2024.03.01 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ サウナ北欧・渋谷SAUNAS・ウェルビー栄
  • プロフィール 色んなサウナをまわって感想を書くのが趣味になってしまいました!基本的に初めて行くサウナは情報をあまり入れないようにして伺っています!感じた 事をそのまま書いているので本来の意図や実際の機能とは違ってしまっている可能性もあるのでご了承頂ければと思います!ほぼソロ活動なので仲良くしていただけたら嬉しいです! Twitter同じ名前でやってます! お友達になっていただけたら嬉しいです! フォロー頂ければ必ずフォロバ致します! ↓↓↓
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

16時頃訪問しました!鶯谷駅から徒歩で10分かからない位で到着です!ドラマサ道の聖地でもありサウナ施設の中でもかなり歴史のある施設です!入口には絶対に写真を撮りたくなってしまう大きなガンダムがお出迎え!巨大な壺もありますね!こちらを通り抜けたところで靴を靴箱に預けて鍵を受付に渡します!口頭で利用時間を伝えるとロッカーキーを受け取ります!奥に進み左右に分かれた所を右側に進むとロッカールームです!キーの番号の場所を使用します!中にはタオルセット・館内着が入っておりこちらで館内着に着替えます!来た道を引き返すと正面にエレベーターがあり、こちらで6階の浴室フロアまで移動します!
エレベーターを出るとすぐに脱衣所になっており少し小さめな番号が振ってある棚があります!間違え防止に付箋をつけておく事も出来ます!棚の向かい側にはスマホが入るサイズの鍵付きロッカーも用意されていました!
浴室に入ってすぐの場所に小棚と自分の飲み物を冷やしておける氷入りクーラーボックスがあります!正面には髭剃りなどのアメニティや自由に飲む事の出来る麦茶と水のウォータージャグが用意されています!さらに食用の氷となんと食塩まで用意された徹底ぶりでした!右側の洗い場でまずは身体を清めます!
この浴室のちょうど中央部分にサウナ室が構えています!先程の麦茶の下の場所にビート板があるので持って入室です!中は少し調光を落とした3段の15名程入れそうなサ室でした!一番奥に長方形の大きなストーンストーブ!音声ありのTVが設置されています!天井が低めで2段目に立つと頭をぶつけてしまいそうになりました!オートロウリュなどはないので室温はややマイルドです!毎時0分開催のスタッフロウリュでは蒸気がすぐに降りてきてかなり熱かったです!
サ室の外壁はサウナハット掛けになっています!出て左側が水風呂です!低めの設定が嬉しい!
整い場所は水風呂をあがってすぐの所に椅子とベンチ、浴室入口近くに扇風機付きのアイスサウナ、脱衣所を抜けてエレベーターの両側にある小さいベランダを利用した外気浴場があります!1番気持ちが良かったのはベランダ外気浴です!椅子一つ置けるだけのUの字型になっているベランダに背を向けるように座ると風が身体を通り抜けて行くのが分かりました!簾がかかっているので景色は見えませんがそんな事よりかなり気持ちが良かったです!やはり老舗は強い!リピしたいと思った施設でした!

燻製カレー

燻製の香りがとてもよくビーフと合い絶品!トッピングしたアジフライも揚げたてサクサク!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
86

お久しぶりのKASHIBAさんです!徒歩移動はほぼ不可能な位置にあるので車移動推奨です!駐車場もかなり広々!川越駅・本川越駅からシャトルバスも出ているようですね!
入口には巨大な提灯かお出迎えです!中は落ち着きある洗練された空間になってるおりテンションが上がります!靴箱で!長ーい通路を進むと浴室フロアです!脱衣所の床がクッション材なのも好印象!こちらのサウナ室は遠赤外線とストーンの2種類の熱源を使用した良いところ取りのサウナです!TV付きで4段の広々したサ室ですがさすがは日曜日!中々の混み具合です!残念ながらサウナ室でのアウフは終了しており岩盤浴スペースで開催されているようです!室温は80度程で過ごしやすく気持ちよく汗がかけます!出てすぐの所に水風呂がありよく冷やしてから露天スペースへ!こちらには10脚以上の整い椅子があり難民の発生はあまりなく快適に整う事が出来ました!サウナ以外に休憩所も充実しているので一日中ゆっくり出来ちゃう素敵な施設です!ちょっとすごいなと思ったのは、漫画・インターネット・仮眠出来そうな半個室のような設備は一般的な温浴施設では岩盤浴エリアとしてプラス料金を払った方のみが利用出来る場合がほとんどだと思いますが、こちらは通常料金のみでも利用出来るのでかなりお得だと思いました!

※後ほど修正入れます

中村屋総本山

濃厚煮干そば

濃厚なニボニボスープと自家製の細麺が絶品!大盛り推奨!九条ネギトッピング推奨!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
83

夕方過ぎに訪問しました!鶯谷駅北口から徒歩で10分程で到着!ドンキホーテの辺りで反対側の道に移動しておくと、言問通りを渡った先の歩道橋を登らなくていいので便利です!立派なマンションの一階が萩の湯さんの入口です!中に入り2階に上がります!上がった先に靴箱があり靴を預けて受付フロアに入ります!券売機で入浴券とサウナ券を購入し受付に渡します!サウナ利用の場合のみ靴鍵を預けサウナ利用札を受け取ります!ちなみにレンタルタオルはタオル・バスタオル・洗いタオルがセットで¥100とお得です!また受付の並びには無料で利用出来る休憩所があるのですが一度浴室から出てしまうと再入場は出来ないそうなので注意が必要です!奥の階段を上がると浴室フロアです!
脱衣所のロッカーはコイン不要の鍵付きタイプです!無料のドライヤーがあるのには驚きました!
浴室は銭湯らしさを感じつつもとても広い構造!左に水風呂・奥サウナ室、右が洗い場になっているのでまずは身体を清めます!銭湯ですがシャンプー等無料で利用出来るのがありがたい!広い浴槽も露天含めて4つもありゆったり下茹で出来ました!本日はバレンタインデーでしたが変わり湯は生姜!ぶれない感じがいいですね!
サウナ室の前にはビート板が設置されています!サウナハット掛けは数が少ないので入口の荷物置き棚を併用します!中は奥に長い構造で横一列三段のサ室です!定員は30名程入れそうな広い空間!熱源は1番奥に大きめの遠赤外線ヒーター×1台!中央に音声ありのTV搭載!ご年配の方が若干多く常連さんが多そうな印象です!3段目はなかなか熱くしっかり汗がかけます!定期的にスタッフさんがサウナ利用札の確認とマット交換に来ます!
サ室を出てすぐ正面に水風呂があります!浴槽の縁が高く深さ80cmはありそうでかなり広い水風呂です!一部優しめのバイブラも搭載されておりしっかり冷やすことが出来ました!
整い場所も豊富で、まず水風呂の正面に横一列の背もたれ付きの長い石のベンチがありその他浴室内にも椅子が数カ所あります!浴室の1番奥には露天スペースがありこちらにも椅子や石のベンチがありました!露天スペースは大きな窓を外されて簾が掛けられた空気の通りがとても良い空間になっており気持ち良く整う事が出来ました!利用した時間はピークだったと思いますが難民はギリ発生していませんでした!
都内の銭湯文化を残しつつ快適なサウナが十分楽しめる銭湯だと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
84

