマプラザにしかも同じフロアにいらした事が判明😭ご挨拶したかった〜、ゆるととさん、ごめんなさい🙇チェックアウト後、四条大橋からパチリ📷趣のある風景を感じながら大阪に戻る私であった。
【お詫び】本日第三夜としてなにけんでのサ活を予定しておりましたが、午後から大阪での私用が長引き、来店が夜になった事、また本日なにけんは整理券が配布されている程の混雑となっており、入場までにかなりの時間を要する状態である事から中止としました。朝のサ活ですが、このルーマプラザでの朝ウナを「年忘れにっぽんのサ活」の第三夜とさせていただきます。ご了承ください。
[ 京都府 ]
サウナ:①ロウリュサウナ10分、②フィンランドサウナ10分、③ロウリュサウナ8分、④フィンランドサウナ8分、⑤塩サウナ10分
水風呂:①③6F17℃水風呂各1分30秒、②④⑤7F19℃水風呂各1分30秒
休憩:①②⑤6Fで外気浴各5分、③④屋上展望浴各1分30秒
合計:5セット
一言:三夜連続でお届けしております「年忘れにっぽんのサウナ」第二夜はついにやって来ました今月8日にリニューアルされましたルーマプラザでございます❗とにかく綺麗でなにもかもが新しい✨贅沢に今回はカプセルを予約し、宿泊でございますです❗チェックインを済ませ、館内着に着替えて早速6Fのサウナへ。まずは身体を清めるのだがアメニティもクラシエブランドである。ここもラグジュアリー感が漂うラインナップである。気分良く身体を清めて湯通しの後、まずはロウリュサウナへ。ロウリュサービスは昼で終わったようだがオートロウリュは15分に1回行われており、かつ大きめサイズのサウナストーブが2台あるので上段に座るとものの1分足らずで玉汗が吹き出てくる🥵10分くらいで出て、サウナ前にある水風呂に汗を流してドボン🌊良い感じに気持ち良い〜😰そのまま7Fに上がってベランダの様なところにインフィニティチェアがズラリと並び、そこで外気浴、極楽浄土である🤠2セット目はフィンランドサウナへ。サ室内は黒塗りの壁にサウナストーブがドンとサ室奥にあり、セルフロウリュができる様になっている。2セット目は初めてなので遠慮し、4セット目にサ室内が私を含めて2人だけになったので、許可をもらって実施した。久方ぶりに自身で奏でる爆ぜる音、心地が良い🎵また外気浴もルーマプラザにはその更に上を行く屋上での展望浴がある❗京都は景観条例があるのであまり高い建物がなく、星空を見ながら、ゆっくりとととのえる🤤また休憩用のインフィニティチェアの近くにはジャグジーがあり、それが更にラグジュアリーな感覚になる。まさに最高、至高、孤高の場所である🤤そして最終5セット目はこーじ師匠の教え、シメの塩サウナである❗入口で使う量の塩を器に入れてビート板を持ってサ室に入った。ここの塩は少し荒目である。入室して1分、程良く汗をかいたところで身体の表面に塩を置いていく🧂じんわり汗が出てきた🥵10分程でサ室を出て外との緩衝帯にあるシャワーで身体に残った塩と汗を洗い流す🚿19℃の水風呂に浸かり、外気浴で無事にととのった🤤浴室を出たら5Fのレストランへ。例によって駆けつけ一杯でオロポを注文しゴクリ。今日は昼ご飯が遅かったので、夕食を兼ねた晩ごはんは一目惚れした鶏塩麹鍋にした。うまし❗明日の朝ウナの為にもう寝る事にします、おやすみなさい😴
[ 大阪府 ]
サウナ:①高温サウナ10分、②熱の室10分、③高温サウナ4分→熱の室6分、④高温サウナ10分、⑤ロウリュサービス参加
水風呂:1分30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:会社的には今日が年内の仕事納めなので、取り敢えずお疲れ様サウナを敢行❗その場所に選んだのは鶴橋駅近くの延羽の湯である。えっ、ホームのあそこじゃないのと思った方、今日から三夜連続「年忘れにっぽんのサウナ」を敢行するのである😤その第一夜、初陣には落ち着いた雰囲気のここの「熱の室」での「侘びサ」が一番なのである。龍宮城の入口を思わせる畳の廊下を渡ればそこはサウナの桃源郷である😀まずはラグジュアリー感抜群のDuv&Luxで身体を清め、湯通しの後、今夜はまず高温サウナから。10分間ゆっくり蒸され、汗を流して水風呂へドボン🌊ここの水風呂は半露天スペースなのでキンと冷たい🥶そのせいか、水風呂に入る前に汗を流すのが足だけの人や申し訳程度に1杯だけポーズの様にかけるだけの人が目立つ😡それなら趣旨を理解してお湯でも良いから汗を流してきてほしい😢心なしか水風呂の水が濁って見えてしまう😭まぁそこにキレてもしょうがない。