男
-
104℃
寿司屋🍣に行ってからの銭湯♨️ 正統派だな!しかしココはリノベ銭湯!しかも梅湯とかよりガッツリリノベしてある感じで全部キレイ。
客層も墨というよりタトゥー、組というより輩感(個人的意見よ🤭)、その上、場所柄インバウンド客も来る!金城などより混沌としている🤣
サウナは熱圧高く、水風呂も深くシャープ!半露天の外気浴椅子もコンパクトながらありまして、要所は押さえてある‥
なんというか、ヤカラ感がある方が温浴施設って味が出る気もするんですよね‥某大手銀行ドロップしてクラウドソーシング‥とかより、ドラマツルギー感じません🤣
半露天で雷雨⚡️を確認しながらトトノっておいて雨が止んでからホテルへ帰ります‥と言いながら寄り道してしまう金沢ナイト🥃 サ旅は楽しいし、早めの花見とお酒で嬉しいですなぁ☺️


男
-
100℃
-
18℃
男
-
106℃
-
18℃
男
-
104℃
-
17℃
4セット
金沢・富山旅行 ② 1人金沢編
金沢のリノベ銭湯に舌鼓。
諸江の湯を終えて近江町市場や21世紀美術館,HIMITOなどを巡り金沢を満喫!!🖼このあと彼女はクリープハイプのライブのため、1度別行動!2時間くらい時間があるので何しようと考える余地もなくサウナ!前々からここに行くんだ!と決めていました🙆♂️外観はとてもきれい!内装も浴室もすべてきれいだった!
発券機で入浴+サウナを選ぶ。忘れずにタオルセットも!
番台さんに渡して奥に進み、更衣室で着替えて浴室へ。
浴室の扉がスライドではなくて押し引きタイプなのは珍しいかも👀
シャワーなどカランがマットな黒を採用していてなんと自分好みなのだろうとトキメキを隠せない🫣
まだ2箇所目だけど金沢は押しボタン式ではなくてバンドル式で自分でシャワーの長さが調節できるのがうれしい!壁には富士山や龍,花などが描かれていたり、ステンドグラスがあったりでキレイで目も癒される✨️
〇お風呂
広めと小さめの湯船が1つずつ。広めの湯船からこぼれたお湯が小さめの湯船にinする感じ!人も多すぎず大きいお風呂にゆったりと入れて満足🙆♂️
〇サウナ
明るめのTVなし2段に6人ずつ座れそうな室内。小柄なサウナストーブとは思えないくらい温度が高めでジリジリとアツい🔥🔥セルフロウリュもできるようだが、ヒーターに当てないようにとしか記載がないのでどのくらいやっていいのか分からず少し困惑しながらロウリュしました!薬草?漢方?のいい香りがサウナ室に広がっていていい空間だった🤤
〇水風呂
サ室を出て左に5人くらい足伸ばしてもゆとりを持って入れそうな深くて大きい水風呂がある!ここもだが水質がいい!!冷たいけど入れないほど冷たいとは感じず、むしろずっと入っていられそう心地よさ!さいこう!!
〇休憩
窓の部分が丸々くり抜かれている半外気浴のスペースにイスが4つ。内気浴にはないため、もし4つ埋まっている場合は洗い場のイスかお風呂の縁になりそう。。でも今回はそこまで混んでいなくて全セット半外気浴でととのうことができた!!😎
金沢のリノベ銭湯もレベルな高く最高なのに人が少なくてゆったりできるし、手ぶらで行っても1000円切るのはうれしい!また時間制限もないためのんびりした時間をすごせる🦥都心は激混みで2時間制限のところが多いのでこんなによくて空いているなら毎日いきたい🤤
入浴料(大人) + サウナ + レンタルタオル
950円





男
-
106℃
-
17℃
金沢旅行3日目に訪問。
金沢近郊はサウナが少ない気がします。
そんな中・・・
近年ベスト1 サウナでした。
歩き疲れ、花粉で鼻も涙もシンドイというサウナ的にはベストコンディションでの訪問でしたが、それを差し引いても近年ナンバー1。
①そこまで混雑していない
②コンパクトで動きやすい動線
③本当の外の外気浴
④地元の方と思われる人が日常的に来ていると思われる
元々廃業した銭湯のリバイバルで見た目もとても綺麗ですが、それでも昔からの雰囲気が残り香が残っているのが良い。
些細な気遣いかもしれないが外気浴場所で足を乗せられるタイルの上に養生がしてあって心地好い。
3セットで出ようと思ったのですが、後ろ髪引かれて4セット久方ぶりにしてまった。
男
-
102℃
-
15℃
北陸サウナ旅 2日目 3発目
金沢のせせらぎ通り(古い面影のある狭い通り)にある
フルリノベーションサウナ 松の湯(:B)に行ってきました。
フルリノベーションなだけあって、きれいで壁の打ちっぱなしな感じや休憩スペースのデザインなどいい感じになってます。
もともとの銭湯時代を知らないですが、背景画とかは昔からのままなのかな?と思ったり、シャワーヘッドが見たことないやつだったりと
狭いサウナ室でいろいろ発見がある施設でした。
あ、地味にドライヤーが無料で助かります。
サウナ室は熱くて、セルフロウリュウが可能な珍しいスタイル!
6人も入れば満席になるくらいのサウナなので
混雑には要注意となります。
水風呂は深くてよき!
半外気浴スペースは、楽天地同様の椅子に座ってヘリに足を乗せれるスタイル
冬場の足が寒いときには重宝します。
男
-
100℃
-
10℃
- 2022.10.18 20:34 snb9
- 2022.11.23 20:26 snb9
- 2022.11.26 23:25 蒸しらっきょう
- 2022.11.26 23:35 蒸しらっきょう
- 2022.11.27 01:10 蒸しらっきょう
- 2022.11.27 07:43 Loveサウナ
- 2022.11.27 19:22 snb9
- 2022.12.01 17:28 るい
- 2022.12.03 07:09 るい
- 2022.12.10 15:03 mizuho
- 2022.12.10 15:04 mizuho
- 2022.12.10 15:06 mizuho
- 2022.12.14 18:57 lulululunlun
- 2022.12.14 19:17 lulululunlun
- 2023.01.10 19:15 とやまの富々乃井
- 2023.01.19 05:32 平太郎
- 2023.01.28 19:29 ゆりな
- 2023.02.26 17:08 たけ
- 2023.05.29 12:53 高温さん
- 2023.07.22 02:47 mizuho
- 2024.02.01 11:50 lulululunlun
- 2024.11.11 20:39 しろくまくん