久しぶりにやって参りました!キンクイ再び!今回はサウナのみでさっくり利用です!平日の昼間にも関わらず駐車場はかなり奥まで入らないと駐車出来ない状態でした!入口の外からすでに聞こえてくるド派手なBGMにどうしてもテンションは上がってしまいます!
入口を入り靴を靴箱に預けます!こちらの鍵のセンサーで会計などを行うシステムです!受付端末にて利用プランを選択後センサー部を登録して受付完了!こちらのセンサーを使い自動改札機を通ります!
やはり一発目は何回見ても圧巻の7段の高さを誇る富士山溶岩ロウリュサウナ!5分毎のオートロウリュ&送風機で室内はいつも高温なのが嬉しい!こういった新しい施設のサウナにも関わらずTVが付いているのは逆に新鮮!このサウナは無理せず何回も入るのが攻略法のようです!次は塩サウナでお肌を整えてからのハーブスチームサウナ!入って瞬間に良い香りに包まれました!10分毎のオートロウリュながらこちらも負けずと熱々タイムでした!こちらのサ室にも時計を付けて欲しいなと地味に思いました!水風呂が見えるガラス貼りのサウナ室なので水風呂のあたりに時計があっても便利そうです!さてお待ちかねの飛び込む水風呂!列にならんで少し照れながらも勢いよくダイブ!足が着かない深さが魅力ですね!これは本当にオンリーワンの水風呂だと思います!室内の-20度の空間にあるシングルの凍水風呂もかなり好きです!魅力的な水風呂がたくさんある施設っていいですね!今回も外気スペースの整いベッドにてばちばちに整ったのでした!

※後ほど追記致します

自家製麺まさき(非乳化)

味噌らーめん

限定商品!味噌専門店よりも美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃,23℃
89
COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

2023年5月オープンのデザイナーズ型の銭湯です!王子駅からは徒歩10分程で到着!北とぴあという建物の横道から権現坂という坂道を登り通りに出たら左!目印が無いので少しわかりずらいですが通りから曲がってすぐの所に看板が見えました!階段を登って入口へ!エントランスからすでに感じるお洒落感がすごいです!
靴を靴箱に預けます!こちらの鍵は自己管理です!券売機にて入浴券+サウナ券を購入し中に入ります!中は受付もお洒落なら休憩スペースもお洒落でテンションがあがります!受付からサウナ利用中に装着する蛍光オレンジのバンドを受取ります!受付横には本日のミュージックロウリュのセットリストが掲示されていました!
脱衣所のロッカーはコイン不要タイプです!さらに銭湯ではめずらしくドライヤーも無料でした!入口前に足踏みタイプの給水器があります!
浴室は非常にコンパクトな構造ですが機能的かつお洒落な空間です!入ってすぐの壁には大量のサウナハット掛け、左手に小棚と洗い場があります!銭湯ですがシャンプーとボディソープ完備は地味に嬉しいです!

さてお待ちかねのサウナ室!入口前にはビート板の用意がありセルフ洗浄してから使用します!中は横一列で4段のかなり広い空間です!毎時0分30分開催の名物ミュージックロウリュ、15分45分にサイレントロウリュを開催されておりかなり熱いです!ミュージックロウリュは日替わりの厳選された音楽と共にオートロウリュウ開始!これが長い長い!曲の間中アロマ水が散布されっぱなし!こちらの蒸気を後方に控えたブロアーからダイレクトに送風!熱過ぎて4段目はほぼ無理ゲーです!よくよく考えたら3段目と4段目のサウナマットは黒色だったのでもしかしたら「玄人向け」というメッセージだったのかもしれません!本日は2/9で肉の日だったのでセットリストはお肉にまつわる歌が中心でした!キン肉マンに始まりマキシマムザホルモンなど肉に関連した楽しくなる選曲で大満足!
サ室を出て左側に掛け水場、その奥が水風呂です!水風呂は大浴槽とほぼ同じサイズでしかも階段を登って入るしっかり深さがあるモノでした!温度も15度以下!少し狭いながらも外気浴スペースが用意されておりしっかりと整う事が出来ました!これは人気あるわけだ!またリピートしたいです!好きな曲のセットリストの日を狙うのも新しい楽しみになりそうです!

キング製麺

たんたんたいわん混ぜ蕎麦

自家製麺の美味しさをしっかり噛み締められる一品!サービスの追い飯で最後まで美味しく!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
95

上質なくつろぎ体験を提供してくれるおふろcafé グループの系列店です!南草津駅から徒歩30分、瀬田からは徒歩17分で到着!瀬田からはシャトルバスもあるようでした!入口からお洒落が漂っています!靴を靴箱に預けて鍵を受付に渡します!券売機は無く受付にて利用時間を伝えます!今回はフリータイム利用だったので館内着・タオルセットの入ったバッグを受け取ります!建物は4階建ての構造で四日市の湯守座と比べるとややコンパクトな印象です!受付からそのまま奥に進むとおふろcaféの代名詞、ハイセンスな寛ぎ処になっています!やはりとても過ごしやすく何時間でも居られそうでした!2階がレストランと男性浴室になっており階段かエレベーターで上がります!
サウナは2種類楽しむ事が出来、高温サウナは広々としており20分に一度のオートロウリュを搭載!設定が100度超え常にあちあちのサウナ室が最高でした!週末にはアウフイベントも開催されているようなので是非参加してみたいですね!水風呂は15度程で広々サイズ!露天スペースには整いベッドとアディロンダックが十分に用意されており気持ち良く整う事が出来ました!
そして大衆演劇も無事観劇完了!座長さんすごいわ!大衆演劇って専門の劇場で見ると2.3000は取られていたと思うのでこれも含まれていると思うとかなりお得ですね!びわこ座さんもサウナはもちろんですがそれ以上にセンス溢れる空間造りが魅力的でした!ラウンジの居心地が良過ぎて帰るのが嫌になってしまいました!また是非利用させていただきたい施設ですね!