ここはサウナ施設ではなく、スパ銭である。来店しているのはサウナーばかりではないのだ。気を取り直して外気浴。至る所にアディロンダックが幅を利かせて大量投入されていたので、すぐに座れる様になっていた💺い〜すねぇ〜☃️ちょっと北風を吹かせたところで2セット目は熱の室へ。やはりここは瞑想するには丁度良いし、熱さがバッチリである。丁度砂時計が落ちきったのでストーブ近くに座ってた方にロウリュをお願いした。ここは熱が逃げにくい構造なので、体感温度が一気に上がると共に立ちのぼる蒸気をしっかり身体で感じられる🥵10分程で脱出して水風呂→外気浴へ。今日は何故か「ここの外気浴ってこんなに気持ち良かったっけ❓」と思うくらい今日は気持ちが良い😀余勢を借りて3セット目、高温サウナに向かうが4分程経ったところでマット交換で強制退室させられ、急いで熱の室へ避難😮💨思わぬ水入りが入ってしまった。4セット目改めて高温サウナに入り、これで炭酸泉に入って上がろうと思っていると、ロウリュサービス開始のアナウンスがあり、5セット目としてロウリュを受ける事にした。久しぶりの熱波、最高である🤩❗改めて炭酸泉で身体を温めて、浴室を後にした。サウナ上がりのサ飯は1Fのレストランで。ここのレストランはドリンクバーがあるので助かる😆今日は鍋の気分だったのでタラチゲのセットを注文。うまし❗大満足のサ飯で第一夜は終了した。第二夜は京都まで行ってみようかな😁
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:仕事納めまであともう少しなのだが、仕事の案件が駆け込みでべらぼうに貯まっている😮💨おまけに今日は東京から部長が来て、無理難題な事を吹っ掛けてくる🤬イライラと疲れが来たので、仕事帰りに銭湯サウナをと入船温泉へ。サウナセットで貸しタオルと貸バスタオルをもらったが10月からサ室に巻いて入らなくても良くなったらしく、黒いバンドを腕に巻けばOKとの事。有り難い🙇まずはケロリンの黄色い桶でお湯をかぶって身を清め、銭湯ならでは深い熱い湯船で湯通しの後、いよいよサ室へ❗オートロウリュ後だった様子でかなり熱い🥵水風呂もしっかりチラーがイイ仕事していて、キンと冷たい🥶露天スペースの外気浴もこの時期は心地が良い。4セットしっかり行ない、無事にととのった🥵風呂上がりには一度飲んでみたかったチルアウトを飲み、家路についた🏘やはり今日は銭湯サウナにして良かった😀仕事納めまであと僅か、もう一踏ん張り明日もしますか🙂
[ 大阪府 ]
サウナ:①SMS8分、②SMS8分、③高温サウナ8分、④SMS10分
水風呂:弱冷ジャグジー3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:今週金曜日は会社の忘年会があり、幹事役の後輩からも「サウナは前日までに行っておいてくださいね❗」と釘を刺されたので、木曜日だが、なにけん慰労会をする事に😅昨年はこの木金に有休を使って神戸で1人忘年会サ活をしたのだが、あれから1年が経った。早いものである😲また1年前同様、今年も同じ時期に大寒波が襲来してきた🥶☃️やはりこういう日はサウナである❗浴室に行くとウィスキング中で森のサウナが封鎖されていた😭いきなり出鼻を挫かれるとは...😮💨気を取り直して身体を清めて、檜風呂で湯通し...ん、気のせいかもしれないが、何かいつもよりぬるく感じる😨都合よく寒波のせいにして今日はSMSからスタート❗今日は水風呂は全て弱冷ジャグジーを長めに入る事にした。備長炭水風呂の水温が12℃台だった事からこの後の外気浴で身体が冷え切ってしまう気がしたのだ🥶実際、今日は高温サウナの最上段に長く居ても苦にならなかった🥵その高温サウナではTVで歌唱王が放送されていた📺これも去年、神戸サウナのメインサウナで見ていたが、素晴らしい歌声を聞きながらのサ活は格別である😀何気にミュージックロウリュが流行っているのが分かる気がした。そんなこんなで4セットを行ない、無事にととのった🤤浴室を出る頃には夜の9時半を回っていて深夜メニューに切り替わっていた為、今私の中で密かにブームになっている「単品商品を組み合わせて定食を作ろう❗」を開催した。メインをもつ煮込みにして、質素な定食を作ってみたが、案外美味しかった😋またやってみよう❗今年も後1週間。週末はサ道のスペシャルでも見ながら、今年最後のラストスパートに備える事にしよう🤠
