対象:男女

スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯

温浴施設 - 宮城県 仙台市

イキタイ
5559

りほ

2024.09.26

26回目の訪問

チェックイン

四元豚の肉まぜうどん

続きを読む
20

1週間ぶりの竜泉寺っ!!!!!!! 
 
3セット目で整いすぎて寝た💤

四元豚の肉混ぜそば大盛り

めっちゃ美味い!!!

続きを読む
19

ごりらっくす

2024.09.26

21回目の訪問

今日も気持ちよかった〜!!!

続きを読む
21

Manabu

2024.09.26

15回目の訪問

久々に行ってきましたよスパメッツァ

いつもは若者で賑やかだけど割と静か

日中の気温も落ち着いてきて

外気浴も気持ちがよくなってきた感じ

身体を清め炭酸泉で下茹で

伊達なサウナ40分のロウリュウ12分
水風呂
メディサウナオジサンロウリュウ12分
水風呂
伊達なサウナ00分のロウリュウ10分
外の深い水風呂
外気浴

アマミがスゲー出た

夜めしは一休でキンキンビール

手羽先と豚しゃぶサラダ

ちなみに番号は娘の誕生日(笑)

ととのいますた。

続きを読む
88

ゴンツ

2024.09.26

20回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
19

マルンカス研究所

2024.09.26

12回目の訪問

おひさのメッツァ
平日昼間なのに、駐車場いっぱい💦
浴室内も多かったー
でもととのいイスやベット等沢山あるので、
トトノイ難民になることは無かった、
サウナ室もいい感じで循環して待ちもなく、
伊達サウナの00分オートロウリュイベントも2回行けた。
最後はやっぱり、竜泉寺名物炭酸泉で、昇天👼

続きを読む
33

ガチ

2024.09.26

16回目の訪問

1 メサ6 水1 外ベット と中
2 メサ8 水2 内椅子 と小
3 伊達サ10 水2 外ベット と小
4 メサ10 水1 外ベット と小

続きを読む
24

Andy

2024.09.26

2回目の訪問

伊達なサウナ:6分 × 1
ソルトサウナ:7分 × 1
杜の香木メディサウナ:6分 × 1
水風呂:10秒 × 3
内気浴:3分 × 1
外気浴:4分 × 2
合計:3セット

一言:汗蒸幕のゆに行きたかったんだけど、たまたま休みで、スパメッツァへ!
どのサウナも最高でした🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,85℃,75℃
  • 水風呂温度 14℃,8℃,16℃
35

がく

2024.09.25

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けいた

2024.09.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

りゅーたろー

2024.09.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TM

2024.09.25

28回目の訪問

1週間ぶりのサ活でした!
3連休フル出勤からの休日出勤もあり、ヘトヘトだったので、スパメッツァへ!

伊達なサウナ×3 独眼竜ロウリュ×1

今日もしっかり整いました!ありがとうございます!

サ活日記No.68

続きを読む
25

サウナ

2024.09.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのうし

2024.09.25

5回目の訪問

遅い夏休みも本日最終日。
締めはサウナっしょ!と気合入れたものの、タスクはあるし選択肢に上がっていた汗蒸幕は休館日だし結局はホームのスパメ。

実は今月誕生日だったんだけど、去年は入場無料券みたいなの貰えたと思ったけど一年目だけなのかな?

水曜は特にサービスディでもないので空いてて最高。
エンジンかけるためにまずは軽くスチームサウナへ。
なんかちょっと低い?窓際だから?午前中だから?
とりあえず汗出てきたからよし。

次はメディサウナっしょ。
と、入ったはいいけど熱いけど砂時計動いてないってことはロウリュしてないのかな…誰もやらないのかな…いやかな…と思いながら出た。

レインシャワーからの水風呂+熱湯で、外気浴に行ったけど整わず。

じゃああれだ伊達だ。
伊達サウナロウリュ。2段目は余裕。余裕なんだけど。
なんか背中寒い。正面は熱いのに背中が寒い?
またレインシャワーと水風呂+熱湯で整わず。
整わないけど外気浴は気持ちよかった。

寒くなってきたから外気浴で整いにくくなってしまったんだな。そうかい。整いのシーズンオフ。

秋を感じつつ脱衣所から出たらのんあるシリーズの試飲をやってました。飲めないからピッタリだね。
ライムのビールをもらったけど、美味しかった。

ドラゴンラーメン(普通)

やっぱりこれが好き

続きを読む

  • 水風呂温度 15.8℃,16℃
25

初めてのスパメッツァ仙台🌱
見覚えのあるネオンがお出迎えしてくれました🩵
ハレタビの男性サウナにあるのと同じ水車式サウナストーブが見たくて会いにきた🫧
おおたかよりもこじんまりとしたメインサ室𓂃𓈒𓏸毎時00分に始まる独眼竜ロウリュはタオルなしでも余裕で受けれる気持ちい温度&湿度&温風でした🥰
セルフロウリュができる杜の香木メディサウナは10人以上入れるタイプで思ったよりも広くてびっくりしました〜湿度高めで入りやすかったです♨️
スチームサウナはレモングラスのいい香りがしたけど、人の出入りが多いと温度が下がってしまって悲しかった〜🥺
おおたかよりもコンパクトにまとまっていてとても入りやすかったです♬

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃,85℃
  • 水風呂温度 15.7℃,15.7℃
31