※後程加筆します

加藤屋にぼ次朗 南草津店

にぼ三郎

インスパイアではあるが独自路線の二郎系!深夜までやってるのも嬉しい!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,102℃
  • 水風呂温度 15.6℃
95

13時頃訪問しました!近江八幡駅より長明寺行きのバスで約25分!運賃¥500で到着です!こちらは西国三十三カ所第31番札所長明寺の麓に作られた温浴施設です!館内は新しめで清潔感があり所狭しと有名人のサインが並べられていました!入ってすぐの場所の靴箱に靴を預けて鍵を受付へと渡します!受付からはロッカーキーとタオルセットを受取ります!奥に進むとTVのある待ち合わせ場所のような空間がありその奥が浴室エリアです!
脱衣所のロッカーは番号指定式です!縦一列か縦3段のタイプがあるようでした!
浴室は全体的にコンパクトな構造ながら様々な種類の小さな浴槽が所狭しと並んでいるような印象です!入って左奥が洗い場なのでまずは身体を清めます!

こちらのサウナは2種類!ビート板の用意はありますがサウナハットを掛ける場所はないので洗い場手前の小棚を利用します!
低温サウナ:浴室の中に作られた部屋、というのが正しい表現だと思います!小さな橋を渡って入室します!中は防水の畳が敷き詰められた和室のような空間!畳の上に一人用サウナマットが敷かれているのでそちらに座ります!温度はかなり低めなので音声ありのTVを見ているとなんだかサ室にいる事を忘れそうでした!恐らくそういった感じのコンセプトなんだと思います!
高温サウナ:メインサウナはなんと薪サウナでした!入ってすぐの場所に薪が積まれており右奥にストーブがありました!上に乗っているサウナストーンは控えめな量です!設定温度は105度と高めに設定されていました!横一列2段の構造でTVなしBGMなしのサ室!パチパチと薪が爆ぜる音が気持ちいいです!2段目でしっかりと蒸し上がりました!
水風呂は低温サウナの前辺りにあります!備長炭を固めたタワーが鎮座しており水深120cmと深めです!バイブラではなくマッサージタイプのジェットが2つ搭載されている為瞬時に身体を冷やす事が出来ます!
露天スペースには椅子・ベンチ・曲線を描く整いベッドが×2あり、冷たい外気で気持ち良く整う事が出来ました!残念ながら浴室からは琵琶湖を眺める事は出来なかったのですが、2階の休憩所にあるテラス席からの眺めは絶景そのものでした!駅からは少し離れた場所ですが、長明寺の808段の階段を登ってお参りして一汗かいた後にはもってこいの施設だと思いました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
86
DOGA SAUNA

[ 滋賀県 ]

2024年6月オープンのサウナ!土蔵と古民家を改造して作られた新しい施設です!少しだけ立地が不便な事があり本来であれば車移動が推奨だと思うのですが、今回は電車旅中だったので電車とバスを利用して訪問しました!河瀬駅の東口から富之尾行きのバスに乗車し終点の富之尾まで25分!そこからタクシーでもと思ったのですが全く通らずナビを頼りに歩くこと30分!到着した時の達成感がたまりませんでした!(あまりお勧め出来ません…笑)
受付にて料金を支払います!プランはフリータイムの1種類のみです!受付横に靴棚があるのでこちらからサンダルに履き替えます!サンダルはサウナ室と水風呂以外の場所で着用します!奥に進むとロッカールームです!こちらは空いている所を自由に使えます!隣りのシャワールームにて身体を清めてから水着に着替えていざ出陣!
外に出てすぐ正面にサウナ蔵があります!サンダルを置いて置く棚の近くにはサウナハット掛けがあります!サ室入口はやや低めです!
お待ちかねのサウナ蔵はなんと二階建て!一階は特注の薪サウナストーブが設置された横一列2段の構造!こちらはセルフロウリュ可能!本日はローズマリーとお茶のアロマ水でした!正面に外が見える小窓があり外側に設置された時計が見えるようになっていました!
奥の階段を登って2階に上がると少し天井の低い空間があり、座るのも良いですが寝転びサウナが出来るようになっており一階から上がって来た蒸気でしっかり蒸されました!スタッフさん曰く岩盤浴のようなスペースですとの事!なるほど確かに!
サウナ室を出た正面に大きな円形の水風呂があります!掛け水をしてからダイブ!外気でさらに冷やされた水風呂はかなりキンキンでした!水風呂の近くにシャワーが一つ設置されていますがこちらはお湯が出ました!建物の入口近くに冷水と白湯のウォータージャグが用意されており自由に飲めます!コップではなくシェラカップというところに拘りを感じました!
その後綺麗に整備されたウッドデッキの外気浴スペースへ!アディロンダックと特製の木製のベッドがあります!木製ベッドはいい感じに寝心地が良く周りに遮る物がない広い空を眺めながら気持ち良く整いました!アクセスとしてはあまり良くない場所にありますが訪れる価値は絶対にあるサウナだと思いました!言うなれば秘密基地みたいなワクワクする場所です!是非また来たいと思いました!

