2024.07.28 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ スパメッツァ仙台・キャナルリゾート・サウナしきじ・ニコーリフレ・温泉天国よつやのゆ・温泉バルコニーキング&クイーン。
  • プロフィール Googleのクチコミ、♨️アイコン・an cestor 同一人物。ここでの温浴施設の詳細はそちらで記載しています。 サウイキアプリ本格始動。 投稿スタート2024年7月30日火曜日 子供の頃から温浴施設には行ってて確実にハマりだした頃は2022年1月1日〜かな サウイキもGoogleのクチコミも宜しくお願いします。 [行ったけど投稿が出来てない施設] 三重県 準天然温泉 安土城下の湯 三重県 胡蝶蘭 三重県 湯の山温泉 鹿の湯ホテル
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

テル

2025.04.06

1回目の訪問

つるが湯

[ 福井県 ]

リニューアルオープンした つるが湯。
ブルーの間接照明が格好いいセルフロウリュサウナに水底130㌢の水風呂、コールマンインフィニティチェア設置等の外気浴スペースがあり、洗髪剤などやドライヤーに駐車場は無料。ボロい部分と新しい部分が混ざった銭湯である。

続きを読む
7

テル

2025.04.06

1回目の訪問

くらま温泉

[ 京都府 ]

秋篠宮様が御入湯された くらま温泉。別館の露天風呂(峰麓湯)がある外湯とサウナのある本館の内湯の2箇所、浴場がある。

続きを読む
7

テル

2025.03.30

1回目の訪問

大衆演劇を含め、全て楽しもうとすれば1日中 楽しめる巨大温浴施設であり浴場のシルキー風呂以外は天然温泉な気がする。無料のゆず茶やほうじ茶、煎茶が飲み放題であり浴場の水素水も飲み放題だから驚いた。ゆず茶はジュースみたいで美味かった。

続きを読む
12

テル

2025.03.29

1回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

風呂の種類が多く、漢方薬草の香りを楽しめながらスチーム塩サウナを楽しめたりお一人様専用の壺湯に電気風呂も占有できる良さはあるのだが、ガッシングシャワーの水の溜まるのが遅いし1台しかなく、また露天に水風呂がないのが腑に落ちない。

続きを読む
5

テル

2025.03.20

1回目の訪問

昭和の雰囲気バッチリの館内はパチンコや麻雀台のあるゲームコーナーにスナックや居酒屋、卓球や囲碁などのできる部屋の他にジムに仮眠室、大衆演劇まで揃った温浴施設。ジリジリでカラッカラの昭和ストロングサウナや少し匂う中国漢方薬湯や絶景?の露天風呂と色々。

Googleのクチコミに過去の書き込みとまだ中途半端の今回のレビュー掲載(画像)あり(今後、今回の画像も追加します)。今年の3月いっぱいなので気になる方は急げっ=͟͟͞͞\( 'ω')/

続きを読む
5

テル

2025.02.28

1回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

薬湯+電気風呂+バイブラバス。や、温浴施設で泡風呂を体感できる場所は珍しい。また無料の水汲み処や俺も買ったが子供さんにも嬉しい駄菓子コーナーもある。玄関側からロビーと館内は綺麗。銭湯をモチーフとしたガチャや高原鉱泉のバッヂにキーホルダーの土産なんかもマニア心を、くすぐる。優しい店主も嬉しい。この銭湯、一度 入浴に来るのもアリだ。

続きを読む
18

テル

2025.02.23

1回目の訪問

和式を全面的に魅せている温浴施設でニフティの表彰等も数多い。オートロウリュは鯉の滝登りのオブジェの上からされたり寝ころび処が番傘の下だったり源泉の湧き出す場所を、しめ縄で祀っていたりと所々に日本文化の良さを表現させ心くすぐる。

