2021.08.05 登録

  • サウナ歴 3年 9ヶ月
  • ホーム COCOFURO たかの湯
  • 好きなサウナ ●VIHTAと木の香りに満たされたセルフロウリュできるフィンランド式サウナ 「神戸サウナ&スパ フィンランドサウナ」 「ウェルビー栄 森のサウナ」 「ウェルビー名駅 森のサウナ」 「湯らっくす メディテーションサウナ」 「なにわ健康ランド ウイスキングサウナ」   ●必ずととのう高温サウナ 「大垣サウナ」 「大森湯」 「テルマー湯西麻布 メディテーションサウナ」 「ユートピア白玉温泉」 「寒の地獄旅館」   ●薪ストーブがカッコいいサウナ 「毎日サウナ 前橋本店」 「天空のリゾート四季 SHIOSAI TERRACE」 「山賊サウナ 大涌谷」 「二ノ丸温泉 瀧のサウナ小屋」 「OND HOTEL MAKI+BONAサウナ」 「亜熱帯サウナ」 「The Sauna ユクシ」   ●アウフグースが素晴らしいサウナ 「SKYSPA YOKOHAMA」 「改良湯」 「ウェルビー今池」 「毎日サウナ 八王子店」   ●熱波が楽しいサウナ 「ニコーリフレ」 「堀田湯」   ●オートロウリュが強烈なサウナ 「たかの湯」 「朝日湯源ゆいる」 「入船温泉」   ●水風呂が強烈なサウナ 「ウェルビー栄 アイスサウナ」 「神馬の湯 極冷水」 「The Sauna」  ●水が素晴らしいサウナ 「SAUNA CNOC」 「すきむらんど温泉 かじかの湯」 「湯屋FUROBAKKA」 「キトウシの森きとろん」   ●外気浴が気持ちいいサウナ 「すきむらんど温泉 かじかの湯」 「ROOF TOP」 「神戸サウナ&スパ」 「The Sauna」   ●寝サウナができるサウナ 「SAUNA CNOC」 「サウナ日本」    ●薬草の香りに癒させるサウナ 「ウェルビー今池 からふろ」 「潮芦屋温泉SPA水春 漢方薬草塩サウナ」 「サウナしきじ 薬草サウナ」  ●ロケーションが素晴らしいサウナ 「星降る山荘 七時雨山荘」 「sauna Meri kosaki-jima 」   ●ラグジュアリーなサウナ 「南紀白浜温泉 ホテル川久 ロイヤルスパ」 「リーガロイヤルホテル大阪 ロイヤルヘルスクラブ」 「御船山楽園ホテル らかんの湯」 「for sauner Dome sauna」   ●併設レストランが素晴らしいサウナ 「川崎ビッグ」 「船橋グランドサウナ」 「The Sauna」  ●もし自分がサウナ屋をする時に設置するサウナ室 「ユートピア白玉温泉」→クセになる 「Sauna Talo Toyama ピエニサウナ」→ロウリュが楽しい
  • プロフィール saunabozu2.0です🧖(サウナ坊主2.0) サ活500回を機に心機一転ハンドルネームを横文字にしました ボウズさんとかマイサさんとか呼ばれてます 全国のサウナで修行をしております 坊主頭ではありません😙  兵庫→東京に単身赴任中  ヨキサウナ会、かき氷会メンバー サウナスパ健康アドバイザー取得2024年8月 会員番号100 葛西橋サウナクラブ2024年12月 47都道府県制覇2025年1月(長野県The Saunaで達成)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.27

54回目の訪問

朝7時過ぎから 12分1セットのみ
天気も良く外気浴がホント気持ちイイ
ツツジ🌺が満開

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.6℃
110
COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

90℃ 爆風あり
14℃

12時20分から
中段奥、上段手前→イタイから下段に回避

徹夜明けでやって来た サウナに入って炭酸泉に入って関西に移動です 今日はよく寝れそう そして頑張った自分にご褒美のご飯です😆

▶備忘録
パンカールーバー
手前側が下段方向(更に下向き入口付近向きに変化)
奥側が奥上段方向(最上段奥はオートロウリュ直後の爆風で最熱)
小さいストーン無し
金属製のボウルは左側
温度を確認してから座る場所を決めると良い
赤いライトが消えてから退室