ラーメン にっこう

鶏白湯・塩

滋賀を代表する人気ラーメン店!鶏の旨味抜群のまろやかなスープが絶品!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃
91

お昼に訪問しました!こちらは2024年ニフティ温泉ランキング滋賀県第一位の施設です!24時間滞在も可能で仮眠室などもあるそうです!入口を入り靴箱に靴を預けます!こちらは100円リターン式で且つ靴鍵のセンサー部で精算を行うタイプの様です!自動改札機をそのまま通り正面の受付へ!鍵を渡し利用プランを伝えます!今回は120分コースで利用!先にお会計になり支払いを済ませると退館時間の書かれたレシートを受け取ります!館内は中々広く本当は一日ゆっくり過ごすのが正解なんだろうなって思いました!
脱衣所のロッカーは空いている場所を利用出来ます!ドアが少し特殊で鍵を開ける際に上のノブを捻って開ける必要がありました!浴室入口に紙コップタイプの給水機があります!
浴室はまあまあの広さで1番奥が洗い場です!まずは天然温泉で冷え切った身体を温めます!窓から見える景色が雪景色で気持ちがいい!

こちらのサウナは2つ!どちらもサ室前にビート板があります!サウナハット掛けは洗濯バサミです!
遠赤外線サウナ:浴室入口のすぐ左手にあります!横一列2段の定員6名程のコンパクトなサ室!TV無しで館内BGMが小さめにかかっています!80度以下と低温設定なので1ターン目に最適です!
伊吹おろしサウナ:露天エリアにあるリニューアルしてまだ新しめのサ室!入口入ってすぐ大きめのストーブがありL字型2段の広めの構造!毎時0分にオートロウリュあり!ブロアーのようなものもあったと思ったのですが送風はなし!この時間はほぼ貸切り状態でした!
どちらのサウナも出てすぐのところに水風呂があります!露天の方は樽の水風呂でした!掛け水をしてダイブ!樽の上空は天井が無く青空が見えて開放的でした!露天エリアにはアディロンダック7脚・整い椅子4脚と十分な台数あり!冷たい外気で気持ち良く整いました!ちなみに寒波の影響で内湯側の外気浴ウッドテラスには雪が積もっていたので雪ダイブならぬ雪寝転がりを決行!柔らかい雪が気持ちいい!雪!降ってくれてありがとう!
宿代わりにこちらで宿泊でも良かったかもしれないと思いました!サウナに力を入れてるのが伺える素敵な施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,14℃
89

昨年の7月にオープンしたばかりのサウナです!気になっていたので来られて嬉しかったです!こちらは本来予約が必要なのですが電車移動で尚且つ時間が読めなかったので直前に電話をしたのですが、今日は空いてるので来店した時の受付で大丈夫ですよとの事!ご配慮ありがとうございました!近江舞子駅からは徒歩20分程で到着!目印がないのでナビ必須です!
中に入ると正面に受付があり先に料金を支払います!サンダルが入ったスパバッグと使用するロッカーの番号が書かれたバンドを渡されます!奥に進むと脱衣所になりこちらで靴を脱ぎ先程の番号のロッカーの中に収納します!縦2段のタイプですが横がかなり広々としています!鍵は4桁のダイヤルで好きな暗証番号を設定するタイプでした!男女共用サウナなので水着着用が必要ですのでこちらで着替えます!着替え後は共用スペースに出る前にシャワーを浴びるようにと注意書きがあります!脱衣所の隣がシャワールームです!
外に出ると空が一面ひらけており開放的な空間で斜面をだんだんと上がるような広いウッドデッキと石造りの水風呂のお洒落さでテンションがあがりました!
1番上にサウナ小屋があります!小屋前に小物棚とビート板の用意があります!尚壁に大量のサウナハットフックもありました!
中に入ると一枚の石壁がありその両脇から中に入ります!前室のような役割をしているようです!30人は収容出来そうな広々した空間です!モキ製作所の薪ストーブが3台並んでいる他では見た事のない構造でかなりカッコいいです!薪サウナは薪の爆ぜる音が気持ちいいですね!薪は20分毎にスタッフさんが補充していかれます!10分に1度オートロウリュがあり霧状の散布は瞬時に室内を熱くします!常時湿度はかなり高いです!中には時計が用意されていないのでゆったり入りました!
本日はにわか雪が降るほどの冷たい気候でした!サウナ室を出るとその外気が本当に気持ちが良く自然の中にいるんだなと実感しました!サ室を出て右側のシャワーで汗を流した後水風呂へ!水風呂は水深20cm程の広い空間の中に一部深い場所があるという斬新なデザイン!当然水温はほぼシングル!一瞬で身体が冷えました!
豊富にあるアディロンダック・インフィニティチェアでばっちばちに気持ち良く整いました!これエンドレスで続けられちゃいます!これは是非別の季節にも来てみたいですね!滋賀サウナ一発目の大満足なサ活でした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃
93

20時頃訪問しました!2月最初のサ活です!夜行バスを利用の際に出発地が東京駅鍛冶橋駐車場の時に東京駅鍛冶橋駐車場だった時によく利用する施設です!バス乗り場までは徒歩15分という好条件なので時間調整の用途も兼ねてこちらにお邪魔しました!地下鉄銀座駅より徒歩5.6分で到着します!
建物のエレベーターで4階に上がります!小豆色の暖簾をくぐると靴箱があるのでこちらに靴を預けます!受付に靴鍵を渡してロッカーのタグ・バスタオル・タオルを受け取ります!髭剃りなどのアメニティが必要な場合は受付前よりセルフで持って行きます!浴室に移動するまでの途中に快適そうなコワーキングスペース・バーカウンターなどがあり後程ゆっくり過ごす事が出来そうです!
脱衣所のロッカーは縦2段ですが通常の1.5倍程幅が広くゆったりしています!鍵穴は無くタグをセンサーに押し当てる事でロックが解除される仕組みです!閉めるとオートロックになります!浴室の入口に紙コップタイプの給水器が用意されているので水分補給をしっかりと行いましょう!
浴室は一面真っ白なタイル張りで青の照明が反射されてとても幻想的な空間です!通路右側が洗い場、左側が大浴場になっています!身体を清めていざサウナ室へ!
サウナ室を入ると横一列2段の座席で一番奥にストーンストーブが設置されています!全体的に薄暗くTVなどもありません!入ってすぐのところにやや小さめな布製サウナマットが積んであるので敷いてから座ります!温度計ではそこまでの温度では無いのに室内はかなりの熱さです!15分毎のオートロウリュによりサ室内の湿度はかなりのものです!前回とてもカルキ臭かったのですが改善されていました!
外に出ると壁にサウナハット掛け、正面にシャワーがあるので汗を流します!すぐ隣が水風呂です!建物の構造上三角形に近い台形になっていますが三人ほど同時に入る事が出来そうです!15度程の丁度良い温度です!
整いスペースは半屋外の空間にです!残念なことにアディロンダックがなくなっており通常の椅子5脚になっていました!天井は色付きガラスのようになっており空は望めませんが開放感があり気持ちが良いです!BGMにアンビエント!心地よく整う事が出来ました!なんといってもこの施設は清潔です!白い壁にはわずかな黒カビも見当たりませんのでとても気持ちが良いです!流石は銀座!宿泊施設もある様なので遠方の方はこちらを拠点にしてもいいかもしれません!

