男
-
105℃
-
18℃
夕方頃に訪問しました!香林坊の辺りの百万石通りを一つ奥の通りへと進み、ぶらぶらと駅方面に向かって歩いて行くと現れます!ぱっと見では銭湯と気付かないほどスタイリッシュな入口です!入口前に喫煙所や休憩スペースがあり利用後と思われる方々が休まれていました!
中に入り靴箱に靴を預けて券売機にて入浴券を購入します!PayPay支払いも可能でその場合は直接受付に行きます!受付で入浴券・サウナ券・靴鍵を渡し、サウナ利用者用の腕につける目印とタオル・バスタオルを受取ります!サウナ利用者には200円のタオルセットが付くのです!サウナ利用券が360円ですから実質のサウナ料金は160円となりかなり高コスパの価格設定ですね!
脱衣所はコイン不要で空いている所を自由に使う事が出来ます!縦4段のタイプでしたが数台程2段分の大きさのものがありました!
浴室はコンクリート打ちっぱなしなど随所にお洒落を感じるモダンな感じでしたがそれにマッチするように銭湯特有の壁画もしっかり描かれていました!入口を入って正面が水風呂とサウナハット掛け、左側にサウナ室、右側が洗い場になっています!水風呂の前にはビート板型のサウナマットも用意されていました!
サウナ室に入ってすぐ熱気が迫ってきます!銭湯サウナにしては攻めている100度超えの設定です!横一列2段の構造で収容人数は最大で10名程!TVなしBGMなし!水の張ったケロリンの桶と柄杓が設置されておりセルフロウリュが楽しめるようでした!セルフロウリュについてはルールなどは設けられていませんでしたが一度に2杯以上かけようとすると石の温度が下がってしまうのかすぐに蒸発しなくなってしまうようです!ロウリュ後の2段目はなかなかの熱さになります!
水風呂は出てすぐの場所にあり手桶でかけ水をしてから入ります!銭湯とは思えない程広々していて6名は同時に入れそうで深さも90cm程はあるようでした!
整い場所はガラス張りのテラスになっていてサウナ利用者専用となっていました!元々中庭を見る為だったであろうガラスが外されており外気がしっかり入る空間となっていました!椅子は4脚ありその窓のあった場所に足を投げ出せるようにクッション材が敷かれていてかなり快適でした!中庭には木々が植えてありライトアップもされていたので落ち着く空間作りが最高でバッチリ整う事が出来ました!
近隣の大浴場の無いホテル等に宿泊した場合に是非積極的に使いたいと思いました!









男
-
102℃
-
19℃
男
-
106℃
-
18℃
男
-
106℃
-
18℃
金沢駅から行けるとこ検索で上位のこちらに。
駅から歩いて20分ちょい。
改装されててオシャレなキレイな銭湯。
サウナ付きだと850円。赤いゴム付きの札くれてコレが目印らしい。あと大小のタオル付き。
けっこう観光っぽい海外の方々も多く賑わってる。
湯船は熱めの銭湯だ〜って感じ。
サウナ思ったより広い。常時2〜3人な感じでゆったり入れる。セルフロウリュできるの嬉しい。94度女性側としてはなかなかな温度。12分計だけの室内でサウナ集中。
水風呂は17度くらい?深さあって気持ち良い。
外気浴も狭いながら3名スペースあり。
お水はないので注意。
カラカラで出て、帰りにクラフトコーラ300円。美味しい。良い刺激感。こちらは現金オンリー。

女
-
94℃
男
-
110℃
-
17℃
【金沢サウナ旅①】
東急ステイ金沢に宿泊 徒歩500mとそこそこの近さ。19時頃に利用。
明るくおしゃれな銭湯。サウナだとフェイスタオルとちょっと大きいタオルの2枚がレンタルで付いています。
女性は自分を含めて2名しかサウナ利用が無く、ほぼ貸切状態。お風呂も数人の利用。
【サウナ】セルフロウリュウが出来ます。サウナマットあり。
【水風呂】深めの水風呂は温度も心地よい
【外気浴】半屋外?外気も入ってくるのが心地よい。椅子に座って、脚を伸ばせる様に工夫されており有難い。
【脱衣場とドライヤー】洗面台は2つあり、パナソニックのドライヤーを2つ設置。風量はしっかりあります。
【オリジナルステッカー】
1枚200円。能登半島地震支援、全額能登の銭湯へ支援とのこと。購入し忘れてしまい!!翌日に購入。
少しでも支援になればと!
【東急ステイ金沢】2泊で¥15,000程と、Yahooトラベルのセールで予約。
◎各部屋にドラム式洗濯乾燥とレンジ、ケトルあり。(連泊だと洗濯乾燥出来るのと有難い)
◎靴乾燥機が設置されているのも珍しいが、1日中の雨で靴が濡れてしまい大変助かった。
◎お部屋は、テーブル2人座れるスペースがあるにも関わらず、ビジネスホテル特有の狭さはさほど感じない。(一番安いお部屋で19平米)
◎強いて言えば、トイレ、バスが一緒なのが残念。(ユニットバスは広めで、トイレ洗面スペースは広めなのは有難い)





女
-
96℃
女
-
93℃
-
17℃
北陸サ旅5
北鉄バス「香林坊」 バス停より
徒歩5分ほど
長町のせせらぎ通り
鞍月用水沿いの道には
金沢グルメの人気店や
隠れ家のような
飲食店が立ち並ぶ
2020年に廃業した
「松の湯」が
2022年11月26日に復活!
70年の面影を残しつつ現代風に改装
エントランスや休憩スペースには
職人によるオリジナルの
九谷焼タイルが彩り
金沢の伝統と文化を感じられる
・サウナ
104℃
2段構成、6人
座面や壁は昔ながらの
木で造られ、落ち着く雰囲気
サウナストーブはコンパクトだが
結構熱い
SL可
湿度を加えてさらにアツアツに
×3セット
・水風呂
18℃
スタイリッシュでおしゃれ
深めでしっかり冷やせるのが嬉しい
水道水と書いてあるが
水質がいい
・テラス
半外気浴スペースだ
椅子が4脚
サウナ利用者のみ
足が伸ばせて置けるように
なっており
めちゃくちゃ整いを後押ししてくれる
最後はお風呂に浸かり
鮮やかな富士山や龍の壁絵を
見ながら今回の旅を振り返る
やっぱり北陸大好き
また来まーす♨️

男
-
104℃
-
17℃
- 2022.10.18 20:34 snb9
- 2022.11.23 20:26 snb9
- 2022.11.26 23:25 蒸しらっきょう
- 2022.11.26 23:35 蒸しらっきょう
- 2022.11.27 01:10 蒸しらっきょう
- 2022.11.27 07:43 Loveサウナ
- 2022.11.27 19:22 snb9
- 2022.12.01 17:28 るい
- 2022.12.03 07:09 るい
- 2022.12.10 15:03 mizuho
- 2022.12.10 15:04 mizuho
- 2022.12.10 15:06 mizuho
- 2022.12.14 18:57 lulululunlun
- 2022.12.14 19:17 lulululunlun
- 2023.01.10 19:15 とやまの富々乃井
- 2023.01.19 05:32 平太郎
- 2023.01.28 19:29 ゆりな
- 2023.02.26 17:08 たけ
- 2023.05.29 12:53 高温さん
- 2023.07.22 02:47 mizuho
- 2024.02.01 11:50 lulululunlun
- 2024.11.11 20:39 しろくまくん