おさしみ屋 網元 伊豆

おさしみ定食1.5人前

2日前にも来たけどまた来てもうた お魚美味しい😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
132

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.24

95回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

YOASOBI DAY

93℃ 爆風あり
15℃

13時40分から
下段中央 13分1セットのみ
YOASOBIアイドル
最後は炭酸泉に入って終了

最下段でもパンカールーバーの爆風のおかげで足元が痛い
この後ひと眠りしたら仕事です
長い一日になりそう

▶備忘録
パンカールーバー
手前側が下段方向(更に下向き入口付近向きに変化)
奥側が奥上段方向(最上段奥はオートロウリュ直後の爆風で最熱)
小さいストーン無し
金属製のボウルは左側(中はハーブ?)
ストーブ前の床にストーンが数個
温度を確認してから座る場所を決めると良い
赤いライトが消えてから退室

おさしみ屋 網元 伊豆

海鮮丼

酢メシの上に椎茸の煮たのが敷かれている ネタはもちろん新鮮 これで1200円

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
153

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.22

94回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

90℃ 爆風あり
14℃

19時20分から
中段奥、中段手前、中段手前
中森明菜飾りじゃないの涙は
最後は炭酸泉に入って終了です

今日は会社のゴルフコンペ
コソ練のおかげでグロスはトップ

▶備忘録
パンカールーバー
手前側が下段方向(更に下向き入口付近向きに変化)
奥側が奥上段方向(最上段奥はオートロウリュ直後の爆風で最熱)
小さいストーン無し
金属製のボウルは左側(中はハーブ?)
温度を確認してから座る場所を決めると良い
赤いライトが消えてから退室

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
155

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

ここのサウナを侮るな🔥

サウナ小屋があるペンションに泊まったみた 宿泊者特典で2500円で早朝1時間のみサウナに入れるとのこと 薪の追加無し、水風呂無しとのことだった 前日にThe Saunaに行ったし1時間だからあまり期待してなかった だけどね こういう時ってイイ意味で期待を裏切られることが多い 結論から言うと今回も裏切りられた 行って良かった😆 ただし玄人向け

▶︎サウナ
まず閉まりの悪いサウナ室の扉を開けるとそこは前室でした 呼びベルや小物置きやサウナハット掛けがありました 熱も逃げないしこの作りはイイなんて甘く思っていた

次の扉を開けると大型の薪ストーブのガラス窓から真っ赤な炎🔥が見えます ストーブの上には大量ストーンが置かれています 入った瞬間 サウナ室のコンディションはすでに出来上がっていました

この薪ストーブはサウナ室で見かけるストーブではない サウナ用では無くリビングで使われるような大型のストーブです 燃焼室も大きく扉のガラス窓も大きく炎🔥がよく見える 床には黒いタイルが敷かれており輻射熱と炎🔥の放射熱が半端ありません ジリジリ焼かれます

最上段に寝サウナ用の枕がありました 寝てみましたが左半身が焼けます 顔にタオルを掛けないと耐えられません ロウリュすると蒸気の対流が感じれて良かった 天井の傾斜と排気口が絶妙に配置されています

大型のストーブのおかげで使われている薪も大きなもの なので火力が強く燃焼時間も長いとのこと

同席したれもんさんは輻射熱で熱くて最上段には座れないと 平和湯で鍛えられてるのに珍しい 熱さの種類が違うかも まあ確かに熱い

窓があり外の田園風景も見れるけどゆっくり眺める余裕もない

柄杓2杯のロウリュを一度やってみたけど えらいことなった 薪の追加は必要無かった 追加無しでも75度から85度あたりまで上昇 座面下にぶら下がっていた温度計は91度