[ 大阪府 ]
サウナ:①メインサウナ8分、②アウフグース(北さん回)参加、③メインサウナ8分、④塩サウナ12分、⑤アウフグース(あっき~なさん回)参加
水風呂:1分30秒 × 4(塩サウナの後は水シャワーのみ)
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:今日は会社で色々とあり、会社を出るのが遅くなった。近場で行けるサウナは先週から昨日で行ったので、どこかすぐに行けて久しく行ってないサウナはないかとサウイキで検索。そして目にしたのが以前、あさちゃんさんの投稿でアウフグースをやるようになったと聞いていたし、こーじ師匠の教えであるシメの塩サウナもできるので「よし、ここだ❗」とグランドサウナ心斎橋である。作りは以前と変わらないがととのい椅子が増えたのと、アウフグーススケジュールが置いてあり、1時間に1回くらいのペースでやってもらえる様である。まずは身体を清めて、ジャグジーで湯通しの後、早速サウナへ。以前よりサ室の体感温度が増した気がする。最上段に座ったのだが滝汗玉汗がものの数秒で吹き出してきた🥵また汗を流す為のシャワーの横に冷水を貯めたドラム缶と桶が置いてあり、冷水で直ぐに汗を流せる。水風呂も水温が15℃ほどになっており、キンと冷たい🥶外気浴ではアディロンダックもインフィニティも通常の椅子もあり、選べるのが嬉しい😀私はインフィニティチェアが好きなのでそこに鎮座💺やっぱりイ〜スねぇ...🥶心と体に北風が吹いたところでジャグジーに浸かり暖を取っていると北さんのアウフグースが始まるとの事で参加。今流行りのミュージックロウリュ。久しぶりのアウフグース、気持ち良い🤤なのでサ室を出た後の水風呂も外気浴も気持ち良い〜🤩椅子に座っていると北さんが如雨露に冷水を入れてやってきて、頭に如雨露で冷水をかけてくれた😀これホントに気持ち良い〜😀😀ここでととのってしまいそうだったので、ジャグジーに浸かって3セット目へ向かい、4セット目はシメの塩サウナを行い、外気浴をしているとあっき~なさんから「今からアウフグースやりま〜す」と悪魔的な誘いが😓シメの塩サウナやったのだか、師匠すみませんと叫びながらあっき~なさんの誘いに乗り参加した。3種類のアロマと3種類のミュージック、そしてあっき~なさんのテクニックで楽しく熱波を受けられた🥵これで私は完全にととのった🤤サウナを上がって着替えたら一目散に6Fのレストランへ。駆けつけ一杯でコーラをガブ飲みし、落ち着いたところでホルモン鍋定食を注文し、絶妙な辛ウマでご飯が美味しい。オロポと水をピッチャーでもらって、喉の乾きを癒しつつ、大満足のサ飯となった😋今年もあと僅か、サウナの力を借りて最後まで突っ走ろう❗
[ 大阪府 ]
サウナ:①森のサウナ8分、②SMS10分、③高温サウナ8分、④SMS8分
水風呂∶①④弱冷ジャグジー5分(休憩込み)、②備長炭水風呂1分30秒、③深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:今日はまだ木曜日だが、無性にサウナにいきたかったので、本能のままホーム「なにけん」へ。身体を清めて延寿湯温泉で湯通しの後、森のサウナへ。考え事をするには丁度良い室温😀ただ考え過ぎるとぐでんぐでんになるので程良いところでサ室を出て、弱冷ジャグジーで休憩。2セット目はSMSへ。ロウリュしたばかりなのかサ室が熱い🥵なのでじっくりと瞑想へ😑気がつけばひっくり返されたばかりだった砂時計の砂が全部落ちていた⏳汗を流して備長炭水風呂へ。今日は水風呂が非常に気持ち良い😰なので外気浴も心地良かった🤠3セット目は高温サウナへ。オートロウリュも今日は私が「どんと来やがれ」状態なので心地良かった。その後、水風呂を経て線路側のアディロンダックが空いていたのでそこで外気浴。ここの風がとても気持ち良い🤤ここで終わっても良かったのだが、SMSでもう1セット行って無事にととのった🤩帰り道のサ飯も今日は私のスタンダードである亀王ラーメンの醤油ラーメンと焼餃子にした。何気に久しぶりだったので、美味しかった。じゃあ帰ろうかと駅に行くと人身事故の影響で準急と各駅停車のみの運行となっており、帰りに時間がかかる😓おかげでサウナの熱も冷めてしまった😮💨仕方ない、帰って温かいシャワーを浴び直すとするか😅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。