男
-
92℃
-
14℃
女
-
90℃
-
15℃
引越しが思いの外大変すぎて風呂にも入ってなかったため久しぶりの風呂+帰省一発目はここに決めていた!!
子供の頃、家にお風呂がなく銭湯民だった私にとってセカンドホームの壽湯。
地元民は壽浴場ではなく壽湯と呼ぶ。
何気なく入っていた銭湯がサ道に載っててすごくうれしい。
古さを感じさせない清潔感がすばらしい。
今更ながら気づいたけど、八戸の銭湯のシャワーは押してる間しか出ないタイプの所がほとんどなくて快適だ。
サ室前にビート板代わりのジョイントマットあり。
L字型1段タイプ、温度・湿度ともにちょうどいい。
水風呂は何の根拠もないけどしきじと似てる気がする。飲めるし。
というか八戸は飲めるのが当たり前かも。
休憩はサウナ前のベンチで。
久しぶりの風呂で生き返りました!
歩いた距離 0.8km
女
-
90℃
-
15℃
みさき浴泉から徒歩12分!壽浴場!
八戸旅(寧ろ白銀台団地旅)のオーラスはここと決めていた😤
こちらもいろんなお風呂がある🥰
下茹でに選んだのは超音波流水風呂?とかいうお風呂。
健康にいい!的な事がいっぱい書いてあったので水流に身を任せることに。
水流は大中小が選択出来る。
松竹梅商法で言うところの竹を選ぶ人みたく中を選び流される流される😇
ひとしきり流れに身を任せた後は体を拭いていざサ室。
今日行ったサウナ全てマット無し。
頂き物のキュアマットが汗ドバイ💦💦💦💦でも受け止めてくれるので座面を自分の汗で汚さず安心して蒸される🙏
そう、ここもなんでか汗ドバイに拍車をかけてくる🥹
水風呂はここも掛け流し。
水温15℃。
もしかするとみさき浴泉も野馬も同じくらいなのかもしれない!
私もまだまだだよ…😇
休憩はサ室前のベンチで。
もー最高✨✨✨
合計2セットした後はスーパーなんとか風呂⇄水風呂2セットで本日終了!
初八戸、楽しかったー!🥰
また来る!
歩いた距離 0.9km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c4822976-daf9-4fe4-a824-c15bc7b1ff02/post-image-4813-30122-1669706771-fjVJFc2e-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c4822976-daf9-4fe4-a824-c15bc7b1ff02/post-food-image-4813-30122-1669712131-io01mzEu-800-600.jpg)
女
-
90℃
-
15℃
サウナ:9分 × 18
水風呂:1分 × 18
休憩:無し
合計:18セット(3時間)
大間から車で3時間かけて八戸へ移動しました。むつ市も捨てがたくとても興味をひかれて次回はむつ市や津軽地方も攻めたいと思います😁
さてこちらの壽浴場さんですが結構人気の施設のようで、全然知らなかったのですがサ道にも紹介されているようです。サ室は広いですが9人でいっぱいです。水風呂が目の前で動線はかなり良い。
一瞬だけ満室となり水風呂前で休憩するおじさん達がトドのようにむらがり、10人近くの裸族がカオスを作り出していました。🤣水風呂の蛇口から出ている水が飲めるようでメチャクチャ美味しい🍎素晴らしいです。常連さんみんなおっきなペットボトルにお持ち帰りしてました。
また再訪したい良き施設に出会えて幸せでした~!
(●´ω`●)
男
-
92℃
-
14℃
男
-
92℃
-
13℃
男
-
14℃
- 2018.07.15 10:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.17 12:34 かぼちゃ🎃
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2018.11.01 10:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.27 22:38 やと@サウナ勉強中
- 2019.08.06 09:43 かにぱんの国
- 2020.03.08 08:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.10.26 23:56 小籠包
- 2021.06.16 19:13 たぬきくん
- 2022.08.13 16:24 Takashing 🅿️🚗8585
- 2023.07.10 22:48 さやか
- 2023.10.19 00:17 おみそ大根
- 2023.11.05 11:17 ガイちゃん
- 2024.10.05 17:21 しげちー