▶水風呂
朝サウナの1時間には水風呂はありません その代わり水シャワーが浴びれました 十分過ぎるぐらい冷たい😆

▶休憩
田園風景を眺めながらインフィニティチェアで休めます 野鳥の鳴き声もいい デッキにタオルを敷き用意してくれた枕を置いて天を仰ぐこともできる もう完璧です😆

▶雑談
1時間後お兄さんとサウナについてお話 サウナ愛が深い 勉強になりました 決してマイルドなサウナではない

▶︎備忘録
前日チェックイン時に説明をして頂く
サウナマット代わりのバスタオル
汗拭き用のフェイスタオル
サウナハットはまとめて部屋に置かれていた
10分前の6時50分に玄関に用意されたサンダルを履いてサウナ小屋へ

レンモングラスのハーブティー

自家製のレモングラス 乾燥方法にも拘ったというレモングラスを使用したハーブティー

続きを読む
160

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

八風温泉

[ 長野県 ]



今回のサ旅のシメです 朝入ったサウナKASAのサウナ室が衝撃的過ぎて寝サウナで焼かれた左半身がまだピリピリ感が残っている😆 サウナKASAのお兄さんにルグラン軽井沢のことを教えてもらう 直前まで最後の〆はトンボの湯にしようかどこにしようかご一緒したれもんさんと迷って迷ってこちらにやって来た

宿泊したペンションから10分ほどだが途中気になるかまど炊きご飯のお店やら地元の食料品やらお土産を売っているおしゃれな市場があった ここでおそばを購入

八風温泉と書いてハッポウオンセンと読むようだ ルグラン軽井沢というリゾートホテルの敷地内にある温浴施設です とにかく広いことに驚いた

れもんさんに教えてもらったニフティ温泉のクーポンを使い300円引きで入れた 内湯も露天風呂も大きい サウナ室は露天エリアの1番奥にありました

遠赤外線式ストーブのサウナでした 朝入った衝撃的なサウナのお掛けで肌感覚がバグっている 十分熱いはずなのに普通のサウナに感じてしまう笑 まあ普通なんだけどね 9分2セットのみ 露天エリアの水風呂に入ったあとはベンチに座って休憩できた

▶備忘録
れもんさん
色々と考えてくれてありがとう
大変有意義なサ旅となりました
ご一緒した
萬斎さん、れもんさん、サウナさん
ありがとう
感謝しかありません
地元の方にいろいろなサウナ情報を教えてもらった
また長野に来る理由ができた😆

新規330箇所目 長野4箇所目

麺処暁

暁ラーメン

チャーシューが超絶美味かった とにかく柔らかい

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
146

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

kaveri

[ 長野県 ]

こんなの見たことないサウナkapy😆

中に入ると三角形を五角形と六角形に組み合わせた多面体構造のドーム型サウナです 外観とは全く違いめちゃくちゃ計算されたサウナ室です😆 私には知識が無いので上手く説明出来ないが興味ある方は中を見るだけでも価値がある 

途中オーナーの奥様が薪を焚べながらDIYで作らたときのエビソードを教えてもらった ご自宅に同じものをまず作ったとお聞きし更に驚いた😜

今回は貸し切りではなく相席の枠を予約したので地元の常連さんとご一緒することになった 色々とkaveriのことを教えてもらいながら近くの施設のことも教えてもらえた 明日のサウナをどうしようかとれもんさんと悩み始める😆 🈂️旅の醍醐味です😆

新規328箇所目 長野2箇所目

酔い処 銕

ちりとり鍋

皆さん〆までよく食べるなー ウマ

続きを読む
138

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.19

4回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

今朝はkaksiから😆

3ヶ月前に来たとき気に入ったkaksi
佇まいがカッコイイ😆

2階にあるサウナ室のコンディションは最高にイイ 体感温度が高くロウリュすると気持ちイイ蒸気に包まれる 昨日入ったコルメより蒸気の抜けがなく体感温度が高いのが維持されるように思う ホント素晴らしいサウナ室です