ととのい椅子の角度を変えて設置してあったり、珍しかったのはスーパージェットバスをしながら電気風呂を体感したことかな。

日本文化が好きで温浴施設好きの日本人の方、在日やインバウンドの方々にオススメです。

※他の詳細はGoogleのクチコミにてレビューを致してますが都合上により遅延しています。
ご了承下さい。

続きを読む
6

テル

2025.02.22

1回目の訪問

浴場はバリ風と純和風があり1週間交代にて入れ替えあり。ほぼ全てが天然湧出温泉でありミストサウナをしながら足湯ができるところはアーバンクアを思い出した。

続きを読む
2

テル

2025.02.16

1回目の訪問

温浴施設なのに魚たちを見て楽しめる水槽が4つほどあり水族館を連想させる温浴施設。子供が喜びそうで、ついつい眺めてしまった。亀さんの泳ぎが可愛くて、またウツボやシャークに目を奪われました。大型振動機器のSONIXの無料利用や水深の違う寝ころび湯が楽しめる。

続きを読む
3

テル

2025.02.16

1回目の訪問

町の中にある温浴施設でありながら2つの源泉を備える。その源泉は水風呂〜露天風呂まで全ての浴槽にどちらかの源泉を使用している。

※この度は私のGoogleレビューによる温浴施設での450万閲覧数、ありがとうございます。閲覧数が増えても一銭も収入が入って来ませんが、これからも宜しくお願い致します。

続きを読む
5

テル

2025.02.09

1回目の訪問

前々から一度は来たかった、金泉と銀泉とその両方の合わせ湯などが楽しめる温浴施設で初の有馬温泉はここにしようと目星を付けていたが高額入館料や駐車場問題にて遠ざけていた場所だが今回、ようやく楽しんだ。

無料の岩盤浴にアロマ香るオートロウリュ、露天ハーブ風呂、岩盤浴をしながら足湯をしながらヒーターに当たってると眠くなるっ

続きを読む
9

テル

2025.02.08

1回目の訪問

浴場には訳わからん球体のオブジェの他に鹿の首の飾り物(作り物)やカエルの置き物もあった気がする。健康器具もあった。狭めの室内でも理髪店や食事処に卓球の貸し出しもあり室内等に飾られた提灯が良い雰囲気だ。

続きを読む
6

テル

2025.02.08

1回目の訪問

天窓を上手く利用した浴場で中庭?が外なのだが天窓により外気浴ではなくオール内気浴であり外を感じさせる少し変わった造りとなっている。

イヨシコーラは飲んだことはあるが、ウマミコーラは初めて知ったので楽しみだ。

続きを読む
12

テル

2025.02.02

2回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

※今回、Googleのクチコミによる投稿なのだが、極楽湯 吹田店が閉店してしまったためレビュー出来ないので特別編としてサウイキに掲載を致します。当時の情景とともに貴重な画像 等をお楽しみ頂ければ幸いです。なお日付は当時の入浴しに行った日付です。また今回の様にレビュー出来ない場合は同じ様にサウイキに掲載を行いますのでGoogleのクチコミ同様に宜しくお願い致します。

評価3
サウナは遠赤外線サウナヒーターを近距離で出来たり、高濃度炭酸泉の寝湯が楽しめたのが印象に残った。当時はアニメとのコラボイベント中でした。

駐車場あり(施設利用は3時間無料)・朝風呂の朝割あり(光熱費の高騰などで値段は過去と違い上がっている)。ドライヤーや洗髪剤などはあるが、駐車場3時間の制限があるため個人的に髪を乾かすや食事処の他、休憩所でマッタリ出来なかったのが残念でした。

レビューでの書き込みにて男湯は当時、向かって左側だったので、それにより記載します。ウォータークーラーは内湯浴場内にあり。掛け湯の他に掛け水あり。

浴場・内湯①全身浴(バイブラは一部分にあり)②電気風呂(全身浴の浴槽内にあり)③椅子型ジェットバス(弱い・段差に足を乗せれば伸ばせる)④水風呂(掛け水あり)⑤遠赤外線タワーサウナ(遠赤外線サウナヒーター2台・3段から入室の6段・テレビあり・内湯の椅子型ジェットバス付近にサウナマットあり・1段目の所の下にある温度計は85℃でありテレビの上のほうにある温度計は100℃)

