2020.11.20 登録
[ 石川県 ]
週末お泊まりサ活
目覚めてすぐに朝ウナできるシアワセ♨️
低温サウナ82℃は5種類のハーブ香る癒し空間
横長の窓の向こうには春めいた景色が
高温サウナ98℃はストーブ横をGET
大箱を隅々まで熱するべくどんどん押し寄せる熱をダイレクトに浴びて
バイブラ水風呂からの外気浴
鳩さんたちが戯れる様を薄目で見ながらまったり流れていく時間が至福♨️
朝ウナ最高お泊まり最高ー!
いしかわ旅行割で1泊2食プランで朝食バイキングもしっかりいただきました
男
[ 石川県 ]
週末お泊まり宴会サ活!
駐車場全部埋まってて第2駐車場停めなきゃいけないくらいなのにお風呂もサウナも広いから混雑を感じさせないスケールの大きさ!
しっかり熱いサ室を飛び出したら天然水バイブラ水風呂にダイブ!飲用可!
そこかしこにととのい椅子があり待ちもなし
華金+温泉+焼肉=優勝♨️
ただただたのしい時間が流れていく…
ホスピタリティに包み込まれる夜
男
[ 富山県 ]
祝WBCポイント3倍デーサ活
いつにも増して空いてたピエニ
貸切の瞬間もあって静かな時間
なぜか今日のBGMは攻め攻めのJAZZ
ドライサウナの国会中継とのギャップにクラクラしながらいつもより多めにあまみ出ました♨️
男
[ 富山県 ]
初!満天の湯 魚津店へ
タワー型サウナ最上段7段目まであって奥行き高さは県内随一?!
ドラム缶サイズのストーブ2機の熱!
富山店と比べると全体的にコンパクトな敷地で動線がよくてスムーズにととのえる
水風呂のまろやかさと立山連峰を臨む露天の眺望もすばらしい
そして、若者たちの集団が多い富山店と比べて、圧倒的に空いている
魚津店、いいっすね♨️
「春のお客様感謝祭」開催中とのことで
予定を変更し食事処「満天星」で場内ランチ
あったか枝豆¥330→¥150
豚しょうが焼き¥630→¥480
なめこおろしそば(冷) ¥630→¥490
安っ!
食後のスイーツ黒部名物水だんご¥300までしっかりフルコースでいただいてしまいました
男
[ 石川県 ]
昨年末の初訪問から2ヶ月ちょいぶりサ活
地元愛され系温泉銭湯サウナ
前回気になった、かけ湯のとこのライオンさんについて入浴前に番台のお母さんに質問!
「あれは元湯。飲むのはコップ一杯までね。湯あたりする方がみえるから」
「サウナの前のは井戸水で甘くておいしいからたくさん飲んでね」
ってニコニコ顔で教えていただきほっこり
板張り替えたばかりのキレイなサ室TV無し
井戸水風呂&井戸水蛇口
温泉&温泉かけ湯&飲泉まで…最高かよ♨️
地元のみなさんは温泉メインでサ室は2〜3人、女湯サ室もかなり空いてたらしい
静かで、動線が完ペキだからルーティンに没頭できるのもいい
旅の目的地にしてもいいくらいのステキな施設だと思う
男
[ 富山県 ]
夫婦で土曜午後サ活
相変わらずの圧強めのシャワーの爽快感
しっかり熱いサウナ
安定のキンキン水風呂
意外と空いてた外気浴
機能的で清潔でつい長居しがち♨️
16:30から入って最初こそ空いてたけど2セットめからは常にサ室満席
それでも変に騒がしくない分、終始リラックスできる
出たとこのお食事処スペース、この時間帯は湯上がり処として 使えるのもありがたいす!
男
[ 富山県 ]
週の真ん中木曜サ活!
21時過ぎにイン!女湯はいっぱいだったみたいだけど男湯は人少なかった!WBC開幕万歳
今日も水風呂が冷たくて、冷たいながらもまろやかで、オーバフローが階段伝って流れていく様が爽快だったー!
久しぶりにサウナ→水風呂→ととのい椅子 の後に→水風呂おかわりしました
もうすぐ春ですね🌸
男
[ 富山県 ]
夫婦で日曜サ活!
明日どこ行く?って土曜の夜にサ活会議
天気予報は晴れ!ってことで呉羽ハイツさんに決定!約半年ぶりの訪問
見晴らし最高で、ほぼ貸し切りなくらい空いてる天国みたいなとこ
ちょいちょい施設のトラブルあるのはご愛嬌
その辺の情報は公式HPに逐一UPされてるので要check
今日は露天風呂故障で外気浴不可とのこと
うん、それでも突撃!
日帰り入浴は11:00〜
サウナ利用開始は11:30〜
11:10に到着!すでにサ室に先客!うん、地元のご常連ね
でも入浴客のほとんどはお風呂がメインぽくて今日も毎セット1〜2人
TV無し・極小音量BGM、90℃
熱と向き合い己と向き合うだけの時間
そして!
この時期の水風呂がキンキン通り越してギンギン!地下水ではなく、富山のおいしい水道水
見てる限り冷た過ぎて今日誰も入ってない
よほどの物好きしか入らんやつ!10秒ちょいが限界
標高80mの呉羽丘陵から市街地越しの水平線眺めて…
あっという間の90分 やっぱ最高やわ
道路工事の通行止めはもう終わってたっぽい
男
男
男
[ 富山県 ]
夫婦で週末サ活!