朧月本店

特製つけ麺

濃厚なのにスッキリとしたクリーミーなつけ汁ともちもちの四角い太ストレート麺が絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.8℃
85

夕方頃に訪問しました!この時間のアメ横通りは飲み屋さんが活気づいて賑やかです!
入口の券売機で入浴券を購入し受付に渡します!日帰り入浴の場合、受付からロッカーキーとタオル2枚を受け取りエレベーターで4階にあがります!ちなみに階段で上がると浴室の真横に出てしまい導線がめちゃくちゃになってしまうのでエレベーター推奨です!エレベーター前には館内着があります!浴場前にも館内着が置いてありますが、こちらから持って行った方が導線的には良いです!4階上がってすぐのところに靴箱がありこちらに靴を預けるのですが、ロッカー式なのに鍵がついてないタイプなのでどこに入れたか忘れやすいので注意が必要です!
脱衣所のロッカーはロッカーキーの番号のものを使用します!ロッカーから脱衣所までは少し距離があるのでここで先程の館内着に着替えて移動します!浴場前にも鍵のかからない棚があるのでこちらで脱衣します!しかしながらロッカーで全て脱衣して浴室に向かわれる方も少なくありません!スマホなどの貴重品は最初のロッカーで管理するのがベストです!
こちらの浴室は非常にコンパクトで入って右側にサウナ室・水風呂・大浴場、左側に立ちシャワーでそこから壁に沿って窓までぐるりと洗い場が設置されている構造です!身体を清めてからいざサウナ室へ!

サウナ室の前に設置されているビート板を持って入室します!入ってすぐストーンストーブがありL字型で3段の席があります!微量音声のTV搭載!オートロウリュが20分毎にあります!ロウリュにより一定の湿度が保たれており温度以上に熱く感じます!本日はオリ赤のハルタケさんのアウフグースの日でした!BGMに大好きなFFだったのでテンションぶちあがり!最後のメガフレアでしっかり蒸されました!
サ室を出てすぐの場所に水風呂があります!円型の大きな水風呂は本日なんと13度!手足を伸ばして身体をしっかり冷やす事が出来ました!
整い場所は浴室内に椅子が4脚です!アウフの直後などは席が足りなくなってしまう事が多く、その場合は洗い場用の椅子が使われます!空いている時は窓に一番近い椅子に座り前の洗い場の椅子へ足を乗せて窓からの風を楽しむのが一番の特等席になります!
コンパクトな構造ですがしっかりとサウナに特化しており良い整いが得られる素敵な施設です!また外国から来日された観光客の方も非常に多く浴室や休憩所で異国情緒を味わえるのもこちらの魅力だと思います!

四川担担麺 阿吽 湯島本店

つゆ無し

お勧めの辛さで丁度いい辛さと痺れ!旨味を纏った中太ストレート麺が絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
84

16時頃に訪問しました!池袋駅から徒歩10分程で到着です!入口奥のエレベーターで11階に上がります!エレベーターを降りるとホテルのような高級感漂うフロアがお出迎え!まず靴を預けて受付へ!靴箱の鍵は自己管理です!利用プランを伝えると受付からはロッカーキーのリストバンドとタオル・バスタオルの入ったバッグ、退館予定時間の記載された用紙を受け取ります!自由に楽しめるデトックスウォーターが設置されたロビーを抜けて右側に進むと浴室です!
浴室のロッカーはリストバンド番号で決まっています!ロッカーは縦一列の広々としたサイズです!リストバンドセンサー部で中央のボタンを押すと鍵が外れる仕組みになっています!扉を閉めるとオートロックです!浴室入口に冷水の紙コップ付きウォーターサーバーがあるので水分補給はこちらで!
浴室入口は少し高い位置になっていて浴室内が一望出来ます!清潔感漂う非常に綺麗な浴室です!ゆるいスロープを下りた場所の洗い場で身体を清めます!
突き当たりがサウナ室です!入口にオリジナルのビート板とサウナハット掛け&小物置きが5つあります!ビート板は近くのシャワーで一度洗い流してから使用します!
中に入ると突き当たり正面左にストーンストーブ!そこから壁に沿うようにL字型3段という構造です!席に着くと正面に音声の流れないTVと12分系が設置されています!30分に一度オートロウリュが行われ、水の吹き出し口にはヴィヒタが吊るされていてなんとも風情があります!ロウリュ後の3段目ではかなりジリジリとした熱気が楽しめます!
サ室を出てすぐのところに桶シャワーがあるのでまずはこちらで汗を流します!すぐ横に水風呂があり温度は15度!一番好みの冷たさです!更に自由に使えるフレークアイスがあるので頭に載せるとこちらでしか味わうことの出来ない爽快感があります!
整い場所は水風呂出てすぐのところにも整いベッドが3つありますが、こちらは外気浴場がおすすめです!露天スペースには整いベッドが5つあります!そして整いベッドの横にベッドを洗い流す為の手桶と専用のシンクがあります!ボタン1回でちょうど手桶一杯分入ります!ルールになっている訳ではありませんが自分が使ったら次の人の為に手桶は満タンにしておいて欲しいと思いました!ボタン押すだけですから!
格子状の屋根からは池袋の空が眺められます!池袋の真ん中でリゾート気分を味わえるイチオシのサウナです!