風除室・風除室内にベンチがあり内気浴可能⑥ミストサウナ(室内に塩があるため塩サウナ可能・塩を流すのにシャワーする場所は浴場入口にあるが、外湯の入口付近にあるシャワーのほうが近い)

外湯・外気浴のプラ椅子、リクライニングのプラ椅子あり。外湯は足つぼ側と回り込む側の2種類あり、回り込む側(反時計回り)で記載する。足つぼ側への道は通るのに全面 石が付いていて強制な足つぼロードとなる)⑦露天岩風呂(上下2カ所に分けられている・替わり湯でもある)⑧壺風呂(つぼ湯)⑨高濃度炭酸風呂(同じ浴槽内にて寝湯が可能で高濃度炭酸風呂の寝湯が楽しめる)⑩イス型ジェットバス(内湯の椅子型ジェットバスよりも強い・足はダラっと伸ばせる)⑪立ちスーパージェットバス(向かって左が高い位置、右側が低い位置から噴射している)⑫寝転び湯(広範囲に湯が出ているところが良い)

※外湯・足つぼロードの先に近いのは寝転び湯 側からとなる。

続きを読む
0

テル

2025.02.02

1回目の訪問

印象に残る温浴施設の外観。階段により4階建ての高さの屋上外気浴スペースへと上がる階段では金城温泉元湯の温浴施設を思いだした。ボナサウナのオートロウリュに当時は詰まっていて氷が落ちて来なくて残念だった氷風呂が面白そうだ。

続きを読む
4

テル

2025.01.03

1回目の訪問

源泉湯 燈屋

[ 山梨県 ]

ヌメリを感じる源泉に浸かりながらのバイブラと北海道産100%の豆乳を使用した店内仕込み豆富(豆腐)が美味かった。

続きを読む
11

テル

2025.01.02

1回目の訪問

高級スパ、タイムズ スパ・レスタ。気品ある館内でのサウナは00&30分毎にオートロウリュ。アウフグースもあります。水風呂はフレークアイスサービスにより カキ氷を頭上に乗せて脳天からヒンヤリ。

露天にあるホワイトイオンバスは炭酸泉の泡よりも肌を触るとジュワ〜と泡が消える感触を実感させ、限定設置の洗髪剤等あり。洗髪剤の種類が多いと良い意味で迷うね(笑)

レストランでは濃厚海老出汁のクリームうどん 食す。

続きを読む
5

テル

2025.01.02

1回目の訪問

館内は全てオシャレ。浴場は露天風呂を含めてサウナは4ヶ所。個人的に注目すべきは、バイブラ&ジェットバスの両方いっぺんに体感できる座湯に、炭酸泉も酸素泉が合わさった混合泉のミルキーソーダ。間近で東京ドームの外観を近くで見ながら露天に浸かれる場所はここしかない。

続きを読む
2

テル

2025.01.02

1回目の訪問

冷水水風呂に浸かりながら&ととのい椅子に座りながら…ボタンを押せばミストが降り注ぐ。また高温サウナにボナサウナにセルフロウリュサウナと3つのサウナに歩行浴が出来るジェットバスの浴槽。数種類ある好きな洗髪剤 等を気分によって使いわけも可能の男性専用サウナ。施設は古いが やはり良い!

続きを読む
4

テル

2024.12.31

1回目の訪問

言わずとしれたドラマ サ道の聖地、北欧。男性専用サウナであり絶対に来たかった憧れの温浴施設。サ道を観てインスパイアされサウナに興味を感じ、そしてサウナーになった人は筆者だけではないだろう。ドラマでは撮影されない部分など体感しなければ分からないゆえ来れたことに感慨深い。

続きを読む
3