いけもりさんでバレル初体験
当日朝℡したところ
「サウナあったまるまで2時間かかる」
とのことで13:30に予約
日帰り入浴客に混ざって温泉浸かって貸切サウナへ!
かけつけロウリュで湿度上げながら15分計が落ち切るのを見届ける頃には汗だくだく
バレルの天井が近い感じと、
曲線に沿って蒸気がすぐ降りてくる感じがイイ♨️
水風呂は2月までは休止
代わりに加温なしの露天風呂へ!
とろみを感じるぬるめの冷泉で一気にリラックス
広大な外気浴スペースを独り占めしながら春の日差しを感じてさらにリラックス
¥2800/2h 4セット自分とサウナと自然と向き合う時間はプライスレスでした
旅館業の傍ら世話していただいているスタッフの方に感謝
わが家の女湯担当情報:
温度計のカバー割れ
15分計が動かない
差し当たって問題なくサウナはたのしめます
男
男
[ 富山県 ]
土曜祝日夫婦で朝ウナ♨️
9時過ぎると極端に空きはじめてピエニ貸切タイムいただきましたありがとございます🧖
女湯も空いてたらしくほくほくになって2Fヒュッゲラウンジで合流
いい休日!
男
[ 富山県 ]
土曜休み夫婦で朝ウナしがち♨️♨️
朝は連れ立ってきてる客もいなくて静か
ザバザバ響き渡る水風呂オーバーフローの音
8時から清掃開始までの90分、
2セット+じっくり炭酸泉からのおかわり水風呂ヘイ10℃!
コップ置いてある蛇口の水もガブガブおかわり。今日は甘みすら感じるまろやかさ…
水風呂のためにサウナ入るっていうフェーズから水飲むためにサウナ入るってとこに移行しつつある最近
男
[ 富山県 ]
金曜AMサ活 お昼前のちょうど空く時間帯。
先月サ旅ばっかりしてたので、ホームはやっぱ落ち着くー…って思ってました
1セット目のピエニまでは
2セット目、ドライサウナ最上段真正面のストーブからの熱が押し寄せてきてヒリつく感じ!今日どうしたん?!ガーデンサウナとか萩の湯さんみたいな強めのやつ。冬仕様?だとしたら大歓迎♨️
じっくり蒸し蒸しピエニとのコントラストがより際立ってたしこの2段構えはなかなかの唯一無二感
湯あがりソファのクッションも気持ちよし!
男
[ 東京都 ]
週末お泊まりサ活 翌朝編
〈ロスコで寝てみた〉
・朝のサ室はけっこう空いてた
ベンチに横たわるの苦手だしどうかなと思いつつ寝サウナ席で思いっきり寝そべる
フルフラットじゃなくて少し傾斜ついてるのがイイ!そのまま目つむってると座るスタイルよりもさらに深いリラックスモードに♨️
・外気浴はジャグジー横に寝そべる
こちらはフルフラットなおかげで血流の駆け巡りが早くて見上げる空がぐるぐると…
・夜寝ようとしたら知らないおじさんが間違えて寝てたのはカプセルあるある?
(スタッフの方に速やかにご対応いただきました 笑)
男
[ 東京都 ]
週末東京お泊まりサ活
そこかしこレトロな感じが何ともかわいい
浴室の床・壁・タイルのデザインの色気とか、
サ室のリラックスしたムードだけど熱がしっかりくる感じとか、
水風呂のやさしい水質と温度でずっと入っちゃう感じとか、
唐突にゴージャスなジャグジーまである外気浴スペースの抜け感とか、
雰囲気のいい施設♨️全体的に。
お食事処のスタッフさんと常連さんのやりとりとか、
リクライニングにいるお客さんのだらけ切った感じがスパ・アルプスと似てる!笑
おそらく少人数で切り盛りされているであろうスタッフのみなさまに感謝!
男
[ 神奈川県 ]
風呂の日出張サ活!
有名施設過ぎてキンチョーしながら入店、
スタッフの方々のすばらしい接客と笑顔に感動、フロントでととのいかけた
浴室入って目に飛び込んでくる横浜の空とオフィスビル群
ついさっきまで-4℃の富山にいたのに…ギャップによろめきながら窓の外眺めつついつもしない下茹でを少し
サ室の中がうかがえる小窓
かわいい扉を開けていざ!サ室へ
ミントな香りと湿気に包まれたケロサウナ
大窓挟んで相向かいに2段構えのベンチ
あちこち座って景色に見惚れてるうちにあっという間に時間過ぎていく♨️
13時ロウリュ、テルマーレ、アカスリ、キムチチゲ、水風呂もいい!シアターアウフもたのしかった
2時間じゃ全然足りない
ここからしか見えない景色 記憶に残るサウナ
歩いた距離 0.5km
男
[ 富山県 ]
夫婦で週末サ活🧖🧖♀️
Googleマップの混雑予想みて迷ったけど、大した混んでなかった来てよかった!
むしろ昼めがけてどんどん空いていった
放射冷却でビシッと寒い朝、天気雨ならぬ天気雪チラつく外気浴
今週の疲れ全部汗といっしょにスッキリさっぱりできました♨️
サ飯もヘルシーかつボリューミー
男
[ 富山県 ]
おでかけ前にサクッとサ活
オープンと同時に入ったので1セットめはまだ93℃、その後徐々に100℃に🧖
お昼めがけて徐々に混み始めてた
地域のみなさんに愛されてますね♨️
タオル・手ぶらセット値上げはこのご時世仕方ないっす
立体駐車場あるから風呂あがりに雨に濡れずに済むのも◎
男