麺屋Hulu-lu

鶏パイタンSOBA

木・土曜日限定ラーメン!あっさりとした丸鶏のスープが絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
89
PRIVATE SAUNA maa

[ 東京都 ]

11時に訪問しました!王子駅から徒歩で5分くらいの距離です!りそな銀行の裏側を目指すと分かりやすいと思います!こちらは公式HPより事前予約制です!スタッフの方はワンオペで営業されている様です!受付を済ませると予約枠の数分前から部屋に案内してもらえました!
今回は3号室!室内は黒を基調にされたシングルルームで全体的にコンパクトな設計ですが決して窮屈さを感じない機能的なお部屋です!部屋の灯り・室温など自分の好みで調整出来ます!自分は部屋のメインライトを消して間接照明のみで利用しました!Bluetoothスピーカーも利用できるのでBGMはサ道のサントラが定番!靴置き場に靴を置き脱衣した衣類は籠にしまっておきます!
まずはシャワーで身体を清めます!シャワーと着替え空間の間にシャワーカーテンが増設されており前回と比べて水はねが格段に減りました!シャンプー類のアメニティはすべてOSAJ Iを採用されており良い香りです!
いざサウナ室!コンパクトなサ室ですが成人男性がしっかり横になれるスペースは十分にあります!入口にアロマオイルが5種置いてあり1つを選んで入れられます!寝転びサウナ用のバスタオルを敷きロウリュウ用の水にアロマオイルを入れて準備完了です!MISAのストーブにゆっくりアロマ水をかけると瞬時に部屋が熱くなります!たまらずそのまま横になると丁度右手の所に15分の砂時計があるので設定しておきます!この時点でサ室の温度は105度とかなり高温ですが、横になる事で熱の伝わり方が均一になりとても心地良くすごす事が出来、汗を十分にかく事が出来ました!ドアはガラス張りなのでカーテンを開けておくと壁の時計も確認出来ます!
サ室を出てすぐ1m四方程の立方体型の水風呂があります!シャワーにて汗を流してからそのまま頭までダイブ!これが最高に気持ちが良いです!しっかりとチラーが効いており体感15度前後り冷たい水風呂を楽しめます!
整い椅子も進化していて、インフィニティチェアになっていました!椅子を少し手前にずらす事で背もたれを倒して無重力体験が可能です!バスタオルをポンチョ代わりにして無料サービスのミネラルウォーターを一口!室温を16度まで下げておくととても快適です!完璧に自分好みに作り上げた空間でしっかりと整う事が出来ました!
本当に自分だけの秘密基地の様なサウナです!是非一度お試し下さい!

松屋 王子店

シュクメルリ鍋定食

すごく個人的に食べたかったやつ!復刻してくれて嬉しい!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
91

16時頃訪問しました!上野駅から中央通りを通って5分程で到着!一階が楽園というパチンコ屋さんの建物です!しばらくオリ1の方に行っていた為こちらは少し久しぶりです!
エレベーターで4階へ上がると正面に受付があります!券売機でチケットを購入し靴箱に靴を預けて受付へと渡します!受付からはロッカーキーとタオルを2枚受取り奥へと進みます!途中館内着の置いてある棚があり短時間の利用であっても希望があればこちらから持っていって無料で利用出来ます!中に入って、あれ?改装してる?元々ロッカーのあった場所がカプセルタイプの部屋になっていました!パウダールームも綺麗になってる!奥の休憩スペースも縮小されカプセルルームがありましたが少し狭そう?肝心のロッカールームは浴室の正面に移動していました!ロッカーは以前と同じものでしたがスペースが広くなっており中央部にベンチが設置されていました!ロッカーが浴室正面になったので脱衣後直接浴室に向かうのが便利になりました!
浴室は大浴槽込みでコンパクトなサイズです!入ってすぐ左がサウナ室!サ室の横には無料提供のレモン水のウォータージャグと食用の氷が昼過ぎ位から置かれています!奥の洗い場で身体を清めてからいざサ室へ!お湯の水圧も心なしか強くなった気がしました!
サウナ室の前にはビート板が設置されています!入ってすぐ正面にikiのストーブ!奥に細長いUの字状に2段の座席の構造です!入口付近に音声なしのTVあり!オートロウリュが15分に一度ありますので室内は常に高温で保たれています!またスタッフさんによるアウフグースが1時間毎にあります!この日は専属熱波師のフリオさん!このサ室を熟知したアウフはオリ2No.1と言っても過言ではないと思います!
サ室を出て左側すぐに水風呂です!水風呂の横には大量のサウナハットをかけるフックがあるので便利です!水風呂は円型で手足をのびのびと伸ばす事が出来、常時15度以下とかなりキンキンです!本日は11.1度でした!ほぼ貸し切り状態だったので両手両足を伸ばした状態でゆったり出来ました!
整い場所は浴室内に椅子が5つ!おすすめは入口側から数えて2つ目のアディロンダック風の椅子です!丁度正面の天井に扇風機があり首振りも無いのでこちらに向けて真っ直ぐに心地良い風が届きます!外気温が冷たくなってきたのでかなり整いやすくなりました!
上野で気軽に使えるサウナとしてとても重宝する施設です!

えどもんど

ラーメン360g 豚・玉子増し

微乳化のスープと味付け脂が汗をかいた身体に染み渡る!巨大な豚は食べ応えあり!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
90
渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