パブリックの水風呂は7℃ ひゃー

その後はデッキに横になって数セット

途中で萬歳さんがガラポを注文してくれてみんなで乾杯🍺

なんとも言えない多幸感です

▶備忘録
信濃屋で昼食
しなの鉄道で黒姫駅から軽井沢駅まで
軽井沢リゾート2号で移動
レンタカーで次の目的地へ

生そば 信濃屋

炙り鴨ロース

蕎麦もいいんだけどこれ絶対食べた方がイイ😆 美味すぎます

続きを読む
154

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.18

3回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

リアル サ道部屋

新宿駅からの高速バスは定刻から30分ほど遅れて長野駅に到着した おかげで予定していた黒姫駅までの電車には間に合わず 甘味処に入って時間を調整し1時間半後の電車に まあしょうがない

前回来たときは黒姫駅に近づくとどんどん雪深くなって行ったけど今回は桜が満開です🌸 黒姫駅で割引チケットを受け取り予約していたタクシーでLAMPへ向かう 道中ところどころに残雪が見えます

47都道府県制覇以来 3ヶ月ぶりに帰って来れました😖 前回はパブリックサウナのみでしたが、今回は貸し切りサウナを予定しているのが楽しみです

宿泊部屋はサ道に出てた部屋 寝たのは2段ベッドの下 ドラマではナカちゃんさんだったかな

▶3号棟 コルメ Kolme
明らかにオーバースペック気味の薪ストーブです みんなその強烈なパワーを期待してるんだけどね😝 柄杓でアロマ水を勢いよくロウリュすると低音で爆発音のようなボッという音がします 次の瞬間 激アツの蒸気が襲いかかってきます これこれ

▶水風呂
パブリック側の水風呂ではなくコルメ内にある飲める水風呂です 冷たー

▶休憩
焚き火しながらインフィニティチェアに身を委ねます あとは念願のソーセージを焼きます ウマ

▶備忘録
コルメ用の更衣室とシャワールームあり
80℃ほどだった温度は3時間の間に100℃まで上昇

いい塩梅サワー

サウナ上がりには最高の一杯だよ😜

続きを読む
165

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.17

1回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

近くまで来たので少しお邪魔しました😆 温泉が有馬温泉みたいな泉質で良かったんだけどそれ以上にサウナが良かった😆

まずは塩サウナで10分ほど お肌がツルツル😆 次にドライサウナ最上段で9分2セット

毎30分のオートロウリュもいいんだけど15時00分にスタッフロウリュが突然始まった 情報無しでインしてるから驚いた ラッキー アロマ水2杯のあと団扇で全体的に仰いでくれた それを2回 個別の熱波は無しでした ありがたい サウナのあと露天エリアにある水風呂に入ってアディロンダック休憩 最後は温泉に入って終了😆 
 良かった〜


▶備忘録
温度計の表示は85度
3段目はもっと熱いはず
給水器がトイレの前
ちょっと嫌
宝塚にあるよみうりのショートコース
ひとりコソ練
エアレーションの季節
まだ桜は残ってところもあった
27分で到着

新規327箇所目 兵庫28箇所目

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
136

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.17

53回目の訪問

早朝オープン直後から12分2セット
青空が気持ちイイ😆
これから定期の歯科健診
スッキリクリーニングしてもらう予定

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
145

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

イタイけど 最高にオモロイ😆

リモート会議が早く終わったので重い腰を上げて草加までやって来た お初です😆 火曜日はサウナ・スパ健康アドバイザーのカードを見せると2100円のリクライナー、館内着、タオルセットが1600円に これはありがたい😆

