男
-
14℃
八戸にて朝を迎えたおっさんです。
皆さんこんにちは👋😃
組合の会合が宿泊したホテルでお昼からスタート。という訳で朝食取った後、車走らせて突撃してまいりました。
壽(ことぶき)浴場さん。450円。
自販機があるロビー(休憩所?)ではまだ鈴虫が元気に鳴いていました。もう11月なのにすげぇ。
100円リターン式のロッカーに着替えをブチこみいざ浴室へ。いいですねぇ。色々な種類の浴槽があります。本日の日替わり湯は発汗湯というオレンジっぽいやつでした。
サウナ室前には内気浴ベンチ、めっちゃでかいサウナマット有り。お風呂の床に敷く最近あまり見なくなったあのマットを半分にカットした感じ。とにかく大きい笑
サウナ室内は92℃を指していましたが、遠赤ストーブかな?湿度?湯通しが効いた?とにかくすごい良い塩梅で汗をかけました。
サ室前の水風呂は15℃前後かな。水が柔らかいからか温度が低くてもあまらビリビリこないタイプ。
場所的に漁業関係者の方とかも行かれる施設かな。人生の先輩方だらけでしたがマナーもきちんとされていて、何人も桶で湯船の垢とりをしていて微笑ましかったです。
頻繁には訪問できませんが、また行きたい銭湯でした。本日もありがとうございました♥️


男
-
92℃
11時頃、初めての訪問!
平日に仕事休みができたので、ずっと気になっていたこちらの施設に訪問しました!
料金は450円、見た目は普通の銭湯といった感じ。
白を基調にした雰囲気で明るく小綺麗な雰囲気で好印象!
風呂もラベンダー風呂と通常風呂、寝風呂に電気風呂と各種取り揃えております。
#サウナ
12分時計とTVつき。この辺では珍しくサウナマットもついているのがありがたい。
12分×2セット堪能しました。
#水風呂
ただ冷たいだけではなく、心地よく包んでくれるような心地良さ!
常連?のおじさま方もしっかり汗を流してから入ってくれて素晴らしいマナー!
#休憩スペース
長椅子が1つ。貸切状態でありがたし〜
いちばん良かったのは施設にそこそこ年季は入っていても綺麗で明るい雰囲気な点でした!
リピ確定です👍
女
-
89℃
サウナ90度:12分 × 3
水風呂14度:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サ道でも紹介されたことでも有名な銭湯。サウナは遠赤外線ストーブ、2段で定員10名ほど。デカいビート板のようなものを敷くので、熱さや衛生面でも安心。ほどよい湿度でしっかり蒸される。
水風呂はサウナを出てすぐ、掛け流しのキンキンに冷たい14度の飲める水風呂。この水風呂のために来たようなもの、水質まろやかなので温度よりも緩く感じる、ずっと入っていたい… 昔は蛇口に、コップが置いてあったそうだが、今は時勢的にやめてるみたい。
休憩は外気浴はないので、水風呂前のベンチで。窓から神々しい光も差し込んで来て、なんか落ち着く。ととのいイスじゃなくても充分。
お湯もアツアツの二俣カルシウム温泉がいい、温冷交替浴も良かった。青森は銭湯の数が日本一らしいが、どこも朝からやっているのが嬉しい。水風呂が最高、この界隈では一番有名な銭湯サウナ。
☆入浴料 : 450円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)


男
-
90℃
-
14℃
軟水のお湯と水が超気持ち良い。
サウナ90度チョイ。上段でも長めに入れるグッドコンディション。地元のおじさん達が話してる内容は半分以上理解出来なくて青森に来たぞーと思わせてくれる。
ギリギリまで我慢してからの地下水かけ流し。イキタイには15度とあるがかなり長く入っていられる。体感17~18度くらい。水風呂マジで気持ち良い。昨日のよしの湯といい青森銭湯ヤバイ。
2セットとも昇天。ありがとう青森。ありがとう王林ちゃん。あなたがアピールする姿をみたのが青森にした理由の半分だよ。
飲み屋でおっさん、おばさん達がみんな貴女の事を褒めてたよ。湯船豊富、良サウナと良水質で大満足の銭湯だった。
🦀🍞さんありがとう!
本日2件目は壽浴場へ!
外見は年季が入っているように見えますが、なかはとてもきれいです。450円を払って入ります。
#サウナ
遠赤外線タイプのサウナ。
座面は2段でL字型です。
大きなサウナマットがサウナ室の前にありますが、使っていない方も多かったです。
温度は90度ぐらい。
#水風呂
サウナ室の前に水風呂があります。
地下水をかけ流しとのことですが、とても冷たい!
深さもあるのでよく冷えます。
さらに水質の良さを感じます。
体はすぐに冷えますが、長く入っていたい感覚になります。
#休憩スペース
長椅子がひとつあります。
皆さん使うのでなかなか空いていないです。
二股カルシウム温泉発生装置があり、これに青森でも会えるとはと少しほっこりしました笑
男
-
90℃
夜勤明けにお邪魔しました!
9時過ぎに行きましたが、そんなに混雑はしておらず地元のおばさま、おじさま達が多い感じ。
脱衣場はそんなに広くないかなという印象。
浴室は洗い場が思ったよりもある!
30近くはあるのかな?
お風呂の種類もまずまずあります♨️
温度も様々だけど比較的熱めな気がしました。
熱いの好きな人には良いかも!
サウナも地元の銭湯のわりにはそこそこの大きさ。もっと小さいのかなと思ってました😅
温度計は90度、2段L字、テレビあり、時計・12分計・砂時計あり、室内にサウナマットなし、外にサウナマットあり、サウナ出入り口にベンチあり。
ドライ過ぎずじわじわ汗が出て心地よい!
温度計は90度だったけど、体感もう少し低く感じたなぁ〜
水風呂はもうキンキン🧊
でも軟らかくてほわほわしました🚰
水風呂上がった後は体がびりびり!いつもより水風呂の時間短めで調整。
その後ばっちり決まりました👌
脱衣場にあるドライヤーが弱くて、髪が乾きにくい(笑)夏はいいけど冬だと寒いかなぁ!
またお邪魔したいです!!
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
女
-
90℃
男
-
90℃
-
14℃
- 2018.07.15 10:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.17 12:34 かぼちゃ🎃
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2018.11.01 10:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.27 22:38 やと@サウナ勉強中
- 2019.08.06 09:43 かにぱんの国
- 2020.03.08 08:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.10.26 23:56 小籠包
- 2021.06.16 19:13 たぬきくん
- 2022.08.13 16:24 Takashing 🅿️🚗8585
- 2023.07.10 22:48 さやか
- 2023.10.19 00:17 おみそ大根
- 2023.11.05 11:17 ガイちゃん
- 2024.10.05 17:21 しげちー