お昼過ぎに訪問しました!渋谷駅の新南口を出てさくら坂を上がり徒歩5分程で到着です!靴箱に靴を預けて受付を行います!靴の鍵は自己管理です!受付からリストバンドを受取り自動改札機を通り入館完了です!この時に入館時間の書かれた紙を渡されるので滞在時間の目安にします!
浴室は日にちで男女入れ替え制です!奇数日は東側のLÄMPIが男性です!
脱衣所のロッカーは縦2段または3段の構造です!3段だと少し窮屈に感じます!先程のリストバンドで鍵の部分を押し込むとボタンが鳴り手動で施錠が行う構造です!
浴室に入ってすぐ立ちシャワーが並んでいるのでまずは身体を清めます!
こちらのサウナ室は4つ!
MUSTA:照明を極力落としたフィンランド式サウナ!格子戸から差し込む光で日が明るいうちはあまり暗くないです!セルフロウリュが楽しめ温度も高めに設定されています!入口入ってすぐ左に1人用の席がありストーブの目の前の熱々を隣りを気にせず楽しむ事が出来ます!
BED:定員3名の寝転び専用サウナです!屋根裏部屋の様な空間で天井もやや低いカプセルホテル程のコンパクトな構造!足を上げて横になる構造はここだけかと思います!オートロウリュあり!
階段で3階に上がると森をイメージした整い空間になっており、こちらに2種類のサウナがあります!
KELO:木製の定員4名のサウナ!コンパクト故にすぐ暖まる室内が良い!セルフロウリュ可能!普段ウィスキングが行われている為かここだけ温度計があり90度程でした!
木材にもたれかかると肌触りが気持ち良い!
SOUND:組み木細工のような壁が特徴的で音楽ホールのようなスタジアムサウナ!セルフロウリュ可能!心地良いBGMが流れていてリラックスしながら汗をかけます!スピーカーも良いものを使われていそうです!本日はこちらでスタッフのたまきさんによるアウフグース開催日でした!香りのフルコースで気持ち良く蒸されました!
2階には寝転びタイプの水風呂、3階には150cm程の深さの水風呂があり体感は15〜16度!どちらも気持ちが良い!
2階の整い場所は石製ベンチの内気浴、3階は天井吹き抜けの本物の樹木が植えてある木製のスペースです!15分に1回濃いミストが噴霧され冷たさと同時に幻想的な雰囲気に包まれます!空き次第では横になる事が出来、気持ち良く整う事が出来ました!冬季限定の温かい麦茶サービスが沁みる!自分のNo.1サウナ継続中です!

沖縄料理とそば かんから食堂

かんからセット

沖縄そば・ゴーヤチャンプル・ソーキ丼がセットになって¥980は破格!オリオンビールが進みます!

続きを読む

  • サウナ温度 73℃,90℃,92℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
83

夕方過ぎに訪問しました!鶯谷駅の北口から徒歩で10分程で到着!ドンキホーテの辺りで反対側の道に移動しておくと、言問通りを渡った先の歩道橋を登るはめに合わないので便利です!立派なマンションの一階が萩の湯さんでした!中に入り2階に上がります!上がった先に靴箱があり靴を預けて受付フロアに入ります!券売機で入浴券とサウナ券を購入し受付に渡します!サウナ利用の場合のみ靴鍵を預けサウナ利用札を受け取ります!ちなみにレンタルタオルはタオル・バスタオル・洗いタオルがセットで¥100とお得です!また受付の並びには無料で利用出来る休憩所があるのですが一度浴室から出てしまうと再入場は出来ないそうなので注意が必要です!奥の階段を一つ上がると浴室フロアです!
脱衣所のロッカーはコイン不要の鍵付きタイプです!無料のドライヤーがあるのには驚きました!
浴室は銭湯らしさを感じつつもとても広い構造!左に水風呂・奥サウナ室、右が洗い場になっているのでまずは身体を清めます!銭湯ですがシャンプー等無料で利用出来るのがありがたい!広い浴槽も露天含めて4つもありゆったり下茹で出来ました!
サウナ室の前にはビート板が設置されています!サウナハット掛けは数が少ないので入口の荷物置き棚を併用します!中は奥に長い構造で横一列三段のサ室です!定員は30名程入れそうな広い空間!熱源は1番奥に大きめの遠赤外線ヒーター×1台!中央に音声ありのTV搭載!ご年配の方が若干多く常連さんが多そうな印象です!3段目はなかなか熱くしっかり汗がかけます!定期的にスタッフさんがサウナ利用札を着用しているか確認に来ます!そのついででいいからアウフとかして欲しいなと考えてしまいました!
サ室を出てすぐ正面に水風呂があります!浴槽の縁が高く深さ80cmはありそうでかなり広い水風呂です!一部優しめのバイブラも搭載されておりしっかり冷やすことが出来ました!
整い場所も豊富で、まず水風呂の正面に横一列の背もたれ付きの長い石のベンチがありその他浴室内にも椅子が数カ所あります!浴室の1番奥には露天スペースがありこちらにも椅子や石のベンチがありました!露天スペースは大きな窓を外されて簾が掛けられた空気の通りがとても良い空間になっており気持ち良く整う事が出来ました!利用した時間はピークだったと思いますが難民はギリ発生していませんでした!
都内の銭湯文化を残しつつ快適なサウナが十分楽しめる銭湯だと思います!

Craft Ramen BiT

塩ラーメン

鹿肉・鶏肉出汁のコンソメスープ仕立てのスープが絶品!恐らくここでしか食べられないラーメン!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
80

19時に訪問しました!上野駅の浅草口を出て徒歩5分程で到達です!遠くからでも赤い看板がよく目立ちますね!
入り口を入りエレベーターで6階へ!エレベーターを降りたところにある大量のサイン色紙を眺めるのも楽しみの一つです!靴箱に靴を預けて鍵を受付へと渡します!受付からロッカーキーのリストバンドを受取り奥へと進みます!物販コーナーを抜けるとロッカールームとなっており、入り口に館内着・パンツ・2種類のタオルが設置されているので一枚づつ取り、こちらで館内着へ着替えます!ちなみにですが明確には決まっていなさそうですがタオルは白が浴室用で茶がバスタオル用として使われている様です!貴重品・スマホはロッカーに入れて移動します!階段を一つ上がると浴室フロアです!
脱衣所では少し小さめの棚があり館内着だけだと自分のものか分からなくなるで、付箋紙に名前を書いて貼っておきます!浴室内には飲料を持ち込めないのでこの棚で管理します!
浴室入ってすぐ大量のサウナハットフックがあるのでまずこちらにかけてから洗い場に進みます!入って右側が洗い場です!

こちらのサウナは2種類!ビート板をセルフ洗浄して入室します!
瞑想サウナ:入ってすぐ左手にストーブ、横一列2段の定員8人の小さめなサウナです!こちらにTVは無く白樺タケルさん作曲のヒーリングミュージックが流れています!新曲?善を意識した曲が流れていました!不定期ですがスタッフ様が湿度管理の為ジョウロロウリュをしていかれる事もあります!
高温サウナ:入って左側にストーブ、L字型2段で音声ありのTVの構造です!本日の室温は105度!セルフロウリュも出来ます!ストーブ横の上段はかなりの熱さです!この日はお待ちかね白樺タケルさんのアウフグースが開催されました!正面のTVにご本人が歌われてるオリジナルソングのPVを流しそちらに合わせてアウフが行われるという、ここでしか味わえない新感覚アウフ体験が出来ます!