▶サウナ
サウナストーブは複数 4台
最上段に座るだけでジリジリ焼かれる
ここのサウナ室は素晴らしい
白玉さんに近いかな

東北熱波師四皇いずちゃんさん
灼熱の漫談ロウリュ師という肩書とのこと

2段目に座ったけどヤバ
大したことしませーん笑

15時30分2段目中央完走
17時30分2段目中央完走
19時30分1段目中央完走 氷の量が半端ない 豆茶の香り最高
21時00分爆風ロウリュ中休憩挟んで7周

何回脳がとろけたか
何回あまみあまみからグアングアン
Wの要領で回転が始まります
風が強くSKC自慢の看板が揺れている
新外気浴エリアは看板の下なのね

途中リクライナーで休憩しながら7セット約7時間滞在

私としては珍しいロングステイでした


▶備忘録
草加駅は30数年ぶり
リクライナーが指定席
↑これはイイ😆
暗いのと明るいのどちらがいいか聞かれた

新規326箇所目 埼玉4箇所目

トマトサンラータンメン たまごチャーハン

ウマ サウナ上がりに沁みます

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
182

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.14

93回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

93℃ 爆風あり
15℃

アチチアチと郷ひろみの歌声が響き渡る
これミュージックロウリュにピッタリかも😆
スクールウォーズのヒーローも懐かしい
奥の最上段はピリピリするくらい熱い
手前最上段の方がまだ耐えれる
パンカールーバーの向きが更に変わっていたのが衝撃的😝
最後は炭酸泉に入り終了

▶︎備忘録
19時20分から 中段手前
19時40分から 上段奥から上段手前に横移動 スタン
20時00分から 上段手前 スタン
9分3セット

ロウリュ
オープニングが終了した後
曲が始まってからオートロウリュ2回
オートロウリュの後
終了まで爆風

パンカールーバー
手前側が下段方向(更に下向き入口付近向きに変化)
奥側が奥上段方向(最上段奥はオートロウリュ直後の爆風で最熱)
小さいストーン無し
金属製のボウルは左
温度を確認してから座る場所を決めると良い
赤いライトが消えてから退室

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
167

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.13

2回目の訪問

サウナ飯

合宿2日目 大雨と霧の中ラウンド後 渾身の1セット15分のみ 冷えた身体に沁みます サウナに全く興味が無かった大学の同期2人がサウナ室に入ってくる😝 昨夜サウナについて私が語っていたらしい ロウリュも体験できれば良いのだがそれはしょうがない ラウンド後のサウナは最高だ 2つの趣味が味わえるのは贅沢 それにしてもこのサンラウンジャーに似た木製のイス 最高に寝心地がいいぞ😆 
▶︎備忘録
3日連続ゴルフ
鹿注意

鯵丼 アジフライ 味尽くし

ウマ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
149

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

1泊2日のゴルフ合宿 伊豆市内のアコーディア系列のゴルフ場でプレイ後、明日プレイするこちらにやってきた 肝心の天気予報は雨☔️ ではなく大雨☔ 降水確率100% 天気も心配ですが夕食後、とありあえず浴室へ どんなサウナなんだろうと入ってみた なかなかイイ感じのサウナ室です メトス製の小型電気ストーブでストーンも乗ってますがロウリュウは禁止です😆 脱衣所にある木製のチェアの寝心地が最高でした!

新規325箇所目 静岡2箇所目

コース料理

たまの贅沢 全然美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
87

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.11

4回目の訪問

サウナ飯

平和湯

[ 神奈川県 ]

若旦那のブロワー😜

昼寝から目を覚まし平和湯に誘われていたことを思い出す
急いでれもんさんに連絡し平和湯へGO

激しい雷雨のためタクシー乗り場は長蛇の列なので平和湯の近くまでバスで行くことに 玄関で若旦那さんに初めての爆風ブロワーなのでお手柔らかにとご挨拶 でも熱いんだろーな なんとか19時50分には間に合ったがお客さんは少な目 来てるのは常連のサウナーのみ😜 サウナーには天気は関係ないみたいwww

脱衣所に入ると先週以来の萬斎さん 浴室に入るとわがまちサウナ以来の関西のこーじさん、山梨ゴルフサウナ以来のマイスターもいらしてた😊 これまた凄い

れもんさんからイツメンのやまちゃんさん へなおさん トニーさん 社畜さんのご紹介を受ける この方々が毎夜毎夜ブロワーで遊んでるわけね😛 スンマセン今日は少しお邪魔させてもらいます