ボウズ【saunabozu2.0】

2024.09.25

1回目の訪問

ここは仙台別天地〜龍泉寺の湯♫
早朝よりなんともほっこりするテーマ曲を聞きながら2Fの受付へ😆 

▶サウナ
伊達なサウナの奥最上段へ座ってみるとパンカールーバーがこっち向いてる。ヤバイ席に座ったかなーと😥 その席で早朝7時、8時と独眼竜ロウリュを続けて受ける。熱いが耐えれる心地良さでした😆 でも全身アマミだらけです😝 水車ストーブは横浜のHARE-TABI SAUNAと同じかな ちょっと嬉しかった😆 メディサウナは誰もロウリュしなさそうだったのでやってみた。案内に3杯ってなってたからしたけど、まあまあ体感温度上昇😝

▶水風呂
シングルが嬉しい
露天スペースにある深い水風呂が良かったけど足が着かない😝

▶休憩
デッキチェアがたくさん😝
外気浴が大変気持ちいい
もう完全に秋の空気?
炭酸泉がたくさん😝
さすが竜泉寺の湯

▶備忘録
超軟水 洗い場のお湯はヌルヌル系
これはすごい ゆいると同じ

今日はこれから新幹線で南下 
仙台→福島→宇都宮と寄り道しながサ活予定
もうすっかり秋? というくらい涼しい😝

新規266箇所目 宮城5箇所目
サウナシュラン2023 7箇所目

塩竃すし哲 S-PAL仙台店

すし哲物語

塩竈の本店には以前行って津波のお話を聞いた記憶があるがS-PALの地下は初めて もう 文句なし😝

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,91℃
136

じーてぃー

2024.09.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TechPo@制限付きサウナー

2024.09.24

1回目の訪問

仮洗体→内湯メイン炭酸泉約1分→内湯天然温泉約1分→内湯ジェットバス約1分→内湯電気風呂約1分→内湯不感炭酸泉約1分→露天壺湯約1分→露天天然温泉右側約1分→露天天然温泉左側約1分→露天炭酸泉約1分→露天寝湯約1分→露天メイン炭酸泉約2分→本洗体→露天水風呂約15秒→ハーブ塩スチーム約9分→露天炭酸泉約1分半→休憩約6分→内湯水風呂右側約5秒→伊達サウナ約9分→内湯不感炭酸泉約1分半→休憩約6分→内湯水風呂左側約1分→メディサウナ約9分→内湯不感炭酸泉約1分半→休憩約6分→内湯不感炭酸泉約4分→内湯水風呂左側約10秒→内湯水風呂左側約50秒→伊達サウナ約7分半→内湯不感炭酸泉約1分15秒→休憩5分

9月の音ゲー行脚の風呂タイム、今回の行脚はある意味ここへの訪問が目的だったりもする。以前から同じ敷地にあるゲームバンク泉には何度も訪問していてスパ銭があるのは知っていたがスパメッツァへのリニューアルを機に入浴を敢行する事にした。

まずは仮洗体からの浴槽ホッピング、天然温泉は入るのに70円支払う必要があるがゾーン分けはされていなかった。泉質は無味で微かに石っぽい香り、上がると体がスベスベになる。炭酸泉は内湯に3つ、露天に3つあるが露天の方は炭酸泉という感じがあまりしなかった。内湯の方はメインの高濃度炭酸泉と個人的に気に入った不感炭酸泉、それに子ども用の炭酸泉といったラインナップ。それ以外にも浴槽のバリエーションが豊富でここだけでも確実に満足出来るのが良い。

浴槽ホッピング後本洗体してから久しぶりのサウナタイム、現在サウナ断ち期間中だが旅行中は例外。露天の160cm水風呂で水通ししてから最初はハーブ塩スチームサウナ、ハーブの香りと塩、そして泥パックで表面も内面もスベスベに。そこから不感炭酸泉で湯通ししてから露天エリアで休憩、休憩椅子2つにつきカラン1つという造りで清潔に利用出来るのが素晴らし過ぎた。2セット目は伊達サウナ、入口のドアの取っ手が日本刀になっていて室内は伊達政宗の兜を模した飾り付けがされていてフレーバー感満載、味付けはオートロウリュ後だったので熱が濃厚でハードだった。3セット目はメディサウナ、ロウリュ水が入った鉢に水が滴り落ち音も気持ちいいセルフロウリュサウナでまったりとした味わい。3つのサウナを堪能後、時間調整をしてからオートロウリュを味わう為にもう1回伊達サウナへ。鬨の声から両サイドのストーブに大量の水が降り注ぎその後爆風、これが2セットというのがエグかった。

お風呂サウナだけでなく岩盤浴やサ飯、それとシステムが洗練されていてまる1日過ごせそうな施設だと感じた。

続きを読む
30

カトントゥ

2024.09.24

3回目の訪問

お邪魔させていただきました。最高よねやっぱり。僕はメディと深水風呂が大好きです。そして今日は外気浴寒めだったので足湯スペースか背中お湯のスペースで整い。ガンギマリ。いつの間にか5時間ループ。ガンギマリ。


Yeah!メッツァ Holiday♪


ご静聴ありがとうございます。また来ます。

続きを読む
29

hamu

2024.09.24

1回目の訪問

今日は今回のサ活旅の目的地、前から行ってみたかったこちらへ

噂には聞いてたが、いろんなとこが凄すぎて言葉にできないほど まさにお風呂パラダイス

サウナも3種類あって、伊達なサウナでは運良く独眼竜ロウリュを2回体験でき、サウナからの水風呂8℃→16℃の冷冷交代浴、そして外気浴でととのいまくり!

次行くことがあれば、朝から晩までここで過ごしていたい、そう思える施設でした☺️

続きを読む
28
登録者: juke
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設