2つのサ室を出てすぐの所に水風呂があります!思わず二度見したのですがこの日は10度?でいつもより冷たく感じました!
整い場所はやはり露天スペースが最高です!白樺タケルさんの日はスペシャルがあり、天井にプラネタリウム!そして甘い香りのお香とシンギングボウルを休憩中の全員にまわってくれました!この上無い程の上質な体験で最高にリラックスしました!白樺タケルさん最高!また絶対来ますね!

北欧カレーライス

やはりこれを食べなきゃ北欧の全てを語れない!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,102℃
  • 水風呂温度 10℃
85

スパジアムジャポンの姉妹店として2024年の夏にオープンしたこちらの施設!駐車場は広めですが新所沢・小手指駅から無料送迎バスもありました!
入口で靴を預けた鍵を券売機にかざして利用プランを選択!鍵を使って自動改札機を通ります!岩盤浴エリア利用の場合は正面の棚から館内着をサイズを選んで持っていきます!自分は深い拘りはありませんでしたが、館内着は動物の種類があり選ぶ事も出来ます!タオルレンタル利用の場合のみ係のスタッフへ声をかけます!
奥のフードコートを越えてさらに長い廊下を進むと浴室フロアです!脱衣所のロッカーは靴鍵と連動しておらず空いてる場所を利用出来ます!浴室入口前に足踏みの給水器ありです!

お目当てのサウナは3種類あり、まずは内湯で下茹でした後に塩サウナで肌の下地を整え、メインの富士山溶岩ロウリュサウナへ!こちらは2階建て程の高さはあろうかと言わんばかりの全7段のサウナ室は圧巻!赤いサウナマットも高級感があり特別感がすごい!こちらはなんと5分毎のオートロウリュを搭載しさらに送風機による熱風撹拌付き!最上段でなくともかなりの熱さです!こちらを出たところにあるシャワーが面白く、その名もSTRONG SHOWERは多方向からの高水圧で身体をすぐ冷まし、さらに別のボタンで飲料水が滝のように流れてくる!すぐ横にはシングルの水風呂を搭載したアイスサウナ室!浴室内エリアだけでここまでの個性を出して来るとは脱帽ものです!
さらに露天エリアのハーブスチームサウナはこちらもオートロウリュ搭載で高温の設定!大きい窓があり開放的!全然関係ないんですがサウナ内の説明書きの療法という字が両方と記載されており誤字のまま看板になっているのを発見して気になってしまいました!
そしてこちらの代名詞にもなっている恐らく業界初の飛び込める水風呂!深さが2mもあり足が届かない!適切な温度で保たれており揺蕩いながら気持ち良く身体を冷やせました!整いベッド・椅子にて休憩!少し大きな館内BGMはノイズキャンセリングの役割もあるようで、周囲の話し声ほとんど気にならずしっかりと整う事が出来ました!

浴室を出た後はフードコートで食指を動かされる魅力的な食事たち!広々した岩盤浴エリアで仮眠・休憩!岩盤浴で身体を温めなおしてから屋上スペースで涼んで再度サウナへと、ソロ活でしたが丸一日楽しむ事が出来ました!
これは人気が出る訳ですね!また是非来たいと思います!

飯田商店コラボラーメン

超有名店の味がフードコートで食べられる!スープはかなり本格的!一食の価値あり!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,23℃,11℃,15℃
105

20時頃訪問しました!所沢駅の改札を出て東口方向に歩いて5分で到着です!調べたらこちらに来るのは約半年振りでした!エレベーターで3階へ上がり受付フロアへ!中で靴箱に靴を預けてからキーを受付に渡し、ロッカーキー・バスタオル・フェイスタオルを受け取ります!館内着は希望者のみ無料で借りられます!岩盤浴利用予定の方は必須です!自分は食事処でゆっくりする為にお借りしてます!
階段をあがり浴室フロアへ!脱衣所のロッカーは番号固定式です!ロッカーの種類は数タイプありますが、今回は縦長一列タイプでしたので広々と使う事が出来ました!浴室の入口に紙コップタイプの給水器があるので水分補給はこちらで充分に行いましょう!
浴室入ってすぐ円形のパルテノン神殿のようなオブジェがお出迎え!こちらはバイブラ式のぬる湯になっています!浴室のシンボルなのでそうこれこれと毎回思います!右手奥が洗い場になっているのでまずは身体を清めます!洗い場の場所によってシャンプー等の種類が異なるのも面白いです!
いざサウナ室へ!サ室前に大量のサウナハット掛けとビート板タイプのサウナマットが用意されています!こちらのサウナは左半分がケロサウナ・右半分がヒノキ造りになっており恐らくここでしか目に出来ない特殊なサウナ室です!入口を入ってすぐの正面にバーデンガーデンのロゴにも採用されているHARVIA製のツインストーブがお出迎え!室内は90度とそこそこの温度ですが木造りログハウスのようなサウナ室は居心地が良く、音声ありのテレビもあるので長く入る事が出来ます!オートロウリュもあるのですが間隔が25分毎というスパンで設定されているので非常に時間が読みづらいです!これはいっそ30分毎にして頂きたい!
サ室を出てすぐ左が水風呂です!掛け水をして入りますが、常時15度よりも下に設定されているので本当にすぐに身体が冷えます!露天風呂と入口のバイブラバスもぬるめに設定されているので水風呂からの冷々交代浴も楽しむ事が出来ます!
整い場所は内気浴で椅子3脚、露天スペースに椅子2脚とリクライニング1脚あります!さらに広めのカルダーサウナルームもあり場所に困ることはありません!こちらで休憩した後に名物の露天リクライニング冷まし湯に浸かるのがこちらの醍醐味で最高に気持ちが良いです!露天エリアは上部が開放されていて気持ちがよいのですが前のマンションからもしかすると見えていそうです!笑
駅からも近くもっと評価されても良いサウナだと思います!

ポーク生姜焼き定食

厚切りのロース肉が食べ応え満点!ご飯の大盛りも無料です!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃,15℃
87