▶19時50分
ストーブ前の1段目に着座 上段の関西のこーじさんからマキタのブロワー爆風ロウリュが始まる こーじさん、マイスターさんはさすが大丈夫そう 次のやまちゃんさんが常連さんスタイルで爆風を受ける 笑笑笑 皆さんテンション高いからめちゃ盛り上がる😛 私の番に回って来たが直ぐにサウナハットがぶっ飛ぶ 半端ない爆風だわ なるほどなるほど もう一度 下段ならまだまだ耐えられる それより楽しめると確信した 20時25分からは途中オートロウリュも発動し更にエライことになるらしい これは無理やろ

▶20時25分
入口近くの下段に着座 へなおさんとれもんさんに譲ってもらう 若旦那の爆風ブロワーは通常より少ない8名が定員 爆風ブロワーの前に若旦那がロウリュ そば茶だったかな 香りが良かった😆 最高のロウリュでした そのロウリュの記憶がぶっ飛ぶくらいの遠慮なしの若旦那ブロワーが上段から始まる そうこうしている内にストーブがライトアップ 私の番が回ってきた 🅱️があれしてこうされて 痛熱い 爆風だからサウナハットを構うのも途中から面倒となり サウナハット無しで爆風に臨む これは凄い 途中🅱️が引き千切られるかと思うくらい そのうちオートロウリュが始まるがすでに熱いのか痛いのか感覚は無い とにかく楽しい 最後にもう一度若旦那からブロワーを頂く サウナ室で絶叫 最高でした🧖

今度は上段に挑戦してみたい
ご一緒して頂いた皆様ありがとうございました

平和湯は絶叫マシーンです

▶備忘録
僕らの平和湯が普通の平和湯に戻った
風雲たけし城の写真が普通の平和湯に戻った
前日ACJの予選をkukkaで観戦したあと最終の新幹線で東京に移動 今朝は早朝からゴルフへ 疲労困憊のため昼寝

やきとりセンター 川崎仲見世通り店

焼き鳥

爆風のあとだからウマ まだちょっと🅱️がまだ痛い

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 7℃
181

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.10

3回目の訪問

BIBI活 IN ACJ
↑予選突破おめでとう 世界に行こう✨️

午後からの半日チケットを購入していたので先にお昼ご飯を食べようとレストランへ タナカカツキ先生はウロウロしてるしyou tube で見たことある人もいるし あーこれがACJなんだと実感する レストランを出るとウェルビーの黒川さんとすれ違う えー その後から「マイサさん」と声を掛けられるがイマイチピンと来ず BIBIちゃんやん😝 ハイタッチで挨拶する 試合1時間半前なのに余裕があるように見えた

▶︎演目 マイドリーム BIBI
I Dreamed A Dream (夢破れて)が流れ始まる ナレーションもセルフも全て英語です 冒頭 PROM PARTYの案内ポスターが剥がれてしまうハプニング BIBIちゃん一生懸命貼り直していたけど 前半は自分でドレスまで作ってPROM PARTYでダンスを踊る事を夢見てる少女の気持ちがすごく伝わってきた 後半の真紅のドレスで踊る様子は圧巻でした ショウの登場人物とBIBIちゃんが重なって見える すごく気持ちが伝わって来た サウナ室が一体になって応援してるように思えた😆

▶︎演目 雨の日の季節 Sylph 永井テツヤ五塔熱子
2人のシンクロ具合が凄かった 圧巻でした😝

▶︎演目 Last Chance miyamo
動画審査から3ヶ月間の特訓の成果を感じました タオルが落下するトラブル何度かあったけど頑張っていた

▶︎演目 Wake Up Hero ケンヤ
なんとタナカカツキ先生の隣でケンヤ君のアウフグースを受けることに カツキ先生は一般人と同じようにリスト番号順に並んで参加されていた 全てのサウナーは平等にサウナを受けるべきと仰っていたのが印象的でした😆 ケンヤ君はミスはあまり無かった とにかく笑顔が印象的だった 予選突破して欲しい



▶︎備忘録
階段での待ちはグループ毎
待ちのグループにBIBIちゃんの旦那さん一緒
色々とお話しさせてもらった
そばで努力してきたのを見てきたから
こその思い良くわかりました
familyでいっぱい

行き
東花園からシェアサイクルで200円10分
kukkaにステーションあり
帰り
送迎バスのタイミングが悪く生憎の雨のためタクシー移動
なかなかタクシーが捕まらず無理やり同乗させてもらう
初めまして なんとも図々しいオレ
福山ゆらら所属アウフギーサーのグラサウナーあっきーさんと
ニュージャパンのスタッフ熱波師さんと同乗
東花園駅までの短い時間にお話しが盛り上がる
ゆららとニュージャパンにも行かねば😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
183

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.09

52回目の訪問

早朝早朝よりマイルドなサウナ 12分2セット 今日は天気も良く青空の外気浴も気持ち良かった 満開の桜は今日あたりが最後だろうな

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
162

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.07

6回目の訪問

サウナ飯

ショパン ノクターン 第2番 変ホ長調

仕事終わり電車の中でサウナに入ってから帰りたいと思い浮かんだのが品川サウナ 確か遅い時間でもアウフグースを受けれるはず Xを検索すると23時から支配人のアウフグースが予定されている これは行かねばと品川駅で寿司をつまみ大井町までやってきた

アウフグースの前にZENとKUUを1セットずつ ZENって雰囲気変わった? 以前からそうなのか 覚えてない😥 今まで自分が気付けなかったのか すごく落ち着いてる まず全体的のライティングが暗い ストーブの上に置かれれている鉄瓶だけがライトアップされてグツグツと沸いているのがよく見える お茶の香りがします 沸き立つ様子をぼーーと眺めているだけで癒されます なんだろう 禅だけあってお寺にいるような雰囲気です おりんの音色が心に響いてきます

22時55分 アウフグース5分前 KUUのサウナ室前が慌ただしくなってきたと思ったらピアノの音が聞こえます 音量が上がりショパンのノクターンが流れ始めます おー 男は黙ってクラシック😝 1番下の段を確保した ゆったりとアウフグースを受け身体を癒して帰りたい ♾️櫻井さんのホスピタリティ溢れる口上を聞き入りながらアウフグースが始まりました

3セット 品川サウナが初めての方のセルフロウリュに始まり 途中 休憩を挟みながらのアウフグースとなった アロマの香りもいいが緩急がついた熱波もいい それにしても強く熱波を送るときのタオルのバシッという音がカッコ良かった 下段だったこともあり途中サウナ室から出ることなく完走 サウナ室滞在時間25分ほど😜

水温11度の水風呂に入ると櫻井さんが頭から水を掛けてくれる 屋上でインフィニティチェアに身を委ねているとクールスイングが始まった ありがとうございました 仕事帰りに来て間違いなかった

ありがとうございました

▶︎備忘録
22時前に満員電車の中で思いついて、そこから寿司食って、サウナ入って、アウフグース受けて、電車で帰れるって、どんだけ東京は便利なんだよ

寿司 魚がし日本一 エキュート品川店

〆鯖 鯵 鰯

滞在時間10分のみ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
183

ボウズ【saunabozu2.0】

2025.04.06

2回目の訪問

夜22時過ぎに散歩がてらやってきた。日曜日ということもあり人がいっぱい。大人気です。若者が多いかな。カッタの湯には一年半ぶりです。色々思い出しながらさっそくサウナへ。3つサウナ室があるが今回はスタジアムサウナのみです。サウナ室に入るとほぼ満席でした。空いている最上段に座ります。個別のサウナマットは用意されておらずサウナ室内に敷かれたサウナマットに直接座ります。テレビを見ながらいい感じで汗をかいたので出て水風呂へ。露天風呂スペースにあるアディロンダックチェアで身体を休めます。今日の疲れが癒されます。9分2セット。ここの施設の素晴らしいところはレストランが深夜の時間帯までやっていること。これ本当に嬉しい。小腹を満たして終了です。日曜日入浴料650円に満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
152